• ベストアンサー

上映中のキングコング、子供は観れますか?

kwgcmm1001の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

素敵な作品だとは思いますが 小3の子はひょっとしたら理解できるかも知れませんが 小1の子には 長く怖い場面が続きますので苦痛かもしれません。 76年作の「キングコング」を見たとき 私自身が小学生低学年でした。内容はよく判らなかったもののキングコングが可哀想だ、という気持ちだけ残りました。 私の親は よく劇場に映画を見に連れて行ってくれました。それこそ月2~3回位のペースで行っていました。(近所に映画館があったため) 場慣れ?していた小学生で やっと座っていられる長さでしたよ。当時の長さは2時間弱でした。

puukichi
質問者

お礼

ご経験を踏まえたご意見、とても参考になります。 冬休みに映画を観るという約束をしておりますので、 出来れば私も観たいものを・・・と思いましたが・・・ 「プリキュア」は避けたいので(私が退屈?苦笑) チキンリトルかな、と思い始めています。

関連するQ&A

  • キングコングの映画の最後のセリフの理由

    いまテレビで見てたのですが、最後に新聞記者みたいな人が 「キングコングを殺したのは飛行機じゃなくて美女だ」 みたいなことを言ってたのですが、 何かキングコングの身体に証拠みたいなものがあったのでしょうか? それとも、特に理由はなくて、事情を知ってただけ?? 途中から見たので、よく分からなかったのですが、 どなたか詳しい人がいれば教えてください。

  • お笑い芸人のキングコングさんについて。

    お笑い芸人のキングコングさんについて。 (ファンの方は気分を害するかもしれません。) 昔は何とも思ってなかったのですが、ここ数年、キングコングさんがテレビに出てるとチャンネルを変えてしまう程です。 (梶原さんの他の芸人さん等に対する言葉遣いや、先輩に対しても横柄な態度がとても不快。浮気はもちろん、M-1で離婚を公約する等も同じ女として奥さんが可哀相で許せない。) やはり人気は今でもあるのでしょうか? 私と同じような方っていますか?

  • 子供の友達

    よろしくお願いします。 私は小3、小1、3歳児の3人の子供を持つ母親です。 少々参っていることがありますので、相談にのって下さい。 小3の長男の友達が度々我が家へ遊びに来ます。 基本的に遊びに来る事は了承しています。 しかしその友達の兄弟までもが、ぞろぞろ付いてくるのです。 長男の友達は当然長男と遊ぶので良いのですが、付いてきた兄弟は 何をするでもなく小1の次男の部屋へ入り込んで一人遊んだり 室内をうろついています。 今回相談というのが、兄弟が付いてくる事です。 私はうっとうしくて仕方ありません。 まして女の子なので黙って観察されているような変な気分になるのです。 何度か『うちへ来てもすることがないから、(自分の)お友達と遊んだら?』 と話した事があるのですが、まったく聞く耳を持たず、挙げ句自分の 友達まで連れてきて遊ぶ始末です。 どうしたらこの子を遠ざける事が出来るでしょうか? この子にとって我が家はいつでも室内で遊ばせてくれるお家と思っているようです。 私も室内で遊ぶ事は了承していますが、それは我が家の友達に限ってです。 子供相手にムキになるわけにもいかず、またうまく説得する術もなく この頃イライラが募る毎日です。 今後どのように対処していけば子供を傷つけず円満解決できるでしょうか?

  • S・キングかと思ったのですが……

    もう10年以上前に、図書館で読んだ、文庫本の中の短編です。 特殊な能力を持った3つ子(男の子2人、女の子1人)が、主人公です。 詳しい背景は書かれていませんが、両親を始め、彼らを排除しようとする人間を殺し、自分たちは、今までの人類を超越した新しい存在だと思っています。 やがて、女の子が、妊娠します。 ところが、その子供こそが、人類を超越した本物の新しい人類で、自分たちは、その子を産むための、中間的な存在でしかなかった、ということに気がついて、愕然とした、という終わり方でした。 S・キングの短編かと思い、何冊か文庫を読みましたが、該当するものはありませんでした。 どなたか、小説のタイトル、作者などがわかる方がいらしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 起動後,1時間以上後に上映,そのままで問題ない?

    卒業式で使います。式の後半で,思い出の映像をスライド映写していきます。 式の途中でプロジェクターを起動して,上映できるようにするには,タイミングが悪いので,式の始めには起動します。でも,肝心な上映の時間になったときに,電源がスリープ状態のようになっていないか心配です。そういった設定があって,途中でスリープにならないようにすることはできるのでしょうか?また,そもそもそういった心配はないのでしょうか?卒業式がはじまって,上映するまでの時間は,1時間30分程度です。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 子供のおもちゃについて

    1歳8ヶ月の娘がいます。 お子さんのおもちゃはご家庭にどれくらいありますか? 昨日、お友達の家に遊びに行きました。 小3の女の子、小1の男の子、3歳7ヶ月の女の子がいる家庭です。 そこのお家にお邪魔して、おもちゃがたくさんあることにびっくりしました。 3人お子さんがいるということで、段々と増えたんだと思うのですが、 我が家のおもちゃの少なさに、もっと買ってあげなければ・・・と思いました。 そして、初めてお邪魔したお家なのに、人見知りもせず、うちの娘は、たくさんのおもちゃがとてもうれしいようで、楽しく遊んでいました。 我が家にあるものは、ボールプール、車にひもが付いていて、ひっぱるとメロディーが流れるおもちゃ、ブロック(20ピース程度のもの)、絵本(毎月買っているもの)、ぬいぐるみくらいしかありません。 今はおもちゃより、使わなくなったお鍋やおたま、などで遊ぶことが多いです。←おままごとセットを買ってあげたほうがいいのかな?と思ってますが。 みなさんのご家庭では、どれくらいの頻度でおもちゃを買ってあげていますか?

  • 劇団四季の「ライオンキング」は5歳の子供に理解できますか?

    「ライオンキング」の座席予約が取れ、家族全員で観に行ける事になりました。 小学生の子は大丈夫だと思うのですが、一番下は5歳です。 5歳の子供は歌の歌詞を理解し、ストーリーについて行けるでしょうか? 未就学のお子さんを連れて観に行かれた方、お子さんの反応はいかがでしたか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 初お泊りで何を持たせたら喜んでもらえる・・・?

    今度の金曜日に子供がお友達の家ではじめてお泊りに行きます。 子供もすごく楽しみにしています。 そこで何か喜んでもらえる物を手土産?に持たせたい のですが,なかなかいいアイデアが浮かばなくて^^; 考えているのは,お菓子とかではなく,お子さんが2人 (小3の女の子と小1の男の子)いるのでお子さんが 喜んでくれる物がいいかなぁ…なんて考えています。 相手の親御さんが恐縮しない程度でこちらの心が伝わるような物… 難しいですね…。 なにかいいアイデアがありましたらぜひ教えて下さい^^ よろしくおねがいします。

  • 小3のこの睡眠・起床時間について

    我家の小3の娘の事ですが、幼稚園の頃から19時には寝るように習慣づけ朝も6時には起きるという典型的な早寝早起きをさせていました。それは2歳下で今小1の妹も同じようにしていて今は20時(遅くても20時半)には布団に入るようにしています。下の子は寝つきも良く布団に入るとすぐに寝るのですが、上の子は寝つきが悪く布団に入ってもゴソゴソしていてなかなか寝ません。結局、早くに布団に入っても21時過ぎに寝ているような感じです。 寝なさいと言わなければ22時でも23時でも起きています。(ただ、どんなに遅く寝ても6時半には絶対に起きます。) 最近、小3の子に小1の子と同じように寝させるのは無理なのかなっと思うようになりました。大きくなるに連れて起きている時間も増えて当たり前なのかと・・・。小3で20時に寝かせようとするのが無理があるのなら、無理に寝かさず何かをさせて時間を有効に使う方が良いのかもしれないと思い始めました。実際、他の同じような年頃のお子さんは何時ごろに寝て何時ごろに起きるか聞かせてもらえたらありがたいです。

  • 友達がいないようです

    小3の娘がおります。小1から小3まで、学校が終わった後遊べる友人もいないようです。休み時間もひとりで教室でいることが多いようで、たずねると、ひとりの方が気らくでいいといいます。自分なりに世界があるようで、周りから邪魔されたくないという具合です。娘に興味があって話しかける子がいてもその場かぎりのようです。いつも受身で、誘われなければ行くことも無く、自分から誘ってみることもしません。親として、とても心配ですが、友達関係のことは変に意識してもと思うのであまり触れないようにしています。先が思いやられます。心配ないでしょうか?