• ベストアンサー

浴室乾燥機が結露します

築20年のマンション(賃貸)です。 浴室乾燥機が壊れてしまったので、今年のはじめに新しく付け替えたのですが、それから寒い季節になると乾燥時に結露します。 換気扇の網のところから水がぽたぽた落ち、真下に干している 洗濯ものに結露の水がかかって乾かず、困っています。 ものほしざおが据え付けてあるのがちょうど真下で、ずらせません。 取り付けた業者に聞いてみたところ、 「ダクト(?)が外へ出るまでの間、外へ向かって傾斜をつけるのがほんとうだけど、マンションの構造上それができず、途中で水がたまっている可能性がある。でも構造上の問題なので対処はできない。」 とのこと。古い換気扇(乾燥機付き)のときは大丈夫だったのは、古くて換気性能が弱かったからではないか?と言われました。 そう言われても、水が落ちてくるのは不快だし、困ります。 何か対処の方法はありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

#1です 築20年の賃貸ですと浴室乾燥機は後付けだと思います わたしの物件も普通の換気扇を浴室乾燥機に交換しました 古い物件のグレードアップは普通に行われますが、最初から乾燥機能に合わせた排気管の設計が出来ていないため今回の様な事態が有ります 決して業者の施工ミスでは無いと思います(業者がかわいそう) 無理矢理?取り付けた大家の責任なのです...m(_ _)m とはいえ良い対策があまり有りませんが、 浴室の天井裏の配管を少し上に持ち上げ、わずかでも傾斜を付けると有る程度改善します、 逆に配管の途中を少し下げて、たわませても同じ効果はありますがそこに水が貯まり腐食の原因になりますのでお勧めできません 工事としては、 配管全体をわずかに上に持ち上げる 浴室直上の配管と浴室乾燥機の取り付け部分をわずか(5-10ミリでも効果有ります)延ばして取り付ける これでかなり改善されます いずれにしろ大家が対応すべき工事ですので遠慮無く注文を付けてください。

guropan
質問者

お礼

大家さんのご意見がうかがえて大変参考になりました。ありがとうございます。

guropan
質問者

補足

20年前のオール電化マンションなのですが、途中で乾燥機付きに変えた可能性はおおいにあると思います。 配管全体を持ち上げる方法、浴室乾燥機の取り付け部分を伸ばす方法、大家さんと業者さんに相談してみます。

その他の回答 (2)

  • fuse8500
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

申し訳有りませんが、換気扇ではなく(暖房付き)乾燥機?ですか  多分、文章から読み取ると天井換気扇の様な気がするのですが、 でもパイプファン(壁に付いてる換気扇)なのかな?  まず、対処法から..天井換気扇だとすると、外気若しくは天井内の温度差で結露になるので断熱材の下に配管するか、保温材を巻くか、に なります。(元々ないなら逆勾配かな?)  換気扇の入り口付近でダクトが室内側に勾配がついてると業者さんが云った通り水が浸入してきます。(業者施工ミス)  下記のURLのP29の”その他”の欄をご覧下さい(他にも、施工方法が 載っているので、気になるところを参考にして下さい。これ見れば施工が、できる!器用な人は)  次に 壁換気扇の場合、(p25室外側の欄の配管勾配の例ををご覧下さい。)この業者の事を鵜呑みにすると、この場合逆勾配だと対処できません。木造なら なんとかなるんですが...(でも初めから、逆勾配は有り得ないと思いますが)   自分が困っているのに、業者がやる気ないとうんざりします。 そういう時は自分で、何とかするしかありませんね。一度、換気扇を外してみて、どんな状況か確かめてから、対処していくしかないですね。 (私は短気なので、そんな業者を頼らず自分でやっちゃいますが。気が長い人(何も手が付けられない人)は、もう一度 業者呼んで、すったもんだするのかも知れません。)    書いてるうちに、補足したりしたので読みづらくなってしまい、済みません。   

参考URL:
http://web-mesc.com/2005_pdf/shiryo/811-865.pdf
guropan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。プロの方に教えていただけて、とても助かります。

guropan
質問者

補足

すみません、天井についてるので、天井換気扇、乾燥機付き、だと思います。 結露を防ぐために、保温材を巻くのですね。 寒冷地ですが、あまり寒冷地を考慮した作りになってないマンションなので、もしかしたら対処してない可能性があります。 ちょっと見てみたいと思います。 ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家しています 浴室乾燥機は始めから付いていたのですか? それを貴方が新しく付け替えたのですか? 大家に相談して貴方の費用で取り付けたのですか?

guropan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

guropan
質問者

補足

はじめからついていました。 今年のはじめに壊れたときに、大家さんに連絡して、 費用も大家さん持ちで取り替えてもらいました。 今回の結露も、大家さんに相談して、電気屋さんが来てくれたのですが、あまり解決にならなそうなので。。ご相談しました。

関連するQ&A

  • 浴室乾燥を使うと・・・リビングの天井に結露!!!

    現在、築10年のマンションに新築の時から住んでいます。間取りは典型的な3LDKで、リビングは南向きです。 2年前に、リビングのエアコンの室内機の真上に結露が出た事があり・・・エアコンの故障?とガス会社に問い合わせた所、吹き出し口ならば結露の可能性があるが、真上の天井ならエアコンは関係なしと言われました。 そして今年、リビングは冷暖房なしの時にガスの浴室乾燥機を使った時にも、なぜかリビングのエアコンの室内機の真上にポタポタ落ちる結露が出る事がわかりました。 建設会社とガス会社に見てもらったのですが・・・ 両者とも、原因はわからないと言われ、ダクトの可能性も低い様な言い方です。 浴室乾燥のダクトはリビングを通っていますが、確かに、結露の出る場所と違います。 中を見ても、原因がわからない可能性があるし、検査する場合、10万以上かかり、日々の事でなければ、様子の見た方がと言われましたが、確かにガスの浴室乾燥は、雨が続く季節に何度が使うだけですが、ガスも使っているだけに・・大変気になります。なにかしらの空気が漏れているからではないのでしょうか?? 似た経験がある方、また、こんなケースで原因不明で諦めないといけないのでしょうか???

  • 浴室の乾燥と洗面所の換気口について

    分譲賃貸マンションに住んでいます。浴室に浴室乾燥機が付いており、そちらで換気をしていますが、入浴後は湯気で浴室の隣りにある洗面所まで湯気でいっぱいになります。普段から湿度も高いので、換気扇はつけっぱなしだったり、別に除湿機をつけたりもしています。 よくよく見ると洗面所にも換気口があるのですが、何も吸い込みません。不思議に思い天井裏を開けてみたところ洗面所の換気口からダクトが出ているものの、どこにも接続されておらず、ダクトは天井裏に放置されている状態でした。大家さん(管理会社)に確認してみたところ、結論として「浴室に設置してある浴室乾燥機は洗面所の換気も一緒にする能力があるから今のままで大丈夫です。もしも洗面所の湯気や湿気が気になるようなら浴室の扉を開けておいてください。ダクトはそのままにしておいて大丈夫です。」との連絡が来ました。洗面所に換気口がある以上、浴室乾燥機にその能力があるとしても、洗面所の換気口から換気した方が良いように思うのですが。。 私としては納得できないのですが、管理会社側の言うことをそのまま信じて良いのでしょうか?

  • 浴室乾燥機の選び方を教えて

    花粉症で洗濯物も外に干せず困って、浴室乾燥機をつけたいと色々調べましたが、TOTOなど結構小型で良いものがありますけど、主にマンション用が多くて 戸建て用のものがあまり無いようです。 我が家は戸建てで、浴室には天井に換気扇があり、窓 の上にも壁掛けクーラーが設置できる位の壁面はあります。どなたかご自宅に設置した経験をお持ちなり、 この製品の知識のおありの方、メーカー・機種名など 教えて頂けるとありがたいのですが・・・・。

  • 衣類乾燥機、浴室乾燥機、エアコン、除湿機の仕組みの違い

    衣類を乾かすために乾燥機を検討するうちに各タイプの乾燥機自体の仕組みについて疑問が色々と生じてしまいました。 私の理解が合っているかどうかチェックして頂けませんか? 誤解多々あると思いますが、訂正、及びご回答をお願い致します。 (ガス式衣類乾燥機) 庫内の温度を上げ、衣類の水分を気化させ、その水蒸気を屋外に排出する。 私が考える中では一番理想的な乾燥と思います。 (電気式衣類乾燥機) 庫内の温度を上げ、衣類の水分を気化させるのは、ガス式と同じだと思いますが、その水蒸気をどこに排出しているのでしょうか? その機械を設置している部屋(洗面室?)でしょうか? すると、その部屋はカビやすい? (浴室乾燥機) 浴室内の温度を温風により上げ空気中の飽和水蒸気量をアップさせる。 ゆえに見かけ上の乾燥が起こる。 しかし、スイッチを切り浴室内の温度が下がると、再び結露するため 一気に湿度が上がる。 →ゆえに、温度が高いうちに衣類等を取り除き、その後すぐに換気する必要があるのでしょうか??? (エアコンによる除湿) 室内と室外で冷媒を循環させて室内の温度を下げる。 その際、エアコン内で空気が結露するため、室内の空気が乾燥する。 水はドレンで室外へ排出される。 (除湿機) エアコンと同じ仕組みで機内の温度を下げ、機内結露させ、 除湿し、結露した水をトレイに溜めるのだと思いますが、 どうやって、機内の温度を下げるのでしょうか? エアコンのように室内、室外を冷媒のやりとりはしていませんし・・・。 よろしくお願い致します。

  • 浴室換気乾燥機の電気代

    今度新しく越すマンションに浴室換気乾燥機がついているのですが、使うのは初めてです。電気代はどのくらいかかるでしょうか? 洗濯物を乾かすのに使う事はほとんどないと思いますが、 主にカビを防ぐ為に浴室の乾燥と、寒い冬場に予備暖房のような使い方をしたいと思っています。

  • 浴室乾燥(換気)機の交換について

    浴室乾燥機がこわれました。 マックスという会社のDKT-1000Nという機種で、メンテナンス終了品です。 築18年のマンションですが、最初からついていたもので、だいぶ前から異音がして、リモコンも時間設定がおかしくなったりしてました。 今回、本当に壊れてしまったのですが、メーカーに問い合わせるとメンテナンス終了品なので、修理はできず交換になる可能性が高いということです。 その場合は後継機種のBS-151Hになり、取り付け工事などもろもろ込で、9万円くらいになるということでした。 9万円??ということでちょっと悩んでしまって。というのは、浴室そのものがもう築18年の仕様のものでかなり汚れてきているし、給湯器などもいいかげん寿命だと思うので、乾燥機だけに9万かけるならいっそ丸ごと浴室リフォームした方がいいのか?と迷ってしまうのです。 そこで質問なのですが、この乾燥機をもっと安く取り付ける方法はないでしょうか。 ある設備工事会社に問い合わせると、「マックスの製品はうちでは取り扱ってないけど、ネットで探して安く購入して、取り付けだけやってあげますよ。工事費は一万二千円で。」ということでした。 ネットで探すとBS-151Hは4万円くらいからありました。 それで思ったのですが、私としては別にこの乾燥機・暖房つきの機種でなくてもいいのです。 換気さえできればいいので、もっとシンプルで安い機種を、取り付けることはできないでしょうか。 ダクトとか、形状が一致しないと工事費が高くなってしまうと思いますが、一部屋換気用のシロッコファンで、DKT-1000Nのついていたところに取り付けられる機種は、どうやって探せばいいでしょうか。 お詳しい方、どうかお知恵を貸してください。

  • 浴室暖房乾燥機について

    マンションのお風呂をリフォームするのにあたり、浴室暖房乾燥機を付けるかどうか、迷っています。 お風呂場にはやはり窓はなく、けっこうカビが生えやすいので、普通の換気扇だけではちょっと心もとない気もしています。乾燥機能というのは、画期的にカビ対策に有効なものなのでしょうか?また電気代はどうでしょうか? それと、衣類の乾燥には、どの程度使えるものなのでしょう?基本的には衣類乾燥にはあまり使う予定はないのですが、これからの梅雨時などは、多少電気代がかかっても、早くスッキリと乾くものなら、使いたいとも思っています。 浴室のカビ対策、そして、衣類乾燥の使いやすさなどについて、ご意見あれば教えてください。

  • 浴室ガス洗濯乾燥機について

    マンションの購入を考えていますが、規約ではバルコニーでの洗濯物干しは禁止で、浴室ガス洗濯乾燥機で乾燥させることになっています。パンフレットには45分で乾くとなっていますが、太陽に当てないと半乾きできちんと乾かないのではないか、殺菌できないのではないか、臭いがするのではないかと心配しています。実際に使われている方に使用感などをお聞きしたいのですが、経験のある方、よろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ。

  • 住宅の結露について 暖房しなくても結露がひどい

    住宅(賃貸マンション)の結露に悩んでいます。 何故か、暖房をまったくしていない(エアコンはありますが)私の部屋の窓のみ結露がすごいのです。 窓の部分を通り越して木の部分まで濡れてしまい、カビになってしまいそうで不安です。 カビが出来ては困るので一日20回ぐらい窓を拭いています。 他の部屋も結露が出来るのですが、朝に一回拭くだけで大丈夫な程度です。 今年の2月に引越ししてきた時は、私の部屋は一日数回結露を拭くぐらいでも大丈夫だったのですが・・・ 結露防止クリーナーというものを100円shopで買ったのですが、私の部屋の窓にはあまり効果が無いです。 ここの過去ログで、換気したりカーテンを開けたりするとよい、と書いてあったので実行してみたのですが、 効果はありませんでした(換気は換気扇が無いので窓を開けておきました)。 窓枠に直接両面テープを使ってビニルシートを貼っておくとよい、とも聞いたのですが、窓の外のすぐに アパートがあるため、恥ずかしいので出来ません。 エアコンの機能に、「ドライ」というのがあるので、部屋を乾燥させるのに効果があると思うのですが、 肌が乾燥しても嫌なので「ドライ」の機能は使っていません。 ほとんど一日中、自分の部屋にいるため結露を拭きたい時に拭けるのですが、寝ている間は拭けないので その間に木が湿ってしまいますし、起きている間でも作業に夢中になっていると結露を拭くのを忘れてしまいます。 私のこのような環境で、毎日20回以上も窓を拭かなくても大丈夫なようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 浴室暖房乾燥機で換気機能の有るのと無いのとどっちが良い?

    築20年の鉄筋コンクリートマンションの浴室に暖房乾燥機を付けたいと思ってます。 0,75坪で在来工法のタイル張りで窓なしです。換気扇は天井に付いてます。 換気機能のないタイプ(換気扇は既設の物を使う)と、換気機能つきのタイプとどちらが良いでしょうか? 換気機能つきの方が換気能力が高いように思うのですが、いかがでしょうか?主にカビ対策に使いたいのです。それと、冬にシャワーだけで済ませたい時も便利かなと思って。 後付の浴室暖房乾燥機を付けた方、業者の方、具体的にお勧めの機種を教えてください。