- ベストアンサー
- 困ってます
ダイヤルアップとLAN接続
一台のパソコンでダイヤルアップ接続とLAN接続は可能なのでしょうか。 先にLAN設定時は正常に接続できましたが、その後ダイヤルアップ 設定を実施したところ、LANケーブルを繋いでもダイヤルアップで の接続画面が出てきます。 いずれかを選択しての接続はできないのでしょうか?
- gibb-b
- お礼率79% (92/116)
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

お使いのOSが分からないのでアレなんですが、IEをご利用と仮定して話を進めます。 IEの接続の設定のところに「ネットワーク接続が存在しないときには、接続する」 という項目がありますので、それにチェックを付けてみて下さい。 この状態ですと、LANケーブルが繋がっていればそのLANケーブルを通じてInternetへ接続します。 LANケーブルが抜いてあると、ダイヤルアップ接続のダイアログが表示されます。
その他の回答 (2)
- 回答No.1
- minami_k
- ベストアンサー率23% (62/261)
こんばんは IEでご利用でしょうか?Windowsのバージョンはなんでしょうか? WinXP。IE、Vr.6で説明します。 IE起動⇒ツール⇒インターネットオプション⇒接続タブ⇒ダイヤルしないにチェックを入れる。 これでダイヤル画面は出てきません。 違うバージョンとかでしたら再度、補足に入れてください。
質問者からのお礼
年末の忙しい時にありがとうございました。 無事解決いたしました。
関連するQ&A
- ダイヤルアップ接続とLAN接続の切り替えについて
家で使用していたPCを職場でも使えるようにしたいのですが、メールの設定について、次のような問題があり困っています。 家ではダイヤルアップ接続で、職場でLAN接続の設定をしたのですが、職場からメールを送受信するたびに、ダイヤルアップのパスワード入力画面が出てきます。LAN設定の中で「接続にはLANを使う」設定をしてあるのですが、どうすれば、ダイヤルアップの画面がでないようにできるのでしょうか どなたか教えていただけないでしょうか また、職場ではLANで、家庭ではダイヤルアップという使い方を簡単に切り替えるフリーのソフトみたいなものはあるのでしょうか 教えていただけないでしょうか tomosato-t
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ダイヤルアップ接続
時代遅れと言われますが ダイヤルアップ接続を使っています 1:最近 設定を変えた覚えがないのですが パソコン作業中(特に Internet Explorer 又は Outlook Express を開いてない時)に ダイヤルアップ接続画面が頻繁に出て その都度「キャンセル」を クリックして消しています 必要な時しか出ない様に設定する方法がないでしょうか? 2:ダイヤルアップ接続画面が出た時に 接続先アドレスを調べる方法はないでしょうか? パソコン環境は Windows XP / ウイルスキラー2008 です 以上2点のアドバイスを お願い致します
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ローカルネットワークとダイアルアップ接続の共存
ローカルネットワークとダイアルアップ接続の共存について教えてください。 パソコンはwindows VISTA 3台をLAN接続しています。 IPアドレスは設定しています。 そのうちの1台のパソコンをRS232Cケーブルでダイアルアップ接続を行おうとしたのですがダイアルアップはするのですがインターネットの接続が出来ません。 RS232Cで接続を行っているパソコンだけ外部接続が出来ればいいのですがよろしくお願い致します。
- 締切済み
- ネットワーク
- ダイヤルアップ接続
普通に壁のモジュラージャックからモジュラーケーブルがPCに繋がっています。 ダイヤルアップでの接続です。PCはXPで、IEを起動すると、ダイヤルアップ接続の画面が出てきて接続すると接続しますが、一度切断し、OutlookExpresを起動すると、こちらはダイヤルアップ接続の画面が表示になりません IE起動時と同じように、メールソフト起動時もダイヤルアップ接続の画面を表示させるには何か設定がありますか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- LANでつながっている2台目のパソコンが、ダイヤルアップ接続中の1台目
LANでつながっている2台目のパソコンが、ダイヤルアップ接続中の1台目を通じて、ネットに接続できてないのでそれを改善したい。。。 ADSLを他社へ切り替え期間中にダイヤルアップ接続を利用しています。 2台のパソコンは、今でも家庭内の有線LANを使用してつながっています。 (ちなみに互いのパソコンの共有ファイルはお互いに見えています。) 1台目は久しぶりにダイヤルアップ接続できたので、 喜んでいたのですが(今もこうして書き込みができました)、 2台目のパソコンはネットやメールのチェックができません。 2台目のパソコンは電話につながっていないのですが、 1台目のパソコンとLANとつながっているのでできるかなと思っていたのですが。。。 LANでつながっている2台目のパソコンが、ダイヤルアップ接続中の1台目を通じて、ネットに接続できてないのでそれを改善したい。。。 と思うのですが、どうしたらよいでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- IEでダイヤルアップとLANを切り替える方法を教えてください
・職場ではLAN(LAN端子に10base-tを差す) ・それ以外ではダイヤルアップ(USBケーブル+PHSを外部接続) でインターネットを使っています。 ■状況 直近にダイヤルアップで接続していた場合 1.ダイヤルアップ用のケーブルは外してある 2.LANケーブルを接続 3.ローカルエリア接続が確立される 4.IEを起動 任意のウェブサイトの表示を要求する 5.ダイヤルアップのウィンドウが立ち上がる *キャンセルして、4をリトライしても同じです。 *パソコンを再起動しても同じです。 ■IEツール>インターネットオプション>接続の設定 ・ダイヤルアップの設定 ダイヤルアップ名(既定) 「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイヤルする」にチェック ・LANの設定 設定を自動的に検出する 自動構成スクリプトを使用する *いずれも試しましたがダメでした。 ■利用環境 OS:Windows XPhome IEは6.0 パソコン:バイオU
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- LANとダイアルアップ
ダイアルアップ(モデム)と無線LANの設定のあるPCで、無線LANが接続していた場合、ダイアルアップ接続はしない設定にしたいのです。 IEでは、「ネットワーク接続が存在しないときには、ダイアルする」なっています。 WindowsXPで、SP2適用前は、LANが繋がっていれば、ダイアルアップしなかったのですが、WindowsXPのSP2を入れてから、無線LANが接続していてもダイアルアップ接続へ行ってしまうようになりました。 これを、もとのように、LANが接続していない場合のみダイアルアップにいくように設定できないでしょうか? 現在は、モデムのデバイスを無効にすることで、回避しています。(必要なときに有効にする) 知人のノートPCのため、すぐに補足説明できませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ダイアルアップ接続について
いつもお世話になります。 自分のノートパソコンを今回、職場で使おうと思っています。 自宅ではダイアルアップで接続していたたのですが、職場では LAN経由でインターネットに接続することになります。 IPアドレスの設定を自動取得に設定すると、ホームページを 見ることはできるようになりましたが、メールの送受信を しようとすると、ダイアルアップ接続のウインドウがでて、 送受信できません。 インターネットオプションの接続タブでは、「ダイアルしない」 を選択しています。 なぜなのか、お分かりのかたがおられましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- LAN接続ができません
光ファイバー接続で、LANケーブルを通してインターネットに接続しています。 1台目のPCでは問題なく接続できます。 2代目のPCが、接続中にどこかの設定を変えてしまったみたいで、 接続しようとするとダイヤルアップをしようとしてしまいます。 ダイヤルアップでなくLANケーブルを通してインターネットをするには、どこの設定を変えればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- FTTH・光回線
- インターネット接続(ダイヤルアップとLAN)について
XP HOME&@FreeDです いつも家では、@FreeDのダイヤルアップでネットに接続していますが、 マンガ喫茶へPCを持ち込む際には、LANでネットに接続します。 しかし、LAN接続した際、@FreeD(PHS)は外しているのに@FreeDのダイヤルアップのダイアログが表示されます。 以下の様にするには、どの設定で可能でしょうか? ・LAN接続時には、@FreeDのダイヤルアップのダイアログを表示しない ・LAN接続していない時には、@FreeDのオートダイヤルで接続
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
質問者からのお礼
ありがとうございました。 越年せず無事解決いたしました。 良い新年をお迎え下さい。