• 締切済み

1才8ヶ月の娘の大泣き

一人娘がかなりの数の単語をしゃべれるようになり、こちらが言うことを大分わかってきて大きくなったなあとしみじみ感じていたんですが、ここ2.3日前から自分の要求が通らないときや眠いときだけではなく、日に2回3回と泣き叫ぶ、ひっくり返る、タオルを手に持ってるのにタオルタオルと連発する・・何をやっても泣き止んでくれないことが続いています。何で泣いたのか原因がわからない時が困りものです。 変に声をかけてあやそうとすると火がついたようにひどくなり逆効果で、しばらく見守るのも声量の大きい子なのでそれもかなりつらいです。外出中も泣いてぐずらない日がないくらいで、正直、ほかの子はおとなしくカートに乗ってるのにうちの子は・・もう!って思ってしまいます。 これは成長の過程なんでしょうか?それとも娘が特別かんが強いのか? どうか大泣きまで発展してしまい手が付けられなくなった場合の良い対処法や、外出先でこのようになってしまった場合みなさんがどうされてるか等、アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fuku007
  • ベストアンサー率21% (26/122)
回答No.5

こんにちわ☆ うちは男の子ですが、同じく1歳8ヶ月の子がいます。 もしかすると「疳の虫」では?脳の成長期過程でバランスが崩れると起こるとも言われているそうですが、まだ原因不明らしいですけど。 うちの場合は、日中よりも一度治まっていた夜泣きが復活した挙句に、新生児並みの間隔とあまりの大泣きに先日まで悩まされていました。 もちろん、大泣きしている間は抱っこは拒否! 私が風邪をひいてしまい、睡眠不足の為なかなか良くならないので思い切って私が通院いていた鍼灸整骨院に「小児鍼(しょうにばり)」をしてもらいました。 そしたら、その日の晩から夜泣きが1回に!しかも、腕枕をするだけでOKに! ダメもとでいったので嬉しい収穫でした♪ 「鍼」といっても刺すのではなく、少し先のとがったようなものを肌に当たるか当たらないかくらいの強さでトントンと刺激をしていくようなもの(ローラータイプもありました)で、大体10分~15分くらいで終わりました。(ちなみに、うちの子は気持ち良さ気でした) 自宅では、入浴中にガーゼで背筋(背骨に沿って)首からお尻の割れ目まで強めに(痛くない程度)何度も擦ってあげるのも効果があるとそこの先生が教えてくれました。 まずは、自宅で試してみてはいかがでしょうか? お互い、頑張りましょう~♪(って自分に言い聞かせてま~す^_^;)

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 幸いなことに、今まで一度も夜泣きらしきものはないいんです。 親に言わせれば、夜泣きほど辛いものはないのに、昼間大泣きするくらいで贅沢な・・らしいです。 やっぱり同じくらいの子を持つお母様方は同じ思いされてるんだなあ、私だけじゃないんだってちょっとだけ安心しました。 お風呂でマッサージ試してみます。 ありがとうございました。

  • sofuran
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.4

言葉もたくさん出てきて、でもまだ完全に自分の言いたい事を伝え切れない時期だから、もどかしくてかんしゃくを起こしてしまうのかもしれませんね。 成長の過程でみんなある事だと思います。 うちの娘も、1歳5ヶ月ですが最近自己主張の大泣きをよくします。うちも声がデカくて(^^;耳が変になりそうな時も・・・ つい、親も必死になってしまうけれど、 ゆったりした気持ちで受け止めてあげて、 大声で泣かれると辛いけどうんうんって聞いてあげて、 落ち着いたら抱っこしてゆっくりどうしたかったのか 聞いてあげるのがいいのかなー・・・と思います。 そうすると意外とすぐ機嫌が直るような気がします。 なかなか難しいですが、参考になればと思います。

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 泣きながら一生懸命何かを言ってるんだけど、言葉になってないとゆうか通じない。。ので何でわかってくれないのー!って泣いてるんでしょうね。 ついついきつい口調になってしまって余計にヒートアップ。。ってことが多いので(反省)接し方に注意して成長を見守っていきます。 ありがとうございました。

回答No.3

うちは2歳3ヶ月の男の子です。 一緒ですねー 外出中に騒ぐことはあまりありませんが、家の中にいるとき気に入らないと「パン!パン!」と連呼。 最初は「パンって何よ!」って私も半分きれてたけど、今は「そーやねパンやね」とか、てきとーに相手してます。 「そか、すきなようにしとき」とその場を離れようとすると抱っこ~と手をのばしてきたり。 あと何でもいいし歌を大きな声で歌うと抱っこさせてくれるので、しばらく抱っこで落ち着いたり。 正面から相手するのも大事だろうけど、適当に受け流した方がいい時もあるみたい。 いつか落ち着く日が来るだろうし、がんばりましょうね。

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じくらいの子をお持ちのお母様方はほとんどが私と同じような経験をされてて、私だけじゃないんだってちょっと安心しました。 泣かれるとついきつい口調になってしまい余計ヒートアップ。。のパターンで困ってたんですが、私の対応がいけなかったんですよね(反省) 気をつけつつ、成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

現在娘が同じ年齢。うちは2人目なのでほっています。それでも2人目は粘りがすごく・・・結局こっちが折れることが多いような・・。1里目のときはきちんとしていたので我慢のできる子になりましたが、どうなることやら。ですが時期的には成長過程のもので「あたしはきちんと説明しているのに伝わらない!!!」というもどかしさやうまくいかないイラダチさではないでしょうか。気を紛らわそうとしても何をしてもダメなときにはほっといています。ですが風邪気味で機嫌が悪い・眠い・お腹がすいたがメインで意味不明なことはあまりないはずです。ですのでとりあえず「どうしたの?何がしたいの?」を聞いて意味不明なら状況を考えてお腹が吹田などの対処をして、無理なら適当にほっといてもいいと思います。耐えれないときには一緒に泣く。そうすれば結構子供が心配してくれますよ。で、普通に戻ったりします。

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度うそ泣きを試してみたら、見事に頭をたたかれ鼻水だらけにされました(笑)どうも私の演技が下手なようで。。 泣かれてついついきつい口調で接してしまうことが多かったので、それが一番良くないんだなと反省しました。 気をつけながら成長を見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

たぶん、その時期のお子さんは多かれ少なかれそういったご経験をなされてるお母様も多いのではないでしょうか? お子様もこれを伝えたいと思って一生懸命話しているんだと思いますよ。外出先では困りますけども、ゆっくり・じっくり聞いてあげることと、本当の「何か」が分かったときには、これは「○○よ」と一つずつ積み重ねて教えていってあげてくださいね。 うちの娘もその頃「ちょこまむし」と泣き叫んで困ったんです。チョコレート?まむしって何?と。結果は「とうもろこし」でした!想像できませんよね。

ayunachu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、みなさんこの時期は程度の差はあれ同じような経験されてるんですね。アドバイスいただいてよくわかったし、私だけじゃないんだって安心しました。 ちょこまむし・・かわいいですね! 娘はよく(おぷち)って言うんですけど、これは抱っこしてって言ってるんですけど、何故おぷち??ですよね(笑)どこもかぶってないし。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう