• 締切済み

ドイツ語が進歩しません

antoninus64の回答

回答No.3

こんにちは。大変そうですね。 私は少しドイツ語がしゃべれる中年です。文法、一通りの会話は日本で勉強し、その後ドイツに1年住んだことがあります。それでもスラスラしゃべれるようにはなりませんでした。後悔しています。もっと若い頃から気合いを入れればよかったと... 質問者さんの年齢や目的や現在の立場、状況をもう少し具体的に書かれた方が、よい回答が得られると思います。ドイツ語をマスターするのにどうしてスイスのドイツ語圏に行ったのか(いわゆる標準ドイツ語でないことは明らかですから)というのが私にとっては最大の?です。 それらはとりあえずおいておいて、とにかく「積極的にしゃべる」ことなしに上達は不可能です。間違えたくないとか、恥ずかしいとか、変な顔で見られたくないとか、かっこよく過ごしたいとか、そういう気持ちがある限り、絶対にうまくなりませんよ! 授業があるならその授業中にとにかくしゃべる。生活の中でフリーにしゃべる機会がないなら、ホストファミリーの人に1時間2000円くらい払ってでも雑談の相手になってもらうよう交渉して頼む、などするべきです。ボキャブラリーを増やすためにはとにかくまず会話表現を暗記する。単語を必死に覚える。耳を慣らすためにはラジオのニュースチャンネルを聞く(ニュースは同じ内容の繰り返しが多く、表現も定型的で聞き取りやすいので)。演説やエッセイなどのそう長くない文章を声に出して丸暗記する。 これらは外国語会話を学ぶ場合の基本ですから、おそらく質問者さんもご存知のことばかりでしょう。そうなんです。何にせよ上達の秘訣は、結局、当たり前のことをきちんとやり抜くということに尽きるのです。間違っても、日本が恋しいからといって一日2時間3時間とネットにしがみついていたりしてはいけませんぞ (^^; 少年老い易く学成り難し。金言です。多少なりとも参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • スイスドイツ語について

    スイスに留学しているのですが未だにスイスドイツ語が理解できません。当然のことといったら当然なんですが、やっぱり友達の言っていることがわからないと辛いです。スイスドイツ語の辞書もないし、どうやって勉強したらいいのか分かりません。まだ友達もほとんどいないし、ホストファミリーが忙しいので会話する時間がありません。どうやったらスイスドイツ語を会話、理解できると思いますか?またスイスドイツ語を紹介している、勉強できるHPがありましたら教えてください。

  • スイスドイツ語の勉強法は?

    こんにちは。 表題の通りスイスドイツ語の勉強法を探しています。 大学院での研究の関係でスイスへの留学を検討しています。専攻は理論系の理系で、場所はチューリッヒです。2014/2015の学年歴からの留学を考えています。ドイツ語は過去にやった事は有りません。 もちろん、現地の大学に受け入れてもらうのは簡単ではない事は承知しているのですが、以下はもし受け入れてもらえたらという仮定でお読みください。 研究でお世話になっているスイス人(EU圏の大学教授)に聞いたところ、留学できた場合、研究者として籍を与えられて、個人指導やグループセミナー中心の学習になる、または大学院生として学籍を与えられ、授業を受ける事になるだろうと言われました。いずれにせよ教授言語は英語なので、学業上はそれほど問題は無いだろうという事でした。(英語は学部時代に集中コースを取り、英語圏に交換留学したため、学業上必要な最低限のコミニュケーションは出来ます。) 生活に関してですが、スイス人は概ね英語を解すると言われました。ただ、スイス人にも英語が不得手な人はもちろんいるし、生活上は当然現地の言葉が出来た方が良いだろうとも言われました。 そこで、留学までの時間に出来るだけ現地の言葉であるスイスドイツ語を学びたいのですが、あまり良い方法が見つかっていません。日本で手に入る教材はほとんどがドイツのドイツ語(高地ドイツ語)に関するもので、スイスドイツ語に関するものが殆ど見つから無いためです。 前述のスイス人の教授はスイスのフランス語圏の出身であり、ご両親はドイツ出身なのでフランス語と高地ドイツ語のバイリンガルだそうなのですが、スイスドイツ語は実際に耳にしても殆ど分からないと言ってました。 その為、日本で高地ドイツ語のテキストで学んでも、スイスドイツ語は理解できないのではないかと危惧しております。(また、行くまでにも日本で行うべき研究が有るので、現地の語学学校に長期間通うことは難しく、せいぜい学期開始前に6-8週程度通える程度だと思います。) そこで、表題に戻るのですが、日本で出来るスイスドイツ語の勉強法にはどのようなものが有るのでしょうか? 過去に勉強された方や、スイスにお住まいの方、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ドイツ語が話せるようになりたいです!!

    ドイツ語が話せるようになるにはまずなにをすればいいですか? 一番有効なのは、実際にドイツ人と話すことだと思いますが、そういう機会はあまりないので、一人でもできるような勉強法が知りたいです。 やはり単語から始めたほうがいいでしょうか? それとも会話集などの参考書がいいでしょうか? どういった勉強の仕方がいいですか? なにかおすすめの参考書やサイトなどはありますか? ドイツ語を話すための勉強法が知りたいです。 ドイツ語が話せる方、その他言語が堪能な方、よろしくお願いします。

  • こんにちは。スイスにドイツ語の語学留学に行きたいなと考えています。英語

    こんにちは。スイスにドイツ語の語学留学に行きたいなと考えています。英語は中級で日常会話程度ならなんとかぎりぎり大丈夫ですが、ドイツ語は現在まったく分かりません。そんな私が3ヶ月、ドイツ語をスイスで学んだらどれくらい話せる、聞けるようになるものなのでしょうか???そして3ヶ月スイスで生活するのは学費も入れていくらくらいかかるものなのでしょうか???分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。ちなみに住むところはあるので住居費はかかりません。

  • ドイツ語を学びたい

    ドイツ語を第2外国語としてとっているのですが、本格的に学びたいと思っています。というのも、ドイツに留学とまでいかなくても旅行などしたいからです。 そこで、なにかおすすめの勉強法や教材はありませんか?? 学校だと文法が中心なのでドイツにいって通用するか不安です。  よろしくおねがいします。

  • フランス語・ドイツ語へ翻訳お願いいたします。

    現在留学中です。 父日本人、母アメリカ人なので日本語、英語話せますがそれ以外の言語がほとんど分かりません。 帰国が迫ってきたのでお世話になった友達や先生、ホストファミリーへ手紙を書いています。 友人、先生、ホストファミリーへの手紙は書き終わりました。 困っているのは留学友達のフランス人、ドイツ人の友達への手紙です。 日本語の手紙の下にフランス語、ドイツ語でも書きたいのですが分かりません。 辞書やインターネットで色々調べましたが文法が複雑で分からないです。 よろしければ翻訳を手伝っていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ----------------------------------- 明日、帰国します。 7か月沢山の経験、出会いがありました。 今の私があるのは支えてくれたホストファミリー、エレン、先生方、友達、そしてアメリカにいるみんなのおかげです。 本当にありがとう。 学んだことを忘れずにアメリカで精いっぱい頑張ります。 アメリカにも遊びに来てね。 ----------------------------------- ---で挟んだ部分をフランス語・ドイツ語で翻訳していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツとスイスのドイツ語の違い

    ドイツとスイスで話されているドイツ語は違うんですよね? 友達(スイス人)が「僕達はドイツ人の話す言葉が分かるけど、ドイツ人は僕達の話す言葉は分からないだろう」と言っていました。 どのように違うのですか? 以前、スイスのドイツ語を少し教えてもらったのですが、それがスイスしか通じないならショックです・・・(近々ドイツへ行くので)

  • ドイツ語とスペイン語

    私は今社会人なのですが、改めて外国語を勉強しようと思っています。 今のところドイツ語とスペイン語に絞っているのですが、どちらがヨーロッパで使われているのでしょうか? 仕事で使うとかではなく、旅行に行ったとき等に使うなどの趣味の範囲です。もし機会があれば留学したいなとは考えていますが。 あとどちらが習得しやすいですか?ちなみに英語はあまり話せません。

  • ドイツ語習得について。

    音楽留学でドイツに行くかもしれなくなりました(まだ決定ではないです)。 今大学4年で、早ければ来年の4月に出発します。 来年1年間は準備期間として日本にいるかもしれません。 1番心配なのが語学で、 大学の選択外国語で2年生の時に1年間ドイツ語をやっただけなので、 本当にどうしようか困っています(涙) 居住地的に、ゲーテなどに通うのは無理そうです。 どなたか、ドイツ語の勉強法と、取りあえず何をすればいいか教えてください。 今はNHKのドイツ語講座のラジオとテレビをやっています。 あとは「絵で見るドイツ語」というのをCD聴きながら眺めていますが、 勉強になっているか微妙です。 大学で1年間受けたドイツ語の授業は、初歩の文法ですが、 単位稼ぎのためにとっている人ばかりだったのでゲームなどが中心であまり勉強にはなっていません。 一方で、ドイツ語はあきらめて、当面の生活の為に英語の勉強でもしようかとも考えています。 英語は、ゆっくり話してもらうか、書いてもらえばどうにか理解できます。 しかし、ドイツに住むことを考えたらドイツ語が必要です。 滞在期間は最低4年です。 大学の卒論と、楽器の練習とドイツ語とで狂いそうですが、 なんとか日常会話くらいまでは頑張りたいと思います。 (ドイツに住んでいても日常会話まで半年でマスターは難しいですよね><) 無茶な話なのは重々承知です。どなたかよろしくお願いします。

  • ドイツ語(話されるか等について)質問があります

    1. 私たちが勉強している普通のドイツ語は、普通の日本語が地方でも特に問題なく日本全域に通じるのと同じように、ドイツ全域で淀みなく通じるのでしょうか? 2. ドイツ語は上記の国以外でも、ポーランド・チェコ・ハンガリー・デンマークでもある程度通じると聞いたことがあるのですが、どの程度通じるのでしょうか? 日本でいう、たまーにちゃんと話せる人がいて、外国人に英語で話されて詰まりながらなんとか答えられる程度の力でしょうか? 3. スイスやオーストリア・ベルギーでは通じるとよく書かれているのですが、私たちが勉強している普通のドイツ語で通じるのでしょうか? イディオムや会話表現・決まり文句も通じますか?