• ベストアンサー

MacOSXで「ウィンドウのプリント」をする方法

OS9には、ファイルメニューの中に「ウィンドウのプリント」という機能があったのですが、OSXにはないのでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.7

こんにちは >表示しきれないファイル名もすべて印刷できればいいのですが・・。 とのこと、ウインドーの中のファイルやフォルダーのリストが欲しいのならば、開いたウインドーで「すべてを選択」してコピーします。リスト表示でもアイコン表示でもかまいません。 そして、テキストエディットなどにペーストすればいいです。自動的にアスキーコードでソートされてペーストされます。ただファイル・フォルダーの種別やサイズ、日付などはペーストされません。 ほかにもっといい方法があるかもしれませんが、とりあえずこの方法でなんとかなるといいですね。

irisnawo
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 今回やりたいのは、ファイル名のプリントだけなので、この方法が一番よさそうです。とても簡単ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.8

良いものを見つけました。 「Print Window」と言うフリーウェアです。(シェアウェアの上位版も有り。) カラム表示とリスト表示でアイコンは印刷出来ませんが、そのままプリント出来ます。 因に以下の様にプリントされます。 Name    Kind Sizs Date Modifild (ファイル名) (種類)   (容量)  (作成日) となります。

参考URL:
http://swssoftware.com/products/printwindow/
irisnawo
質問者

お礼

再びコメントありがとうございます。 早速「Print Window」をダウンロードしてやってみました。まさに「ウィンドウのプリント」機能にかわるものですね。今回は、ファイル名のリストだけでいいため、一番簡単な「コピーしてエディタにペーストする方法」で行うことにしましたが、今回の目的以外でも、CD Cover作成などで使えそうですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EOS5D
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.6

a.コマンドキー+シフトキー+4 で十字カーソルがでたら、スペースキーを押すと カーソルがカメラアイコンに変わるので任意のウィンドウ上でクリック。 これでウィンドウのキャプチャが撮れます。 b.ユーティリティー内にある、「グラブ」を使うと更に手間が省けます。 「取り込み」→「ウィンドウ」→任意のウィンドウをクリック→「プリント」で 印刷まで行けます。 先に必要なウィンドウをすべて開いておけば更に楽です。 ※ 一口にOS X と言っても、バージョンで若干異なります。 (例えば、古いOS X ではグラブがないバージョンもありますし、 キャプチャがPDFでないバージョンもあります)

irisnawo
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 バージョンは10.4.2です。 フォルダ内に300点ほどファイルがあるので、リスト表示させても画面にすべて表示しきれません。表示しきれないファイル名もすべて印刷できればいいのですが・・。 「グラブ」を使ってみました。確かに、スクリーンショットをするなら、グラブを使用したほうが手間は省けそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

OSX10.4以上ならAutomatorでかなり自動化出来るのですが・・・。 例えば、 ウィンドウを開く→スクリーンショットを撮る→プリントの様なワークフローを最初に作るなどです。 但し、これの欠点はデスクトップ全てのスクリーンショットを撮ると、Automatorの画面も撮影されてしまう事です。 また、スクリーンショットはcommand+shift+3or4ではなく「アプリケーション」→「ユーティリティ」にある「グラブ」を使い「タイマー撮影(10秒後に撮影)」機能を使うか、普通に「取り込み」→「ウィンドウ」か「スクリーン」を使う方が良いかも知れません。 もしかしたら複雑に考えすぎているかも知れないので、もう少しシンプルなものを思いついたら再度書き込みます。 >★EPSONのプリンターからClassic環境で出力はできません★ うちはエプソンのちょっと古い機種ですが、(一応OSXのドライバーもあります。)フチ無し印刷はOS9のドライバーでしか出来ませんのでclassic環境で印刷しています。 勿論Illustrator8.0書類もちゃんと印刷出来ます。 EPSONのプリンターと言っても漠然とし過ぎな気がしますが。

irisnawo
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 Automator自体は使ったことがないので使ってみようと思います。 フォルダ内に300点ほどファイルがあるので、リスト表示させても画面にすべて表示しきれません。いずれにしても、手がかかるのは避けられなさそうですね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terrasno5
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

ANo.3です。書き忘れです、すいません。 コマンドキー+シフトキー+4(テンキーでなく)をすると、カーソルが十字キーになります。 で、好きな範囲をドラッグすると、画面上の任意の範囲をPDF化することが出来ます。 この辺をうまく利用すれば、ウィンドウのプリントの代わりにはならないでしょうか?

irisnawo
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 確かに画面キャプチャでやればいいのですが、フォルダ内にたくさんデータが入っており、プリントしたいウィンドウも1つや2つではないため、何か方法はないかと思った次第です・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terrasno5
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

コマンドキー+シフトキー+3(テンキーでなく)でデスクトップのキャプチャ画面が取れます。 デスクトップに「ピクチャ X」(Xは数字)というPDFファイルが出来上がりますので、それを「プレビュー」等で開いて、印刷するという方法があります。 めんどくさいですけどね。(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

OS9からOSXになって出来なくなったこと。 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=30859 ★EPSONのプリンターからClassic環境で出力はできません★ Illustratorはまだまだ8が好まれているので、プリントできないのは困っちゃうな。 でもあきらめるしかない。。 最近のMacはOS9から起動できないこと、知らなかったんです...。 ★ウィンドウのプリントはできません★ MOのラベルにしたり、結構重宝したてのにこの機能がバッサリカットされてるなんてー。 ★ウィンドウシェード機能はなくなりました★ ウィンドウのバーをダブルクリックするとDockに収納されてしまうため、いちいちマウスをDockまで移動させなければなりません。

参考URL:
http://kuku.blogzine.jp/kuku/cat1261264/
irisnawo
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 フォルダ内にたくさんデータが入っており、画面キャプチャでは手間がかかるので何とか方法はないかと思いましたが・・非常に便利な機能だっただけに残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

OS9からOSXになって出来なくなったこと。 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=30859 ★EPSONのプリンターからClassic環境で出力はできません★ Illustratorはまだまだ8が好まれているので、プリントできないのは困っちゃうな。 でもあきらめるしかない。。 最近のMacはOS9から起動できないこと、知らなかったんです...。 ★ウィンドウのプリントはできません★ MOのラベルにしたり、結構重宝したてのにこの機能がバッサリカットされてるなんてー。 ★ウィンドウシェード機能はなくなりました★ ウィンドウのバーをダブルクリックするとDockに収納されてしまうため、いちいちマウスをDockまで移動させなければなりません。

参考URL:
http://kuku.blogzine.jp/kuku/cat1261264/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacOSXウィンドウが開くのが遅い

    Mac osX(10.3.9)を使用していますが、ある時からFinderのウィンドウの開くスピードが極端に遅くなりました。ディスクユーティリティでディスクを修復したり、OSをインストールし直したりしましたが、直りません。良い方法があれば教えてください。お願いします。

  • OS10上でのデスクトップのプリント

    OSX環境でデスクトップのプリントや MO等のウィンドのプリント等を したいのですが、 プリントする際のメニューがありません。 OS9環境では「デスクトップのプリント...」が あったのですが… みなさま宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSXでのウインドウのプリントについて

    MacG5 OSX(Tigerの最新バージョン)を使用しています。 以前使っていたOS9で「ウインドウのプリント」というのがありましたが、OSXでこれはできなくなってしまったのでしょうか? 初めてOSXを使ったときに「font」フォルダがたくさんあり(といっても3つですが)、どう管理してよいかわからず、システムの中にある「font」フォルダ以外のフォントは移動させてしまいました。 今はフォント管理ソフト「Suitcase Fusion」で管理しているのですが、このソフトでも「システムフォント」(ユーザーの中の「font」、HDの中の「font」)を管理できるので元に戻したいのです(他の人に教えなくてはいけないので)。 職場の他の人が最近G5を使い始めたのでその人の「font」フォルダの中身を参考にしたいのですが、キャプチャ(グラブ?)でないとできないのでしょうか?… わかりづらい文章だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • macOSXのフォントがおかしくなってしまいました

    macをG5に変えて、最近まで使っていたG4のフォントをクラシックフォルダの中のフォントフォルダにぶち込んだら、 OSXのファインダーのメニューバーや、アイコン下のフォルダ名などのフォントが変わってしまいました。 元のフォントにもどしたいんですが、OSXのメニューバーやフォルダ名のフォントを任意に変更できるのでしょうか?OS9では、アピアランスで変更できたのですが、、、。

  • Windows でコンパクトにプリントするには?

    Windows パソコンで、ホームページの内容をコンパクトに(少ない枚数で済むように)印刷するには、どうしたらいいんでしょうか? これまでは Mac の方を使ってまして、ホームページでボリュームの大きなページを印刷する時には、Netscape の「ファイル」メニューにある「用紙設定」のところで縮小率を設定して、コンパクトに印刷していました。 つい最近、Windows のパソコンを入れまして、同じようにやろうと思ったんですが(ブラウザは、Netacape 4.73、プリンターは、Canon Laser Shot の LBP-910 )、うまくできません。 プリントの時、Netscape の「ファイル」メニューの「ページ設定」には、縮小率とかはないようです。 また、同じ「ファイル」メニューの「印刷」を選んだ後に、プリンターの「プロパティ」→「ページ設定」→「倍率を指定」というのがありましたので、そこに縮小率を入れてやってみましたが、一枚のページに入る範囲は同じで単に縮小によってページの下の部分にスペースができるだけで、枚数節約にはなりませんでした。(Canon にも聞いてみたんですが、「プリンター側としてできるのは、その限りです。」と言われました。) そもそも、Windows では、Mac のようなことはできないんでしょうか? それとも、何か機能追加のソフトを組み込むとかのやり方はありますでしょうか?

  • pdfを自動的にプリントする方法は?

    Windows2000を使用しています.あるフォルダを常に監視して,そこにpdfファイルを入れると,自動的に内容を印刷後,ファイルを削除するという事は可能でしょうか? なぜこんな事を考えるかと言いますと,ネットワーク上のマッキントッシュからプリントを,マック非対応のプリンタから行う方法として良いのではないかと思ったからです.MacOS Xでは,OSの標準機能として,プリントダイアログからのpdfファイル生成機能があります.これを利用して,LAN経由でWindowsマシンにpdfファイルを送り,ある特定のフォルダに入れれば,勝手にプリントされるという素晴らしい(?)アイディアなのですが... いかがでしょうか? とても便利だと思いますが,方法が分かりません.

  • ウィンドウのプリントができません。

    Macで1台だけ「ウィンドウのプリント」ができません。 流してしばらくすると必ずポストスクリプトエラーになってしまいます。 このMacは、PowerMac G4、OS9.0.4で、プリンタはFuji Xerox LaserPress4150PSです。 別のインクジェット(こちらもネットワーク上にありますが)だと問題なくプリントできます。 ちなみに他にMacが3台あって、いずれも古いものでPowerMac8500~9500で、OS8.1~8.6です。 この3台からだと、レーザーの方もインクジェットの方も、問題なく「ウィンドウのプリント」はできます。 プリンタの問題か、OSの問題か、全然検討がつきませんが、フォルダの中身とかを印刷したいだけなので、 いちいちインクジェットでプリントしているのは、とても不便です。 解決方法が分かる方、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacからWindowsを通してプリントできず困っています

    Mac用のプリンタードライバーが無い場合でも、Windowsをプリンターサーバとしてプリントすることができるのでしょうか? Mac OS X3.9からWindows XPのコンピューターを通してプリントしたいと考えています。しかし、使用したいプリンター:SHARP AR-466FGにはMac用のプリンタドライバーがありません。  この場合でも、MacからWindowsを通してプリントすることは可能なのでしょうか? MacとWindowsを共有することはできたのですが。  

    • 締切済み
    • Mac
  • osxとクラシック環境でのプリントについて。

    OSX初心者です。10.4.11です。 現在プリンターは接続していませんのでその事で質問します。 クラシック環境でOS9のアプリケーションを使用して、例えばファイルメーカー4のファイルを開いた場合、OSXでのファクス機能は使えない事が解りました。 また、OS9に付属していたFAXSTFもクラシック環境では使えない事も解りました。 質問ですが、最近のプリンターはOSXのみ対応の物が多いようですが、その場合、前記同様にクラシック環境では使用出来ないのでしょうか? 使うにはOS9とOSXどちらもつかるプリンタを用意して、それぞれドライバー等をインストールする必要があるのでしょうか? 私は、クラシック環境でOS9のデータを開いても、印刷等はOSXの機能がそのまま使えるのかと思ってましたがそうではないようですね?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • print Screenのような機能ってありますか?

    マックOSXなんですが、マックにはWINのようなprint Screenのような機能はあるのでしょうか? WINではカーソルがありますが、マックには見当たりません。 よくコマンド+で色々とできるようなのですが、 print Screenのような機能はあるのでしょうか? よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • EP-711Aをwifiで印刷しようとするとエラーが発生し、印刷できない問題が発生しています。ルーターを再起動すると一時的に解決することができますが、再び同じ問題が起きるため困っています。
  • EP-711Aのwifi印刷エラーを解決する方法としては、まずルーターの設定を確認することが重要です。ルーターのファームウェアを最新バージョンに更新し、ネットワーク設定を正しく行うことで問題が解消される可能性があります。
  • さらに、EP-711Aのドライバを最新バージョンに更新することも効果的です。メーカーの公式ウェブサイトから最新のドライバをダウンロードしてインストールし、再度印刷を試してみてください。これにより、エラーが解消される場合があります。
回答を見る