• ベストアンサー

なにもかも文字が小さい

画面の解像度が高いからかと思って、画面のプロバティから DPIを増やすのですが、いっこうに文字の大きさに変化がありません。 とても小さなままです。 どこか設定を見逃しているのでしょうか。 心当たりといえば、WindowsのUpdateで、Softwareのなにかを 入れたからかとも思われます。(よくわからん) 困っていますので できましたら至急アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

画面のプロパティ→デザイン→詳細設定や指定する部分で、 フォントのサイズを変えられますが、どうでしょうか。

Kan-Kant
質問者

お礼

結局OSの再インストールをしました。 Updateのカスタムの追加選択で取り込んだハードウェアプログラムと相性が合わなかったことが原因だったようです。 ありがとうございました。

Kan-Kant
質問者

補足

すみません。 ダメです。変えれますが見にくいことはなはだしいです。 とてもやってられません。 できましたら他の方法はないものでしょうか。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

何もかも文字が小さいというのなら、DPIの変更か解像度を下げるしかないでしょう。 ディスプレイがCRTなら解像度を下げるのが最適です。 液晶なら解像度を下げるとぼけますので、DPIの変更しかないですね。 DPIを変更しても変わらないと言うことですがDPI変更後再起動しても変わらないでしょうか?

Kan-Kant
質問者

お礼

結局OSの再インストールをしました。 Updateのカスタムの追加選択で取り込んだハードウェアプログラムと相性が合わなかったことが原因だったようです。 ありがとうございました。

Kan-Kant
質問者

補足

変わりません。残念ですが。 ディスプレイは液晶です。 もう半分あきらめモードになっています。 DPI変更が効かないことの原因が知りたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmom
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.3

いっそのこと、DPIを変えるのではなく解像度を下げてしまってはいかがですか?

Kan-Kant
質問者

お礼

結局OSの再インストールをしました。 Updateのカスタムの追加選択で取り込んだハードウェアプログラムと相性が合わなかったことが原因だったようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

DPIを変えれば変わるはずです。通常は96ですが、大きなサイズ120が用意されていると思います。このほか数字が任意に設定できます。変更したら、okでプロパティを閉じた後に適用されます。 しかし、この方法では、ブラウザやアプリケーションにより、表示枠からはみ出たりの弊害が有ります。 やはり、No.1の方のやり方が最適です(一括設定できず、設定箇所が非常に多い)。わたしはこれをこまめに設定して大きめの文字表示で使っています。

Kan-Kant
質問者

お礼

結局OSの再インストールをしました。 Updateのカスタムの追加選択で取り込んだハードウェアプログラムと相性が合わなかったことが原因だったようです。 ありがとうございました。

Kan-Kant
質問者

補足

大きなサイズ120にしても文字の大きさに まったく変化がありません。 不思議です。 DPIの操作がなぜ効かないのでしょうか。 二台目のノートではうまくいくのですけど。 どなたか、ぜひ、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文字が見にくい。

    この前DELLより、パソコンセットを買いました。 Dimension3100C&2405FPW HAS です。 そこで、設定を終えて使ってるんですが、立ち上げるごとに、文字が見やすかったり、かすれて見えたりするんです。コントロールパネル-画面-設定-詳細設定-DPI設定で、大きなサイズ、小さなサイズ と切り替え立ち上げなおしたりしてるんです。 その場では読み易くなるんですが、また起動し直すと小さな文字のまま読みづらくなったり・・・解像度は最高にしてます。 ちゃんとした設定があるのなら、教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • Windows7の画面設定について

    現在24インチの1920x1200の画面を使用していますが、96DPIのデフォルトでは、文字が小さく見づらいので、120DPIに設定すると、一部のソフトの表示がおかしくなります。Windows7の画面設定では、以前にあったメニュー、ダイアログなどの詳細設定をする機能が見つかりません。1920x1200の画面を使用されている方のアドバイスをお願いしたい。つまり、96DPIで120DPIのような見やすい画面に設定する方法です。いっそのこと同解像度で27,30インチのディスプレイにしないとだめなのかと心配しています。

  • スキャナで取り込んだ文字の線をはっきりさせたい

    canon scan lide40というスキャナで、画像をpcに取りこんで、 パワーポイントに張り付けています。(スキャンしているのは、本や紙の概要図や文字で、 カラフルな写真とかではありません) しかし画像がわるく、ピンボケしたような状態になります。 出力解像度は400dpiから1200dpiへと変化させてみましたが、うまくいきませんでした。 photoshopで編集を試みましたが、変化は見られませんでした。 アドバイスお願いします。

  • DPIスケールって任意の値に設定できないですか?

    PCをテレビに繋げています。 解像度は丁度いいのですが、DPIスケールの数値で丁度いいのがありません。 96だと文字が小さいし、120以上にすると大きさを変えられないウィンドウが 大きく画面外にはみ出してしまう状態です。 DPIを96と120の中間あたりに設定できれば丁度良くなると思うのですが中間の値に設定することはできないのでしょうか?

  • 文字の大きさ変更 カスタムテキストサイズの設定

    Windows 7で文字を大きくしようと、「カスタムテキストサイズの設定(DPI)」というところでルーラーなどをいじって、500%にした状態で設定してしまったら、もちろん文字はものすごく大きくなったのですが、画面にごく一部しか表示されなくなってしまい、元に戻そうにもその設定画面にすら行けません。コントロールパネルに行っても、「カスタムテキストサイズの設定」のカスタマイズ設定が出てきません。 うっかりしてしまいましたが、まさかこんなことになるとは。。。ネット環境がダイヤルアップの海外にいるので、ウェブでいろいろ検索することもままなりません。オンラインヘルプも、繋げることができないので使えません。仕事で使っているものなので、大至急解決方法が知りたいのです。大至急どなたか助けて下さい。

  • WEB用の画像解像度について

    少し前から自分でWEBサイトを運営しています。 画像もけっこう加工したりして載せているのですが、解像度のことがいまひとつ釈然としないので教えてください。 ディスプレイの解像度はWindowsでは96dpiで、Macでは72dpiです。 利用者の割合でいくとWindowsのほうが圧倒的に多いので、今はそれに合わせて画像解像度は96dpiで作っています。 もっとも、サイズ(縦横のピクセル数)が同じならどちらでも画面での表示は同じだと思うのですが、Photoshopの解像度の設定ウインドウには、ピクセル数の設定と、ドキュメントのサイズ(寸法/解像度)の設定があります。 WEB用の画像ということで画面でしか見ないのなら、dpiの数値は特に気にしなくていいのでしょうか。そのあたりがどうもよく分かりません。 画像は基本的に原寸で載せるとして、96dpiがいいのか、72dpiがいいのか、またはそれ以外の数値がいいのか、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • windows XPで文字を太く表示させたい

    パソコンのCRTが古くなったので、今までの15in液晶から19in液晶に換えましたが、文字が細く非常に見えにくくなりました。 いろいろと調べてやってみるのですが、今一歩しっくり来ません。 どなたか、「文字を太くする方法」をご存知の方、ご教示をお願いします。ちなみに今までやってしっくりこない方法とは以下のとおりです。 1)画面プロパティ-設定-画面の解像度-ピクセル数を小さくすれば文字は太く、大きくなりますが、ぼやけた感じがする(シャープさが無い) 2)画面プロパティ-設定-詳細設定-全般-画面-DPI設定 で96dpiを125%などに拡大すれば、文字は大きくなりますが、太さはそのままの為見ずらい。 3)画面プロパティ-デザイン-フォントサイズを標準から大きいフォントに換えても、画面上のタイトルバーの文字が大きくなるだけで他は細いまま。 4)他の方の回答にあったClear Type Tunerをインストールしてみましたが、英数字のみ太くなって、日本語フォントはそのままで見ずらい。

  • DPI設定で文字大きくする方法について。

    XP 液晶ワイドノート 1680×1050 を使用しています。 解像度のせいでホームページ上の文字が小さくなるので、DPI設定で大きなサイズ120DPIを選択して文字を大きくして使用しています。 できれば文字サイズ的には150%(144DPI)に設定したいのですが、120DPI以上にすると、ホームページ上の文字が太字のような変な大きな文字、になってしまい読みずらくなるため諦めています(;;) これを読みやすく表示する方法はありませんか?

  • 文字だけを拡大したい

    文字だけを拡大したくて「フォントサイズ(dpi)の調整」をしても画面全体が拡大され、解像度の変更と変わらないような気がするのですが。 文字だけの拡大はできないのですか?

  • 画面表示の修正方法

    目が良くないので、PC画面のアイコンの大きさや 表示の文字の大きさを大きく設定してきましたが 「画面のプロパティ」「設定」「画面の解像度」を 大にしたところアイコンや文字表示が小さくなりました。さらにその「詳細設定」「全般」でDPI設定を 「大きなサイズ120DPI」にしたところいままでより文字は小さいわ、この「教えてgoo」の初期画面は 両端にかなりのすき間ができるわで(画面いっぱいに表示したい)、でなかなかうまくいきません。 僕のような大きめ表示を望む人向けの設定方法はありませんか。ちなみに画面の解像度を小にしていたときは結構満足していましたが、解像度はやはり大が良いのでしょう?