• ベストアンサー

役員になったら雇用保険は?

給与が来年から役員報酬に切り替わります(ということは雇用保険を払わなくてよくなるのですよね?) その場合、もし倒産又は会社都合で退職することになっても失業保険はもらえなくなるのでしょうか いままで8年ほど支払ってきた雇用保険は全てむだになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamugen
  • ベストアンサー率63% (163/258)
回答No.2

役員は経営者の立場になるので、労働者としての法律の適用や保護が基本的にはすべてなくなります。役員になって資格喪失して1年間は失業状態になれば受給できる資格はありますが、それ以降は無効になります。役員を辞めて再就職して雇用保険に加入する場合の、被保険者期間通算も同じく資格喪失から1年以内です。 雇用保険は掛け捨ての保険ですが、いわゆる保険というものは、発生するかどうか未知数のいざというときに備えて掛けるものです。全て無駄になるかどうかは、死亡したり病気になったりすることもなく、健康なまま掛け捨ての生命保険を解約したのと同じです。失業という憂き目に遭わずに無事勤めて来られたのですから、これまで8年間掛けていたことは無駄ではないでしょう。無事に役員に昇格されてよかったですね。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1年以内の退職ならもらえます。雇用保険の失業給付には、受給期間が設けられています。それは離職した日の翌日から1年間です。また、今後新しい会社に就職したとして雇用保険が通算されるかというと、それにも制限があります。離職して1年未満に就職した場合は雇用保険の被保険者期間が通算されますが、それを過ぎるとまた1からのスタートということになります。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/q113.htm

関連するQ&A

  • 役員の雇用保険、特例について!

    私は1人で有限会社を営んでおります。(А会社) 売り上げ的にも少ないのでWワークを考えています。(B会社) Bでは条件を満たしているので雇用保険にはいります。 Aは役員ですから雇用保険に入っていません。 Bを退職した後、本来の規則ではАの役員ですから失業保険はもらえないでしょう。 しかし、一方で次のような規則もあります。 (規則) 「法人の役員は雇用保険に加入できませんが、兼務役員として、同時に従業員の身分を有する場合は雇用保険に加入できることがあります。」 私は、Аで役員と従業員を兼務している状況です。 この場合、Bを退職した私は、失業保険をもらえないのでしょうか? 規則の範囲がグレーです。 私のような場合には、駄目だという条文でもあればいいのですが・・ お詳しい方が居られましたら、宜しくお願い致します。

  • 退職時役員の雇用保険について

    知人が会社を退職することになり、相談を受けているのですが、どうしても分からないので教えてください。 (1)知人⇒法人の専務取締役(会社の内部での扱いは不明) (2)退職願いを会社から提出するように言われ提出(1月末で退社) (3)失業保険は給与から引かれていない (4)事務員さんから、会社の方で毎月3500円役員の雇用(失業)保険のようなものを掛けていると、言われた(しかし内容不明) ※(4)役員の雇用保険のようなものがあるのでしょうか? 労働保険の関係ではないのかと、確認したのですが違うとの事でした。   

  • 兼務役員の雇用保険について

    閲覧、ありがとうございます。 さて、首題の件ですが、当社において数名の方が、兼務役員として、勤務されています。つまり、従業員としての給与と、取締役としての役員報酬の合算額を以て、兼務役員の所得とされているわけです。 よって、従業員としての給与部分については、雇用保険の加入が認められるのですが、この時条件として、従業員給与>役員報酬となっていないといけないと、いわれました。これは、決まり事なんでしょうがないと理解できるのですが、お一人だけ、従業員給与=役員報酬の方が、おられまして、この方については、兼務役員になられた時から、雇用保険料を、会社、個人ともに、払ってきました。(平成10年1月~)ところが、職安の方に、兼務役員の届けをしていなかったので、従業員給与=役員報酬では、雇用保険に加入できない事が解らないまま、現在に至っています。 状況説明が長くなりましたが、質問として、 1.これまで雇用保険料を掛けてきているので、これまでの期間を通算する事は不可能なのか?(通算させる方法はないのか?) 2.不可能であれば、掛けてきた保険料は、返却してもらう方法はないのか? という事になります。 2.については、労働基準監督署に行けば、2年分は、返ってくるという事で、手続きはしようと思っていますが、保険料が、返ってくる・こないより、1.の通算してほしいというのが本当のところです。 兼務役員になられた時(平成10年1月)に、役員報酬額と、従業員給与の額を決めた時、たぶん、社労士の先生のアドバイスをもらっていると思うのですが、その当時は、50:50でも加入できたのでしょうか・・・この時は、前任者が対応しているので、この辺りのいきさつがよく解らないんです。 ご存じの方、アドバイスを・・

  • 株式会社 役員の雇用(失業)保険受給について・・・

    カテゴリーが違っていたらすみません。 先ほど、質問させていただいたのですが 言葉足らずだったため、適切な回答が得られなかったので 再度質問しなおさせていただきます。 ■親戚の勤める会社倒産の危機が迫っており、困っています。 その方は、小さい会社の会社役員をしていますが、 会社に、もともと入社時から「保険加入」が無く 数年前に頼まれて役員になったのですが、会社が倒産の危機に遭ってしまい、 困っていたので、私も知識が無いのでこちらで 質問させていただいております。 * 株式会社の場合、会社役員だと基本的には雇用(失業)保険に   加入出来ないことは、調べていて分かったのですが、   「兼務役員(要審査?)」は保険適用になる場合がある。と   読んだのですが 、上記の親戚の場合この「兼務役員」に   あてはまると思うのです。   ・会社の株は所有していない。   ・名目上、役員ではあるが、工場長としての身分でもある。   ・役員報酬は特にもらっていない。 【質問のまとめ】 (1)上記の内容から、「兼務役員」の審査?は通りますでしょうか?  また、実際に兼務役員の審査をご存知の方、どのような審査内容でしたか? (2)仮に「兼務役員」であった場合、雇用(失業)保険に新規加入をすることになるのですが、 2年間まで遡る事が出来るようですが、今から全くの新規でも 上記の状態なら、加入出来ますでしょうか? (3)仮に雇用(失業)保険に2年間遡り、加入出来たとした場合に 支払う金額や受給可能期間・金額割合等はどうなりますか? 長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。 仲の良い親戚がかなり落ち込んでいたので、私も何か分かることがあれば・・・ と思い、質問させていただきました。 もし、ご存知のお方いらっしゃいましたらURL等でも構いませんので よろしくご教授お願い致します。

  • 肩書きだけの会社役員と失業保険(雇用保険)

    夫が法律事務所(法人)の肩書きだけの会社役員(サラリーマン役員-有資格者)をしています。 会社が不安定なため倒産の心配がつきまとっています。 原則社長以下役員には失業保険はおりないと聞いていたので雇用保険料は入っていません。 しかし最近役員でも兼務役員であれば被保険者になることが出来ることを知りました。 兼務役員である場合は会社が「兼務役員雇用実態証明書」「確認資料」をハローワークに届出することで失業保険に入ることができるようになるのでしょうか? なお知り合いに聞いたところ、「年収が1000万円ほどあるので99%入れない」とのことでした。 年収と保険とはあまり関係がないように思えるのですが、実際のところどうなのでしょうか? 恐れ入りますが、よきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 失業保険の受給資格について

    昨年6月まで10年近く雇用保険に加入し、7月から今年5月まで未加入で、6月から再度加入し、6月末で退職する場合は、失業保険はもらえるでしょうか? 会社の都合(理事に就任)で、昨年7月から今年5月までは給与ではなく役員報酬として貰っていた為、雇用保険には入れませんでした。 会社には10年弱勤めましたので、失業保険が全く貰えないと辛いです。 再加入してから1ヶ月で辞めることになりましたが、失業保険の受給資格があるのかどうか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 名義役員の雇用保険について

    知人が会社を設立するにあたり、役員としての参加を要請されています。ただし、今のところ出資と名義として役員登記はしても、実際に手伝うかどうかは未定です。 私自身は本業はサラリーマンで、しばらく会社を辞めることも考えていませんし、会社の方で雇用保険にも加入しています。 今回、設立する会社で役員になった場合、上記のような状態ですので、新設会社では役員報酬も頂きませんし、当然、各種保険も加入予定はありません。 ただ、本業の方で、転職することがあった場合(設立した会社に就職するつもりは今のところありません。)、失業給付は受けられるのでしょうか?

  • 会社役員は失業保険は貰えない?!

    夫が会社役員(サラリーマン役員)をしています。会社が倒産したら 社長以下役員には失業保険はおりないということを知りました。 これは本当ですか? でも、雇用保険料はちゃんと取られています。自分が失業しても貰えないものなのに何故保険料を払わなければならないのか納得がいきません。役員昇格と同時に雇用保険脱退となるのが筋ではないですか? どなたか合理的な説明ができる方、お願いします。

  • 役員報酬と雇用保険について

    ご教示、お願いします。 当社では本社と支店があり、支店には専務取締役支店長がおります。 この支店長に対しての報酬の件ですが、現在は役員報酬として支払っております。 そこで質問ですが、来年度より特定派遣で支店長も派遣先で仕事をする事になるかもしれず、その場合他の職員と同様に仕事をする事になります。 このような時も、やはり従業員給与にはならず役員報酬に なるのでしょうか。 又、雇用保険ですが、現在は役員報酬のため加入できずにおります。 しかし実際に職員と同じ内容の仕事をしている場合は役員兼従業員となり加入できるのでは? それとも、専務であるというのがただの取締役とは違い認められないのでしょうか。 もし、平の取締役支店長となれば、役員兼従業員という事で 雇用保険に加入できるのでしょうか。 派遣社員として現場にでる事を考えているので、やはり雇用保険 に加入していなければ違反になるのではといろいろ考えてよく分からなくなっています。 どうか適切なご教示をお願い申し上げます。

  • 役員昇格の手続

    役員になるときの手続について教えて下さい。 (1)使用人として退職金の扱いは、自己都合ですか会社都合ですか? (2)報酬・給与のうち、使用人部分と役員部分の割合で気を付ける点は? (3)役員と使用人で変わる点は?(健康保険、厚生年金、失業保険等) 何か参考となる書物、HPあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう