• ベストアンサー

○○して下さいね。の「ね」について

サービス業の接客練習用のビデオを自作することになりました。 上司にシナリオを渡されその通りに演じるのですが、 シナリオの言葉遣いが気になりました。 「○○して下さいね。」 「○○することがあるんですよ」 と、お客様に向かって言う台詞があります。 この語尾に付ける 「ね」や「よ」は話し言葉では良く出てきますが、日本語としては正しい表現なのでしょうか? 私の業界では親近感を出すためか(?)よく使ってしまう言葉なのですが、接遇がうるさい世の中でおかしくない表現でしょうか? 好ましくない表現であれば上司に相談したいのですが、 言葉使いが自分自身でもよくわからないので、詳しい方がいたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

お仕事の参考にされるとの事ですので、専門家の方のご回答を待ちたいところですが、それまでの暇つぶしに素人の愚見などを少々。 「どのような業界か」がわからないと、適切な表現かどうか決めるのは難しいような気がします。 「○○して下さい【ね】。」は明らかに『念を押す』言葉です。 すなわち客を信用していない印象を与えます。 しかし、そういう印象を与えてまでも念を押す必要のあるようなサービスを提供しているのであれば「適切とは言えないが必要な言い回し」ということもあり得るでしょう。 「○○することがあるんです【よ】」は『強調的説明』です。 これも、強調しなければ理解できないだろうというニュアンスを含んだ言葉であって、同じく客を信用していない(あるいは馬鹿にしている)ことになります。 素人の単純な印象としては、 「○○して下さいませんか。」 「○○することもございます。」 などが一般的で無難なような気がしてはいます。

8himawari8
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみませんでした。 私は癒し系のサービス業です。 今回の設定は10代~20代の新人が、70代のお年寄りと話しをする設定でした。 年末にビデオ撮影をしたのですが、その場でセリフのほとんどが変わってしまい、上司と相談しながらセリフを決め、うまく撮影は終了しました。 結局のところ、上司に「ねさよ」のことは提案する場はありませんでした。ただ、「自分らしい言葉使いで話をしてよい」ということだったので、自分の中で「ねさよ」を意識して言えたのでビデオは問題ないと思います。 言葉使いについては折を見て上司と話しができればと思っています。 皆様本当にありがとうございます。 自分も含め周りの人々も普通に使っている言葉なので、自信が持てなかったのですが、自信を持って正しい言葉を使っていきます。

その他の回答 (3)

  • ken1tar0u
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.4

「よ」はことさら問題ではないでしょう。敬意は含みませんが、話し言葉としては親しみやすいので。かしこまりすぎて気詰まりにならないために、「~することがあるんですよ」くらいは良いでしょう。 ただしアクセントを上げ調子にすると「あなたは知らないの?」という嗜める(たしなめる)感じになることがあるので避けたほうが良いでしょう。 次に「~して下さいね」はお客さんに向かっては避けたほうが良いでしょう。大人が子供に向かって、上司が部下に向かって、先輩が後輩に向かって優しく教え諭すときに使う言い方です。 ただし「~なんですね。」と、むしろ自分に言い聞かせる感じの表現としては使って良いでしょう。

8himawari8
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ言葉でもアクセントによって感じ方が違ってくるので、感じの良い言い方をしたいと思います。 あと、結果は下記へまとめて書かせてもらいます

回答No.3

手元にある、『学研国語大辞典』では、「ね」の項に、 「くつろいだ会話で、親しみをこめた表現として用いられる。ことさらな敬意は含まないので、目上の人に対しては原則として用いられない。用法によっては「ねえ」となることもある」と注釈をつけているようです。 やはり、お客様に対しては問題有りと感じる場合が多そうです。

8himawari8
質問者

お礼

ありがとうございます。 癒す系のお仕事なので、くつろいだ雰囲気を作りたいのと思います。ただ、目上の人にも使うので注意します。 あと、結果は下記へまとめて書かせてもらいます

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

いわゆる「ネサヨ言葉」と呼ばれる、東京・神奈川あたりの砕けた言葉遣いです。親しい相手との会話に限定すべきでしょう。 →「新・ビジネスマンの職場マナーズ」  http://ebook.netman2.com/html/1-7626.html 近年、若年層向けのショップ(←平板アクセントの)や美容院などで、客に「タメぐち」をきく店員が増えているようです。 客のほうも親しみを感じると肯定するむきもあるようですが、一般的な接客業の言葉遣いとしては言語道断だと思います。

8himawari8
質問者

お礼

職場マナーズみさせていだだきました。 大変参考になりました。 ありがとうございます。 あと、結果は下記へまとめて書かせてもらいます

関連するQ&A

  • ビジネスマナー

    現在エンジニアという職についております。 お客さんもエンジニアになるので特に言葉遣いに気を使ったことはなかったのですが、たまに営業を交えて商談をする際に言葉遣いを聞いて、 かっこいいなーと思いました。 たとえば「弊社といたしましては、、」 電話でも「○○さんはお手すきでしょうか」 など、こういうのはどんどん覚える必要があるなーとおもいました。 で、質問です。 こういった言葉遣いや、他にもビジネスマナー(名刺を渡す際のせりふ)でもいいのですが、何かいいサイトor学ぶいい手段がありましたら教えていただけないでしょうか。なんか一覧表みたいなものがあればベストかなと思っております。 他エンジニアも使ってないような、せりふはライバルにも上司にも、お客さんにもお!?って思ってもらえるかなと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 7でバイト始めたばっかりです。

    7でバイト始めたばっかりです。 接客に厳しい店なので 言葉遣いでいろいろ注意されました;; 自分なりに考えたのは ・いらっしゃいませ ・ありがとうございます ・お待たせいたしました ・○○円のお返しでございます ・お確かめくださいませ ・またお越しくださいませ ・○○円お預かりいたします ・こちらでお確かめくださいませ ・お弁当の方温めますか? ・少々お待ち下さいませ ・お次のお客様どうぞ この中で何かおかしい表現はありますか? ちゃんとした接客用語になっているでしょうか・・・ また 小回りの利く言葉がありましたら ぜひ教えてください!

  • 企業名、会社名にさん付け?【接客業】

    「接客業」として「お客様へご案内するとき」の言葉づかいとして質問です。 ※営業職などのかたが、相手先企業を呼ぶ時に関する質問ではありません。 「社名にさん付け」はおかしいと思いますが、正しい言葉づかいとしては、どうなのでしょうか。 私はずっと、 「○○(企業名、店舗名)さん」と呼ぶ言い方は間違っていると思い、 たとえば 「ド○モさんの角を曲がって」 とは言わずに 「ド○モの角を」などと、社名は呼び捨てにしています。 理由としては、 接客の場合は、 「目の前にいるお客様」が第一の優先(敬称)であり、他の店舗などに「さん」を付けるのは失礼、不必要、と考えています。 日本語の文法としても、おかしいと思っていますし、就職する際(ホテルです)のマナー研修でもこのように習いました。 しかし今の私の上司は、企業名でも、さん付けをしないのはぶっきらぼうだし失礼だ、響きが悪い、と言います。 接客業として正しい考え方としては、どちらなのでしょうか。 上司の言うことがあっているのでしょうか。

  • スーパーの仕事

    今、スーパーで仕事をしているのですが、お客様に対する言葉使いがうまくできません。 上司に一通りの事は教えてもらったのですが、もっと きちんと対応できるようにないたいです。 接客の経験がある方など、アドバイスをいただけないでしょうか? 1、商品の場所を聞かれ、案内する時。 2、案内した後、「ありがとうございます。」と言うようにしていますが、そのあと一言つけるように言われました。何と言えばいいでしょうか? 3、他の部門の事を聞かれ、自分ではわからないのでその部門の人に聞きに行く時に待っていただく時。 接客の仕方と、適切な言葉使い(敬語)を教えください!! その他何かありましたら、アドバイスをいただければ助かります。よろしくお願いいたします!!

  • 敬語と丁寧語について教えて下さい☆

    電話応対でお客様に急いでいるか聞き返す時に「いそいであるんですよね?」と聞きかえしてしまいました。敬語で「お急ぎでいらっしゃいますか?」と聞き返すのが正しかったのでしょう。「方言」と言う上司もいたり、友達にはおかしいと言われて喧嘩してしまって(>:<)今まで丁寧語だと思って使っていたのですが…すごく悩んでいます。「~でありますか」や「~である」という表現はおかしいのでしょうか?また使っている人がいたらどんな時に使っていますか?教えて下さい。言葉使いは難しいですね(;∧;)

  • あがり症なのに…

    閲覧ありがとうございます。真剣な悩みなのでお付き合いください。 私は販売員をしています。今度、会社でロールプレイングという接客の実技発表会というものに参加することになってしまいました。お客様役の方を相手に、5分間接客をし、お買い上げ頂いてお見送りをする…という発表なのですが、よりにもよってあがり症の私が出ることになりました。今、会社で講師の方にご指導頂いてるのですが、厳しい方で、「社員だったらできますよね?」と、常に圧力をかけてきます。上司も同様のことしか言いません。 ただの資料の発表なら何とかなるのですが、この発表会は、ある程度シナリオを前もって決められるものの、お客様の反応に対して適切な返しをしないといけないですし、言葉遣いや動作・笑顔も評価の対象となります。 私のあがり症についてですが、自分に人の目が集中すると、最初は落ち着いているのですが、だんだん心臓がバクバクしてきて、声も足も震えてきます。笑顔も引きつって頭が真っ白になり、なにを言ってるかわからなくなってしまうんです。自分をさらすのが恥ずかしい、ひどい失敗をするのではと思ってしまい、この場から逃げたくなります。もちろん、普段の接客は落ち着いてできています。 何とかしようと思い、あがり症の本も読みました。「失敗するかもなんてただの思い込みだ」とか「気楽にいこう」とか、いつも自分に言い聞かせていますが、普段の業務も毎日朝早くから遅くまでかかり、とても練習する時間もありませんし、誰かに相手をお願いして練習したいけど、相手の都合もあってなかなか実現しません。いろいろと気を使う業務が多く、毎日疲れもとれません(発表は秋ですが、秋までは店は繁忙期です。新人育成もしているので、連休などは取れそうにありません)最近は膀胱炎も再発しかかっていて(疲れると症状が出てきます)ロールプレイングのことを気にかけているせいか、よく眠れません。開き直れればもっと楽になるのに…もうどうしたらいいかわかりません。弱い自分が情けないです。 優しいアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 吃音を克服する方法

    接客業をしている30代の男性です。 数年前から「ありがとうございます」や 「いらっしゃいませ」などがスムーズに言えなくなりました。 電話応対ではいつも勢いでごまかしてしまい、 お客様から聞き返されてしまいます。 会社の上司からも発生練習をするように 言われていて、一人ではうまく出来るのですが、 人前になると発声出来なくなってしまいます。 接客業の基本的言葉である為に大変悩んでいます。 どうかお力を貸してください。

  • 「申し訳ないですぅ」は、敬語ですか?

    当方の会社事務員が、取引先や外線からの電話のやり取り、または接客中、こちらに何らかの落ち度がある際に、「申し訳ないですぅ。」という言葉を使っているのをよく耳にします。 私的には、何年か付き合いのある、仲の良い取引先にはこのような発言をするときがあるのですが、その事務員の場合は、「初対面の方」「初めて弊社に電話される方」など、すべての人に「申し訳ないですぅ」と発言しております。 「申し訳ないですぅ」は、お客様に対して発言してよい言葉なのでしょうか?ちなみにその社員は"ですぅ"や”は~い”などの、語尾をのばしたり、馴れ馴れしい言葉遣いで、電話・接客応対をする人なのでよけいに耳につくんです。

  • どちらの親御さんの方がお付き合い嫌ですか?

    どちらの親御さんの方がお付き合い嫌ですか? 1.見た目もきちんとしていてキャリアウーマン、教育ママみたいな印象。 話し言葉も会社の上司やお客様に話すような言葉遣いで非常に堅苦しい人。 メイクもしっかりしているが、常に怒っているようにみえる。 2.如何にもヲタクそうな外見。キャラクターグッズのシャツやバッグ、スマホのケースもキャラクターグッズ。 周りの人にも自分の子供にも口が悪い人 「てめーいい加減にしろよなコノヤロー!!」 のように大声で怒鳴りつける言動が多々ある。 もちろん、『両方』という意見でも良いです!

  • プレゼンについて

    デザインの勉強をしているものですが、近日にプレゼンをします。 プレゼンの時に何を言ったらいいのでしょうか?  自分でデザインしたサンシェルターをプレゼンします。これをパソコンで表現し、A1サイズの紙に貼り説明します。 言わなければならないことは、コンセプト、素材、どうしてそこに置いたか(ある広場にシェルターを置きます)たぶんこれだけです。 そこで、長く説明するよりも、短く説明いたほうがいいのでしょうか? 私は接客のバイト(大手の会社なので言葉使いは厳しいです)をしているのですが、お客さまに説明するような言い方でいいのでしょうか? 例えば、お客さまに説明する際に必ず言わなければならないことが3つあるとします。その3つ以外にも言わなければならないこともありますが、そこまで重要じゃない。お客さまが質問したときに答える(答えられるようにする)。 プレゼンの時も、重要なことは言うが、それほど重要じゃないものは質問してきてから言ったほうがいいのでしょうか? もしかしたら、質問しないかもしれません。そのとき、本当の意味を分かってもらえてないのも、なんだかなぁと思います。しかし、それを言うと説明が長くなります。 どうすればいいでしょうか?私の考え方であってますか? 分かりにくい文章ですいません。