• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(デフラグで…)CドライブからDドライブへのフォルダ移動について)

CドライブからDドライブへのフォルダ移動について

--neiro--の回答

  • --neiro--
  • ベストアンサー率15% (22/139)
回答No.6

No4です。 マイドキュメントって・・・ 『マイコンピュータ』です。 間違ったこと書いてしまって申し訳ないです。 マイコンピュータを右クリックしてください。 プロパティー選択でシステムのウインドウが開きます。 今朝会社で誤植を確認して冷や汗だらだらでした(^^; パスワード判らないからログイン出来ないし。 ・・・この書き込み、誤植ありませんように・・・

関連するQ&A

  • Cドライブの容量をDドライブへ移すには

    こんにちは PCの動作が遅いため、空きの少ないCドライブの容量を空きのあるDドライブへ移動させたいと思っています。 使用してるPCはVAIOのXPでCドライブの空き容量1,88GBなのに対し、 Dドライブは72,1GBの空きがあります。 なので、Dドライブへ容量を移動させるため、 Cドライブのフォルダにあるマイドキュメントやお気に入りを 切り取りやコピーしてDドライブの中に貼り付けをしてるんですが Cドライブの空き容量に変化がなく容量が増えません。 このやり方は間違っているのでしょうか? CドライブからDドライブへ容量を移動させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • CドライブのフォルダをDドライブに移動させたい

    よろしくお願いします。 パソコンを買い替えたばかりですが、早いうちにCドライブのフォルダをDドライブの移動させておきたいと思います。まだ、なにも保存されていません。 移動させていいフォルダはどれなのでしょうか? スタートボタンをクリックししたとき、自分の名前、ドキュメント ピクチャ、ミュージックとありますが、この4つのフォルダは移動させていいフォルダでしょうか? 移動させておけば、保存するときに、自動的にDドライブに保存されることになりますか?

  • 共有フォルダをCドライブからDドライブに移動したら、共有しなくなった。。。

    windows XPです。 Cドライブがいっぱいなので、Dドライブに移動したところ、共有できなくなりました。 いくつかで共有しているのですが、パソコンの中には、Dドライブがないものもあります。 普通、共有フォルダは、Cドライブに保存しておくべきものなのでしょうか? 一つのPCだけの共有フォルダだけを移動してもだめなのでしょうか?

  • Cドライブの容量が減らない

    PCのCドライブの容量がかなりカツカツで、PCの動作も重くなっていたので、とりあえず130GB以上のピクチャをDドライブに移動させました それなのになぜかCドライブの容量がまったく変わっていないので困っています あらかじめDドライブにそのピクチャ用のフォルダを作ってプロパティから移動を選んで移したので、コピー&ペーストしただけ、というようなことにはなっていないと思うのですが… Dドライブの容量は増えていますし、ピクチャのプロパティを確認してみてもちゃんとDドライブとなっています 2回ほどPCを再起動してみたのですが同じ状況です 特にPCの動作が軽くなったような感じもせず、むしろ重くなってしまったような気さえします Cドライブにも移したはずのデータがまるごと残ってしまっているのでしょうか? 解決方法がわかりません よろしくお願いします OSはWindows10です

  • (C)ドライブがいっぱいになってきました。(D)ドライブにフォルダごと

    (C)ドライブがいっぱいになってきました。(D)ドライブにフォルダごと移動しようと思うのですが、 何を移動して良いのかわかりません。 下記の中でフォルダごと移動しても構わないものはあるのでしょうか。 どのフォルダも250MB以上あります。 「Documents and Setting」「Drivers」「Windows」「Update」 ご教示ください。

  • documentsをCドライブからDドライブに移したのですがフォルダを

    documentsをCドライブからDドライブに移したのですがフォルダを作らずに移動したために場所がD:¥になっています。 このままで問題がなければいいのですが・・・ D:¥user¥owner¥documentsのフォルダを正しく作る方法をおしえてください。

  • ピクチャフォルダーを、CドライブからDドライブに移動させたいのですが、

    ピクチャフォルダーを、CドライブからDドライブに移動させたいのですが、 やり方がよく分かりません。 Cドライブの空き容量が、20KBなのに対し、Dドライブの空きは、220KBで、 まだ保存しているデータは少ないものの、先のことを考えると Dドライブに移動させた方が いいだろうな、と思い…。 いろんなQ&Aも見てみましたが、いまいち分かり辛くて…。 どのOSも、やり方は変わらないんでしょうか? 私のは、Windows7です。 分かりやすく教えていただけると、ありがたいです。 初歩的な質問で、すみません。

  • データの移動(Cドライブ→D)について

    あまりPCには詳しくないので教えていただきたいのですが、最近Cドライブの残量が少なくなったため、ディスクのクリーンアップやデフラグを行ったのですが、ほとんど容量が増えません。不要なプログラムも整理しましたがあまり改善されません。そこで、CドライブのデータをDドライブに移してCのデータを削除しようと思いますが、その方法が分かりません。Cドライブをクリックすると、「fjury」「pifmae」「program Files」「windows」「ユーザー」と表示されるのですが、右クリックして「送る」を表示させても移動先に「D」と表示されません。(「ドキュメント」とか「デスクトップ」というのはあるのですが) この場合どうすればCドライブのものをそっくりDに移すことができるのでしょうか。また、データを移してCのデータを消去してしまうだけで、今までどおりパソコンは作動するものでしょうか。よろしくお願いします。なお、PCのOSはVistaで、Dドライブも装備されています。

  • vista CドライブからDドライブへの移動失敗

    vista CドライブからDドライブへ元からある緑色のミュージックフォルダを移動させました。その時に、Dドライブにフォルダを作らずにDドライブそのものに移動させてしまいました。すると緑色のフォルダはなくなって中のフォルダがばらばらにDドライブに表示されました。Cドライブにもミュージックフォルダがありません。itunesなどでフォルダの場所が認識できず再生できません。元の状態に戻す方法はないでしょうか?どうかお助けください。

  • CドライブのデータをDドライブへ移動する方法

    お世話になります。 CドライブのデータをDドライブに移動する方法がわかりません。  ちょうど1年前にOSを再セットアップしました。この時にデータをDドライブに設定しました。今回Cドライブだけをリカバリしました。  確か、データ(Document and Setting ?)だけをDドライブに移動することは簡単にできたと思います。  ところが、NECが、1年以上のユーザーのサポートを打ち切ったので、移動する方法がわからなくなりました。アプリケーションは、Cドライブを読みにいくし、また、Cドライブに書こうとします。  さらに、Dドライブにはたくさんのデータがあるので、Cドライブのデータファイル?フォルダ?(Document and Setting ?)をコピペするだけでは、ダメですよね?フォルダを開いて、中身を上書きするような形になりますよね? ( ×My musicフォルダ ○My Musicのフォルダを開いて、音楽ファイルをすべて選択して、上書き)  基本的な質問で申し訳ないのですが、何卒、ご教示ください。