• ベストアンサー

測定方法の呼び方。(例;H-NMR、IRなど)

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1850881 で以前質問したことがあります。回答してくれた方ありがとうございました。 上での質問のようにどうも細かいことが気になります。 よろしくお願いします。 お聞きしたいことですが <H-NMR> 「NMRスペクトル測定で同定した」ではなくて、「NMR測定で同定した」でよさそうなので完了しました。 そのほかの測定に関してです。 『IR』ってどうなのでしょうか?調べるとinfrared absorption spectrometry(赤外吸収分析)らしいので、「IRスペクトル測定で同定した」ではなく、「IR測定で同定した」がただしいような…どうなのでしょうか? 質量分析のMSはどうなのでしょうか。 質量分析(Mass spectrometry)っぽので、「Massスペクトル測定で同定した」の方が「Mass測定により同定した」よりいいのでしょうか? 紫外可視測定はどうなのでしょうか。 この場合同定ではありませんが、測定した!ってことを言う場合、 「UV-visスペクトル測定を行った」が正しいとおもうのですが、どうでしょうか? あとは、ESRなども どなたか、よろしくお願いいたします。 あと、もしUV-visスペクトル測定が正しいならば、英語各とUV-vis spectrum測定なのでしょうか?UV-vis Spectra測定なのでしょうか? というのは、前者が単数で後者が複数と記憶しているので… たくさんありますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.1

すべて私見. > 『IR』ってどうなのでしょうか?調べるとinfrared absorption spectrometry(赤外吸収分析)らしいので、「IRスペクトル測定で同定した」ではなく、「IR測定で同定した」がただしいような…どうなのでしょうか? IR はあくまで Infrared の略ですから,IR測定ではIRで何かを測ったことしかわからない.IRスペクトル測定でも吸収とは限らないけど,反射とかだったらその旨を断るし,習慣的には何もいわずにスペクトルといえば吸収スペクトルが暗黙の了解だとすれば,「IRスペクトルの測定で同定した」が適当かと. >質量分析(Mass spectrometry)っぽので、「Massスペクトル測定で同定した」の方が「Mass測定により同定した」よりいいのでしょうか? いいでしょう.極端な話,分子量を決める方法は MS だけではないわけで. > 「UV-visスペクトル測定を行った」が正しいとおもう 正しいんじゃないですかね.もっといえば,「紫外可視吸収スペクトル測定」といえば完璧でしょう. > あとは、ESRなども NMR と同じでしょう. >あと、もしUV-visスペクトル測定が正しいならば、英語各とUV-vis spectrum測定なのでしょうか?UV-vis Spectra測定なのでしょうか? 英語ではどっちも使わないでしょう.UV-Vis spectrometry で十二分.あるいは UV-Vis absorption spectrometry.-metry ってのは「~測定法」という意味なわけで. どうしても measurement とかを使いたければ,spectral measurement か,spectrum measurement ですかね.形容詞的に使うときは原則的には単数でしょう.

stone_wash
質問者

お礼

難しいですね… いままで話の中で使ったり、学会で使う程度だったので、あまり気にならなかったのもありますが… 参考になります。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

仲間内で話す場合には何でもOKなような気がしますが、フォーマルな場合には少し迷いますね。 文例を拾ってみますと、 The structure of X was established by IR and NMR spectra. IRとNMRスペクトルで構造を確認したということになるでしょうか。 また、別の考え方としてNMR spectroscopy、Infrared spectroscopy、Ultraviolet and visible spectroscopy、すなわち「~分光法」というのを考えることもできます。 したがって、「~分光法で同定した」とすることもできます。 ただし、MSに関してはspectroscopyではなく、Mass spectrometry と呼ぶようですので、「質量分析法で・・」とすることができます。 ESRに関してはNMRと同様に「~分光法」でよいと思います。 なお、上に書きましたのは、「~で同定した」とか「~で構造を推定(決定)した」という表現を想定しています。「~を測定した」というのであれば、「~スペクトルを測定した」というのが良いと思います。

stone_wash
質問者

お礼

やはり難しいですね… 日本語と英語の対比はいまいちピントこないせいか気にしなかった自分がいけないのですが… 回答ありがとうございます。

stone_wash
質問者

補足

この場をお借りしまして。 皆様のご回答は、私が言うのもなんですが甲乙つけがたいです。 どなたの回答も全てポイントを差し上げたいくらいです。 しかし、お二方にしかポイントを差し上げることができませんので、今回は不本意ながら先着順でポイントをつけたいと思います。 申し訳ありませんが、ご了承いただけたらと思います。 皆様ありがとうございました。

回答No.2

「スペクトル測定で同定した」という言い方はちょっと変な気がします。測定で同定したのではなく、測定結果のスペクトルで同定したのですから。したがって、「○○スペクトルで同定した」がよいと思います。 ただし、NMRは「NMRで同定した」でよいでしょう。 「UV-visスペクトル測定を行った」はそれで問題ありませんが、「UV-visスペクトルを測定した」が普通。 ESRは「ESRを測定した」でよいでしょう。 spectrum, spectraについては#1さんのとおりかと。 UV-vis spectrum was measured. UV-vis spectra were measured. ってな感じでは使います。

stone_wash
質問者

お礼

確かに仰られるとおりですね。 スペクトルを見て判断ですもんね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう