• 締切済み

往来発着の動詞…

現在時制で、「確定的未来」を表すときには、現在時制を使えると習いました。 そのときに、参考書を見ると、「往来発着」を表す動詞とともによく用いる。と書いてありました。 往来発着を表す動詞って、どんなものがあるのか、わかる人がいれば教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.1

行く、来る、生まれる、死ぬ といった動詞だと思います。

参考URL:
http://www9.ocn.ne.jp/~bigarden/g04jt/g04j-14.html

関連するQ&A

  • 進行形にできる動詞、できない動詞

    お世話になります。 進行形にできる動詞、できない動詞がありますよね。 知覚動詞はできないことは知っています。 今回疑問に思ったのは、"arrive"。 be arriving ってできるんでしょうか?? 気分的にはできないと思うんです。 「着く」が進行しているっていうのは変な感じがします。 でも、なぜできない??って具体的に聞かれると、何となく・・・ という感じで。 「往来・発着を表す動詞は、be+ingで近い未来」 というの、これを調べている際に人から聞きました。 私は、どんな動詞でもbe+ingで近い未来を表せると思ってたんですが。。。 というか、今でもそう信じてます(^^; 何が知りたいのか、見えなくなってきましたが、 一番知りたいのは"arrive"の進行形の可否です。 あとは、それに追随した情報、大歓迎です!

  • 往来発着の現在形

    If this report is sent by overnight delivery, it _________ Tokyo by noon tomorrow. (A)reaches (B)will reach (C)is reaching (D)has reached 正解 (B) 往来発着で確定した予定なら現在形なので、 Aのreachesではないですか?

  • 未来の表現

    (1)現在形でも現在進行形でも未来形でも未来進行形でも未来のことを表すことができますが、一般的には未来形を使って未来を推測し、「往来・発着」などの確定的な予定に関しては現在形か現在進行形か未来進行形の3つのうちどれか1つを使って表現すればよいのでしょうか? (2)また、 「未来表現では未来進行形は現在進行形ほど確実でない場合に使う。」と参考書に記されてました。 それでは現在形と現在進行形とではどちらが確実性が高いのでしょうか?

  • 動詞の時制について(大学院レベル)

    いつもお世話になります。先日、ここhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3757635.htmlで動詞について 質問させていただきました。 同様に、動詞の時制についてお聞きします。 「動詞の時制について、実例を挙げ、詳しく説明せよ」 といった、また抽象的な問題なのですが、これはどこからどこまで 答えるのが賢いのでしょうか? ・時制において未来という概念は実際存在せず、現在・過去を  基準にしてその形が成立している。I will(shall) go to~.と  いったものも、単に未来時を意味するのではなく、意志やその他の  意味が含まれている。 ・不変の真理は現在形で表す ・過去の事柄でも、聞き手の目の前で起こっているかのように  表現するため、現在形で表す。このことを史的現在または、劇的現在  という。 と、いった具合に思いついたものを挙げてみたのですが、 これは論点からずれていますか?また、他に何か違う切り口というか、 「教授たちが聞きたいことは~でしょ」といった事があれば、 何なりとお願いします。

  • 助動詞の時制の一致

    時制の一致についてですが、 主節が現在から過去になるとき、従節は現在ならば過去に、過去ならば過去完了になり、最初から過去完了のときはそれ以上変化しない。従節に助動詞がある場合には助動詞を過去時制にする。 と、文法書には書いてあるのですが、最初から従節が助動詞の過去時制の場合、どうやって時制の一致するのでしょうか。変化しなくてよいのでしょうか。 また、従節が入れ子になって時制が何段階にもなる場合、普通は「現在→過去→過去完了→それ以上は変えない」ですが、助動詞の場合は「現在形→過去形」でそれ以上は変化しなくてよいのでしょうか。 具体例があっての疑問ではないので、見当違いなことを聞いていたら恐縮なんですが、ふと疑問に思ったので・・・。助動詞の時制の一致について詳しく教えていただけると幸いです。

  • 動詞の未来形

     ずっと疑問に思っていることですが、英語の動詞にはなぜ未来形がないのでしょうか。  他の言語には、昨日、今日、明日といった時を表す語が文中にあれば、動詞は変化しなくても、過去、現在、未来を表すことができるものもあります。  英語の動詞には、現在、過去、完了形を表す過去分詞形はあるのに、なぜ未来形だけがないのか不思議です。よろしくお願いします。

  • 過去の未来の確定的未来・予定を進行形で表す!?

    主として往来・発着を表す動詞(go,come,leave,arriveなど)では、 確定的未来・予定を進行形で表すことがある、と参考書にありました。 ・現在進行形の例 He is leaving Japan tomorrow.(彼は明日、日本を出発します。) ・過去進行形の例 We were going to Osaka the next day.(私達はその次の日、大阪に行くことになっていました。) では、 ・今は2月 ・1月(過去)の時点で、Sheは3月(未来)に引っ越すことが確定していた として、 1月の時点のSheの事を話題にして She was moving to Okinawa next month.(彼女は来月、沖縄に引っ越すことになっていました。) は正しいでしょうか、間違いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 英語 助動詞の過去で未来を表す

    助動詞の過去形を使って現在からみた未来があったような気がします。 調べたところ過去からみた未来は助動詞の過去を使うのですが…(wouldだけ?) 助動詞の過去形を使って現在からみた未来を表す文法はありませんか。

  • 助動詞の過去形の使い方

    might、could、wouldなどが現在時制と思われる話の時にもでてきますがなぜ過去形なんでしょうか?仮定法でもないとおもいます。仮定法とは事実と反対のことを仮定するのですよね。反対のことを仮定していないのに現在時制で過去形助動詞がなぜつかわれるのか? もし日本人がそういったケースで現在形(may,can,will)など使ってたらネイティブは違和感感じるのでしょうか?

  • 英語 動詞 be動詞

    英語の基礎から勉強し直しています。 利用している参考書はロイヤル英文法です。 動詞の種類として、本動詞と助動詞があるとありました。 本動詞は、述語動詞として用いられたり不定詞、分詞、動名詞などとして 用いられる。 助動詞は、本動詞を助けて時制、法、態を作ったり、別の意味を添えたり する。 と説明がありました。 ここで、be動詞は本動詞と助動詞のどちらなのでしょうか? 述語動詞となるから本動詞と理解していました。 しかし、ロイヤル英文法(P385)では動詞の中でbe,do,haveはどれも 助動詞として用いられると説明があります。 I am Tom.におけるamはbe動詞ですが、助動詞なのですか? さっぱりわかりません・・・ be,do,haveがなぜ助動詞になるのでしょうか? doやhaveは一般動詞ではないのですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。