• ベストアンサー

初妊娠で流産。悲しみでいっぱいです。

momochan999_2005の回答

回答No.5

こんにちは。お辛いですね。私も二人目の妊娠が12月20日に10wで心拍確認できず21日に手術しました。心拍確認してほっとした矢先でした。いや~、あれは堪えますね。「大きくなってますけど、心臓動いてませんね・・・。」って。「へ?」って言い返しちゃいました。 私は一人目多嚢胞性卵巣とわかった後の妊娠でしたが、無事に出産してます。妊娠前は子宮エコーを見るとネックレス状に卵がいっぱい連なってましたが、妊娠したらなくなってました。多嚢胞性卵巣と流産の関連はないと思います。ご自分を責めないでください。本当に、今回のことは自然淘汰で、誰にも止められないものだったんですよ。きっと、ほんの少しだけでも質問者さんの子供になりたくてお腹に宿ったんですよ。私はそう思うことにしてます。 たった10wでも、絶対に忘れられない私の子供ですから。 今は小さな子供を見るのも辛いと思います。旦那様がどんな言葉をかけてくれても、「あなたにはわからない」と思ってしまうでしょう。男性はエコーも見てなければ、つわりも体験しませんからね。 一番の復活剤は、新しい妊娠をすることです。多嚢胞性卵巣とはいえ、ソウハ手術をしたことで子宮内が綺麗になってますから、妊娠は今までよりしやすいとおもいます。 また流産してしまうかも、不安はあると思います。でも、前に進まないと7wでお空に帰った子供もまたあなたの元へ戻ってこられませんよ。 時間が解決してくれます。この苦しみを忘れる必要はないと思います。抱きとめて、めいっぱい泣いて受け止めていけば、きっと涙は減っていきます。 私も今は不安でいっぱいです。3ヶ月避妊と言われたけれど、今日にでも妊娠したいくらいです。焦ってはいけないのですけどね(苦笑) またお腹に戻ってきてくれることを願って行きましょう。多嚢胞性卵巣症候群が黄体機能不全と関係しているかもしれませんので、それを調べに病院へ相談しに行くのもいいかもしれません。 身体をたっぷり休めて、お互いまた頑張りましょうね。

noname#14933
質問者

お礼

momochan999_2005さんも私と同じ日に手術されたのですね。 お辛いのにお返事ありがとうございました。 そうですね、また妊娠することができたらこの悲しみから抜け出せるのかなと思います。 今日の診察で、生理がきたら子作り再開してよいとのことでした。 多嚢胞性卵巣症候群との診断前に、別の婦人科で黄体機能不全気味かもと言われたことがあります。その時は妊娠を考えておらずそのままになっていました。 少し落ち着いたら、病院に行ってみようと思います。 お返事いただいた皆さん、本当にありがとうございました。皆様にポイントを差し上げたいのですが、今回はお返事いただいた順ということにさせていただきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産

    14日に稽留流産と診断され9週で掻爬手術しました。 元々多嚢胞性と言う卵巣障害があり生理不順や排卵障害などがある中自然妊娠してました。 しかし残念な結果になってしまい、本当に悲しさでいっぱいです。 8年間妊娠を望んでたのでこの先妊娠を再び出来るのか、多嚢胞でも今回自然妊娠したので再び自然妊娠できるのか、不安で押しつぶされそうです。 掻爬手術後は妊娠しやすいと色々見ますが実際はどうでしょうか? 同じ心境な方や、掻爬手術した方からのお話が聞きたいです。

  • 稽留流産…後悔と不安

    先週、妊娠10週で稽留流産と診断され、掻爬手術をしました。 8週まで近所の小さなクリニックで診察を受け、心拍も確認し胎児が無事育っていると安心していました。そのクリニックは分娩ができないので、別の大学病院に分娩予約をしに行った所、その時の診察で「今10週なのに胎児が8週ぐらいの大きさしかない。心拍も確認できない」「稽留流産なので手術しましょう」と言われました。順調に育っていると思っていたのにショックで頭が真っ白になりました…。会社や友人にも報告し、前日にマタニティ用品を揃えたばかりだったのに。 医師に「早く処置をした方がいい」と言われ、翌日手術しました。その時は流産に関する知識がなく、医師の診断を疑いませんでしたが、退院してからネットで色々と調べたら「稽留流産と診断後、別の病院で心拍を確認でき無事出産」というケースや、排卵日の計算ミスなど、「本当は流産じゃなかった」という事例があると知りました。 診断後、すぐに手術したのは間違いだったのでは? もっと経過を見ればよかったのでは? 別の病院で診断してもらえばよかったのでは? そんな後悔で頭がいっぱいです。もしかしたら私は生きられたかもしれない子を死なせてしまったのではないかと。 また、心拍確認後は流産の確率は大変低いと聞きます。「不育症」を疑った方がよいのでしょうか? また妊娠しても流産を繰り返すのではないかと、不安になっています。 長文でもうしわけありません。私と同じような経験をされた方、何かアドバイスをいただけますでしょうか?

  • 稽留(けいりゅう)流産の、対応を教えてください。

    昨日、稽留流産と診断され手術前です。今後も子供が欲しいと考えていますので、原因を知り適切な対応ができないかと考えてます。胎児の診断や不育症の判断について教えてください。 1回目は心拍が確認できず自然流産。2回目の昨日は11週で心拍が確認できなくなり、稽留流産と診断されました。明後日、流産のそうは手術をする予定となっています。思い出すたび涙が止まりません・・・でも少しでも前に進むために今できることはないか考えています。 今回で2度目の流産で不妊外来に通っていたこともあり、先生には今回の手術後1回目の生理が確認できたら、専門家の居る病院で検査しましょうと、すすめられました。流産の原因として、母体側と胎児側とに原因があるようですが、胎児側の原因追究として、どのような検査があるのでしょうか?手術の際、母体に残っている羊水や胎児を検査して何かわかることはあるのでしょうか?手術後に調べる専門医の検査だけで、十分に原因が分かり適切な治療が受けられるのでしょうか? 手術前の今、間に合わなくなる前にアドバイス頂けるようお願いします。

  • 流産後は妊娠しにくい?

    こんにちわ~ 去年2度の流産をしてその2度目から今月で1年になるranranです。 1年間、まだ妊娠できずにいます。 1度目は5週目の手術なしの完全流産でしたが、2度目は心拍確認後の9週目の稽留流産でした。手術もしました。 1年に2度も妊娠できたし、次こそは元気な赤ちゃんをと思ってますが、なかなか・・ 主人には「流産繰り返してから出来にくい体になったのかな」と言われて心配になってます。 月に1度病院に通って排卵日のタイミングをみてもらったり基礎体温表をみてもらったりしてましたが、ある日突然そんな日々が嫌になり病院通いはやめてしまいました。 基礎体温もある朝、嫌になって投げてしまいましたが、2ヶ月前くらいからまた頑張ってつけてます^_^. もし妊娠してもまた流産ではないか?と不安な妊婦生活をおくるだろうなと覚悟はしてましたが妊娠すらできないので焦ってます。 そこで以前不妊で悩んでいた友達に「不妊専門」の病院を教えてもらいましたが通ってみるべきですかね? 流産をきっかけに不妊になるとは私が行っていた病院では言われなかったのですが、やはり関係もあると思いますか?

  • 流産後の妊娠について

    たびたびお世話になっております。 31歳、妊娠希望のものです。 このサイトで排卵日~仲良し日の相談をさせていただき、妊娠することができました。 しかし、8週で稽留流産となり掻爬手術を受けました。 その後の妊娠についての質問です。 8月 中旬 妊娠検査薬陽性 9月 7日 7W4D 心拍確認されるも心拍数が遅め CRL5ミリちょっと 9月14日 8W4D 心拍停止、稽留流産と診断 9月16日 掻爬手術 9月19日 診察 子宮内膜がもう少し残っている 9月24日 診察 子宮内はキレイになっているため問題なし 9月28日 出血止まる(手術後12日間、少な目の出血がありました。) 10月21日 生理開始 流産後2回の生理を見送ってから、次の妊娠をとのことだったのですが、術後の出血を1回目の生理とカウントするものだと思っており、 10月21日からの生理が終わってから子作りを再開してしまいました。 子作り再開したことを友人に話すと、術後の出血は生理とはカウントしないはずだから、来月からのほうがいいのではないか、とアドバイスをもらいました。 しかしすでに仲良しをしてしまいました・・・。 (アフターピルも間に合わないです。) 流産の手術後、1回目の生理を見送っただけで次の妊娠をした場合、何か不具合が起こるのでしょうか? 流産の可能性は高くなるのでしょうか?

  • 妊娠しました。

    診察した結果5週3日でした。うれしくて、親兄弟、親友に妊娠したと報告もしました。 残念ながら、心拍確認できず再度診察に行ったところ胎児が成長していないとのことで、稽留流産となり、来週手術をすることになってしまいました。 心拍できないと診断された時点で私の家族、友人には報告しています。 そして、昨日の結果も親には報告しました。 主人の妹(既婚者)にはまだ知らせていないのですが、いつごろ報告するのが適当でしょうか? 私本人から連絡したほうがいいのですか?

  • 稽留流産

    このような場で流産と言う言葉を出してしまい申し訳ありませんが、今月12日に妊娠8wで稽留流産と告げられました。9日にはしっかり可愛い心拍が確認できたのに…最後のエコーでは9日より3mmほど成長もしていました。まさかまさかで涙が止まりませんでした。そして19日に手術をする予定です。が初めての妊娠での手術で不安です。リスクがある事も理解できてます。手術後はなるべく早く次に進みたいと考えます。でももし、妊娠できなくなったら…など考えてしまいます。激痛なども聞き耐えれるのか…不安で不安で仕方ないです。どーやって強く気持ちを持てばいいのかかわかりません。

  • 稽留流産の兆候と、妊娠経過について

    1年前に初期流産をして、再び妊娠をしました30歳既婚です。 前回は7週で完全流産で、胎嚢確認も遅く、それからほとんど成長せず大出血とともに流れてしまいました。 今回やっと再妊娠し、経過は順調ですが、前回のこともあり不安を拭えません。 現在7週に入り、胎児は1cmで心拍もしっかりしていて先生には問題無しと言われています。 今回は出血が今のところないので稽留流産が怖くてたまらないのですが、稽留流産の場合、やはりもともと成長が少し遅かったりすることが多いのでしょうか? 夫はインターネットで調べて、心拍確認後の流産の確率は1割程度で、その中でさらに「もともと成長が遅かったとかそういう兆候の人が多い」から、ここまで順調であれば、もっと流産のリスクは減るはずだと、私を励ましてくれるのですが・・・・・ 赤ちゃんの生命力を信じるのが大切なこともわかっていますが、ある程度データ的なことも知りたいのです。稽留流産自体は受精卵の運命という情報が多いため、私自身でできることはありません。 それならば、せめて確率だけでも知っておきたい(知って変わるものでもないのですが)、せめて安心材料を得てゆったりした気持ちで妊娠期間を楽しみたいと思います。 様々なご意見・知識があるかと思いますが、ぜひ教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • これは何流産と言うのでしょう?

    妊娠初期の流産です。 胎のうは確認できた。 胎児は見えなかった。 その後、出血し、手術をした。 枯古死というものらしいですが、何流産になるのでしょうか? 赤ちゃんの姿が見えていないので、進行流産や、稽留流産ではないですよね。 手術が必要だったので、完全流産ではないし、不全流産になるのでしょうか?? それともそれ以外の言い方になりますか?

  • 流産しました。何か原因は?

    流産しました。 妊娠検査薬で陽性反応があり、産婦人科に受診。胎嚢が確認できその2週間後には大きさ10ミリ以下、心拍も確認できました。その2週間後、不正出血が見られ受診したところ、心拍が確認できず9週目で、子宮内胎児死亡と診断されました。大きさは14ミリになっていました。これは何流産になるのでしょうか?母体に原因があるのでしょうか?また妊娠できるのか、流産を繰り返すのではないか、不安でなりません。

専門家に質問してみよう