• ベストアンサー

新車か中古車か。

nyunyunyuの回答

  • ベストアンサー
  • nyunyunyu
  • ベストアンサー率41% (50/121)
回答No.3

はじめまして。 早速ですが、毎日往復90kmは結構多い方ですよね。 1ヶ月20日勤務したとして1,800km、1年で2万キロ超ですよね。 難しいところですが、個人的には新車に限る必要もないと思います。 予算と乗りたいクルマの関係によりますが、新車にもうちょいという状況であれば、ディーラー系の中古車屋に出ている走行1万キロ以下の保証付き中古車がリーズナブルなような気がします。新車で買うよりは、ウン十万は安く買えますので。 さらに購入価格を安く…というのであれば、状態の良い中古車を選ぶことになりますが、わかる範囲内で前オーナーがどんな使い方をしてきたかがわかるお店で買うことをオススメします。 でも、よく言われるのは、お店の人と仲良くなっていい中古車を教えてもらうという方法ですが、これもいざやるとなると考えちゃいますよね。 で、オススメするのが、とにかく乗ってみてください、ということです。 いくらクルマのことがわからないといっても、毎日90kmも乗っておられるのでしたら、いい状態のクルマのフィーリングは体が覚えていると思うのです。 でもって、運転席に座った際の印象(手に触れる部分の質感とか、車内のにおいとか)が、ご自身に合っていれば多分その車はハズレではないと思います。 カーセンサーやgoo-netなどで、めぼしいクルマを絞り込んで先の方法で試乗すれば、きっとご自身にあったクルマに出会えると思います。 この作業が私自身には非常に楽しいもので、中古車から離れられません。 少しでもニュアンスを感じ取っていただければ、幸いです。

関連するQ&A

  • 新車のブレーキが強いと感じるのは?

    免許を取得してから、古い車しか運転したことがありませんでした。 新車に替えてから、同じようにブレーキを踏むと、とても強くききます。 古い車(ほとんど何も交換したりしていない)と新車では、かなり、違うものでしょうか。 停車するときに、今までと同じ調子で踏むと強すぎるので、スムーズでないため、夫から「急に運転が下手になったようだ」と言われるのですが、今までのブレーキが古くて効きかたが悪かったためなのでしょうか。

  • 新車か中古か

    こんにちは、車の購入についてアドバイスを頂きたいです。 私は八月に結婚したばかりで、新居の立地と交通の便から車がどうしても必要になり購入を検討しています。用途は買い物と私の通勤です。ですが、夫婦揃って免許取得時から現在まで数年間全く運転していないペーパードライバーです。そこで運転技術の未熟なうちは中古車を購入して数年後にでも家族が増えた頃に新車を購入するか、初めから将来を見据えてファミリーカーの新車を購入するかで迷っています。身の回りの人に聞いてもどちらの意見も半分ずつくらいで、また通勤に車を使うのは私なので、私は初めは中古で十分だと思うのですが主人はどうせなら新車だと言ってまとまりません。どなたか詳しい方、もしくは同じようなご経験をおもちの方がいらっしゃいましたらそれぞれのメリットデメリットを教えて頂けませんか?ちなみに中古ならモビリオスパイクあたり、新車ならフリードかインサイト、フィットを検討しています。よろしくお願いします。

  • MT車とAT車、新車と中古車

    20歳新社会人です。 免許を取って1年半になります。 現在親のお下がりのプレオ ネスタ(H12年式)に乗っていますが、調子が悪いので初めて車の買い換えを考えています。 次の車検が2012年12月26日なので、それに間に合うように決める予定です。 親の協力で一括で支払い親に少しずつ返す、いわゆる家族ローンで支払う予定です。 車の使用用途は、毎日の通勤(往復10km強程度)と休日の軽いドライブです。 新社会人で予算もあまり多く用意できない上、スピードを出して峠を攻めまくりたいなんていう気もないので、普段乗りで使いやすい国産コンパクトカーが身の丈に合っていてちょうどいいと感じています。 予算は特に考えてはいません。ですが、無理のない金額に越したことはないです。 友達に相談したところ、MTは運転が楽しい!ということなので、MT車に興味が出てきました。 車好きとか走り屋とかいうタイプではなく、車に詳しくはないけど運転は嫌いじゃない程度ですが、今回の買い換えを機に「とりあえずMT車デビューしてみたい」という思いがあります。 車を買うにあたり新車と中古車という二つの選択肢がありますが、仮にMT車を買うとなると、MT車の流通はAT車より少ないので、条件に合致する車に出会えるかどうか運次第のようなところがあるのではと思います。 また、中古車は購入手段が多くあり、どのように買うのが賢くて安全なのか判別できないので、そういった不安もあります。 その点新車であれば、価格は中古車よりもずっと高いですが、欲しい車種・モデル・色を確実に手に入れることが出来ますし、故障や事故車に出会うといったリスクも減ります。 両親に相談したところ、父親は「MTは勧めないし、とりあえずMTに乗りたい程度のつもりなら新車を買うのはもったいない」との事です。 父親は元からかなりケチなので、新車を買わせたくないという心理もあるとは思いますが、MT車に乗りたいという十分な動機もないので納得できるところではあります。 ですが、数年から十数年で使っていく物なので、妥協して買うと後悔するのではないかとも思います。 私の場合、新車と中古車、どちらを買うのがおすすめでしょうか。 むしろMTを諦めた方がいいのでしょうか。 意見を聞かせて頂けると助かります。

  • 新車メンテナンス

    新車で買った車のメンテナンスは、どんな感じで行うんですか? 消耗品の交換時期とかは、どうなってるんでしょう? ○ヶ月 に一回とか ○Kmごとに一回とか 項目 エアフィルター ATF エンジンオイル オイルエレメント タイヤ デフオイル バッテリー ブレーキパッド ブレーキフルード マニュアルミッションオイル 冷却水/LLC ワイパーブレード その他の項目 ガラスコーティング ボディコーティング タイヤローテーション

  • 新車の慣らし運転とオイル交換について

    新車の納車日から5日後に、その車で京都~東京間を往復する事になりました。 新車は『慣らし運転』をしなくてはならないと思っていましたが、最近の車は必要ないとも聞いたことがあります。 どちらでしょうか? また、しなくてはならない場合、5日間という短い期間で可能な慣らし運転の仕方を教えてください。 (納車後、短期間での長距離運転なので、これからの車の調子に影響するかどうかビビッています^^) オイル交換の時期についても教えてください。 車種はTOYOTA社 ハリアーです。 よろしくお願いします。

  • 新車のエンジン内部洗浄(フラッシング)について

    新車の初回オイル交換を1000kmを迎えた時点で やる予定です カーショップのHPに 新車の慣らし運転後(切削金属 の除去)にフラッシングをどうぞと・・ 書いてありました フィルターとオイルは交換するつもりでしたが フラッシングはやったほうがいいですか? また フラッシングをした後の次のエンジンオイル交換 ですが 洗浄液が少し残ってしまう為 早くやったほうがいいと 聞きましたが 1000km後 +何キロで 次のオイル交換をやったほうがいいですか? その時はフィルターも一緒に交換したほうがいいですか? 車はマーチ 1500cc FF CVTです 納車後 1ヶ月が過ぎ 走行距離 500kmです (来週初回点検です) 走行距離はこれからも 遠出しなければ 毎月500km 予定です 通勤は片道 4km 渋滞はないです よろしくお願いします

  • 中古車の整備料金

    ご存知の方教えてください。 中古車を買う時、整備はどうされますか?と聞かれます。 整備をすると車両+整備料金が掛かります。 8千円程度ですが、どのような内容なのか教えてもらえません。 せいぜいエンジンオイル交換とブレーキパットなどの消耗品の目視チェック程度かなぁと思われますが。 いかがでしょう?

  • 新車の慣らし運転について

    新車でバイクを購入しました。 初めの1000kmほど慣らし運転をしないといけないのですが、 どのように運転していれば、燃費がよくなるとか、エンジンが長持ちするとかご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。 急加速、急ブレーキは控えて、80km/hは超えないようにはしています。

  • 新車なのに、ふざけるな!

    と怒っております。。。 昨年11月にパッソを新車でディーラーで購入しました。買ってすぐ、ナビの電源が入らなくなりました。結果、カプラー外れとのことでした。 1ヶ月点検が近づき、ブレーキの効きが弱くなりました。一緒に整備してもらいました。 購入から4ヶ月ほど経ち、またエアーがかんでるような、スカスカブレーキになりました。また直してもらいました。 10ヶ月が経ち、またスカスカになりました。また直して(と言っても調整ですが)貰いました。 12ヶ月点検を終え、バッテリーが弱ってるから大きいのに無償交換してくれるとの事。ブレーキもまたバカになり、調整…。この時点で怒りが爆発しました。 何回目だ!と…。 ディーラーいわく>ナビがついてるから弱りやすい 僕は>純正でウーハーも全くつけてないのに、なぜ弱る!? ディーラー>キーレス機能が常時電気を食いますので… 僕>だったら世の中の車皆弱ってるやないか!ブレーキはなんでこんなにめげるんや! ディーラー>機械式ではないため(普通クラスは毎回きき力が四輪自動調整とか)どうしても手直し調整が必要です。毎回きちんとちびた(減った)分に対し、調整しました。 僕>だったら世の中のパッソはみんな整備不良や無いか!一年で7千キロしか使ってないんだぞ! ディーラー>そんなことは…。感覚的なものなので、数値で表すため、車をお預け下さい。 僕>さっき毎回ちびた分を調節した言うたやないか! ディーラー>時間を下さい… となりました。。。 明日、朝一、話に行くのですが、新車の丸ごと交換可能でしょうか?ディーラーが誠意的に対応しないとき、トヨタ本社に訴えたほうがいいのでしょうか? 今後の流れが見えません。妹が乗るため、ブレーキが毎回壊れるような車には載させれません…。バッテリーも然りです(車自体が信じれないため) 新車交換可能でしょうか?誠意的に対応してくれないなら、どうしたらいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 中古車の購入を検討しています

    当方30歳にして免許を取得しまして、それまで車に興味が無かったのでまるで分かりません。 かといってダサいと思われる車には乗りたくないですし、カッコつけて維持費の高い車も買うつもりはありません。 (1)マイカー購入は初めて (2)年齢、年収に見合ったもの(31歳、350万前後)で攻めすぎず、守りすぎない車 (3)2~3年乗って運転に慣れたら新車を購入予定 (4)予算は50万前後 (5)用途は主に通勤で往復40km (6)国産、外車問いません おすすめの車種、年式また、具体的にこれというものがあればURLを教えて下さると助かります。 当方愛知県住まいです。