• ベストアンサー

旅行をキャンセルする理由

yosshy_yosshyの回答

回答No.6

こんばんわ。25歳♂です。 うーん、友達の度合によりけりですが、プライベート(家族の事情)とかで、あえて付せておられる可能性もあるので、自分だったら深追いしないですし、もしそうなら、あまり深追いされたくないですね^^;。もし、そのお友達の理由が、ご家族の方が入院されたとかなら、-yellowtail-さんでも、言いたくないし、聞いてあんまり・・・ですよね(彼はそうなってはいけないって言うやさしさで画しているのかも?)?? 今回は違うと思いますが、そのような事情かもしれませんので本人があまり言いたくない様だったら聞かないのも礼儀(親しき仲にも礼儀ありって言います)かも知れませんね^^。

-yellowtail-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも家族の事情ではないようです。 今回は、急に無理になった、とそれだけのメールだったのでちょっと感情的になってしまいました。 あとひとこと(ごめんねとか)あれば、良かったのかなぁと思います。 結構自己本位ですよね・・・。もう少し、相手のことも考えようと思いました。

関連するQ&A

  • 旅行のキャンセル料

    予定してた旅行が会社の都合によりキャンセルしなくてはいけなくなりました。 当然キャンセル料が発生するのですが、全くの会社側の勝手な都合なので自分で数万もキャンセル料を払うのは納得いきません。 それでもやはり自腹しかないのでしょうか? 会社側は私が旅行を計画していることを知っての上です。

  • キャンセルの理由

    ・読みたい本がある ・今金欠だから… ・家事(掃除とか洗濯など)がたまってて… ・ちょっと予定が分からないから… ・ここ最近疲れてて… 自分からの誘いに上記のような理由で断られたら、 すんなり納得いきますか?避けられているとか勘ぐりますか?? 他にも、これはないんじゃない??!って怒りたく(悲しく)なるような 『キャンセルの理由』がもしあれば教えて下さい。 恋人/好きな人/友人/知り合い 関係によっても違うと思いますが、その辺りも教えていただければ嬉しいです。

  • お盆旅行の宿のキャンセル待ちについて

    仕事の休みが取れたので、急なのですが、 今週末の14日、15日に友人と海水浴に出かけることになりました。しかし、つい最近に行くことが決まったので、宿はどこも満室で予約が取れていません。最悪日帰りでもいいという気持ちでいるのですが、出来れば1、2泊したいと考えています。友人とは、当日であれば、キャンセルが出て泊まれる宿が見つかるのではないかと、少し期待しるのですが、当日のキャンセル待ちというのは可能なのでしょうか? また、キャンセル待ちで宿を取ろうとする場合、どのような方法で行えばよいのかなど、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • キャンセル料について

    お世話になります。 11月16日(日)の深夜に楽天トラベルより、今週末に宿を取りました。楽しみにしていたのですが、身内に不幸がありキャンセルすることになってしまいました。 火曜日の朝に直接、宿の方にキャンセルの電話をさせて頂きました。その際に「30%のキャンセル料を支払って頂きます」と言われました。 多少のキャンセル料は仕方ないと思っていたのですが、実質たった1日宿を押さえただけで30%はあまりにも高いような気がするのですが・・・。 何ヶ月も前から予約をして4日前にキャンセルするのであれば、その間に他にたくさんの予約があったかもしれないので30%のキャンセル料でも納得できます。 今回の私の場合もやはり規定通り、30%のキャンセル料を支払わなければならないのでしょうか?宿泊代が4万であったので、30%となると1万2千円とかなり高額で、辛い出費です。 電話ではキャンセル料は楽天さんの方から請求があると思いますのでとおっしゃっていたのですが、楽天の規約を見ると楽天からは直接キャンセル料を請求することはありませんとなっていました。 その後、宿の方からも何の連絡もないのですが、このまま放っておけばいいのでしょうか?   質問が長くなってしまいましたが、どうぞ回答をよろしくお願い致します。

  • 前日の旅行キャンセルの交通費について

    先日、親しい仲間9人で車二台に分乗してスキー・スノボ旅行に出かけたのですが 前日に参加者のA君が体調不良の為、急遽キャンセルを申し出ました。 すると幹事のB君がキャンセル料を請求したのですが 宿は素泊まりだったので0円。でも交通費のガソリン代とレンタカー代・高速代までA君に請求したのです。 私は、行けなかったA君の分は全員で折半すれば良いと思っていたのですがみなさんどう思いますか? 宿のキャンセル料は、宿泊先からとられるので仕方ないですが 車代を行かなかったA君から徴収するのは信じられません。。 くだらない質問ですが、どなたか回答いただけたら嬉しいです。

  • 城崎温泉で連休の日に当日キャンセルの宿をとれるでしょうか?

    今月、20日21日と城崎温泉に友人4人で旅行に行こうと計画しています。 しかし、連休の真ん中ということもあり旅館がほとんど満室で予約がとれそうにありません。 とれたとしてもかなり予算オーバーな宿になってしまいます。 そこで友人の提案で、宿の予約はせずに20日に城崎まで行って、着いてから当日キャンセルになった宿をさがしてみてはどうだろうかということになりました。 当日キャンセルされた宿なら安くなるとも言っていました。 私は学生で自分たちで計画して旅行にいくのは初めてなので当日キャンセルの宿を探すなんてことを考えもしていませんでした。 当日宿が見つからなくても車で行くので最悪車中泊でもいいかなとは思っています。 本当に当日キャンセルの宿を現地で探すことは可能なのでしょうか?? また、早い時期から予約するよりも安くなるのでしょうか??

  • 卒業旅行のキャンセル

    私は大学四年生です。 友達6人と韓国に行く予定でしたが、 Aさんがお金がないと言って来て中止にすることにしました。 韓国行くのが決定したのもいきさつがあります。 韓国が決定する前は全員でイタリアに行く予定で、予約も取りました。しかし、ある日1人が飛行機乗るのが怖くてやめたいと言って来ました。 全員で行くことに意味があるよねと中止になりかけましたが、大きい旅行もしたいと言う人もいたためイタリアは無理な人はキャンセルにして後は予定通り行こうとなりました。 それプラス、全員で行く旅行を計画しようと言うことになり、近場なら飛行機も大丈夫と言うことで韓国になりました。 その韓国も、中止になりました。 Aさんがイタリア+韓国を提案したのに、今更金がないと言ってきたのにも腹が立ちますが、 旅行会社からのお金の返金に事務手数料が4000円かかります。 既に振り込んでいたのが私しかいないようです。 それを伝えると、みんな私1人が払うみたいな雰囲気です。 中止になったのは私のせいじゃないのに、なんで早く振り込んだが故に私が4000円も払わなきゃいけないのかが納得できません。 みんなで平等に負担したいのですが、それは違いますか。私が払うべきなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • じゃらんでのキャンセル

    じゃらんネットで宿を予約したんですが、急遽予定が入ってキャンセルせざるを得なくなったんですが、予約するときに旅行代金の10パーセントのポイントを使ったんですが、このポイントはキャンセル時に返還されるのでしょうか? ちなみにキャンセル料がかかる期間内にはまだ入っていません。 いままでじゃらんでキャンセルした経験がないため、どなたか詳しい方教えてくださいお願いします。

  • キャンセル料なんて聞かされていない!

    サークルの話なのですが、 9月25日、26日と他大学との交流会があります。 その交流会の連絡がおよそ2ヶ月ほど前にありました。 そのときにサークルの先輩から「参加できるか、できないか?」という質問をされたので、「今のところ大丈夫です。」と答えました。 しかし、その後2ヶ月もあったので予定が入ってしまい、結局行けなくなってしまいました。 そして、昨夜再び連絡があり「いよいよ今週の木金に迫ってきた交流会の準備はできましたか?当日遅れるなどがあればすぐに連絡をください。」という旨のメールが着たので、「予定が入ってしまい、参加できなくなりました。」というと、「キャンセル料がかかるから払え!」といわれました。 僕が、「キャンセル料について何も聞かされていませんでしたよ?」と返すと、「宿の予約にキャンセル料がかかるのは当然。だから払え。」と、とにかく払いなさいという感じです。 しかし、僕は2ヶ月前に暫定的な予定を言っただけで、宿泊などについて何も聞かされていませんでした。 まして、僕には、先輩が自分が予定を言っただけでキャンセル料がいくらかかるかという説明もなしに、勝手に宿の予約を取り、2、3日前に「不都合が生じていたらメールください」と連絡をしてきたという認識です。 これってキャンセル料は払わなければならないのでしょうか?

  • 旅行のキャンセル料について

    旅行のキャンセル料について いつもお世話になってます。 ちょっとみなさんの意見を聞きたく相談させてください。 私:22歳(春から社会人) 彼:21歳(現在就活中) クリスマスプレゼントに彼からもらったディズニーのペアパスポートを使って 2月の2週目に旅行に行こうと決めていました。(ちょうど1年記念もあるので) が、彼就活の面接がちょうど旅行の日に入ってしまい、すごく残念ですがキャンセルすることになりました。 しかしもうバスの予約もしていたし、ちょうど1週間切っていたのでキャンセル料がかかります。(二人で5500円ほど) このキャンセル料、就活といえど彼の都合ですし全額払ってもらうべきでしょうか? 私は正直、彼の都合だし彼が全額負担してくれると思ってましたがそういう様子もなく・・・ 年下だからってのもあるかもしれませんが、あまり納得いきません。 でも就活中の彼なのでお金もこれから使うだろうし(かといって私もそこまで裕福ではないですが) 面接というのは仕方ないので私もキャンセル料負担すべきですか? あとこのようにモヤモヤしてることを彼に伝えてもいいのでしょうか? あとみなさんだったらどうしますか? 意見お願いします。