• ベストアンサー

アクセス:フォームビューからデザインビューへの切替えをロックしたい

bonaronの回答

  • bonaron
  • ベストアンサー率64% (482/745)
回答No.1

そのフォームの「閉じる時」のイベントプロシージャに Docmd.Close と記述する。 マクロなら、アクションを閉じるにする。

yastaro
質問者

お礼

ありがとうございます。すぐにご回答いただいたことも感謝します。試してみましたが、私の理解がおいつかないせいか、うまくいきませんでした。お許しください。

関連するQ&A

  • デザインビューのサイズでフォームビューで表示したい

    アクセス2007を使っています。 新規にデータベースを作って、 作成→フォームデザインでフォームを挿入し、 フォームビューにすると、フォームが全画面表示されてしまいます。 そうではなく、添付した画像のサイズで フォームビューでも表示させたいのですが どうすればいいでしょうか? 作成→その他のフォーム→モーダルダイアログボックス なら、フォームビューでもデザインビューと同じサイズで表示できました。

  • アクセスのフォームのビューが表示されないのですが、

    Accessでフォームを作っているのですが、クエリを元にウイザードで作成。デザインビューではちゃんと文字が出ているのに、データシートビューでも1行目に項目が出ているのに、フォームビューは壁紙だけなんですが、何が原因なのでしょうか? 同じ作り方で出来る物もあるのですが、アクセスは初心者です。本を見てもわからないのですが、教えて下さい。よろしくお願い致します。 参考になるURLがあれば、それも教えて頂きたいです。

  • アクセスでフォームの作り方、デザインビューで

    お世話になります アクセスのはじめのメニューで いくつかの作業選択させたい、と思っています 白紙の矩形に作業を3つばかり、コマンドボタンを  配置しる簡単なものですが 出来た結果が  画面下にレコード移動のボタン(というか、名前がわからず) 左右の矢印キーがついていて、レコードを移動する制御装置です 問題はこのいらないレコード制御の部分をカットしたいのですが これに困っています フォームの作り方は ACCESSのデータベースウィンドウを出す オブジェクト=フォーム、と選んで 新規作成を選択 次に   ・デザインビュウ-   ・フォームウィザード   ・フォーム単票フォーム   と出ますが   ・   ・ とでます はじめ、フォームウィザードをえらんでダメだったので デザインビュでやってみました、がダメでした OSはウィンドウXP、アクスァスはACCESS2003です

  • アクセスでフォームビューがみれません?

    アクセスのデザインビューでは表示があるのに、フォームビューにしたら、表示されなくなってしまいました。どこかをさわったのかもしれないのですが、分かりません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 作成済みフォームが「デザインビュー」に切り替えられ

    【パソコンの環境】 ACCESSバージョン:ACCESS2007  OSバージョン:Windows10 【困っていること】 [ホーム]タブの[表示]グループから[デザインビュー]に切り替えたくても、表示ボタンは無効のままで操作することができません。 【やっていること】 フォームの余白部分を探してマウスを右クリックし、表示されるメニューから「デザインビュー」を選択しています。フォームに余白部分が少ないときは、反応するエリアを探して対応しています「困っていることの詳細」。 【やりたいこと】 作成済フォームの再編集「手直し」の際、[ホーム]タブの[表示]グループから[デザインビュー]を選択したいと思っています。 以上ですが、宜しくお願いします。

  • access ユーザによるフォームデザインの禁止

    お世話になります。 質問をごらんいただき、ありがとうございます。 accessのフォームを作成しているのですが、 ユーザがフォームのデザインの修正、編集を 不可にしたいのですが、どのような方法があるでしょうか。 もちろんフォーム上の機能としてある、 レコードの編集追加削除は可能で、 デザインやプロパティの編集(デザインビューでの作業全般) を禁止したいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • Accessでフォームにレポートのビュー画面を入れ込む?

    フォームにレポートのビュー画面と入力フォームを一緒に作成することは可能でしょうか?別々のウィンドウを出すのではなく、同じウィンドウで。フォームのデザインとして、レポートのビュー画面を入れ込むことができるかどうかですが。わかりにくくてすみません。パッケージソフトなんかではよくある画面なのですが。理想としては、入力したものがビュー画面で確認しながら入力できればということなのですが。

  • Access2003 リンクテーブルをフォームでデザインビュー表示したい

    kamuycikapです。 フォームやクエリを作成している「FQ.mdb」とデータが保存されている「DT.mdb」を分けている為、FQ.mdbではテーブルをリンクしてデータを入力したりクエリ利用したりしています。 DT.mdbに作成しているテーブルはリレーションシップされており、デザインビューで開くと「+」マークが表示されていて、紐付けられているデータを開くことが出来、非常に便利です。 メインとなるテーブルをデザインビューで開くことで、連鎖するテーブルのデータまで入力する事が出来ます。 これを、FQ.mdb側のフォームに表示したいのですが「+」マークが表示されていません。 FQ.mdbのマクロで DoCmd.OpenForm stDocName, acFormDS, , stLinkCriteria として、acFormDSで開くように記述しているのですが・・・・ リンクしている側のテーブルを開いても、「+」マークつきのビューで開くことが出来ないのでしょうか? ユーザーさんから 「入力フォームでの入力もいいんだけれど・・・・デザインビューでの入力も捨てがたいからフォームに表示できるようにしてよ」 的な要望があったのです。 識者の方、ご教示願います。

  • アクセス2013 フォームが開かない

    お世話になります。 アクセス2013で、フォームを作成したのですが、 突然フォームが、レイアウトビューもしくはデザインビューでしか 開かなくなりました。 デザインビューで起動してから、表示ボタンを押すとフォームは 表示されます。 再起動等はしましたが、状況かわらず。最適化修復も、状況変わらず。 問題のフォームのFORMLOADでSTOP記載し、docmd.openform で 起動しても、そこまで行きません。 VBAのコンパイルをしてもエラーは出ません。 正直、まったく原因が想像できなくて、悩んでいます。 どなたかご存知ではありませんか? よろしくお願いします。

  • Access2013 フォームが開かない

    お世話になります。 先日、Accessを2000から2013に変えたのですが、作成した一部のフォームが開かなくなってしまいました。デザインビューでも開かないので、どうしたらよいかわかりません。参考までに、実行時エラー番号:2121というのも出ます。 どなたか、わかる方がみえましたら教えてください。