• ベストアンサー

Solaris9の時間がずれました

GlassMoonの回答

回答No.4

SPARCマシンのシステム時間はOBPの時間(GMT)にTZで設定された地域ぶん修正されたものが使用されるようになってます。 ですから手動で変更した場合を除けばほとんどの場合はハードウェア(特にPROM)の故障ってことになります。 まあそんなことなくってもハードウェア時計ってものは狂いやすいんです。 ですからクラスタなどの時間が狂うことが大問題となるシステムの場合は普通NTPを使い、かつOS起動時のハードウェア時計の参照を禁止します。 じゃあ狂う一番の原因は何か? 実は時間が狂ってしまう一番の原因は熱です。 ですから環境を確認することをお勧めします。 後は壊れているのを確認する方法ですか・・・ あるって言えばあるんですがOSは落とさないといけないんですよね。 OBP上でwatch-clockってコマンドを打って見るとわかるんですが、このコマンドはRTC(リアルタイムクロック)を確認するコマンドです。 使うとわかるんですが1秒1秒カウントアップしていきます。 このカウントがシステムでの基本単位になります。 このカウントが遅くなったり早くなったりするとシステム上では早くなった場合は1秒が通常の1秒より速くなってしまい時間がどんどん先に進んでしまいますし、逆に遅くなるとシステムの時間はどんどん遅れていくってことになります。 これが正しく刻まれているなら逆にハード障害である可能性はぐんっと低くなります。 その場合は別のソフト的な要因を探って見るほうが懸命ですね。 ただし目で見てわかる程ずれていないとわからないんですけどね。 使用プラットフォームがわからなかったのでSPARCを対象にした答えですがこんな感じでしょうか?

to_kyo
質問者

お礼

なにもかもすっかりおそくなりました。 回答いただいているとは、、、 今回の原因は、人為的なモノだったようです。 お騒がせして申し訳ありません。。 が、とても勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • auの電池パックと時間について。

    こんにちは。現在auの5304Tを使っています。 今月で契約28ヶ月目、その間電池パックの購入はしてません。 半年ほど前から充電しても、10分待ちません(>_<)まだ待ち受けなら一時間以上は大丈夫。 メールとか打ってるともぅ駄目ですね・・。なので家にいるときは充電しながら使用してます(T_T) これって、充電パックを買えばまた前みたいに使えますか?  消耗品だと思うので。それとも本体が悪いのかな? 今の携帯はかなり気に入ってて。機種変更も視野に入れたいと思いますが私、慣れるの遅いんです; ちなみ機種変更の場合メールアドレスは、現在のを使用できますよね? 

  • vodafoneV601Tで・・・

    電話中、電池切れ中にメールが送られた場合はサーバーに蓄積されるのでしょうか? この間、すでに送られていたメールが相手方の発信から3時間後でした。 サーバーからはどの位の間隔で発信しているのでしょうか? またこれを故意に受信することはできますか?

  • dateとntpdateによる時間設定

    こんにちわ。 会社で使用している古いUNIXサーバのdateのセットで質問です。 OSは「BSDI BSD/OS 4.0.1」です。 症状はヘルプの例通りにセットしようとした時、 時間を先に進めるのは問題なくできたのですが、 過去の時間をセットしようとすると下記のメッセージが出てきます。 [作業前のセットされている時間 2002/02/04 16:30] % date 0202041640 → 問題ないです。 ----------- % date 0202011200 date: settimeofday: elevated security level: Operation not permitted というメッセージが出て何も変更されない。 rootでログインして実施してるのですが何故でしょうか? 特別なコマンドでもあるのでしょうか? あと社内にあるNTPサーバから時刻同期をしようとしても問題があります。 % ntpdate clock.****.****.co.jp とコマンドを入力するとRedhat7.2なら 4 Feb 16:37:05 ntpdate[22138]: step time server 10.**.**.** offset -179.826032 sec とメッセージが出て同期が取られるのですが BSD/OSの場合、 4 Feb 16:36:24 ntpdate[8573]: adjust time server 10.**.**.** offset -101.622156 sec と出て同期を取ってくれません。 古いOSで申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • 自転車のタイヤのバルブに付けるLEDライトについて

    http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa6590345.html 100均で売っているので買ってみようと思ったのですが、 連続使用時間60時間と書いてありました。 当然、明るさ何て感知しないでしょうから、昼夜構わず付くのでしょうが 自転車に乗っていない時(静止している時)は電気は消耗しないのでしょうか? 自動的にスイッチは切れるのでしょうか? 光っていない間は電池は消耗していないのでしょうか? つまり、60時間とは、 自転車に乗っている時間の事でしょうか? それとも 装着している時間の事でしょうか?

  • 派遣社員と残業時間の関係

    事務派遣です。 ・契約期間(半年後とに更新=新しい契約書にて) ・こちらからNoといわない限り、ほぼ自動的に更新されている。 ・契約書には備考欄に(残業は月45時間以内、年間360時間以内とする)と あります。 月の残業はは45時間を越えることはないのですが、年間残業は360時間を 超えてしまいます。 ・年間とはいつの期間をさしますか? ・私は4-9月、10-3月の半年契約です、これでも上記は適用されますか?

  • Solaris8でulimitコマンドの設定

    Solaris8で、サーバの起動時にulimit制限を設定したいと思っています。シェルはshです。 例えば、ファイルサイズの制限を掛けるときには「ulimit -f 1024」と入力しますが、 コマンドラインからは正常に反映されます。 これを、サーバの起動時に自動的に設定するようにしたいのですが、その方法を教えて頂けませんでしょうか? こちらで試したのは、/etc/default/initに記述したりm、/etc/init.d/適当なファイル名に記述し、そこか らから/etc/rc3.d/適当なファイル名にシンボリックリンクを張ったり、/etc/systemに記述したり・・・とや ってみましたが、コマンドをなめてはいるものの、数値は反映されません。 唯一反映されたのは、/etc/profileに記述したものでした。 SUNのHPを見たり、googleで探しても起動時の設定方法は見つけられませんでした。 どなたかご教授の程、よろしくお願い致します。

  • ncftpでアップロードした時間が9時間ずれて表示されてしまう。

    ncftpを利用してサーバーにファイルをアップロードして、他のソフト(ffftp)で確認すると、9時間ずれて更新時間が表示されてしまいます。 ffftp(windows)やftpコマンドライン(linux)などでアップすると、正常な日本時間で表示されます。 どなたか、改善方法をご存知の方はお教えください。 よろしくお願いします。 <サーバ> OS:fedora core3 ftpサーバー:vsftpd <クライアント> OS:plamo linux 4.2 ftpクライアント: NcFTP 3.1.9

  • Apple Watchで傾けると画面が点く機能

    Apple Watchってタップしなくても傾けるだけで画面がついて時間を確認できる機能がありますよね? あれって寝てる間も寝返り打つたびに表示されて電池を消耗することになるんでしょうか? Apple Watchって満充電でも15時間くらいしか保たないですよね? この傾けると点く機能が寝てる間も動くとなると、下手すると寝てる間に電池切れる可能性がありますよね? 睡眠状態の記録を取りたいのにそれでは意味がありません。 それともiPhone側でおやすみモードにしてると連動してApple Watchもおやすみモードみたいになって、こういう余計な機能は自動で停止してくれるんでしょうか?

  • エクセルファイルが重くなり、自動計算に時間がかかる

    OS: WindowsXP Pro SP3 Office: Microsoft Excel 2003 SP3 CPU: Pentium 2.8GHz メモリ: 2GB 社内の人から質問があり、困っています。 一つのエクセルファイルに複数の関数が組み込まれています。 一ファイル内に5~7シートあり、このファイル自体重たいファイルです。 また、関数の一部は外部サーバーから参照するものもあります。 これまで長年使っていたファイルなのですが、ある日をさかいに計算に時間がかかるようになりました。 計算は、自動計算で行っていましたが、これまで計算にかかる時間に負担は感じていませんでしたが、今はかなり時間がかかります。 仮想メモリを増やしたのですが、解消されません。 データは、1日1行増えて行きますので、過去半年分の数式を値ベースにしてデータ量を軽くすれば、 以前のように自動計算設定にしても問題なく更新されるのではないかと思い試したのですが、解消されませんでした。 仕方ないので今は自動計算ではなく、手動計算にて行っています。 参照している外部サーバーに関しては、何ら変更していませんし、社内ネットワークも変更は行っておりません。 これまで通り自動計算にして使用したいと思っています。 他の対策方法や、原因と思われるような事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • Linuxサーバのウェブ情報のキャッシュ

    あまり詳しくなくて申し訳ありませんが、質問です。 会社にインターネットサーバがあります。Vine Linuxらしいです。 サーバ配下のインターネットブラウジング快適化のためなのですが、 サーバ自体のインターネットのキャッシュの容量や更新期間を変更したりすることはできるのでしょうか。 またそもそも、サーバにそのような設定はあるのでしょうか。 あるようでしたら、設定を見るコマンドを教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。