• ベストアンサー

WindowsXP SP2インストール後ネット接続不可

--neiro--の回答

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.4

ファイアウォールの設定はどうなってますか? コントロールパネルに「Windowsファイアウォール」という項目が増えていると思います。 一度設定無しにして試してみてください。 その後、ネットワークの接続を試してみてください。 ファイアウォールの設定の原因かどうか確認できます。 しかしその場合、ファイアウォールは、設定しなおしたほうが良いと思います。 通常は問題なく自動設定されるはずなんですけどね。

noname#102333
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイアウォールを無効にしましたが効果ありませんでした。

関連するQ&A

  • SP2インストール後、デバイスマネージャが真っ白になりました。

    windowsXP SP2をインストール後、 インターネットにつなごうと「すべての接続先」を開いたところ、 「ローカルエリア接続、1394接続」のアイコンが消えていました。 おかしいと思い、デバイスマネージャを見たところ、 デバイスマネージャのデバイスが表示される部分になにも表示されません。 DVDドライブ、HDD等のデバイスは正常に動いています。 インターネットに接続できず困っています。 わかる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続

    windowsXPをインストール後に、ドライバもインストールしましたが、ネットワーク接続で、ローカルエリア接続のアイコンがありません。 以下の3点について教えて下さい。 ・これは、どういった状況なのでしょうか? ・仮にドライバをインストールできていなければ、ローカルエリア接続のアイコンは表示されないのでしょうか? ・マザーボードのLANボードが壊れていると考えてよいのでしょうか? デバイスマネージャにも、ネットワークアダプタが見当たりません。

  • WincowsXPインターネット接続

    自宅でのインターネット目的で、自作PCにWindowsXPproをインストールしたのですが インターネットに一切つながらず ネットワーク接続にローカルエリア接続もありません。 いろいろ調べ デバイスマネージャにある ネットワークアダプタがあるか見たところ デバイスマネージャにネットワークアダプタもありません。 この場合どうやってローカルエリア接続を出せばいいのか、ローカルエリア接続が出たとしてそこからどうやってインターネットにつなぐのか教えてください。 自作PCのマザーボードは ASUSでM4A78-EMです。 LANカードなどは特にさしていません。

  • WindowsXPにSP3をインストールしましたが、インターネットに繋がなくなりました

    Windowsxp SP3をインストールしたところインターネットに繋がらなくなりました、どなたか助言をお願いします。 インターネットへの接続は光で無線LANを使用しています。 又、ワイヤレスネットワーク接続はできているようで、親機までは繋がっているようです。 現在はSP3を削除してSP2に戻しています。

  • XP pro sp2をインストールしたのですがインターネットがつながりません

    マザーボードは"GA-8SRX"という古いもので、 LANアダプタは貰った"CG-LAPCIGTR"というものを使っています。 起動してみると"CG-LAPCIGTR"はCDがないとインストールできないみたいで 他のPCでダウンロードして入れてみました。 これでデバイスマネージャの表示には"CG-LAPCIGTR"が表示されたのですが ローカルエリア接続に×マークが出ています。("ローカルエリア接続2"と表示されています) ネットワークドライバか何かを入れないとだめなのでしょうか?

  • ネット接続できなくなってしまいました。

    Windowx XPがインターネットに接続できなくなってしまいました。 コントロールパネルのネットワーク接続の ローカルエリア接続 ファイルが無くなっています。 デバイスマネージャのネットワークアダプタの欄にオンボードLanの表示がありません。ドライバの再インストールをしてみたりもしましたが、問題は解決できませんでした。 別の起動ディスクから起動してみたところ問題なくインターネットに接続出来ましたので、ハードウェアの問題ではないようです。 このような状況なのですが、復旧のためのご教授をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • XPを再インストール後ネットに接続出来ない

    こんばんは。 WindowsXPを再インストールした(7からXPに。クリーンインストールと言うのでしょうか?)のですが、XPを起動して、 スタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続と操作した所で、ローカルネットワークがありませんでした。 プロバイダに電話した所、ローカルネットワークがないとセットアップ出来ないとの事で、メーカーに問い合わせてくれと言われました。 現在ネットワーク接続にあるのは、1394接続というものだけです。 XPをインストールするまでは、正常にネット出来ていました。ちなみに無線LANです。 初めての再インストールなので、手落ちがあったのかも知れませんがどこに手落ちがあるのか分からず、どうしたらいいのかわかりません。 再インストールに使ったDVDは「オペレーティングシステム・再インストール用DVD」と書いてあります。使っているパソコンはDELLのLatitudeD520です。 どうかよろしくお願いします。

  • パソコンが動かなくなったのでWindowsXPを再インストールしたら、

    パソコンが動かなくなったのでWindowsXPを再インストールしたら、インターネットに繋がらなくなってしまいました。 「ネットワーク接続」のところに「1394接続」というものしかなく、それは接続となっているんですが…。 前はローカルエリア接続?とかいろいろあったと思うんですが、どうしたら直りますか?

  • WindowsXPを使用していますが、昨日インターネット及びメールの接

    WindowsXPを使用していますが、昨日インターネット及びメールの接続が出来なくなっていました。調べてみると、ネットワークとインターネット接続の、ローカルエリア接続のアイコンがなくなっていました。ローカルエリア復活の方法を教えてください。尚、マイコンピューターのデバイスマネージャのシステムデバイスには?マークが付いています。

  • WindowsXPの再インストール セットアップについて

    ショップブランドPC WindowsXP HOME SP2を使用しています。PCの調子が悪いのでOSを再インストールしたのですが、セットアップの画面でインターネットに接続する方法を指定くださいという画面が出てきました。DSL(デジタル加入者線)またはケーブルモデム、LAN(ローカルエリアネットワーク)の2種類から選択するのですがよくわからないままLAN(ローカルエリアネットワーク)を選択しセットアップを完了してしまいました。自分はCATVに加入しているのですが、これでよかったのでしょうか?今のところPCも問題なく正常、インターネットもちゃんと使えています。だれかPCに詳しい方教えてください。