• ベストアンサー

急いでます!!どうか教えてください。

今月29日に賃貸契約を結ぶことになりました。不動産屋さんではなく大家さんのところは行って契約することになっています。(物件は不動産屋さんに案内してもらったので不動産屋さんは仲介手数料だけを取りにくるそうです。)大家さんよりTELがあり契約時に契約者と保証人の印鑑証明を持ってくるように言われました。そこで質問です。正直、印鑑証明そのものを渡すことに不安があります。(不動産屋さん・大家さんどちらも。)できればコピーをとってもらって、コピーを保管してもらえたらと考えているのですが、どう言ったら角がたたないでしょうか?(上の階に大家さんが住んでいるらしいので・・・) また、不動産屋さんではなく大家さんのところで賃借間契約を結ぶのが初めてなので、契約について注意すべき点があれば教えてください。 まとまりのない文章になってしまってすいません。不動産関係に詳しい方がいましたら、どうかよろしくお願いします。

noname#18933
noname#18933

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.5

印鑑証明には証明した日付が記載されます。 通常、印鑑証明や住民票は、発行された期日が明記されているわけですから、将来的に悪用される可能性は低いと思います(通常の有効期限は3ヶ月ですね)。 ですので、忘れた頃に悪用されるという心配はしないでください。 では、その証明が効力を為している期間、悪用される可能性があるのか無いのか?ということになりますが、可能性とすれば当然あります。 印影を 証明の印影をコピーして機械彫りで印鑑自体を偽造することもできるからです。 が、可能性をいえばキリがありませんよね? 自動車を売買する業者(通常のディーラーや中古車販売店、買取専門店etc.)ならいくらでも複製できるわけです。 自動車の売買時には必ず印鑑証明が必要になりますから。 住宅を購入する場合も然り、役所の住民課の職員なんかはどうしましょうか? 印鑑証明とは、あくまでその印鑑が本人のものであるかどうか確認するために必要な証書です。 つまり、それが必要な手続きが発生した場合、提出しなければ目的を達成することはできません。 性善説に立てとは言いませんが、全てに対しガードを張り巡らせるのはご自分の行動範囲を大きく狭めることに繋がりかねません。 どうしても嫌なら、一生懸命、保証人の印鑑証明を必要としない不動産業者を探すことです。 恐らく今回のケースは不動産業者が「仲介」のみの業務であるので、印鑑証明はまず「大家」に渡るかと思います。 また、その不動産業者が「貸主代理」としてその物件を運営し管理していれば、大家に渡らず不動産業者が保管するかと思います。 (これは不動産業者によっても違があるとは思いますが) それらの書類は、身元確認以外に「貸主」「貸主代理」からみて保険的な意味合いがあるはずです。 万一、家賃滞納などがあったとき連帯保証人に「知らない、自分は印鑑押していなし」等と言われ、逃げ道を作ってしまうからです。 契約書に実印を押してあり、印鑑証明を提出されてあれば、万一裁判になってもその連帯保証人は支払い義務から逃げられなくなるからです。 印鑑証明の保管については、上記の保険の意味合いからも「契約終了まで」が一般的です。 ただ、契約終了時に借主にその証明を返却するケースは殆ど無いでしょうね。 何故なら、3ヶ月以内で退去されれば別ですが、それ以上の期間、借りていれば既にその印鑑証明は効力を失っている紙切れに過ぎないのですから。 繰り返しますが、もちろん悪用する手段はあるのかもしれませんが、住民票なんかは他人でも役所で手に入れることはできますし、印鑑証明も実印と照合できなければ基本的に用を為しません。 実印自体を偽造してまであなたからどこまで搾り出せるでしょうか? 私がその手のプロなら、あなたのような一般人ではなく、より多く搾取できる層を狙うと思いますよ。

noname#18933
質問者

お礼

的確かつ丁寧な説明をしていただきまして、ありがとうございました。大変参考になりました。 安心して契約にのぞめます。 回答に対して種類:アドバイス どんな人:一般人 自信:なしとありますが全くそんなことナイですよ!! 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

>大家さんのところでの契約が初めてのため、保管のことなど、少々心配です。原本をその場でコピーのほうが安心かな? なにか勘違いされているようですよ コピーは役に立ちません、あくまで原本が必要です。 冗談抜きで「コピーで」とか「出したくない」って言われると契約できないかも知れませんよ 少なくとも私は契約しませんね 悪用うんぬんは考えすぎです。 #1の方のリンク先も単なる個人の意見(主張)でしょ? #2さんのリンク先でも「そうしてはどうですか?」と言う意見ですよ それより「ごちゃごちゃ意味のない事を言う契約者」を大家は嫌います 契約の時に保証人の印鑑証明を取らない不動産屋を私は知りませんよ 印鑑証明は通常、あらゆる契約の度に要求される物です。 実印とセットで無ければ悪用できません。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます 印鑑証明を頂くのは普通ですよ ちゃんとした不動産屋なら悪用の心配もする必要はありません 嫌がると私でも貴方との契約はお断りします そんなややこしい事を言われる方と契約してもこの先不安ですから 保証人さんが同行されて目の前で署名・捺印されたら印鑑証明は省く事も有ります 印鑑証明が無くて誰が間違いなく本人が承諾した書類だと証明できますか? その為の印鑑証明ですから...。 印鑑証明を出さない=保証人が居ない そう言う事です

noname#18933
質問者

お礼

印鑑証明を提出するところが多いようですが、大家さんのところでの契約が初めてのため、保管のことなど、少々心配です。原本をその場でコピーのほうが安心かな?と・・・契約時にきちんと確認してみます。 ありがとうございました。

  • ray_ray
  • ベストアンサー率40% (68/166)
回答No.2

印鑑証明の件はわからないです、すみません。でもこういう悪用方法もあるみたいなので不安ですよね。わたしは普通に提出してしまいましたが・・・。 http://www.security-joho.com/qa/mailbox/inkansyoumei.htm 契約時の留意点ですが、重要事項の説明は大家さんがされるのでしょうか?宅地建物取引主任者が重要事項の説明をした後に契約を結ぶ、という決まりになっています。大家さんが宅建をお持ちかどうかはきちんと確認されたほうがよさそうですよ。 http://www.reprocafe.jp/keiyaku.html あとは、部屋を出るときのトラブルを防ぐために、フィルムカメラで部屋の傷などを撮っておき、図面と現像した写真に番号をつけてわかるようにしたものを保管しておくとよいです(契約後すぐに大家さんにも見せておくor預けておく)。わたしの今の部屋はよい不動産で、向こうから写真の提出書類を求めてきました。 個人的な感想ですと、大家さんとの直接契約はわたしならやだな~って思います。信頼できる仲介業者が間に入ってくれないと出るときにトラブルになりそうで怖いです(いい大家さんかもしれませんけど) では契約&新生活頑張ってください!

noname#18933
質問者

お礼

契約を大家さんのところでするということが初めてなもので、いろいろこちらでも調べてみたところ印鑑の偽造のことなどがネットでも簡単に検索できるので少し不安になりました。不動産屋の担当の方とのやり取りと大家さんとのやり取りをこちらで受けているのでなんだかな~???って感じです。重要事項説明と契約は慎重に行います。写真も一応撮っておきます。 ありがとうございました。

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

コピーでもいいし、みせるだけでも大丈夫みたいです。 実際にやった人のHPがありましたよ。 絶対に渡さないといけないものってことではないようです。 http://www.luice.or.jp/~mzz/sub1/sub2/5-1-2.html

noname#18933
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございました。最近は印鑑の偽造も簡単なようで、仮に印鑑証明を盗まれたりしたら・・・と思い不安でした。親にもあまり軽々しく印鑑証明などを渡さすべきではないと言われてますし。 何とかうまく原本を見せてコピーを保管してもらうように伝えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸契約時に渡した住民票と印鑑証明のその後

    賃貸物件の契約時に、仲介不動産業者さんから入居者本人の住民票と連帯保証人の印鑑証明を求められ、渡しました。 個人的にそれらは、入居者本人の実在性(身元)の確認と連帯保証人が偽りない本人である証明のために用いられるのだと思っています。 最終的に貸主(大家さん)まで原本が届くのでしょうか。 仲介不動産業者さんに複写等は残らないのでしょうか。 誰の手を経てどこまで渡っていく(どのように利用される)のか、また誰の手によりどこでいつまで管理(保管)されているのか知りたいです。 どなたかご事情に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建物賃貸借契約書は自分で作れる?

    一戸建ての借家を借りようと思います。 大家さんと知り合いなので不動産屋を介せず、 礼金・仲介料を浮かそうと思うのですが、書類は作ろうと思います。 連帯保証人承諾書・建物賃貸借契約書を自分(素人)で作り、印鑑登録証明書を添付しようと思います。 (文面は以前住んでた人の契約書を借りて参考にします) 2部作り、契約書を大家に渡し、コピーに一筆貰い自分が保管します。 何か問題があるでしょうか。

  • 賃貸契約書返却の件

     今回2年契約が過ぎ同じ賃貸物件で継続契約をしました。 印鑑証明書及び個人データーがあるで「古い契約書を返却してくれ」(前回の契約書)と保証人に言われました。不動産屋に問い合わせた所「そんなの聞いた事無い」(古い契約書の返却)古い契約書は大家にあると不動産屋は言いました。大家さんに言って取り返す事は出来ますか?

  • 賃貸契約の支払いについて

    明後日アパートの賃貸契約に行くことになっています。 仮契約の時に事前にいくら必要かと聞き、物件の担当の不動産屋に請求書をいただきました。 後日審査が通ると、暫くして仲介業者から連絡があり、 請求書にある仲介手数料は、ウチの口座に払ってくれと言われ、物件を持っている不動産屋の口座には、仲介手数料を引いた額を振り込んでと言われました。 私は契約後に払うものと思っていたのですが、 先に払うか当日お金を持っていくかだと言われ、 大金を持ち歩きたく無いので振り込みました。 しかし、仲介業者の請求書には印鑑がついているのですが、 物件を持っている不動産屋の請求書は、コピーであって印鑑がついていません。仮契約の時にも金額をいつ支払うかなど言われませんでしたし。 仲介業者が勝手に言って払わせたのではないかと思います。 この場合、不動産屋にちゃんと印鑑のついた請求書を貰うべきでしょうか? あと念のため領収書も欲しいと思っているのですが、 振込の場合は貰えないのでしょうか? 記録が残っていれば必要無いのかなとも思うのですが。 少し不安になってきたので、 どなたか答えていただけると嬉しいです。

  • ガイドラインに反する特約、でも契約しないと・・。契約時の心構えって?

    質問よろしくお願いします。 12月中旬に引越しをひかえております。現在の賃貸アパートの敷金をきちんと返してもらえるようにネットでガイドラインについて色々調べました。引き渡す物件についての敷金精算の心構えはできたのですが、新しい物件の契約を前に困ってしまいました。 新しい物件の特約に(この特約文書には仲介不動産屋の印鑑と賃借人の印鑑を押すことになっています。)(1)「賃借人が退去の際の室内クリーニング、畳、襖、クロスの張替えなど小修繕は賃借人の負担で行うものとする」と書いてあります。ガイドラインに反する内容です。さらに、(2)「契約終了時において敷金は賃料等の滞納分との相殺及び原状回復費用として充当する」とあります。(2)に関してはガイドラインに基づいた原状回復という意味で私はとらえており、納得しているのですか、(1)に関してはガイドラインに反するものであり、納得できません。 私はこの契約は成立させたいと思っています。家賃、立地共に条件にぴったりの物件なのです。契約内容に納得いかないなら契約しなければいいと思われるかも知れませんが・・・。いくらおかしな内容でも契約内容を熟知し、契約してしまったらこの特約は有効とみなされるとも聞きました。 そこで質問なのですが、 (1)このようなおかしな契約の内容について仲介不動産屋に契約内容の訂正を求めても契約破棄されないでしょうか。また、 (2)賃貸契約書にも退去時の小修繕(畳、襖、クロスの張替え)は賃借人負担と書いてありますが、このことに関しても意見してよいでしょうか。大家さんから契約破棄されないでしょうか。 (3)後の敷金返還トラブルにならないための具体策などありましたら教えていただきたいと思います。

  • 賃貸物件の仲介手数料について

    賃貸物件契約の仲介手数料について質問です。 不動産屋Aで物件の契約をしました。 請求の際に不動産屋Bも間に入っている事を知り。 A、B双方から仲介手数料の請求が来ました。 Aに支払った仲介手数料はBとの仲介をしたから、 Bに支払った仲介手数料は大家さんとの仲介をしたからということで、普通のことでしょうか? また、不動産屋Bと直接契約してれば仲介手数料はBとのみだったと思うのですが、大家さんとの間に他の不動産屋が入らない様な不動産屋Bをなんと言うのでしょうか?見分け方はありますか? よろしくお願いします。

  • 土地の転借人が車庫証明を取得する為の方法について。

    土地の転借人が車庫証明を取得する為の方法について教えてください。 私は土地の転借人なのですがそんじょ転借している土地で車庫証明を取得したいのですが、提出する書類について教えていただきたいです。賃借人の場合は不動産会社との賃貸契約書のコピーを添えて使用承諾書の代わりになるようですが転借人の場合は不動産会社と賃借人の賃貸契約書のコピー+賃借人と転借人の契約書を作成し許可がある書類を作っての提出でも受理されるか分かる方はいらっしゃいますか?それともやはり大家に転借人名義の使用承諾書を作成してもらわないと無理でしょうか?ご教示宜しくお願い致します。

  • 起業の際の事業用テナント賃借契約の大いに疑問な点

    起業の際の事業用テナント賃借契約の大いに疑問な点 「更新のないテナント用定期建物賃借契約」と「賃借保証代行料」? この度、学習塾の講師から独立して自分の学習塾の開業を目指しています。 開業の準備を進める中で、学習塾にちょうど最適な事務所用のテナント物件を 見つけ、偶然に大家さんも顔見知りの方だったので賃借契約を結ぶ意向です。 ここで、間に入っている不動産会社が専属契約ということなのですが、 賃借契約書に「更新のないテナント用定期建物賃貸借契約書」とありました。 これって、つまり自動更新だと不動産会社が更新料を取れないので、 2年ごとに賃借契約を打ち切って、2年ごとに新たな仲介手数料を取る算段? 更新時に更新料と不動産屋の手数料が取りにくい今は、新手の巧妙な契約書と 思えるのですが、このような賃借契約が今の常識的な契約なのでしょうか。 また、大家さんが知り合いと言うこともあり、大家さんは連帯保証人は要らない と言って下さっていたのですが、不動産屋には親族の連帯保証人を求められた上、 「賃借保証委託契約書」と保証料で\6,4000円の請求も合わせて求められました。 こちらも2年ごとに求められるのは個人的には釈然としません。 どちらも不利と知りながらも、テナント物件を借りる立場なので、 専属契約の不動産屋に従い、泣き寝入りしなくてはいけないのでしょうか。 (ちなみに賃料15万、共益費1万、仲介手数料15万です) あまり揉めたくはないので、今の常識的なテナント物件の賃借契約を教えて下さい。

  • 不動産物件の賃貸契約

    先日、賃貸マンションの契約をしました。 全国ネットの仲介会社を利用しました。 一般的に、オーナーさんにはどんな書類が渡りますか? すでに、不動産会社が入居審査をしているので 住民票や源泉徴収票は提出済みです。 保証人の印鑑証明って物件のオーナーに見せるものですか? できれば、保証人(親)の印鑑証明はオーナーには見られたくないです。 仲介会社に見られる分にはいいのですけども。。。

  • 不動産、倒産後の契約詐欺。法律。

    初めて質問させていただきます。 本日、大切な友人から相談されたのですが、法律に無知でアドバイスが出来ずに困っております。 車関係の仕事で起業する友人が、不動産屋を通して事務所を賃貸で契約する際の話です。 その事務所と契約する為には、そこの不動産屋しか対応しておらず、契約を進めていた所、不手際が多く(例えば、契約書に書いてある事務所の住所が間違っていたり、希望契約内容で進めれるとの説明後、大家さんとすりあわせが出来ておらず大家さんに契約締結してもらえなかったり…多々!)直接大家さんと契約を確認しようとした所、その不動産会社が契約書に署名した2日前に倒産していることが分かりました。 すでに友人は契約書に署名した日に敷金・仲介手数料・家賃1ヶ月分を(なぜか全て不動産屋に)支払い済みで、連帯保証人も付けた契約書・印鑑証明・住民表を不動産屋に預け大家さんのサイン待ちの時に、なかなか不動産屋と連絡が取れないため大家さんに友人が直接確認した所、希望契約内容を契約書にサインする際に初めて見て承諾出来ない箇所があった為サインしてない事が分かり、かつ不動産屋が倒産している事を聞かされました。 その後、大家さんと直接会い印鑑証明・住民表だけ返してもらってきました。ちなみに契約書には実際に署名した2日前の倒産した日が大家さんの手元に渡る際に記入されたみたいです。(友人はコピーをもらってませんので、後々の記入は証明できませんが、振り込んだ際の正規日付の領収書は残っております。)  この場合、騙された(?!)友人の最善の行動はどうすれば良いのでしょうか? 印鑑証明等々も一度渡しているため、とても焦っております。文章がまとまらず理解不能な箇所もあるかと思いますが何かアドバイスもらえると嬉しいです。 宜しくお願いします! その他詳細 ◆不動産屋とは今でも連絡が取れるそうです。 ◆すでに振り込んだ内の4分の1は不動産屋から返金されました。残りは待って下さいと言われたそうです。 ◆現在契約書は、大家さんと友人の手元にそれぞれ有りますが大家さんのサインが無い状態です。 ◆連帯保証人は友人の妻で印鑑証明・住民表を本人のと併せて不動産屋に預けていたそうです。