• ベストアンサー

カメラの本体の青いサビの落とし方

うちの押入れから母が使っていた古いカメラが出てきてオーバーホールしました。機構的にはばっちり直ったのですが、ボディーに点々と青いサビ(カビ?)がついていてちょっと気になります。 色々調べた結果「緑青」ではないかと思いますが自信がありません。 金属磨きだとめっきが取れそうですし…よくわかりません。 これをうまく落とすにはどうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.1

古いカメラのカバー類は、黄銅(銅、亜鉛合金)板にニッケル、クロムなどのメッキですから、メッキのピンホールから、お考えのように銅合金の緑青(青サビ)(塩基性硫酸銅や炭酸銅類)が出てきたものと思います。 金属磨きでは、メッキが取れるので研磨剤が入っていないクリーナーが適当と思います。 わたしは、カネヨ石鹸のクリンボーイを使います。水なしでよく塗りつけて、しばらくして、こすり落とします。 程度により一度で落ちなくても、何度も、繰りかえしこすると取れました。

matico
質問者

お礼

ありがとうございます。 クリンボーイは近所に売ってないかもしれないですが、ホームページで通信販売もしているみたいなので手に入れてみます。

その他の回答 (1)

  • LLLa
  • ベストアンサー率8% (11/123)
回答No.2

百円ショップでメラニンスポンジを買ってきて磨けばきれいになりますよ。 但し、水やアルコールやクリーナー液はほんの少しだけにしてね。 いっぱいつけるとカメラの間から沁みこむよ。

matico
質問者

お礼

ありがとうございます。100円ショップなら試しやすいですね。 今度試してみます

関連するQ&A

  • 銅めっきの緑青は?

     意匠性を考え、ステンレスに銅めっきをを考えていますが、銅めっきの銅は、どれくらいの期間で緑青等のさび、汚れを発生するものなのでしょうか?また、ステンレスに銅めっきをした場合の異種金属の電位差腐食等の起こる可能性はいかがでしょうか?お教えください。

  • お風呂の緑青

    お風呂の緑青 新しいユニットバスを使っていますが、すぐに緑青が発生しました。 「高品質ステンレス製品・高技術ステンレス加工」が謳い文句の会社のものですが、 サビの発生しやすさにビックリしています。 錆びる部分は下地に銅メッキがしてあるらしく、中は空洞で表面だけ銀色です。 パーツとパーツの間に隙間があるらしくそこから水が浸入して、金属の中の方から錆びてるようです。 何故 緑青が発生するのに下地に銅メッキなんてしているのでしょうか? 教えて下さい。

  • メッキ塗装パーツお手入れについて。

    グリルやエンブレム、ドアノブなど、金属ではなく、プラスチック(?)にメッキ塗装したパーツを使った車って結構ありますよね。そのメッキ部分に付いた、すりキズ、洗車キズは、消せるor目立たなくできますか? ボディのように「コンパウンドで磨くのはダメ!」だというのを見たことがあるのですが、皆さんは、どんなお手入れをされているのでしょうか? カーショップで、“キズ消し効果あり”的な事が裏面に書かれているメッキ磨きがあったので使ってみましたが、全然ダメでした(T△T)   ボディのキズの消し方とかは見たことはあっても、メッキ部のキズの消し方なんて見たことありません。 どなたかご存知の方、ご教授よろしくお願いします m(_ _)m

  • カメラの レンズのカビ について

    中古カメラ店で物色していたところ、ジャンク品のレンズを見て、宝の山だと言っている人がいました。でも私が見たところカビだらけでとても買う気になれないと言ったところ、こんなものはすぐ取れるというのです。また、ほとんどのカビは表面にあって、レンズの中に浸透している物は、稀だというのです。私は、素人判断で中古レンズを買うときは、まず、第一にカビがあるか、ないかです。レンズ外側のスレ、キズは、あっても構わないのですが・・・ 欲しいレンズがあるのですが、値段が高いのです。でも、カビがあるレンズは、安く出ていました。 自分でカビを取るのは分解できないため、無理だと思いますが、製造した会社にオーバーホールに出せば、綺麗に取ることが出来るのでしょうか?(やはり、初めからカビの無い物ののほうが、安上がりかな?) また、カビがあっても撮影に支障がなければ、そのままで、使わない時は、ドライキャビネットに保管すれば、それ以上増殖はしないでしょうか? ドライキャビネットに入れ続ければ、自然消滅すると言うことはないですか?

  • 結晶塗装されたエンジンヘッドカバーをきれいにする方法はないでしょうか?

    先日インテグラ タイプR(DC2)を購入したのですが、エンジンのヘッドカバーの汚れが気になっています。 ついている汚れは、バッテリーの電極に出るような緑青かサビのような感じの物が点々とついていたり、全体的に煤けたようになっていたり、あとはオイルフィラーキャップ周りのオイル汚れです。 オイル以外は多少水拭きしてみたのですが、汚れが落ちる気配が全くありません。 エンブレムも錆びているように見えますが、これは金属磨き等で磨けば落ちるかな?と考えています。 一般的な塗装と違うので、スチームクリーナーや変な洗剤等を使ってはがれたりしても困ってしまうので、どなたか良い方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラの保管方法

     昔、学生の頃に授業で使った1眼レフのカメラがあります。  1台はオートフォーカスで2台目はマニュアルです。  基本的に使わないので、押入れに入れっぱなしなんですが、この間出してみたら軽くカビみたいながボディーについていました。  これからは保管しないといけないと思うんですが、どうすればいいでしょうか?。

  • 銅製の調理器具について

    色々と調べてみたのですが解らない点があるため、質問させて下さい。 只今フライパンを新規に購入しようと検討しております。できれば長く使いたいので鉄製、銅製など色々と候補に挙げておりますが、銅製のフライパンに少し惹かれております。 利点としては熱伝導率が極めて高いことが挙げられると思いますが、気になる点は ・手入れが必要、緑青が出る。 ・空焚きすると錫メッキが剥げる(長期間の使用でも)。 の2点なのですが、販売している店舗の説明ではこれに対し ・緑青は無害(日本で有害と思われていたのは俗説、証明済み) ・錫メッキが剥げてもより銅イオン効果が期待できる。 とありました。 緑青については実験等の結果を調べていないので何とも言えません。 そして錫メッキなのですが、銅イオン効果が期待できるのならばそもそもメッキなど必要ないと思いますし、銅は酸と化学変化して毒性物質を発生したような気も致します。銅製品は定期的に錫を掛け直すという話を聞いたことがありますし、非常に疑問です。 実際のところ、使用開始時の取り扱い方法や日常の手入れについてはどのようにするべきなのでしょうか。ご存知の方、是非ご回答下さい。よろしくお願い致します。

  • 胃カメラ

    胃の調子がよくならず、明日胃カメラの検査を受けることになりました。 精神的な物からきてると思うけど、そんなに気になるならカメラしてみようかってかんじでした。 自分の体を知るためにもいいと思い受けることにしましたが、はじめての胃カメラ、うまくできるか、自信がないです! 先生が口からの方がすぐ終わるし、楽だよって言ったので口からになりそうですが、口から胃カメラはどんなかんじでしょうか?? オェってなるっていうのは、吐くときと似たかんじでしょうか?やっぱりそんなものではなく、それ以上でしょうか…?? 28歳2児の母です。去年出産したばかりです。出産と比べるのも、苦痛の種類が違うと思うんですが、比べるとしたらどうでしょうか? 回答お待ちしています。 よろしくお願い致します‼

  • コンパクトデジカメの機種について

    先日、子どもの発表会でとても私好みのカメラを見掛けましたが、機種、メーカー等がまったくわかりません。 僅かな情報しかないのですが、もしわかる方がいらっしゃったら、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。 1.カラーは黒(特別なツヤ、ヘアラインはなく、普通質感) 2.全体的に角ばった感じ 3.ボディに対して少し大きめな感じで、コントロールリングっぽいものが付いている 4.ニコンのCOOLPIX P300となんとなく似た印象 5.背面の液晶と軍幹部との間にクロームメッキ調の横ラインが入っている(恐らくボディ同色だったように思うので、黒のクロームメッキ) 6.液晶はチルト機構なし 7.外装の傷からして、最新モデルではない感じ

  • ADC12の耐食性について

    はじめて。 ADC12の筐体を使用した場合の、耐食性や塩水噴霧の時間について教えてください。金属・機構部品は専門外のため、判断に困っています。 文献を調べてみますとADC12は耐食性が優れている材質では無いと 記載されていますが、敢えて表面処理をしないで塩水噴霧試験をした場合の 良否判定時間はどのくらいで考えれば良いのでしょうか? おおまかで結構ですので教えてください。 また、ADC12の表面処理なし品(メッキなし)は、屋内の通常環境において変色、サビ等の外観変化に顕著なものがあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。