• ベストアンサー

目押し

ボーナス確定したあとの目押しがニガテです何かコツとかってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.5

目押しとは、リールの回転と目の回転を同期させることだと思ってください。 リールの回転は0.7秒/1周です。 この速度で目線を上から下へ下ろします。(ここが大事で何度も練習しましょう。) 私の場合ですと、7コマ見えますので1秒間に3回繰り返すと全絵柄が見える分けです。(この時に狙う絵柄を絞る。) 後は、回転して落ちてくるボーナス絵柄を、狙いの位置で受け止めるだけです。

その他の回答 (6)

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.7

#4です。 目押しには「直視法」も有ります。 これは一コマ目押しを要求される機種や絵柄(例えば北斗のスイカA)を取るときに有効です。 方法はリール配列を覚えていることが前提で、リールを凝視して狙いの絵柄が狙った停止位置に来た時にボタンを押します。 尚、知り合いの達人(0号機時代からのセミプロ)は、絵柄の色で判別しているそうです。 蛇足ながら北斗で2チェ(リーチ目に等しい激アツの絵柄)が当たったときに、チェリーを中段ビタ押しすると下段に止まるそうです。(内部フラグは2チェのまま)→北斗でチェリーが当たったときは上段に狙いましょう。

  • ginena
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

4号機以降はBR絵柄が比較的見えやすいと思いますが、中にはそれでも見難いものもありますよねー。 私も大花火のリプハズシをBARビタで押して成功率は90%超えますが、これは直視しているのではなくタイミング押しです。 リールが何周かしていると7絵柄などが一定のタイミングで枠内に入ってくるのが分かると思いますが、このタイミングをつかんだら枠内に入るちょっと手前の気持で押せばアシスト制御でそろえられると思います。 絵柄が全く分からない場合などは目押しの練習が必要ですね。余りリールを凝視しないでちょっと台から離れて見た方が全体を見やすいので絵柄などが分かりやすいと思います。

noname#133117
noname#133117
回答No.4

リズムとデザインでしょうか。 ボーナス確定後は左、中は引き込みやすくてテンパイしやすい制御になっている機種が多いので、右リールだけ狙う機種が練習しやすいでしょう。 お約束でジャグラーですが、右リールに7とBARのカタマリがあります。 普段から、右リールを止めるときにこの場所を狙うクセをつけます。 何度も何度もチャレンジしているうちに、自然と1周のリズムが身につきます。 わかってきたら、中リールにもチャレンジです。 中リールには7とBARが離れて1つずつあります。 左リールは適当に押しても7やBARが出やすいです。 左に出た絵柄と同じものを中リールの2つから選んで止める練習をしてください。 右リールと違って2つあるどちらかを狙わなくてはなりません。 しかし、右リールで練習した成果で黒色と赤色の物体が通り過ぎるのがわかるようになっていると思います。 他の機種ですと、エヴァンゲリオンも目押しの練習に使えますよ。 左リールに赤7-チェリー-赤7の赤色のカタマリと青7-青7-リプレイの青色のカタマリがあります。 実際のところ、目押しといっても絵柄が見えた瞬間にボタンを押しているわけではないと思います。 リール1周約0.78秒を身体で覚えて停止したい絵柄をチェックし、それが見えてから0.78秒後にストップボタンを押してます。 少なくとも、自分はそうやってますよ。 絵柄が見えてくると楽しさも違ってきます。 回転中にスイカの種を数えてみたり、初めて見る機種でもリール回転中に絵柄配列を確認したり。 最初から誰もが出来るわけではありません。 自分は最初、切れ目や色でタイミング押しでした。 絵柄が見えたのはアレックスという機種でリプレイハズシをしてるときに突然ハズシポイントの7図柄がはっきりと見えたのです。 何故かわからないですが、ある日突然開眼です。 とにかく、練習あるのみです、がんばってください。

  • mega-max
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.3

目押し力中級にあがろうとしているものです(自己判断)。 北斗でスロをはじめたのですが教わった人に最初に目押しを鍛えられました。確定画面になっても7がそろえられない!本当に揃うのかな?と何もしらなかっただけに不安になりました。しかも確定画面で何ゲームもそろえられないと周りの目が気になってかなり恥ずかしかったのを覚えてます。スイカなんていまだにw そんな初級者の私からのアドバイスです。リールを目で追うというのはかなり一般的な意見ですが、はっきり言って無理です。正確に言うと無理でした。一瞬ちらっと見えてもいざ押してみるとなんだこりゃ?というようなとこでとまったりします。これはある程度目押しに慣れてきてからの作業だと思います。なので最初はタイミングです!リールには絶対目立つものがあります。はっきり絵柄は見えなくていいんです。なにか塊があるなぁ、一個だけはみ出してるやつがある、一瞬だけぴかっと光る。この程度の認識でOKです。見えるものを見つけたら一周ごとにタイミングをとります。台を指で叩いてタン、タン、タンとタイミングをとりましょう。そして3回目のタンで押す!長くやりすぎるとタイミングがずれてくるので3回目くらいがちょうどいいです。タイミングを覚えれば一周目で止めれるようになります。各リールごとに見えるものは違うと思うので探してみるとよいです。これで見える絵柄を止められるようになったらあとは応用です。見えるものを基準にして遅らせて止めたり、早く止めてみたりすると全部の絵柄をカバーできます。遅れて押すのは結構簡単にできますのでこれからやってみるといいです。最初のころ私は、見える奴が通り過ぎたら押す、真裏にいったあたりで押す、でてくる直前で押す。これでやってました。直前で押すというのは早く押すと同じことなのでやってるうちに早く押すのコツがわかってきました。大事なのは、一周のタイミングを覚えること、タイミングを変えて押す。これだけで特に不自由なく遊べると思います。あとはこれらの応用でなんとかなります。なんとかならなかったらどうすればいいか考えながら打つのも結構楽しいかと思います^^

  • hs0514
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

まずリールの上から下に向かって、目でリールを追います。そうするとある程度はリールの見えると思いますのでそこで自分が止めたい目を探します、次にタイミングを取ります、リールの一周が約0.8秒くらいなのでそのタイミングを覚えます。そうすると見えたところから0.8秒くらいのところを押すと止まります。なれてくれば押す時もリールが見えるのでビタ押しが出来るようになります。

  • nikuq_goo
  • ベストアンサー率46% (335/715)
回答No.1

機種にもよりますが コツというか見えなければ見えないものなので諦めましょう。 一般的に見易いとされる三連7や二連7も見えませんか?色による区別、絵柄の大きさによる区別付きませんか? 機種によってはメタリックや透過でキラキラ光るものもありますよね。 北斗の拳でも暗い(消灯状態)だと見えないけど明るいと見える人なんかいますね。 どうしてもリールで区別出来ないならリールの継ぎ目でタイミングを取るというのもあります。 リールはかならず継ぎ目があります。くるくるがたんくるくるがたんと頭の中で唱えてもよいでしょう

関連するQ&A

専門家に質問してみよう