• ベストアンサー

教えてください

↑のタイトルを見て、ムカッときませんでしたか?タイトルだけではどんな質問かわかりません。 こういうタイトルをつける人って意外と多いのですが、個人的には質問の要点をしっかり書け、と思います。 「困ってます」や「教えてください」のようなタイトルを見てどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.11

あはは。 なかなかうまい質問の仕方ですね。 ”「教えて下さい」タイトル”に関してはついさっきも主人と話題にしていたばかりです。 タイトルを見た時に、個人的には「要領の悪い、慣れていない、年齢が低い」人なのかなぁと思います。 そしてこのようなタイトルに対する食いつき度合いはいかがなものかと考えています。 回答数は見ればわかりますが、閲覧数はわからないですよね。 「教えて下さい」というタイトルは、はたして閲覧数が多いのであろうかと、いつも考えています。 飛ばす人も多いはずですが、かえって見てやろうという人もいるのかもしれませんよね。 私はタイトルの下のカテゴリーを見て、自分が回答出来る可能性がある分野かどうかを確認してから閲覧します。 例えばコンピューターカテだとほぼ答えられないのが目に見えているので閲覧すらしないことにしています。 今回は「アンケート」カテだったので不思議に思って閲覧しました。 そして1行目で笑ってしまいました。 私は見事にひっかかったわけです。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の他にも「教えてください」について考えてた人がいたとは。驚きです。ちょっとうれしいです。 そうですね。要領の悪い人って感じですよね。個人的にはIQの低い人かな、なんて失礼なことを考えたりします。 食いつき具合はどうなんですかね。意外とつられてクリックしたり。または無視するのか。 そうですね。確かにカテゴリーしだいではクリックしますね。 おお、一行目で笑ってくれましたか。ありがとうございます。それ狙ってたんです。うれしい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.20

はじめまして、こんにちは。 私的に、なんだろうと気にはなるので開きますが 自分が答えられそうもない内容の質問の時は 損した気持ちになります。 確かにたくさんの人には見てもらえそうですが、 もっと明確に書いた方が、答える方も不快にならずにすむのにと 思います。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり、自分じゃ答えられないと損した気分になりますよね。明確に書いてほしいものです。これは「教えてください」だけでなく、タイトルの書き方の根本的問題ですよね。質問する人、回答する人がそれぞれ快適に利用できる環境になってほしいものです。

jerarudo
質問者

補足

皆さんこのようなくだらない質問に付き合っていただき、ありがとうございました。大変感謝しています。どの回答も参考になりました。意見はそれぞれありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • You-mk2
  • ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.19

最近はマナーの悪い人が多いのであきらめてますけど、不愉快この上ないです、本当は。 ネットだけではなくリアルでも多いんです、マナーの悪い人。「最近の若者は…」なんてよく言われますけど、マナーの悪いのは大人のほうですよ。商店でお客様を相手にしているとよく分かります。「尋ねたんだからお礼の一つくらい言っていけ!」特に中年から初老の人。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あら~、リアルでもマナーの悪い人が多いですか。ちょっと残念ですね。お客さん相手に大変ですね。中年から初老ですか。お気をつけください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

「サイトの説明を読まない人だな」と思いますね。禁止事項でこそないですが、『質問のマナー』の中に 『質問のタイトルは質問の内容が一目で分かるものにしましょう』 というのがありますから。 http://service.okwave.jp/okwave/netiquette/index.html

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり質問のマナーで、タイトルは一目でわかりやすいものってなってるんですか。知りませんでした~。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

ごめんなさい。間違えてしまいました。 頭にきましたをお玉にきましたって書いてしまいました。 何の玉?

jerarudo
質問者

お礼

お玉にきますで笑ってました。訂正ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

頭にきませんよ。 逆に、何だろうな?って見てしまいました。 面白い(ハハハ 確かに要点を書けって思いますよ。 でも頭にくるのはウイルスの質問で「ウィンドウズ2000について」って書いてあるときにはお玉にきました。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。何だろう?ですか。感想は人それぞれですね。お玉にきますね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.15

 はまったな^^。  むっとします。なんでですかね。電車の中で、自分に迷惑はかかってないけど、マナーの悪い奴を見て、むっとするのに近いかな。  でも、いつも見てるジャンルとか、回答が多くついてると(いや少ない場合でも、興味本意で見ちゃうな、うーん)ついクリックします。  けっこう、中身はまともだったりすることもあるんですよね。  これ、電車の中云々に通じるかもね。つまり、誰かが、ちょっと注意すれば、直す(人もいる)という……。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 はまってくれましたか。ありがたいです。むっとするという意見待ってました。なんかマナー悪いな、みたいな感じを受けますよね~。 そうですね。誰かがちょっと注意してくれたいいのにな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tgrace
  • ベストアンサー率41% (97/233)
回答No.14

「教えて君」「困ったチャン」なのかしら?と思います。 あと、「もう少し親切に内容書いてくれたらいいのに」と思います。 内容がわからないタイトルって、不親切だな、と思いますが、 確信犯だったらずるさを感じ、 無意識だったら、ちょっと機転が足りないのかな?と思います。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。親切に書いてほしいですよね。内容がわからないって、なんだか気持ち悪さを感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syorisya
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.13

まぁ別にどうでもいいです。初心者だなって思うだけです(私も決して上級者ではありませんが) これは禁止事項じゃないからOKではなくてインターネット上の掲示板のマナーでしょうね。実社会でも明文化されてなくても守るべきことはあるでしょ? タイトルというのは表題なわけでね、質問内容がどのようなことかある程度わかるものにして欲しいですね。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにどうでもいいことですね。私がこだわりすぎのようです。掲示板のマナーですね。わかります。 そうですね。ある程度わかるものにしてくれないと困りますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

なんとも思いませんよ・・・。もし頭にきていたらきっと中身はみないので回答もできないですよね・・・。私の回答は役にたたないかもしれませんが・・・。 それより私が疑問なのがここでそのようなタイトルの質問が【禁止事項】ではないのもかかわらずどうして【ムカッと】くるのでしょうか? 自分独自のルールがある・・・ということなのでしょうか? 以前他の回答者の方で 、 。 改行がない他の質問者の方に指導めいたことをされていた方がいましたが、私はその事に驚きました!!!! 決して質問者様に喧嘩を売っているわけではありません。 どうしてそういった考えに至るのかの過程が理解できないのです・・・。 個人の考えでは柔軟に対応してみんなが仲良くできることが一番かと思うのですが・・・・。 決められたルールの中で個性が出せない環境なのでしたら【自由】の選択肢はなくなり生活全般がとてもつまらないものになるような気がいたしましたが・・・・。 追伸:私は上記のような質問はしたことはありません。(一応念のために・・・・)

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと解説します。どうして「教えてください」というタイトルで腹が立つのか。 まず、質問をする時はタイトルを書きますよね。そのタイトルを書くスペースの横に、質問内容の要点を書けというふうにと書いてあるわけです。そこに内容の要点を書かずに、「教えてください」なんて書いてあると、なぜちゃんと要点をまとめないんだ、とムカッっとするわけです。要点が書いてあったほうがわかりやすいです。教えてほしいのは、このサイトを利用する時点でわかってますから。 自分独自のルールでなくて、サイトの決まりということですね。それを守ったほうが他の方も見やすいというわけです。自由というのは、規則を守った上で成り立つものだと考えております。決められたルールに従えない人がいるほうが、よっぽど生活が窮屈になるという考えです。 確かに禁止事項ではないですね。守らなくてもいいっていえばそれまでですね。長々と失礼しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Duchovny
  • ベストアンサー率13% (10/75)
回答No.10

こんばんは! 気分を害する事はないですが、時間のある時じゃないと、質問の内容までは確認せずにスルーしますね。 通常の巡回程度ならば、確認はしませんね。 そもそも困っていたり、教えて欲しいことがあるから質問する訳ですから、「困ってます」や「教えてください」というタイトル(題?)は当たり前。 もう少しタイトルのつけ方はあるのではないかな、とは思いますけどね。 ただ、時間がある時に詳細を見てみて、その質問があまりにもいい加減な内容であれば、「オイオイ・・・」とは思いますけどね(苦笑)。 質問がしっかりしていれ、自分に出来る限りの回答はさせて頂いているつもりです(微力ですが)。

jerarudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。時間の無いときは、確認しないこともあるみたいですね。 そうそう、困ってますとかは当たり前ですよね。その内容を書けって言いたい。 質問文まで適当だったら、嫌ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • gooの質問のタイトル(内容)と質問のないようについて

     教えて!gooを利用させていただき、大変便利に利用しております。出来るだけ全部読みたいと思っております。何しろ件数が、多い為効率的に読むため内容と要点の、関係で要点(見出し)だけで、判断して、興味ない場合飛ばして次に、いきます。しかし、タイトル(要点)だけで、内容が判断出来ない場合があります。私は要点は、出来るだけ具体的に書くようにしていますが、皆様に質問ですが、 タイトルと内容が余りにもかけ離れていると思われたことが、ありませんでしたか?(gooの質問を、読んで) 失礼な質問を、お許し下さい。

  • 回答したくなくなる質問は何ですか?

     どんな質問だと回答するのが嫌になりますか?  自分の場合は、質問のタイトル(要点)が「教えて下さい」となっているものです。「教えて欲しいのは初めからわかってるから、質問の要点を書け」と言いたくなります。  それと、質問内容の枠いっぱいにびっしり字を詰め込んで、改行・段落をせずに思いつくままに書き込んである文です。

  • 意味不明なタイトルで、長文の質問をする人に、まともな恋愛はできるのでしょうか?

    恋愛相談では、何を尋ねたいのかわからない質問タイトルを、頻繁に見かけます。  不思議に思って読んでみると、要領を得ない、不必要な長文の質問であることもしばしばです。おそらく日常でも、要点をまとめずに、ダラダラと話す人なのでしょう。私は男ですが、さっぱり理解できないので、以下に質問いたします。 【Q-1】 他人に愚痴を聞いてほしいだけの人に、まともな恋愛はできるのでしょうか? 【Q-2】 このようなタイプとは、どうつきあえばよいのでしょうか? 【Q-3】 この手の質問には、どう答えたらよいのでしょうか?  以上、よろしくお答え願います。

  • 個人事業主、休眠会社の買い取り

    前回同じタイトルで質問させていただきました。 売り主は会社名義の土地を売りたいが、会社ごと売却した方が税金が安いので会社を買ってくれとのこと。債務に類する物はない、ということです。 買う方は個人で、会社を買っても活用法がわかりません。 それで質問の要点は休眠会社を買い取って、すぐに解散してしまって問題はないのでしょうか。 また解散に必要な費用はどの位必要になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教えて!goo OKWeb 多くの回答を貰うには?

    最近色々、質問させていただいて参考にさせてもらってる者です。 大変、参考になり、即回答を得られて、為になる回答も多いのですが、もうちょっと色んな人の意見を聞いてみたいな、と思う事も多いです。 多くの回答を得る事が目的ではありませんが、多くの回答を得て、色んな人の意見を聞いてみたいのです。 そこで、多くの回答を得られるコツなどはあるでしょうか? 例えば、質問をする曜日、時間帯は・・、とか、タイトルは要点を簡潔に・・だと思うのですが、逆にちょっと要点がズレていても目を惹くタイトル・・とか、回答がついたら、お礼文は出来るだけ早くした方が次の回答がつきやすい・・とか。 多くの回答が得られる様なコツがあったら教えて下さいペコリ(o_ _)o)) 質問内容によっては、知らない事は知らない、で仕方もないですけど、ちょっとした事でも回答が欲しいです。 また、同様な質問がないか、「多くの回答」で、検索してみた所、質問文や回答分に「多くの回答」が含まれていないのに、多くの質問が検索にひっかかりました。 コレって何故なんでしょう?(^^;

  • タイトルに使える文字数が少ないと思いませんか?

    このサイト、タイトルに使える文字数が少ないと思いませんか? 私がしている質問のタイトルはたまたま文字数が足りましたが、25文字では抽象的だったり省いた文にするしかありません。教えてgooでは使える文字がもっと長いんですが。 「何々が何々ならば、何々にならないのか」「何々時代に何々が何々だったら、その後の歴史はどうなったか」のように要点を掴んだタイトルは難しそうですね。「何々について」のような手抜きタイトルにするしかありません。 仮に「何々の時に何々になる症状は何々病ですか」と聞きたくても「これは何々病ですか」とせざるを得ないかもしれません。 だから、この質問は役に立ちそうだとか、自分が回答できそうだとか、判断がつくタイトルはつけにくいですよね?

  • 質問時、タイトルに要点をまとめすぎて、本文に「お願いします。」だけになることがあります。これでも良いですか?

    皆さんの意見が聞きたいです。 1、タイトルに要点をまとめ、本文は一言。 2、タイトルは「お願いします」等だが、本文は長い。 3、その他 お願いします!

  • クワガタ・カブトムシの採集の良い【天候条件】は?

    No.1443139 で質問させていただいたのですが、タイトルに要点を入れていなかったので再度質問します。 雨天後の早朝は採れますか? 採集方法・採集場所ではだいたい把握しています。 天候条件はどうなんでしょうか?

  • 改行してください(長文)

    改行もせず、要点を整理しない質問は「恋の悩み・人間関係」カテゴリに多いようです。タイトルに「長文」って入っている場合もありますね。 ↑「改行してください」というキーワードで検索してください。 ひどい人になると、句読点もなしで空白で区切る書き方の人もいます。 これは、このカテゴリで相談する人はネットリテラシーが低いという事でしょうか?それとも、相手の立場に立っての思考ができないという事でしょうか? どういった考えなのか、ご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • ワクチン2回接種済みの私が、地元の帰省を迷っています。
  • 母は2回接種済みですが妹はまだ接種しておらず、感染の心配があります。
  • 一年以上帰省していないため、家族に会いたい気持ちはありますが、感染リスクを考慮して慎重に検討しています。
回答を見る