• ベストアンサー

文章力の上げ方

スレ違いだったら申し訳ありません。 私は、文章力がありません。 作文や、説明文を書いても、全然意味が通らなく 何時も苦労しています。 学校の国語の授業で、詩や短歌、俳句を作る時も 良い表現が浮かばなくて、点数が貰えません。 自分が書いた文を読んでみても、支離滅裂で 何を言いたいのか分からないんです。 今は、プロの人の詩や俳句を写すと文章力が上がる… と身近な人間から聞いたので、図書館から詩集を 借りてきて毎日ノートに一詩ずつ書いています。 文章力の上げ方で、良い方法は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.6

 こんばんは。  「国語の授業」とお書きになってることから、高校生の方でしょうか(中学生という感じはしませんでしたので)。  私は、自分自身では、文章力はある方ではないと思っていますが、人の文章を直したりすることがある仕事なので、ご参考になるかなと思い、書かせていただくことにしました。 1.凝った表現を使わない、平易な表現を使う。  よく、小説みたいな、凝った表現の文章が「上手い文章」と思ってる人がいます。でもあれは、「芸術」であって「実用」じゃありません。  簡潔でわかりやすい文章が、いちばんだと思います。   2.自分のよく知ってることを書いてみる。  まず、質問者さまのお好きなこと、得意なこと、よく知ってることを、全然知らない人に紹介するつもりで、書いてみてください。思ったより上手く書けるはずです。  文章力というのは、実は、書くことに対する知識の多さと、それがきちんと整理されているかなんです。これに尽きるんです。  知ってること、得意なことなら、知識も多いですし、整理もされていると思います。  知らないことや、あやふやなことは、たとえどんなに文章がうまいといわれてる人でも、書けません。 3.時間を置いて読み直す。  平易な表現で、ご自分の知ってることを書いたら、まず一週間くらいほっといてください。で、また読み直してみてください。きっと、直したいところや、もっと書きたいところ、またここは繰り返しになっていて、必要ないところなどが見えるはずです。で、それを直す。  昔の中国の文人は「筐底九年」といって、いったん文章を書いたら、箱(筐)の中に9年納めておいて、そして読み返して、直した、という話があります。まあ大袈裟な表現なんでしょうが、時間をかけて、「別人」になって読み返してみる、ということでしょうね。 4.誰かに読んでもらう。  学校の先生とか、ご友人に読んでもらって、意見を聞きます。もっとも、よほど文章を読みなれている人じゃないと、なかなかいい意見は言ってくれないかもしれません。参考程度にしてください。時間を置いた、自分の眼がいちばんかもしれません。  お金を払ってもいいなら、通信教育などの、「文章教室」に参加してもいいでしょう。 5.読む、聞く、話す。そして体験する。  文章力は、知識の多さと整理されているかどうかだと、上で述べました。  じゃあどうしてそれを増やすか。これは、たくさん仕入れることと、それをいつも出し入れすることです。本や雑誌、新聞など、たくさん読んでください。また、人の話も、たくさん聞いてください。そしてそれを、機会を捉えて、話してみてください。たくさんの「ことば」が、いつも質問者さまの頭に流れているようにしてください。  そして、好奇心を旺盛に。いろいろなことに興味を持ってください。ミーハーぐらいでいいと思います。  また中国の話ですが、文人の条件として「万巻の書を読み、千里の道を行く」というのがあります。本を読むだけじゃなくて、実際に自分の眼で確認するということですね。  確認するだけじゃなくて、手を使い、体を使って、体験してみてください。それが、質問者さまの「生きた知識」になります。  で、その知識が、文章力につながります。 6.いまやっておられる方法について。  詩や俳句を書き写しておられるとのこと、向上心に敬服します。ただ、この方法は、若手の詩人や俳人が、大家の作品を書き写すことによって、そのリズムなどを体得するための方法です。小説などもこうして練習したそうです。  こうした方法が、役に立たないとは思いませんが、1で述べたように、詩や小説は「芸術」なんですね。ちょっと特殊な文章なんです。  だから、写すなら、新聞の論説とか、また(それじゃああ面白くないでしょうから)同じ芸術でも、より実用性のある、随筆なんかを写してはどうでしょう。  でも、もし質問者さまに好きな本なり作家があるなら、それがいいと思います。面白くできるのがいちばんです。なんでもそうでしょう。面白くやんなきゃあね。  長くなりました。すいません。乱文も陳謝。  ご参考になればうれしいです。

razu-ria
質問者

お礼

返信有難う御座います! 私は中学生です。書き忘れてましたね; 申し訳ありません。。。 うちの学年に来る国語の先生は、1人が物語系の 長文担当、もう1人の男の先生が詩や俳句、短歌を 担当の様で、その男の先生は授業の度に生徒に 詩や俳句を作らせています。 >凝った表現を使わない。平易な表現を使う。 凝った表現は、確かに私も上手いと思っていました。 思えば、プロの詩人(谷川 俊太郎氏など)や プロの作家(赤川 次郎氏など)は、ごく普通の 言葉を使用していますね。やはり、「実用」する 場合は普通の言葉や平易な表現でなるべく書けた方が 良いみたいですね! こんなに長く、かつ詳しいご説明勉強になります(__) 具体例まであげて下さり有難う御座います! 参考にしていきたいです。

その他の回答 (11)

  • ARX7
  • ベストアンサー率15% (36/233)
回答No.1

私も文章を、書くのが、苦手です。 試験で作文を、書かねばならない、時があり、文章を書く技術を、調べたことがあります。 作文を書く技術は、このページが、参考になります。 詩とか俳句のことは、よくわかりません。

参考URL:
http://www005.upp.so-net.ne.jp/nanpu/writings/writings_thes.html
razu-ria
質問者

お礼

返信有難う御座います! 参考URL、よさそうなサイトですね。 早速勉強していきます。

関連するQ&A

  • 短歌/俳句・詩の楽しみ方

    昔から読書は大好きなのですが、短歌や俳句、詩といったものにはほとんど触れたことがありません。 最近になってちょっと興味が出てきましたが、いざ読んでみても 数百ページの長い文章に慣れ親しんできた私には、数秒で読み終わってしまう 短歌や俳句は物足りないし、詩は抽象的で説明不足に感じてしまいます。 本棚に祖母から譲り受けたゲーテ詩集がありますが、見事にまったく分かりません。 懲りずに今日学校の図書室で「みだれ髪 チョコレート語訳」を借りて少し読みましたが 分かったような、分からないような感じです。 といっても、国語の時間に習ったものは自分なりに味わえているから、 注釈や解説を読めばいいことなのかもしれません。 でも、他人の解釈を参考にして読み解くのではなく、その作品だけを見て 自分で何かしら感じられるようになりたいのです。 どうすれば、こうした作品を楽しめるのでしょうか。

  • 大学入試(国語)に詩・短歌・俳句出る??

    こんにちは!現在高1で、ちょうど今高校の国語の授業で「詩・短歌・俳句」を習っています。 ここで質問なのですが、 (1)タイトルのとおりです。 大学入試(センター試験・国公立二次)に詩や短歌、俳句の問題は出題されるのでしょうか。 (2)あと2週間ほどで定期考査なのですが、これらの単元の勉強法を教えてください。 以上どちらかでもいいのでよろしくお願いします!

  • 線の引き方

    中学3年レベルでおねがいします 国語の読解問題で線のひきかたがわかりません 古文、説明文、小説の問題、随筆、論説文、文学的文章、詩、短歌俳句 別々でおしえてください また覚えてくといい答えをみつける方法あったら教えてください

  • 短歌と俳句

    国語で短歌と俳句、習いましたよね。 なんで長いほうが短歌なの? 覚えにくくて苦労したけど。

  • 散文の読解について

    中3の受験生です。 国語が苦手で最近頑張っていたら なんとか説明的文章と文学的文章は 今までよりもできるようになったのですが、 一方散文である詩、短歌、俳句などは全然できません。 何かよい勉強法等ありましたら教えていただきたいです。

  • 文章力がありません

    中学2年の者です。人一倍に文章力がなく 困っています・・・。学校で他の人が書いた 文章と私のものを読み比べてみると、私のものは 明らかに文の言い回しが変だったりします。 特に表現力に関してはかなり酷いです。同級生は とても綺麗な表現を書ける子が沢山いるんです。 国語の授業中でも「これを自分の言葉で表現して みろ」みたいな事をよく先生がやっています。 私は何処にでも使われているようなありきたりな 表現しか思いつきません。 (1)文章力の上げ方 (2)綺麗な言葉を使っての表現力の上げ方 (3)綺麗な表現を書ける様になる方法 (4)誰も思いつかないような文章を書ける様になる方法 この四点の事を主としたアドバイスをお願いします。 ちなみに文章力を上げる一環で読書したりプロの 詩人さんの詩をノートに写したりしています。詩人 さんは最近の方では無く昭和時代からいる有名な 方々のものです。

  • 文章を上手く読み解く、文章を上手く書くには?

    国語の授業を受けていて毎度思うことがあります。 それは、「どうして国語の先生は教科書をの内容をプリントにして上手く解説したり、 文章を誰にでも理解できるように解釈して書けたりできるのか?」というところです。 自分は、本当に読み解くことと文章を書くことが苦手です。 長文を読んでいるときは、「意味が分からない。どういう風に読解したらいいのか。」 作文を書いているときは、「繋がりと説得力のある文章が書けない。どう書けば・・・。」 国語の授業や試験になると、毎度このような心境になっています。 それに対して国語の先生は、教科書の内容をプリントにして、懇切丁寧な解説をして くださいますし、沢山の文章を端的に分かりやすく纏められていて凄いなと思います。 「どうやって、そういった方法を身につけられたのだろう?」と疑問に思うばかりです。 現在、大学進学(推薦入試)を目指しています。 それに向けて参考書を購入して勉強をしているのですが、やはり現文・古文・漢文の それぞれの文章上手く読解したり、あるいは文章を上手く書いたりすることができません。 国語の先生の方、あるいは国語が得意な方にお聞きしたいのですが、文章を上手に 読み解く方法(現文・古文・漢文)と文章を上手く書く方法を教えてください!

  • 詩の書き方

     詩って何でしょう? 私はもう学生ではないですが、子供の頃授業で詩を書くなってことになったら困ったものでした。  歌詞だったらメロディーにのせて歌ってしまえば 作文だろうが、日誌だろうが、般若心経だろうが、 日本国憲法だろうが、歌詞かもしれません。  でもそんなものを詩集に載せて詩だといっても誰も納得しないでしょう。    別に上手い詩を書こうなんて思っていません。 詩の書き方にルールはあるんですか、ないなら 作文や毎日書く日誌も詩になってしまいすが、 なにか詩にみえる文体たかがあるのでしょうか? 詩に使うと詩らしく見えない言葉とか、タブーとか あるのでしょうか?    非常に馬鹿らしい質問ですが、国語の授業が大の苦手だった私です。教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • 教科書にある俳句や詩について

    中学の時に、詩や俳句について学びました。 最初はつまらなそうだなと思っていましたが、授業で解説を聞くにつれて詩や俳句の面白さに気づきました。 詩集や句集だけ読んでも理解しきれないので、解説のついた本を探しています。 良い本を知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 文章力の上げ方

    僕は文章能力が低く国語のテストでは点数が低く さらに今年度は受験で自己推薦という作文を使い 自分をアピールするものがあるのですが、 将来、小説や漫画などを書きたいので 文章力をアップさせるような本はありませんか? 難しい本でもかまいません。