• ベストアンサー

PCの動きがものすごく遅いのですが・・・

初心者です。 商品名はよくわからないのですが、数年前に旦那が買ったDELLのノートパソコンを使用しています。 買った当初から今でも、始めの起動・インターネットを開くとき・何かを立ち上げるとき等、全て動きがXPにも関わらずものすごく遅くて困っています。 本当に遅いです。 先日友人から「驚速?」というのを買ってインストールしてみろといわれてやりましたが、エクセルとかワードの立ち上がりは以前よりは早くなりましたが、そのほかは変化なしです。 特に重いものをインストールしているわけではないとは思いますが、なぜでしょうか。 考えられる理由があれば教えてください。 ちなみにウィルスソフトはノートン?ですが、2週間ほど前に期限がきれて更新せずそのままです。 インストールしたものといえば、家計簿・基礎体温の管理表・筆休め・FireWorksくらいです。 これらをインストールする以前も変わらず遅いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokpy
  • ベストアンサー率47% (1313/2783)
回答No.12

#7です。 > 皆さんのご指摘どおり、メモリが少なすぎるのでしょうか。 そうです。512MBはあったほうがいいです。Windows xpでは,128MBでは少なすぎます。 ちなみに,私の家には256MBのノートパソコンと512MBのノートパソコンがあります。タスクマネージャで確認すると,256MBではメモリがすぐに足りなくなっているのがわかります。Inspiron 4100では,256MBのメモリを買って空いているスロットの増設し,128MB+256MB=384MBにしてもいいと思います。 メモリを買うときは,PC133対応144pinSO-DIMM SDRAMを買ってください。最近のパソコンのメモリは規格が違いますので使えません。 メモリの型番表示はメモリメーカーによって異なります。ややこしいのでメモリメーカーの対応表を見て,確認してから買ってくださいね。 **メモリ不足かどうかの調べ方** [Ctrl]+[Alt]+[Delete]で「Windowsタスクマネージャ」を起動→「パフォーマンス」タブをクリック  「コミットチャージ」の「合計」が「物理メモリ」の「合計」を超えていると現在メモリ不足が起こっています。  「コミットチャージ」の「最大値」が「物理メモリ」の「合計」を超えているとメモリ不足になったことがあるという意味です。 パソコン本体のメモリが不足すると,メモリスワップが起こります。メモリスワップというのは,ハードディスクにメモリの情報を書き出してメモリを空ける作業のことです。ハードディスクの書き込みに時間がかかるので,パフォーマンスに影響があるのです。(メモリが足りていてもWindowsが勝手にメモリスワップを行う場合もあります。) タスクマネージャを見れば,128MBでは全然メモリが足りないことがわかると思います。

tamako1111
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございました。 早速調べてみました。 コミットチャージの合計:239480          最大値:342572 物理メモリ   の合計:130488 完全にメモリ不足のようです・・・ そういえば今日、パソコンを開いたときに「仮想メモリ最小値が低すぎます」というエラーメッセージがでたのもそのせいでしょうか・・・(初めてでました) 早速メモリをふやそうかと思っていますが、何もわかりません・・・ 教えていただいたPC133対応144pinSO-DIMM SDRAMというのを探せばいいのですよね? >メモリの型番表示はメモリメーカーによって異なります。ややこしいのでメモリメーカーの対応表を見て,確認してから買ってくださいね。 詳しくないのですが見ればわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#23881
noname#23881
回答No.4

不要な常駐ソフトを削除されてみては如何でしょうか。 HDDの空き容量が少ないと動きが遅くなる場合があります。

tamako1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 空き容量を調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O_O
  • ベストアンサー率29% (207/701)
回答No.3

デフラグをかけてみては。 重いものを入れていなくともファイルが断片化していた場合、読み込みに遅くなる場合があります。 ・速度 CPUとメモリで決まります。 OSがXPだろうと搭載しているCPUが遅いもしくはメモリが少ないと速度は遅いです。加えて、XPはWIN98/2000に比べて多くのメモリを必要とします。 もし、原因がこちらの場合、OSを変えるか、もしくはCPUの交換およびメモリ増設をすると良いかと。

tamako1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえずデフラグしてみます。 以前旦那がやっていたような気もしますが・・・ すみません・・・ 詳しくないのですが、CPUとは何ですか? 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.2

念の為バックアップを取ってリカバリーをしてみてはいかがでしょうか。 購入時の状態になりますから、それでも遅いようならハードの問題になります。 ネットワーク設定を読み込んだり、ノートンが起動したりで遅くなりますが、改善するならメモリを増設してみる、HDDを速いものに換装してみるなど。 デフラグなども試してください。

tamako1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 >念の為バックアップを取ってリカバリーをしてみてはいかがでしょうか。 すみません。詳しくない為、具体的にどのようにすればいいのか教えていただけますか。 また、メモリを増設したりHDDを換装したりするのはだいぶお金がかかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

メモリ等はどのくらいか解りますか? ノートンのウィルスソフトは確かに重いですね^^; 私も最初はノートンでしたが、余りにも何もかも動かすのが重かった^^; だから1980円の「ソースネクストウィルスセキュリティー2006」に換えてからはかなりスイスイ動く様になりましたけどね。

tamako1111
質問者

お礼

ソースネクストはあまりよくないとうわさで聞きましたが、問題はないですか? ノートンが切れたので、乗り換えも考えています。 メモリーは・・・ そんなに重くないのは分かっているのですが、今、外からなので帰って調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動きが遅くなりました・・

    パソコンはDELL dimension2400C ・ windowsXP   ですが  今回ノートン・インターネットセキュリテー2006を入れたら 色んなソフトの動きが物凄く遅くなってしまいました  1部のソフトは中途半端な動きです  ためしにUNインストールしてみたらほぼ元に戻った感 じです  再度入れてみたら動きは同じです  8200円もしてますので何とか使いたいですが      どうしたら良いでしょうか??  

  • OSを上書きしました。そしたら動きが遅くなりました。

     現在WinXP、メモリは512MBです。ちょっと前にOSが立ち上がらなくなり(ブルースクリーンでエラーが出てました)XPを上書きインストールしました。それによりうまく立ち上がるようになったのですがその後、急速にパソコンの立ち上がりが遅くなってしまいました。  パソコンのスイッチを入れてからスムーズに使えるようになるまでに5分はかかります。NortonのInternet Securityを入れているので、以前から若干遅かったのですが・・・。今回はそれ以上に遅くなりました。もちろん他の質問を見て動きを早くする方法をいろいろ試したのですがそれでも遅いのです。(Win高速化というソフトやCCleanerとか他の質問を見て設定をいろいろ変えたりもしました)  立ち上がりのときにあきらかに裏で何かが動いているような。msconfigでスタートアップとかいろいろと設定を変更したのですが・・・。  どなたか何か分かる方、教えてください。お願いします。  補足ですが、シャットダウンは以前よりも全然早くなりました。何故????????

  • 動きが重くて・・・助けてください

    起動など動きが重くなったので3ヶ月ほど前にリカバリーを行い、お買い上げ時の状態に戻しました。調子は良くなったのですが、起動が早くなると言うソースネクストの「驚速」を購入し、昨日、インストールをしました。しかし、早くなるどころかホームページなどの起動時間が以前の3~5倍かかるようになってしまいました。 (メモリーの容量は余裕があります。バージョンは、Winndows XP、InternetExplorer7を使っています。) また、他のソフトと干渉するようなことはあるのですか?

  • ウイルスソフトNortonで動きが遅くなりますか

    最近ウイルスソフトNortonをダウンロードしましたところパソコンの動きが非常に遅く(重く)なったように思えます。 (今まで数年Nortonの期限切れで事実上ウイルスソフトなしでした) 例えばパソコンの立ち上がりが従来の2倍位長くかかります またインターネットでYahooを使った検索でも2-3倍くらい時間が掛かり イライラするほどです。(半年前に光にした時大変早くなって喜んでいましたがADSLの時よりも長くなりました) パソコンはTOSHIBA ノート型(DYNABOOK WindowesXP 2000年購入)です。 保存文書、ファイルを不要なものを消去しましたが変わりません 遅くなったのがウイルスソフトを入れた時からのため関係があるのかな と思っています。 Nortonの設定などで変わるものでしょうか 詳しい方に教えてほしいので質問させていただきます。 よろしくお願いいたします

  • PCの動きが悪いので改善方法を教えてください。

    DELLのINSPIRON1545を使ってます。 OSはWindowsXPです。 最近、動きが鈍いことがよくあります。 とくにインターネットをするときに使っているGoogle Chromeの動きが鈍いことがよくあります。 Chromeはエラーが出てページが開かないこともあります。 その他にInternet Explorer8もインストールしてあります。IE8はたまに使うのですが、以前から動きが遅いです。というよりChromeに慣れたので遅く感じてしまってるのだと思います。IE8はエラーは出ていません。 他にもワードやエクセルファイルを開くときになかなか開かないことがあります。 動きが悪くなり始めた頃やそれ以降に新たにソフトをインストールしたということはありません。 デジカメで撮った写真をいっぱいハードディスクに残していたのですが、CDに入れてハードディスクからは消しました。 youtube等の動画ファイル(realplayer)も消しました。 音楽も増えたり減ったりはしていません。 OSのプロパティからディスクのクリーンアップや最適化をしても変化はありませんでした。 原因はどういうことが考えられますか? 改善方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 動きがおかしい

    パソコンがおかしいのです。教えてくださ~い! 実は先日、突然、動きが遅くなったのです。   PC:NECのLaVieT(LT500/5)   OS:WIN-XP(HOME) スタートボタンを押して、立ち上がるまでに20分もかかるのです。 アプリケーション起動も、OEで5分、IEでやはり数分、ワードもエクセルも・・・遅~い。 入力したものの画面への反映も遅い・・・ とにかく全てが遅いのです。 HDDに保存している動画も、寸動でしか動きません。 しかし、動きが遅いけどアプリケーションが変な動きをしたりとかはありません。一応は、動きますが、とにかく遅いです。 立ち上がるのも、一応は遅いですが立ち上がります。 デフラグは実施済み。 また、驚速XPをインストールしても同じです(遅い)。 異常になる直前に、何かをインストールしたことも無いです。 ウイルス対策はウイルスバスター2004でやっています。 おかしな点は、HDDの音(?)が、寸刻みで動き、以前のように連続で回っている感じではないです。 やはり、HDDの故障でしょうか? また、OSを入れ直しで対応できるのでしょうか?

  • 動きが悪い場合

    このところ、思い当たる理由がないのに、私のノートPC(LAVIE750/DD)の動きが最近悪くなりました。それは例えば、USBメモリを入れた時、以前は自動的に内容が表示されたのに最近はそうではなくなり、外そうとしても「エラーが発生し汎用ボリュームをはずせません」という内容のメッセージが出たり、EXCELやWORDの立ち上がりが遅かったり、最初からインストールされたいたWINDVDというDVDを観るソフトが、以前はDVD挿入後自動的に立ち上がっていたのにそうしなくなり、再生がコマ送り状態に近くなったり、というものです。これらをすべて一連のものと捉えるのはおかしいかもしれませんが、ほぼ同時期に発生し、大丈夫な時期はどれも起こりません。当初はDVDによるものかとも思いましたが、発売後新しいものでも同様でした。どなかた原因や解消方法を教えて下さい。

  • 動きがすごく遅いのですが

     winXPを使っています。起動はウイルスソフト(マカフィー)の関係である程度の遅さは致し方ないにしても、起動してからソフトを開こうとすると、最近急に以前と比べてすごく時間がかかるようになりました。何か特別なことをした覚えもないですし、ウイルスチェックも問題なし、空き容量も十分あります。購入後インストールしたのは筆ぐるめアップグレード版ぐらいでPC自体重くなっているとは思えないのですが。とにかく何をやるにしても遅いというか、動きがぎこちないというか。ひどいときなど砂時計マークが出たのにソフトが開かなかったり・・・イライラしてしまいます。どうしたらよいのでしょうか?良き解決方法教えてください。

  • 動きが遅すぎるのですが

    PCが起動しなくなったので、プロダクトリカバリーCDによって復活させたのですが、動きが遅くて困っています。 症状は、「文字を打っても画面になかなか出てこない。スクロールがにぶい。ページの移動が明らかに遅い。前画面の一部が残る。右下の時刻が遅れる。」等です。 リカバリーしてから手を加えたことは、windowsのupdateと、初めからインストールされているノートンアンチウィルスのupdateと、ノートンファイアウォールをインストールしてupdateをしました。 PCが起動しなくなった直前にもこの症状がでました。どこに原因があるのでしょうか? OSは98SEでソーテックのe-oneを使っています。 よろしくお願いします。

  • 驚速(パソコン2007)+仮想メモリーをインストールしたらパソコンの動きがおかしい

    驚速(パソコン2007)+仮想メモリーを本日(5月4日)購入しインストールしたらパソコンの動きがおかしい 1.デスクトップのアイコンの表示がインストール前よりサイズが大きくなった。表示文字を大きい。 2.その際表示されるwindowsの標準の壁紙(山と空)の表示がでない。 3.アプリケーションの起動が非常に遅くなった。何のための驚速なのか疑問。 4.アンインストールした方がいいでしょうか? 以上