• ベストアンサー

○○賞!あなたは何賞?

fruitsbookの回答

回答No.8

おせっかいで賞 →かなーり尽くすタイプですね(苦笑) 単純で賞 →たいていおやつを与えれば機嫌がなおります(笑) こんなもんでしょうか・・・。いい賞ないし!(笑)

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 「おせっかいで賞」 私も少しそうかも?尽くすとは違うんですが、頼られると、何とかしてあげないと!って思っちゃうんですよね・・・。 「単純で賞」 私も食べ物出されると機嫌がほぼ直ります(笑) 別にお腹が空いてるんじゃ無いんですけどね・・・。 いい賞ない事無いですよ! おせっかいも単純も私はいいと思いますよ! 回答ありがとうございました!   (01/09 01:06)

関連するQ&A

  • 愚痴が止まらなくて。

    いつから、こんな風になったのかはわからないのですが。 なぜか人と会うと愚痴ばっかり言うようになってしまった自分がいます。 人と会うといってもあたしは出会いのない専業主婦なので。 ネット上で同じ主婦って人に出会ったときに限るのですが。 ついつい身の上話というか・・・姑の愚痴などいってしまうのです。 自分でも止めなきゃ止めなきゃっておもうのですが。 いつのまにか主婦の人って聞いただけで、もう愚痴りたくてたまらなくなるのです。 今まで何人の方に聞いてもらってきたことか。 掲示板では、うまく伝わらないこともあり、チャットでなのですが。 日ごろ皆さんは愚痴は誰に言いますか? あたしは、愚痴は言わないようにしたいっておもうんです。 相手が独身ならあたしはあまり身内のことは愚痴いいません。 でも、相手が主婦だと余計愚痴りたくなってしまって。 愚痴ダメだ、やめなきゃやめなきゃって思うについ愚痴ってしまうんです。 普段話せる相手は主人しかいません。習い事や仕事やってみたけれど。話せる相手というか続けてお付き合いできる相手はみつかりませんでした。 習い事や仕事はいろいろあり今はやっていません。 悩みが解決してしまえば、愚痴いうこともなくなるかもですが。 悩みは解決しそうにありません。 このサイトで愚痴ばかりいうママ友というのを拝見しました。 まさにあたしのことだなって思いました。 止めたいけど愚痴が止まらないどうしたらいいのでしょうか。

  • 学長賞授賞に対するお礼状って・・・

    私は今年大学を卒業しました。 また、今年度の「学長賞」受賞予定者だったのですが、 今回の地震の影響で学長賞授与式を含む卒業式自体が中止となってしまいました。 そこで学校側から「大学に来る機会があるなら直接渡したい」と言われたのですが 就職先の勤務体制からして、平日に大学へ行くことは困難であるため 郵送していただきたいと伝えました。 しかし、私を選んでくださった先生方への感謝の気持ちはとても強く、 電話で事務の方にお礼をするぐらいだったので お礼状を書きたい!!と思っています。 学長賞授賞に対するお礼状を書くのはおかしいですか? また、書き方を調べましたが「授賞したことにたいするお礼状」の書き方が見つかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか?

  • 2021年 俺的日本人アスリート三賞!

    いや~、今年も残りわずかですねぇ~。 振り返れば、オリンピックを筆頭に今年は色んなスポーツが盛り上がった一年でしたね♪ 個人的には、2021年のアスリートMVPは大谷翔平で間違いないんじゃないかと思うのですが・・・ 異論がある方もいるかもしれませんが、一応そこは乗っかって貰うとしてw 〈質問〉 御自身が選出する、2021年日本人三賞授与アスリート! 各部門一名ずつ回答願います♪ 例>私は・・・ 殊勲賞・・・マスターズ制覇した、松山英樹! 技能賞・・・全て異なる馬でG14勝、福永祐一! 敢闘賞・・・オリンピック10000m7位入賞、廣中璃梨佳!

  • 投獄中の中国民主活動家「劉暁波」にノーベル平和賞に氏が授与されました。

    投獄中の中国民主活動家「劉暁波」にノーベル平和賞に氏が授与されました。 獄中の服役囚にノーベル賞とは、自分は絶句してしまいましたが、 皆様はどのように思われますか? かねてからノルゥエーは中国から、「もし、授与があれば2国間に 支障が出るだろう」と言われていたのにこの受賞となりました。 中国は「彼は、中国の犯罪を犯した犯罪人」といっていますが今回の 発表も、「海外放送の中国国内のテレビではその放送部分になると 真っ黒に消され、その放送が終わると元の正常な放送に戻る」と、 NHKが伝えています。 このような状況があること自体、実に不自然なことで、日本では考え られない事ですが、中国ではこんなことも普通の事なんでしょうか? 親中国の方も含め、皆様の今回のノルゥエーや中国に対するご意見、 また、中国の報道実態を教えてください。

  • 家族の生活音

    こんにちは。 姑&小姑と同居している主婦です。 家庭での物音についての質問です。 昨日、姑に、扉の開閉について注意されました。確かに、ドタバタしている事もありますが、姑の言い方だと、私一人がドタバタしている言い方でした。 姑も、小さい子供が起きる位の物音をさせます。 私としては、姑もドタバタしていて、でも自分自身は、ドタバタしていないと主張したので、カチンとしてしまい、言いました。そして、同じ音を見本でやってみました。案の定そんな音は立てていないと言い、うるさかったらその時言ってと言われましたが、このままでは、喧嘩が酷くなると思い、部屋に籠もりました。 そして、今さっきも、ドタバタしました。私は我慢しました。 このまま我慢したらストレス溜まるけど、音の度に注意しても喧嘩になるのは予測出来るのですが、皆さんなら、どうしますか? 回答アドバイスをお待ちしています。 ※すぐに御礼が出来ないと思いますが、気長に待って頂けると嬉しいです。 ※管理している方へ。そちらが定めている締め切る期日に締め切れないかも知れませんが、少々、お待ち下さい。 宜しくお願いします。

  • イチロー

    先日、ヤンキースのイチロー選手ろーが、日米通産4000本安打を達成されましたね。 イチロー選手に、国民栄誉賞を授与してもいいと思いますが、みなさんはどう思いますか? 過去の授与選手は、王に始まって、柔道の山下以下、数々の方が授与されました。 イチロー選手も、授与の対象になると思いませんか? 日本にはいませんが、過去の、松井選手も、大リーグに在籍していた人です。 松井は、何も記録は残していません。でも、授与しました。なぜでしょうね。 初代の王さんは、756号(通産868本)のホームランを打って、国民栄誉賞が制定されました。 長島茂雄も、記録は残していません。 感動を与えたから、授与されるのでしょうか? イチローは、授与に値すると思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • 介護を続けているとおかしくなるのでしょうか

    姑86歳を引き取り、一緒に暮らすようになってもうすぐ1年です。 姑は現在要支援2で、週2日間デイサービスに通っています。 私(嫁の立場です)はフルタイムで仕事をしていますが、姑は私に頼りきりで、私が仕事から帰ってくると「話し相手が帰ってきた」とばかりに立て板に水のように苦労話・自慢話を繰り返しています。 毎晩2~3時間ずっと聞き役をしなくてはならないので、最初は私もぐったりして精神的に参ってしまいましたが、最近はやっと少しは慣れてきて、聞き流したり適当に相槌を打つくらいはできるようになってきました。 しかし最近、自分自身も姑のようにおしゃべりで愚痴ばかり言うようになってきているような気がしています。 気性が荒くなり、職場では言いたいことをはっきり言い、説教くさくなっているような気もします。 誰からも指摘されたわけではないのですが、軽い愚痴を言うと仲の良い同僚から話をはぐらかされることが多くなったと感じています。ため息の数も増えました。 年寄りの相手をしていると、介護者も影響を受けて愚痴っぽくなってしまうものなんでしょうか。できればそのようなことは避けたいです。 介護をしている方、何かご意見がありましたらお願いします。

  • 大嫌いな姑に

    こんにちは 私は40代の主婦です。 私は姑が大嫌いです。 でも、母の日はがんばってプレゼントをしていました。 しかし、昨年この姑は自分の娘からもらったプレゼントと私のプレゼントを比較して娘の方が自分の趣味を知っているみたいな事を言いました。 もともとこの姑は誰かと誰かを比較したりして、相手をおとしめようとするところがあり、そう云うところも嫌ではあったのですが、プレゼントをしてもありがとうの一つもありません。 当然それを求めてはいませんが(諦めてますので)、娘と比較され、礼も云われず、不愉快になるだけなので、今年は母の日は何もしませんでした。 主人は遠巻きに「あ、今日母の日だな」「ケーキでも買おうか?」などと私に聞いてきましたが、私は知らないふりをしました。 でも、1日たった今、やはり何かした方がよかったのかな……。 と思っているのですが。 お姑さんと合わない方、こんな時どうしてますか? 是非お気持ち知りたいです、よろしくお願いします。

  • 国民栄誉賞ってなんなのか?

    国民栄誉賞とは、メディアが取り上げた話題に政治家が便乗した、 ただのパフォーマンスなんですか? 今回、将棋の棋士へ授与され価値観が全然わからなくなりました。 将棋は、歴史のある盤ゲームではあるし、 国民のその存在の認識もあるものだと思いますが、 所詮その道のプロは国内の小集団活動みたいなもので、 一般的にメジャーな存在とはいえないと思います。 有力選手であっても世界に誇示できるものとも思えませんし、 NHK等で放映してるとはいえ、民放のクイズやゲームの 番組に過ぎない存在で視聴率も微妙なものだと思います。 社会的な貢献があったとも思えません、 私個人として、何か恩恵を受けた覚えはありません。 例えば、イチローさんなら、女性でも子供でも誰もが世界に自慢出来る、 日本にはこんなスーパースターがいるぞとドヤ顔で語れますが、 将棋の棋士の名前を、どれだけの人がドヤ顔で語れますかね? ですから、国民の栄誉と呼べる理由がさっぱりわかりません。 宮崎駿さんとかの方がよっぽど国民の栄誉に思ってしまいます。 例えば、将棋で稼いだお金を、全て難病の人に寄付したとか、 そのくらいの社会貢献があれば、まだ違うんでしょうけど・・。 誰か私を納得させてください。

  • 山本一成と加藤英樹に国民栄誉賞

    羽生善治と井山裕太って居るじゃん。将棋と囲碁のプロ棋士で、国民栄誉賞を取ったね。 んで、 山本一成っていうコンピューターエンジニアはポナンザなる将棋計算機を開発したようです。このポナンザは、羽生よりも強いようです。 加藤英樹っていうコンピューターエンジニアはゼンなる囲碁計算機を開発したようです。このゼンは、井山よりも強いようです。 じゃー、この2名の技術者に、国民栄誉賞を授与しても良いじゃん。 私が総理大臣にならば、自分の裁量で誰にでも国民栄誉賞を与えられるようです。井手らっきょとか、マツコデラックスとか、指原莉乃とか。こういう人に、国民栄誉賞を授与すると、ドーなるの? 初代国民栄誉賞は王貞治ですが、そのくらいホームランをかっ飛ばせるバッターロボットを作れば、その機械工に国民栄誉賞を授与しても良いと思うのじゃが、ドーかしら?今の技術でロボットがプロのピッチャーと対戦しても、人間が勝つでしょ。スライダーとか混ぜて来たら、ロボットは三振しちゃうと思うが。 って言うか、これからプロ棋士は必要でしょうか?コンピューターの方が強いでしょ。人間と人間の対局を見ても、もはやレベルが低いのでは?講師か解説者ならば、人間が働くことに価値があると思うけど。プロ棋士が職業勝負師としての意味があるのならば、コンピューターとの勝負に勝つ必要があると思う。 山本一成と加藤英樹は国民栄誉賞の対象外だと思うが、コンピューターに頼ってトップ棋士に勝ったからでしょうか?別に良いと思うけど。重機に頼ってビル建設する、CTに頼って患部を特定する、飛行機に頼って海外に行く、これらは素晴らしいと思うが。「重機とCTと飛行機を作った技術者に栄誉あれ」間違ってますかね?