• ベストアンサー

セキセイインコの写真が帯(?)にある漫画

ryogokuの回答

  • ベストアンサー
  • ryogoku
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.3

それは『スナック 鳥男』だと思います。 URLの画像には残念ながら帯はついていませんが 書店で買った帯にはインコの写真もありました。 内容はセキセイインコの飼い方などではありません。 がシュール系な笑いがお好きでしたら超オススメです。 本人のサイト http://mirl.hp.infoseek.co.jp/ 書店のサイト(漫画の表紙画像が見られます) http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31634912

keikun92
質問者

お礼

それです!ありがとうございました。 作者のサイトの漫画も面白いですね。

関連するQ&A

  • なぜセキセイインコ??

    下で過去ログがあるのに質問して申し訳ない… いまちょっとセキセイインコに興味が出てきたのですが、なぜインコ系の鳥を飼う時はセキセイインコが多いのでしょうか??単純に綺麗だからとかそのような感じですか??

  • 白いセキセイインコが登場した漫画

     とある昔の少女漫画のタイトルと出来れば掲載された年を御教え願います。  記憶が定かではないため、候補となる作品は2つあり、その2作品の内で、白いセキセイインコが登場する方の漫画のタイトルと掲載された年を知りたいと思っております。(ですから、白いセキセイインコが登場しない方の漫画の情報は必要御座いません)  条件は以下の様なものです。 ●作品が掲載された年代は、おそらく1970年代後半から1990年代初頭にかけての範囲 ●主人公は女性で、見た目は十代後半の少女ですが、職業から考えておそらくは成人している ●主人公が調査対象としている男性は、白いセキセイインコを飼っている ●その白いセキセイインコは鳥籠に入れられてはいないのにも拘らず、その男性の処から逃げたりはしない ●記憶が定かではないため、間違っているかも知れませんが、その白いセキセイインコは「ジュノー」と口真似で鳴く ○候補となる作品の1つを仮に「作品A」、もう一方を「作品B」と仮称しますと、作品Aにおいては主人公は諜報機関のエージェントらしく、某国から盗まれた水爆の確保(爆発の防止)が目的 ○作品Aにおいては、主人公が調査対象としている男性は少年科学者で、水爆を盗んだ犯人 ○作品Aにおいては、主人公が調査対象としている男性は、ウェイトレスに化けて接近しようとした主人公の正体を、服を透視する事が出来る眼鏡を使って見抜いた ○作品Aにおいては、盗まれた水爆は、「主人公が調査対象としている男性」が住んでいる家の地下室に保管されていた ○作品Aにおいては、主人公の仲間の部隊に家を取り囲まれた「主人公が調査対象としている男性」は、主人公だけを瞬間移送装置か転送装置の類を使って脱出させた後、家に仕掛けてあった自爆装置を作動させて、家ごと自爆、したと見せかけて逃げ延びる ◎作品Bにおいては、主人公は新聞か雑誌の記者をしている ◎作品Bにおいては、「主人公が調査対象としている男性」は、解離性同一性障害者(多重人格障害者)で、7つの人格を持っている ◎作品Bにおいては、「主人公が調査対象としている男性」が持つ7つの人格は、変装する事で各々が別人として活動しており、各人格はそれぞれ異なる分野において活躍していて、それらの分野の殆どにおいて、有名人となっている ◎作品Bにおいては、「『主人公が調査対象としている男性』が持つ7つの人格が変装している姿」は互いに全く似ていないが、主人公は写真に写っているホクロの位置によって、7人が同一人物である事に気づいた というような条件なのですが、何方か御分かりになる方はおられますでしょうか?  重ねて申し上げますが、白いセキセイインコが登場した漫画のタイトルと雑誌等に掲載された年が知りたいのです。  ですから、例え両方の漫画のタイトルと掲載年が判明したとしましても、白いセキセイインコが登場した方の作品はどちらであるのかが判らなければ、あまり意味は御座いません。

  • セキセイインコの性別が知りたい

    写真のセキセイインコ(ルチノー)を飼っているのですが、性別がわかりません。 撮影時、生後約8ヶ月です。 写真から分かる範囲で結構ですので、性別を教えて下さい。 まだ話せませんが、結構さえずっている方だと思います。 すぐ手の上や肩の上に乗ってきてベタ慣れしています。 寂しがり屋です。

    • 締切済み
  • セキセイインコ 水を飲む時

    セキセイインコのメスを飼っています。 体は特に異常もなく元気なのですが、以前からお水を飲む時の 仕草がどうも気になってまして・・・。 よくTVとかでは、鳥が水を飲むと上を向いてる仕草をしてるように 思うんですが、うちのインコは水を飲むと「ウンウンウン・・・」 とうなずくような仕草をするんです。しかも何度も・・。 病気なのかそれともただの癖なのか・・。 皆様のインコはどうですか?

  • セキセイインコの抱卵について

    今、セキセイインコのメスが巣箱も入れていないのに卵を紙の上で温めているんです!(現在一個) 家ではセキセイインコを2羽飼っていて、去年の夏に卵を産ませて雛を育てさせました。その後、また生まれては困るのでメスとオスのインコをそれぞれ別のかごに入れておきました。でも、出すときは二羽一緒にだすので、そのときに交尾をしてしまったようです。 これ以上雛が増えると困るし、寒い時期なのでインコの体調も不安で、何とか温めるのをやめさせたいと思うのですが、卵を取り上げるのはちょっとかわいそうと思い、何か他のいい方法はないかと投稿しました。 どうかアドバイスお願いします!

  • 文鳥かセキセイインコ。親ばか発言聞かせて!

    文鳥かセキセイインコを手乗りにして飼いたいと思っています。鳥を飼うのは初めてなのですが、子どもの頃に遊ばせてもらった時の愛らしい感触を思い出して。また、人に馴れている鳥が指をやさしくカジカジするのがかわいくて。 はじめてなのである程度手乗りとして育ててもらったのをお店で買おうと思っています。(それともヒナからちゃんと育てられるかなー?) 今、迷っているのはタイトル通り、文鳥にするかセキセイインコにするかということです。どちらかというと文鳥好みではあるんですが、決めかねています。 そこで飼っている方のお勧めをうかがいたいと思いまして。 ペット自慢やクールな分析、初心者へのアドバイス、あと失敗談や愚痴でも構いません。実際のペットライフを聞かせていただけたらなあと思います。 鳥チャンを飼う我が家の環境は関西のマンションで小学生のいる家族です。 どうぞ宜しくお願いいたします。 あと、ヒナを飼うのは秋か春と書いてある本や、2月ごろと書いてある本があったのですが、どちらなんでしょうか?

  • セキセイインコを踏んでしまいました

    ペットのセキセイインコを誤って踏んでしまいました… 踏んだ時は叫ばずに、ただ驚いて色んな所に飛んでいきました。 その後調べたらお腹の所の羽が抜けて(禿げて)いて、右の翼を上に上げている状態です。尻尾は上下に動いています。ちょっとは飛べます。 何か応急処置はないでしょうか? 今は籠の中で暖かくしてあげて、寝ようとした時前に倒れるので丸めたティッシュを支えとしていれてあげました。今は寝ています。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの卵の孵化のさせかたを教えてください

    わたしのおばあちゃんの家のインコです ・オス一匹とメス一匹で鳥小屋にいます ・放したりはしていません ・見つけたときは鳥小屋の底にあったらしく、抱いたりはしてくれませんでした ・巣箱を置いても、クッションを置いてもボロボロにしてしまい、遊び道具になっています ・1回、大怪我をしたことがあります ・数回、生んでいます 今は、紙製のうつわにコットンを敷き、卵を置いて、缶をかぶせてストーブの上に置いています 同じようにストーブの上で温めた、ぬるめの水を霧吹きでかけたり、たまに動かしてみたりしてます 生まれてから1週間はたってるとおもいます 腐ってきたら黒くなるそうですが、まだ黒くなっていません白いです セキセイインコの卵を孵化させた経験はないので、知識も乏しく、正しい孵化のさせかたがわかりません このことについてわかる方、孵化させたことがある方など、回答よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの病気わかりますか?

    1歳になる手乗りのセキセイインコですが5日ぐらい前から鼻の上の毛の生え際の毛色が血に染まったように一部茶色になっており何か病気ではないかと心配しています。このこと以外は変わった事はないと思います、良く喋り、糞の状態もいつもと変わりなく元気しています。写真を添付しましたがどんな病気か分かるでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコが産卵してしまいました

    こんにちは うちのセキセイインコが卵を産んでしまいました。 うちには2匹のセキセイインコがいて、どちらも雄雌がわからない状態でした。 そのうちの一匹は、生後10ヶ月ぐらいで、よく泣くし人の言葉も覚えるし、おもちゃに向かってえさも吐き出すので、男の子だろうと思っています。 もう一匹が、生後5ヶ月ほどで、こっちもよく泣くから男の子だろうと思っていました。 2匹は同じかごで飼っているわけではなく、でも一日に何時間かは一緒にかごの外に出て遊んでいます。 で、本題なのですが、この生後5ヶ月のほうが、ついさっき卵を産んでしまったんです。 数日前からやたら噛み付くとか、えさを入れている透明のプラスチックケースの中に入ってたりとか、挙動不審なことが多かったので、おかしいなとは思っていたのですが・・・ しかもえさ入れの中に卵を産んでしまいました。 このえさいれは、形が四角く、また、上にもふたがついているため、とても狭くなっているんです。このままでは卵を温められないと思い、とりあえずふたをはずしてはみたのですが、これは正しいのでしょうか? あと、今日かごを掃除したとき気づいたのですが、どうやら血が少し出ていたようなのです。これは大丈夫なんでしょうか? そして、今、とりあえずかごの四分の三ぐらいを布で覆ってはいるのですが、卵を温めてはいないようです。卵ってすぐに温めなくても大丈夫なのでしょうか? また、卵を産んだということはこの子は雌ということで間違いないのでしょうか・・? とにかく鳥を飼ったことも初めてなので、しかも昨日まで男の子かと思っていた子が突然卵を産どうしたらいいのかよくわかりません。 できるかぎりの回答をお願いいたします。