• 締切済み

カチカチ

YMA58の回答

  • YMA58
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

もっと詳しく書いてもらえないとそれだけでは解り辛いですね。 あまり適当にも答えられませんが ・音が鳴って何か不具合が起きているのか ・今までは鳴っていなかったのか ・どのくらいの大きさの音なのか ・シフトのノブ?根元?コラムシフト?フロアシフト? ・車種や年代 ↑さらに詳しく書けるようなら是非 車の中は音の反響具合や通る箇所によって鳴っている箇所とは別の所から聞こえたりもします。 質問の内容だけを見ると、電気回路等のリレーと言われるスイッチの様な部品の作動音と思いますが。 (方向指示器動かすと、右or左矢印と共にカッチッカッチ鳴りますよね、あのような音) トラブルともトラブルでないともそれだけでは解りません。

関連するQ&A

  • オートマ車のシフトレバーは電気接点ですか

     オートマ車のシフトレバーが前面パネルに付いているのが有ります。  そこで、オートマ車のシフトは直接メカ的に動かしているのではなく、シフトレバーの所は電気接点なのかなと思いました。  シートの横に有るタイプも含め、どうなんでしょうか。  観光バスのような大きな自動車は、電気接点でしょうね、  宜しくお願いします。

  • シフト何回もおしてたらでてきました。

    シフト何回もおしてたらでてきました。シフトが5回押されたので固定キー機能がオンになりました。固定キーの機能を使うと シフト、Ctrl Alt windowsロゴキーなどを使った組み合わせキーを使うときに複数のキーを同時に押す必要がなくなります。固定キーをオンにするにはokをクリックしてください、固定キーを取り消すにはキャンセルをクリック。固定キーのキーの組み合わせを無効にするには設定をクリック でてきました よろしくおねがいします。

  • オートマ車の牽引について

    こんばんは。いつもありがとうございます。 エンジンが故障して立ち往生し、ロードサービスに電話してもなかなか繋がらなかったとします。エンジンが故障しているとハンドルもブレーキも重いので、よほどでなければやらないと思いますが、やむを得ず低速で短距離を4輪接地で他車に牽引してもらうとします。 (ちなみに電動パワステならキースイッチONでバッテリーさえ健全なら軽い?) この場合、シフトポジションはNに入れるのが正解だと思いますが、エンジンが回っていないとオートマ内の油圧はゼロのため、シフトレバーをDどころか極端な話、Rにしてもオートマ内部ではシフトされずNのままな気がします。 オートマのアウトプットシャフト(タイヤ側)が回るだけでも、オートマ内部の油圧(と同時に潤滑と冷却)が一定程度確保され、シフトされるのでしょうか?(キースイッチはON、バッテリーはあがっていない場合) 同じく、CVTでも油圧が確保され、CVT内のニュートラル機構に油圧がかかってニュートラルは解除され、車速に応じた無段変速が行われるのでしょうか? 最近の車は賢いですから、エンジンが回っていないのを検知して変速など無駄なことはしないかもしれませんが…。 話がそれましたが、エンジンが回っていない状態でN以外になることはあるのか(Pは例外)、詳しい方みえないでしょうか。

  • 2010年NECキーボード10キー

    のENTERキーを押すと、なぜか、「857]とか 意図しない数値が出るようになりました。。"(-""-)" どんなことが考えられますかね? ちなみに、shiftキーONでも「f;h98」とか出るようになって しまっています。

  • シガーライターソケット

    シガーライターソケット バリオス2に乗っています。 バリオスにLEDテープなどを光らせるために シガーライターソケットを つけたいと思っているのですが キーONにしたときに電気がいくようにしたいのですが 一番分岐しやすい所で キーONにしたときに電気がきている ところは何処なんでしょうか? キーONのとき電気がいているか 調べるにはどのようにしているのですか? それとそのような配線でも 間にヒューズを入れたほうがいいのでしょうか? その場合何Aぐらいのを 使えばいいのですか? 素人で質問ばかりで 申し訳ないのですが、 本気でやりたいと思っているので 詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハイブリッドカーや電気自動車のシフトレバーについて

    プリウスやリーフ、ノートe-powerなどの走行に電気を使う車ってなんで全部(私が知らないだけで例外はあるのかもしれませんが)シフトレバーが間違えやすそうな変な形しているのでしょうか? 技術的にはガソリンのみで走る普通のオートマ車みたいなストレートにPRNDLと並んだ形状でできるはずだと思うのですが、なぜ電気が絡むとシフトレバーが饅頭みたいになったりするのでしょうか? 1社だけならデザイン的な理由があると思うのですが、各社足並みをそろえたように変な形にしているので気になりました。

  • 車のバッテリーが上がる時間について質問

    車のバッテリーが状況により、どのくらいの時間で上がってしまうのかをしりたいのですが・・・ (1)キーをACCに回した状態で、カーナビやTVを見たり音楽を聴いたら、だいたい何分ぐらいでバッテリーが上がりますか? (2)キーがONの状態で上記と同じ使い方をしたらどうでしょうか? (3)キーONでヘッドライトだけ点けっ放しだったら? (4)電気系統は何も使わずキーONだったら?

  • 電気引っ張る

    シガーソケットをヒューズから引っ張るキットがあるのですがそれは、車用で 今は、ACCと書いている場所と付け変えてるのですがキーをオフの状態でも電気が流れてます。 キーをオンにすると電気が流れるにはどこっと付け替えればいいですか?

  • IMEのON、OFF

    Shift + スペースキーでIMEのON、OFF ができる、ソフトを探しています。 どなたかご存知でしたらおしえて下さい。 よろしくお願いします。 環境 Windows

  • いろんなキーでNUMLOCKがONになってしまう

    右shiftやEnter、Pauseその他いくつかのキーを押すとNumlockがONになってしまいます。ONになるキーを再度押すとOFFになります。NECのLaVie(NotePC)でXPです。どうやらユーザ補助オプションの切り替えキーの設定らしいのですが確認しても何も設定されていません。何が原因でどこを設定すればよろしいですか?