• 締切済み

中国・韓国における外国語学習者の数

hikaru_i_goの回答

回答No.1

中国人ですけど。具体的な数字は持ってませんが、僕の大学の状況だけについて説明します。 無論、英語は一番。次は日本語とフランス語。ちょっとびっくりさせたんでしょう。世界で一番きれいな言語は女性が喋る日本語と男性が喋るフランス語という説がありますが、それが原因かな。フランス語の方はほとんどその国にロマンチックなどのいい感じを持ってからです。将来性のためなら、やっぱり日本語の方を選びます。日系企業の数が多いし、いろいろの使い機会があるんです。最近、韓国のドラマがはやっているので、ハングルを習いたい人はずいぶん増えています。ほとんど女子学生で。それからはドイツ語かな、前の言語と比べて、人数がずいぶん減っていますが。

関連するQ&A

  • 日本人の、中国語学習者数と、韓国語学習者数は、どっちが多いのでしょう?

    日本人の、中国語学習者数と、韓国語学習者数は、どっちが多いのでしょう? 中国語ですか? 又、英語以外で、日本人に人気の言語トップ5くらいを教えて下さい。

  • 中国で最も学習されている外国語は・・・

    中国で最も学習されている外国語は英語でしょうか?その次に学習者が多いのは何語でしょうか?1位~わかる範囲で教えてもらえませんか?

  • 外国語Aで外国語Bを学習する

    私たちが英語を学ぶのは英語を介してですよね。そして、第2外国語としてフランス語や中国語を学習する時も やはり日本語を介しますよね。でも、外国語の達人ってがいるものでして、とある方は ある外国語で他の外国語を学習していらっっしゃるようです。パターン的には英語を介してフランス語やスペイン語というのが多いかと思いますが、逆のパターンも考えられますよね。そこで そのような学習法を実践された方に質問です。そのような学習法にはどのようなメリットがあるのでしょうか? また その学習法を実践するには どれくらいのレベルが要求されるでしょうか?

  • 英語以外の外国語の学習書

    こんにちは。日本で外国語と言えば英語が別格的な地位にありますが、 英語以外では中国語、韓国語、フランス語などが多く学ばれていますよね。 そこで疑問を感じたんですが、それらの本のレイアウトは大抵、見開き2ページで左のページに外国語のテキスト文、右のページに日本語訳、または 外国語の文毎に下の行に日本語訳が書かれている体裁の物が多いですよね。 しかし、それだと、すぐに意味が分かっちゃって 辞書を引きながら自分で訳してみるということをしなくなりがちです。ですから、分かったつもりで身に付かないということも多いかと思います。しかし、独習するには訳もないと困ります。 そこで、英語以外の外国語を学習された方に質問しますが、 どのように学習されていますか?

  • 他の外国語を学習して分かったこと

    こんにちは。性懲りもなく また少し意地悪な質問です。 英語を勉強していると、どうしてそうなるのとか、素朴な疑問を抱くことって多いと思います。しかし、その疑問の中には英語かなり出来る人でさえ上手く答えられないもの少なからずありますよね。それで、英語以外の外国語を学習することで初めて解ける疑問と言うのもあるかと思います。 私は大学の第2外国語で中国語を学習していますが、sheとseeの発音の違いも今まで気付かなかった点を発見しました。 そこで、アンケート的な要素を含む質問になりますが、英語以外の外国語を学んだことによって氷解、または解決の糸口に繋がった英語の疑問、また、英語以外の外国語を学んだことによって初めて気付いた英語の微妙な性質や特徴などを教えてください。発音、文法、語彙、語法など何でも結構です。

  • 外国語学習の面白み

    こんにちは、毎度つまらない質問です。 語学マニアの方に質問です。 皆さんの中では外国語を試験とか必要性の理由よりも、趣味や言語の研究として学習されている方もおられると思います。日本では英語が別格的な地位にありますが、言語そのものしての面白みを考えた場合、英語だけが抜きん出ているわけでもないように感じます。 私的には、中国語が一番楽しいです。特に、日本と中国での漢字の意味の違いを調べるのは興味深いと思います。 あと、私は門外漢ですが、ラテン語やギリシャ語も面白そうです。 さて、あなたは実用性は度外視して、何語が一番面白いと思いますか?

  • 第二外国語を韓国語にしました。韓国語にして良かったことを教えてください。

    息子の大学の第二外国語の選択で親の私から中国語につたらとアドバイスをしていたんでいすが本人は韓国語に決めました。 過去の質問を教えてgooで調べてみました。 文法が日本語に似ていて取り組みやすい。 ハングルを覚えるのが大変。 日本に一番、居住している外国人は韓国人。 日本に一番近い外国。 韓国ブーム。 色々と書かれていました。 韓国語をやって良かったことを教えてください。 第二外国語でしゃべれるようになることは無いでしょうし教養として自分の興味のある外国語で良いとは思っています。

  • 中国語の学習方法

    私は大学の第二外国語で中国語を勉強するつもりなのですが、私の思うところ、第二外国語程度の授業では大学の中国語の単位を取れるだけで習得は到底無理だと考えています。 今、中国が日本を抜いて急激に成長していることを考え、少しでも中国語を話したり、文法を習得したりしたいと思っています。私自身、中国語はニーハオと四声しか知らない全くの初心者ですが、こんな私に中国語の学習法のアドバイスをしていただけないでしょうか? 現在の私の状況をお伝えさせていただくと、文法は「~は~です。」のみ学習。単語はこれからするつもりです。四声というのを最近学習したばかり。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 外国人の第2外国語

    ふと疑問に思ったのですが、外国人の方は第2外国語としてどんな言語を勉強するのでしょうか? 日本だと第1外国語に英語、第2外国語としては中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語などが多いですよね。 特に英語圏の方々のケースが知りたいです。(もしかして第1外国語しかやらなかったりしますか?) そういった情報がデータベース化されているサイト・書籍があれば紹介してください。

  • 韓国語と中国語を同時に学習している方

    私は今、韓国語と中国語を同時に学習中です。 いっとき仕事等であまり出来なかったときもありましたが、 関心は覚めず、再びこつこつやっています。 また最近は、韓国語と中国語、それぞれプライベートレッスン(一対一)で文法や会話等を習っています。 一番最初も3年前に同時に韓国語と中国語を、そのときは グループレッスンで習いましたが、 この段階では韓国語はゆっくり読んでハングル文字が読める、 意味は分からない程度で、中国語は全く分からない状態でした。 ただ、今現在、思っていることは今まで一度も 言語が被ってどちらがどちらか分からない、混乱したということに 出くわしたことはありませんでした。 これは韓国語と中国語がヨーロッパのアルファベット言語と違って、 語順も発音も全然違うからでしょうか? 韓国語と中国語を同時に勉強したという人の経験等を うかがいたいです。 また自分なりの勉強法等をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 是非、うかがいたいです。 今後の参考にしたいと思います。 なかなかこれ(韓国語・中国語)に特化した内容は過去の記述で見つからなかったので、 投稿しました。 因みに私は漢字がとても好きなので、 これとは別に日本・韓国・中国の漢字の書体の違いや読みの違い、比較等を 考えたり調べたりするのもとても好きです。 また英語は高校時代に英単語を一生懸命覚えましたが、 それ以降、真剣に取り組んだこともなく、 今現在、全くやる気もありません。