• ベストアンサー

2月に大学受験でお金がたくさん必要になりそうなんですが

saccoarigatouの回答

回答No.3

ここで借りられると思うので、問い合わせてみて下さい。 http://www.kokukin.go.jp/kyouiku/index.html 奨学金制度も利用するといいと思いますよ http://www.jasso.go.jp/shougakukin/ うちも母子家庭です。がんばって学校に行ってください。

関連するQ&A

  • 大学のお金について

    大学のお金について 私は今単科のみの私文、3教科国公立志望の浪中なんですがお金の事がすごい心配です バイトはしてないのですがうちは母子家庭でお金がかなり心配です そういうことを勉強の休憩時間にいろいろ調べたりして考えてるのですが親も仕事に加えてバイトををしたりおばも私のためにお金を貯めてくれてます 親がお金を貯めてくれても受験費用や一人暮らしになるのでその時に必要なお金でそれらはなくなってしまいそうです なので最悪お金が足りなかった場合教育ローンで入学前に入学金等を借りなければなりません それに奨学金で授業料、バイトで生活費をまかなわなければならないしもし私立になったらかなり稼がないといけないと思います 多分仕送りは2ー3万くらいです 自分で全部工面してる人はいるよと高校の先生にも言われましたが実際大学を自分と奨学金等で通ってる方どのような生活を送っているかまたアドバイス等あったら教えていただきたいです あと教育ローンはいつ頃申し込めばいいのでしょうか 長文失礼しました 回答お願いします

  • 大学受験料・・

    バイトしながら浪人してる者です。 いろいろ事情があって最近まで嫌々バイトしながら受験料貯めてたのですが、それがまたとある事情で使えなくなってしまいました。 季節的にも10月なので今からバイト探して始めるのは厳しいです。 日雇いバイトは交通量がかかるし・・。今からはなるべく避けたいです。 来年どうしても大学へ行きたいのですが母子家庭というのを利用して何か良い制度はないでしょうか?とりあえず親は頼れないので。 弟も同じく高校受験があるのですが・・。 やっぱりそういうのはないんですがかね。 国民生活金融公庫とかそういうのも調べましたが浪人には貸してくれないと教えてgooで聞きました。 第一、借りたからには100%受からないと危険なんでしょうけど。 大学はどこでもいいというわけではなく難関大しか行く気は無いのでやっぱり難しい相談なんですが何か良い案は無いでしょうか。 最近いろいろあって結構ショックでした。

  • 大学に行きたい、お金が。。。。

    どうしても大学に行きたいです。 しかし入学金等が足りません。 3月までに96万必要です。 国の教育ローンを組みたいのですが、 母子家庭で生活保護なので、ローンが組めません親戚や友達など周りに借りることができる人もいません。 どうすればいいんですか。。。 日本はやりたいことがお金によって縛られるんでしょうか。 他に方法が思いつく方教えてください。。 助けてください。。。

  • 初めての大学受験、お金について

    高校3年生の息子がいます。 初めての大学受験生です。 親である私自身も経験が無いので現実的なお金の流れが分かりません。 国立大学の受験と、すべり止めを含めて私立大学を2校受験します。 工学部、機械科志望です。 私大の方が先に合否が分かりますが、合格した場合、手付け金(?)のようなものはいくらくらい払うのでしょうか? また、国立大が受かった事が分かった時はそのお金は戻ってくるのでしょうか? 母子家庭でもありますので、まず、何月までにいくら用意をしたらいいか、戻ってこないお金はあるのか、払わなくていいお金はあるのか、大体の金額が知りたいです。

  • 母子家庭の辛さ。大学受験

    母子家庭で今、受験生です。 全日制から通信制に 変わり、この春に高校を卒業します。 母子家庭だっため、 中学から新聞配達 高校から飲食店アルバイト2つ 合計でバイトを 3つ掛け持ちしています。 自分はやんちゃな時期があり、 通信制に変わりました。 大学に行きたいと思ったのは 全日制の先生が 親身に相談を聞いてくれ このような人になりたいと思い 教員が欲しいからです。 ですが、自分は母子家庭 親には、高卒したら 一人暮らししろ と言われています アルバイトしながら 予備校いきながら 一人暮らししながら 大学受験できるでしょうか? たぶん、無理だとは 分かっているんですが… 母子家庭で育てた事がある方 やはり子供を大学に 行かすのは大変ですか?

  • 受験のお金を借りたいのですが

    いろいろ事情があり現在21になりますが専門学校も大学も行っておらずこの歳で浪人生の者です。 お金が無いので滑り止めも受けれず現在に至ってます。 今年は弟も高校受験なので何か稼がなきゃいけないと思っても都合のいい仕事は見つかりません。店も浪人生はあまり雇いたくないでしょう。 奨学金を使いたいと母と衝突しますが借金は怖いとの事で平行線のまま2年過ぎてしまいました。 言い分はわかりますが。 母子家庭なのですが母は中途半端に良い給料を貰えて なかなか市が借してくれる条件には該当しづらいとの事らしいのですが実際どうなんでしょう? その給料は家のローンに消えて実際は食うだけで精一杯です。 大学生になればその身分に胡坐をかいた仕事でもなんでもしてお金を返すつもりです。 全てうまく行くとは思ってませんが、バイトしながらで失敗したし、勉強に集中したいです。 弟の分も含めてお金を借りる事は出来ないんでしょうか?

  • ブラックリストで教育ローンは、借りれますか??

    僕は、今年の2月に受験を控えています。 勉強に関しては問題はないのですけど、お金に非常に困っています。。 母子家庭で、収入は別れた旦那の10万くらいの仕送りしかありません。 奨学金は、日本学生支援機構奨学金の申し込みをして、審査はとおりました。 でも、これだけでは足りません。 だから、教育ローンを借りようと思うんですけど、僕の母はディックで借金をしています。 しかも、ブラックリストにも登録されています。 この場合は、教育ローンは無理なのですか?? 因みに、国民生活金融公庫の教育ローンを借りたいと思っています。

  • 母子家庭の中学受験

    小学校高学年の子供と母子家庭ですが、中学受験を考えています。 親と同居です。 公的教育ローン、民間ローン考えています。(最低でも400万中学卒業するまでにかかると。。。) 同じような経験をされた方いらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • 教育ローン借りたい(本人)が、たすけて看護学校にいきたい。

    札幌に住む21の女です。看護士になりたい。今バイトしながら予備校に通ってます。看護学校にかかる費用はまともなバイトでは無理。母子家庭です。母はかなりの借金を抱えていて審査には通りません。本人が借りられる教育ローンがあったら教えてください。 

  • 教育ローンを…

    こんばんは! ちょっと困惑してます。子供の教育ローンの申請に国民金融公庫で手続きをしました。でも…今日「ご希望には沿えません」と返事が来て落ち込んでいます。 ちなみに私は母子家庭。今は私の母と子供達の4人暮らし。 私は正社員ではなく、と言うのも私の母が在宅酸素を利用しながらの生活で要介護認定を受けています。 その為母の子供は私一人なので面倒を看る人が居ず、融通の利くパートとして働いてます。 教育ローンの貸付金額は満額の2百万。 申し込む時にいささか不安がありました。 私の収入より遥かに高い金額です。 でもその国民…は母子家庭の人も借りれると聞いたので申し込みました。 でも、実際はこんな状態。 今現在の生計は私のパートでの収入と母の年金と亡くなった父の遺族年金でなんとか生活してます。 公的な所を断られたら成す術がありません。 何が障害になったのか? 途方に暮れてます。