• ベストアンサー

公務員について

ps61mの回答

  • ps61m
  • ベストアンサー率52% (89/169)
回答No.1

こんばんは^^ 大学の友人、親戚などに多数の地方公務員、少数の国家公務員がいます。 大学の学科はどうでしょうかね? 私の友人は理系でしたので専門職で某役所に合格し就職しました。 専門職の方が倍率が低いようです。 待遇は一概には言えませんが平均すると民間の平均と比べ極めて楽でそのわりに高給です。 大半の人が定時出勤退社をしています。 試しに近所の役所にでも行ってみてください。 定時の5時頃になるといっせいに退社しますから。 民間では会社にもよりますが男でまず定時に帰れるところは少ないですね。 友人の平均退社時間は格差がありますが午後8~11時くらいが平均のようです。 公務員と違い残業代も一部しかつかないところがかなりの大手企業でも多いです。 もちろん世間で言われるi藤園とかのやばい会社でなくてもそうです。 まあ、社会人になってから役所に行ってあののんびりした雰囲気を見れば民間なら半分の人員でできるとさえ思います。 ですからやりがいはともかく公務員は待遇的には給与も含め良い職業だと思います。 さて、合格するに当たってですが 現実を言うと公務員もピンキリですが一般論としてかなり難関です。 その理由として ・国家の上級職は宮廷早慶クラスが競い合っていて長難関です。 ・地方公務員は縁故採用が多く、縁故なしではかなり難関です。 特に田舎の役所や消防署、警察などがその傾向が強いです。 場所によっては縁故枠だけで採用が埋まっていて建前の試験だけ実施しているところもあります。 そういうところですと努力だけではどうにもなりません。 ・縁故採用が多い上に国民の公務員への風当たりの強さなどから公務員数を削減させる方向に来ている。 よって新卒採用も抑えられる。 以上などの理由で非常に難関です。 ちなみに35才以上の人の時代は民間に比べ待遇が悪く民間の就職戦線に敗れた負け組み的な職業であったと聞きます。 誰でもなれた時代もあったそうです。 (省庁などの上級は違いますが) 時代によって変わるものですね… 参考になれば幸いです。

m-k-n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やっぱり難関なんですね…。安定してるし^^;縁故採用があるっていうのはびっくりしました!!残念ながらできませんが>_< 色々教えてくださってありがとうございました!!とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 公務員行政職について

    もうすぐ大学の受験で面接があります。  私の将来の夢は市役所の行政職(大学に公務員行政の専門コースがあるため)につきたいと思っています。 しかし、いざその仕事内容を聞かれるとなにをいっていいのかわかりません。 できるだけ自分でもネットで探してみましたがわかりませんでした。 市役所の行政職とは具体的に何をするところなのでしょうか?出来るだけ詳しくお願いします。  

  • 公務員と学部

    大学選択で悩んでいる受験生です。 自分は、将来公務員(地方上級か市役所上級)に就きたいのですが、大学では日本文学について学びたいと考えています。公務員試験では、専門分野の問題が主に法学や経済学から出題されるようなので、大学の学部で日本文学科を専攻してしまうと、試験の時に支障がありそうで不安です。こういう場合は、やはり法学や経済学を大学で学んだ方が良いか、それとも自分のやりたい学部を選ぶべきか、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 公務員になるのに

    現在高校3年で受験生なのですが、将来公務員になりたいと思っています。そこで、公務員になるのに有利になる学部や学科などはやはりあるのでしょうか?

  • 国際公務員と弁護士のどちらかになりたい

    私は将来、国際公務員か弁護士になりたいです。 しかし、方向性が違う職業ですが、私の考えとしては、私の入学予定の大学はどの学部も2カ国語を学べるので、法学部に入って英語とフランス語を学んでから、3年生くらいになってから、国際公務員になるためにアメリカの大学院に行くか、弁護士になるために日本の法科大学院に行くか決めようと思うのですが、可能だと思いますか?

  • 公務員になるには

    僕は将来公務員になりたいと思っています。 役所勤務の公務員になるには、 皆さんはどの学部を卒業すると有利だと思いますか?

  • 国家公務員(2)種技術系化学について教えて下さい。

     僕は私立薬科大学の4年生です。大学院への進学も決まっていますが、今とても進路に悩んでいます。なんとなくそのまま大学院に行こうと、安易に進路を決めてしまいましたが大学院卒業後の進路は修士の場合、結局学部卒と殆ど変わりません。自分の進路についてよく考えたましたところ、自分の性格上公務員にあってるのではないかと判断しました。もともと薬学よりも化学や衛生方面に興味があったため化学系の分野の公務員になりたいと考えています。国家公務員(2)種の技術系に化学職がありますが、実際どのような仕事なのでしょうか?また、受験するにあたり大学院出という学歴があったほうが有利なのでしょうか?どなたか受験経験者の方、実際この職に就いている方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?

  • AOで、将来の夢は地方公務員というのを言うのですが、分からないことがあ

    AOで、将来の夢は地方公務員というのを言うのですが、分からないことがあるので教えてください? 地方公務員で、市役所で働くのは行政職か事務職どちらですか? それと、一般職というのは上の2つのことであってますか?

  • 公務員になりたい!!

    こんばんは。 今、高校三年で大学受験を控えています。 将来は地元の市役所(事務職)で働きたいと思っています。 そこで大学の事なのですが、うちの家はそんなにお金に余裕があるわけでもないので自宅から通える(20分くらい)とこの大学に行くか、それとも遠くの大学に行った方がいいのか悩んでいます。 詳細は前者は、社会福祉系の学部なので福祉系のことについて学ぶことになります。後者は経済学部になります。 自分が思うに、もしかしたら前者の方で福祉系のことについて学んだことは事務系のを受ける時の面接などでもアピールできるのでは?とアホな頭で思いつきました。  何も分かってないと思われるかも知れませんが、実際の所福祉系の大学に行っても市役所の事務職に就くことはできるのでしょうか?無理を行ってでも経済学部などの大学に行った方がよいでしょうか?

  • 公務員の専門学校について

    質問です。 今年受験に失敗してしまいました。将来公務員になりたいのでこの一年でアルバイトをして資金を貯めて来年公務員専門学校に入ろうと考えています。 年齢的に将来市役所もしくは区役所の事務職に勤めたいと考えています。 自分は関西圏なのですが各専門学校の評判等を聞いて入る学校を決めたいと思います。 年齢は今年20になります。回答よろしくお願いします。

  • ナノテクノロジーについて

    大学受験生ですが漠然と将来ナノテクノロジーを使った開発職に就きたいと思っています。 しかしナノテクノロジーはあらゆる分野に応用されるので範囲が広く具体的にどの学部学科を選べばいいのかわかりません。 そこでナノテクノロジーを使った開発職はどのようなものが在り、どのような進路をとるべきなのか教えてください。 抽象的な質問になってしまいましたがアドバイス、補足要求などよろしくお願いします