• 締切済み

哲学の基本

こちらのカテにははじめて書き込みます。 現在、哲学に興味をもっています。 そこで、哲学の根幹となるもの、つまり、哲学を学ぶ・考える上で欠かせない人物、または著書などありましたらご紹介お願いいたします。 私は、哲学に関しては素人です。 哲学者の名前や名言等も少しか知りません。 (一般教養レベルです) ですので、なるべくわかりやすく、基本的なものを希望しています。 「これは読んでおいたほうがいい」「これはお勧めだ」など回答者さまのお勧めの著書などでもかまいません。 また、現在は、モンテーニュのエセーを読もうと考えています。

みんなの回答

noname#117377
noname#117377
回答No.3

#2さんの回答に重複するものがあるかもしれませんが、質問者様が哲学に求めるものは何なのか、投稿文から察しますに、知識として、同時に知恵として、もしかすると信念として持っていようというものであるなら、私は自分で考えることをお勧めします。私も自分の考えだけで今に至っておりますが、哲学を勉強された方々の討論にも十分参加できますし、何かを悔いたことも特にありません。なにより、追々分かってきたのですが、知識として学ぶことで得られるものはアタマの知識だけですが、自分で考えて得たものは自分のココロの知識にも成り得ます。質問者様が、いわば「真の知識」とでも言いましょうか、そういうものを求められるのであれば、私は、取り返しのつかないことになる前に、自分で考えられることをお勧めします。

回答No.2

あなたが哲学に何を求めているのかは文面だけでは判断できませんが、「哲学」という語でもって、あなたが「人生論」や「処世訓」のことを意識していないのであれば、一般に「哲学を学ぶ」ということは、哲学史を知っており、哲学用語の解説ができるようにするということだと思われます。 たとえば、カント・フィヒテ・シェリング・ヘーゲルと言われて、「あの時代の人たちだな」とわからなければならないし、「形相」と「質料」、「本質」と「実存」、「ノエシス」と「ノエマ」とはどのような意味で、どのような文脈で使われるべき概念なのかを把握していなければなりません。 哲学の入門書として人は『ソフィーの世界』などをあげますが、竹田青詞さんの『現象学入門』や『はじめての現象学』などがおすすめです。哲学が何を問題としているのかがわかるのではないでしょうか。 モンテーニュをはじめとする古典的な思想家は、ある程度の哲学的知識が蓄積された上で、読まれるべきだと思われます。もちろん、挑戦してみて無駄ということはないのですが。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は「一般的に哲学を学ぶ」です。 『現象学入門』や『はじめての現象学』探してみます。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

まずは哲学史を学ばれる事をすすめます。 まずラッセルの「西洋哲学史1~3」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622019019/qid=1136450944/sr=1-36/ref=sr_1_2_36/249-7932277-6597123 ですが、もはや古典です。ただし高価な上、少々古くなってもいますので、図書館などで探されるのがよいかと思います。 シュヴェーグラー「西洋哲学史 上・下」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003363612/qid=1136451103/sr=1-51/ref=sr_1_2_51/249-7932277-6597123 もはやこれも古典でしょうが、先のものよりは手頃かと。 あとベストセラーの「ソフィーの世界」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140802235/qid=1136451266/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7932277-6597123 まずはこのあたりから読まれて、この人が面白そうだなあ、というあたりを探られてはどうでしょう。 ちなみにモンテーニュのは面白いけど時代が時代なので(16世紀といえばルネサンスから宗教改革の時代ですから、やはり背景となる時代や思想、宗教のながれがあるわけで、その辺がある意味何を念頭において書いているのかよくわからないこともしばしばです。 そういう意味では「哲学を学ぶ基本」という点でこれから、というのはちょっと違うような気もしますが・・・・ なにせ日本で言うと戦国時代から安土桃山あたりの時代の、フランスではアンリ4世のころの貴族ですから、どうしても時代掛かってきますから。ほんとに理解するには膨大な注が必要だと思いますが、初学者にははっきりいってそういう注の山はさまたげにしかならないような・・・・ ま、老婆心ですが。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 モンテーニュは難易度が高いようですね・・・。 まずは、取り掛かりやすい簡単なところからはじめようと思います。

関連するQ&A

  • 哲学について初めて触れます。

    哲学について初めて触れます。 伊坂幸太郎さんの著書「重力ピエロ」が大好きで、時間さえあれば多くの小説を読みたいと思っています。 同時にその著書の中で、アインシュタイン・ニーチェ・ガンジー・バタイユなど人物の言葉の引用があり、 興味本位ではありますが、一度”哲学”というものに触れてみたいと思いました。 (間違っているかもしれませんが、「アフォリズム」という表現方法(?)に惹かれました。 ガンジーの「非暴力・非服従」がこれがあたると思いますが、こういった言葉に、 シンプルにかっこよさを感じ、その根本の考えを知ると、自己満足ではありますが、賢くなった気がしておもしろいと思いました。) 私はごく普通の高校生男子と自負しております。 試しに、まずは何かしら読んでみようと、図書館で「ニーチェ」という本を借り、読んで見ましたが、さっぱり訳がわかりません。6ページぐらいで、ギブアップです・・・・ 高校の現代文は、苦手科目であり、論理力というかそういった類の能力について、私はきっと良いものをもっておりません。 ですが、やはり少し”哲学”の考えについて、ちょっとだけでも覗いてみたいです。 繰り返しますが、興味本位であり、これからやっぱり興味ない、何てこともあると思います。 なので、貴方様のご存知の本で、理解しやすく、親しみやすい、哲学の本を教えて下さい。 出来れば、上記に挙げた人物であるのが好ましいですが、もしこれがオススメというものがあれば どの時代の、どの人物であろうと、是非教えて下さい。 又、「哲学」とは多くの分野にわかれ、色々系統・傾向などがあるだろうとは思いますし、 哲学を知りたい、と漠然としすぎている、と指摘されると思いますが、 どうかその辺は、ご理解いただけるようお願いします。

  • 哲学を学びたい

    岩波ジュニア新書の「ヨーロッパ思想入門」を読んで哲学に興味を持ちました。 近世以降の哲学(デカルト・カント~レヴィナス)を、教養(新書)レベルから一歩踏み込んで一通り学びたいのですが、比較的平明で初学者向けの良い本がありましたらご紹介下さい。

  • 哲学者の本やサイトについて

    最近、デカルトやガリレオ、ルソーなどの哲学者の言葉や考え方にとても興味がわいてきました。ゲーテやルソー、ガリレオ、デカルトの考えがわかりやすく書いてあるような本や、哲学者の名言集みたいな本でお勧めの本やサイトはありますか?まだ、勉強し始めたばかりなので何でもいいのでいろんなことを教えてください。お願いします。

  • 万物の根源は水、哲学者ターレスについて

    現在哲学に興味がでて哲学入門書等を読み始めているのですがターレスという哲学者の紹介に万物の根源は水である、との言葉があったのですがここでの彼の紹介はとても短いものでしたので何故これで彼が哲学者に分類されているのか少しわかりにくかったのでどなたか教えて頂ければと思いました☆

  • 哲学では法律を、どのように位置づけているのでしょうか?

    お世話になります。 哲学では法律を、どのように位置づけているのでしょうか? 「法的に罰せられなければ何をしても良い」と考えるのでしょうか? たとえば、人を侮辱するような行為は、倫理的には悪いことだと思うのですが、 (証拠が無い等の理由で)法的に罰することができないケースが殆どではないかと思います。 このような法律と倫理の矛盾を、哲学ではどのように考えるのでしょうか? どのような考え方、どのような行為が正しいと考えるのでしょうか? ご回答にあたりましては、誰の説なのかも教えて頂きたく思います。 私のような素人にも理解できるレベルの参考文献等も、紹介して頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 初学者向けの哲学用語集はありますか?

    一般市民ですが、哲学に興味があり、大学の授業をいくつかとっています。 初学者向けの講義をとったのですが、哲学用語についてリテラシーがないことを痛感し、自習のための良い用語集を探しています。 初学者におすすめの用語集はありませんでしょうか?ちなみに私の哲学についての知識は高校倫理レベルで、受講している講義はカントとアリストテレス、現代思想概論です。

  • 有名歴史上人物の名言一覧を探しています。

    教員採用試験に備えて歴史上の哲学者、思想家、教育者、政治家などの人物が残した名言や●●論などの「一覧」を探しています(書写、著書、名言) HPなどを知っていたら教えてください。 よろしくお願致します。 例 ソクラテス(無知の血) 私は自分が無知だという事実以外は何も知らない。 福沢諭吉(学問のすすめ) 天は人の上に人を作らず、 ルソー(社会契約論) 人は生れながら自由で,しかもいたるところで鎖に縛られている

  • 哲学に興味を抱いた初心者に最適な本

    2ヶ月程前から、不眠になる程朝まで考え続け、自分の存在も意味がない、としか思えず、自殺する事しか考えられなくなりました。 頭がどこかおかしくなったか、鬱病にでもなったのかと思い、心療内科の病院に行ったところ、先生にこう言われました。 「あなたが言っている事はまともで、それはもう哲学に近い。」 それまで「哲学」の単語しか知らなかった私は、どんなものなんだろうと思い、哲学についてざっとわかりやすく書かれている本を読んでみました。 それまで、いくら心理学(いわゆるビジネス書)の本を読んでみても、納得はできても自分の心が傾かなかった私ですが、そんな初心者向の本で、何故か心がしごく楽になりました。 たった1冊簡単な本を読んだだけの初心者の私が、この掲示板をご覧になるような方とは理解のレベルが違いすぎる恥を承知で、私の感想を元に、お教え下さい。 着眼点として一番興味を抱いたのはキルケゴールとハイデッカーですが、その結論が神の存在を感じさせて(浅い読みならすみません)、聖書さえ読んだ事がない私には、少し理解に苦しみました。(というか、府に落ちませんでした) 逆に、出発点はともかく、執筆された本の内容に興味を抱いたのはニーチェとサルトルです。※一部、抜粋された文章を読んで感じたことです。 はっきり言って私は、哲学に関してズブの素人ですが、その思想にまず1冊、じっくり触れてみたいのです。 こんな私にお勧めの本があったら、教えてください。 もしくは、「まだ哲学者の書いた本を読むよりも、哲学そのものをもっと理解した方がいいのでは?」と思われましたら、そんな内容でお勧めの本を教えてください。 前置きが長くなり、すみませんでした。

  • 哲学における「実在」の概念について

    「実在」という概念は、哲学上、どのように捉えられているのでしょうか? 「存在」はハイデガーの論考に代表される大問題ですし、「実存」も、バリバリの大問題です。ですが、素人的には「実在」って、そういうレベルでは考えられたことがない気がするんですが、どうでしょうか? とはいえ、「存在」とも「実存」とも違うのは確かなので、そういう概念自体には意味があると思うので、それなりに考察に値するはずだとは思うのですが。。。 わたしはいま、「生物の種の実在性」ということをちょっと考えているんですが、そういうことを考えるのに、そもそも、「実在とは何か」っていうのをはっきりさせないと始まらないと思うんですが、どこから手をつけていいのかわかりません。それに、そういうのは生物カテで聞く問題でもないと思うので。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 死んだら無になる宗教や哲学について

    はじめまして。以前から宗教や哲学など、強く信じることのできるものに興味があり、本を読んだり、インターネットで色々と調べているのですが良く分からないため質問させて頂きます。 昔から生きづらいと感じることが多く、何か強く信じられるものが欲しいと思っていました。 しかし、宗教について調べても、基本的に死後幸せになるためのものが多いように思いました。 私は死んだら無になる と思っています。 自殺をした友人が数人います。 死後の世界があるなら、その世界では幸せなことしかないとは思えません。 どんなに楽しいことやうれしいことも、ずっと続けば、それが普通になってしまうような気がします。 天国で先に行った人と、楽しく過ごしているよ という言葉も、 その世界に他の人がいるなら、人と関わることは楽しいことだけではないと思ってしまいます。 辛くて、もう生きていられない と思うほど、生きて居られなかったほど辛い思いをした友人達に、死後にもまだ世界があると考えたくありません。 私はこれからも生きていかなければいけないんだと思っています。 そのために、何かただただ信じることのできるものが欲しいです。 宗教や哲学だと、何かに迷ったときもとにかくその通りにしていれば生きていけるのでは と思ってしまいます。 自分の考えや、まわりの人の考えだけだと、事あるたびに揺らいでしまいます。 なにかおすすめの宗教・哲学、ほかのものでも全く構いません。 お教えいただけると大変助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。