• ベストアンサー

ルーターサーバのケーブル

Pesukoの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>ルータサーバ PROXYサーバーでしょうか? サーバーにLANカード2枚刺しで WAN側とLAN側に振り分けしてるわけですよね。 >他のケーブルの差し込み口はいくつかあるので 他のケーブルというのがわかりませんが、PROXYで設定してある LAN側のLANポートしか使えませんよ。 通常はLANポートにHUBを入れます。

yumisamisiidesu
質問者

お礼

ありがとうございます. >PROXYサーバーでしょうか? proxyは違うと思います.ルータ機能をサーバに搭載させたいだけです. >通常はLANポートにHUBを入れます。 PCがサーバ機とクライアント機一台の計二台だけなのでHUBは使いません.

関連するQ&A

  • ルーターの設定で教えて下さい

    私は事務所で下記のように優先でネットワーク構築しています pc win xp(以下pc1・pc2・pc3) ×3台 レーザープリンタ ×2台 ps3 ×1台 最近使用していた8ポートルーターが落雷の影響で故障したようで 新しいルーターを購入しようとしています 今は4ポートの予備ルーターを使用しています。でもポートの数が足りないので、差し込み口が沢山ついたルーターを使用したいと考えています。 でも無線LANは考えていないので 有線で良いルーターってありますか?お勧めなど。 色々調べたのですが見あたらないのです。 またルーターとルーターをつなぐ事で差し込み口を増やして使うのは可能なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ルーターとハブの違い

    こんばんは 今YahooBB ADSL8Mでインターネットをしているのですが、2台PCを繋ぎたいんですが、モデムにLANケーブルの差込口は一つしかないので、2台繋げるようにしたいのですが、この場合ルーターというものを買えばいいのですか?それともハブというものを買えばいいのですか?2つの違いが良く分からないのですが、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できなくなり、ルータを再起動したら接続できます。なぜでしょうか?

    現在、フレッツ光と光電話を使用しています。 使用しているルータは、 PR-S300NE(ファームウェアバージョン 4.14) です。 このルータに無線カードが差し込まれており、 この無線カードを使用しているPCがあります。 また、ルータから、LANケーブルが伸びています。 そのLANケーブルは、ハブにつながっています。 そのハブから3つのLANケーブルが延びていて、 その先端は、部屋の壁のLANの差し込み口となっています。 3つの部屋のLANの差し込み口のうち、 2つはLANケーブルでPCと接続されています。 残り1つは、壁のLAN差し込み口と BUFFALOのAirStationWHR-G300Nの LANの差し込み口にLANケーブルで接続し、 ルータ機能はOFFにして使用しています。 このアクセスポイントにはノートPCが 1台無線で接続しています。 この状態で、週に1回くらいのペースで インターネットに接続できなくなります。 ルータを再起動すれば再度接続できます。 一体何が原因なのかわかりません。 誰か、詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • LANケーブルの差込口を増やすには?

    NTTフレッツ光プレミアム(マンションタイプ)に加入しています。現在ルーター(?)には4つの差込口があり、PC2台・電話・Wiiが繋がっていています。先日、娘がi PHONEを購入したのでWi-Fiルーターを繋ぎたいのですがLANケーブルの差込口がありません。USBハブのように差込口を増やすことはできるのでしょうか?また、どんな物を購入すれば良いのでしょう?差込口を増やすことで、PCの速度が遅くなったりデメリットみたいなものはあるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 1台だけネット接続できない

    フレッツADSLで、ルータから4台のPCにつないでいます。 ある時から1台のマシン(Win2000)だけ、ネットに接続できなくなりました。インターネットもメールもできません。 でも、ネットワークは生きています(他のPCを見られます)。 接続設定をしなおしたり、ルータの差込口を換えてみたり、新しいLANケーブルに替えてみたりしましたが、ダメでした。 ほかにどんなトラブルが考えられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTのルータとPCをつなぐLANケーブルについて

    フレッツを使っています。ルータとPCをLANケーブルで接続して使っていますが、遠隔操作による犯罪が怖くて、使わない時はPC側のLANケーブルのみ外していました。 以前、故障でNTTに連絡したらルータ側はLANケーブルが差さっていて、反対側の先が何の機器にも差さっていないとルータや回線が相手機器を探そうとしてデータ送信が過剰となって回線に支障をきたす可能性があるので、外すならルータ側から外すように言われました。でもルータ側って設置状況から不便なので、PC側で物理的に外したいと思っています。 PCの電源を切れば良いかもしれませんが、普段スリープにしておくことが多いのでやはり心配です。 そこで、例えばPC側から抜いたLANケーブルを壊れて使っていない無線ルータの差込口などに差しておくことで回線がルータからの過剰送信を回避することはできるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ADSLモデムとルーターのケーブルについて

    以前ISDNでルーターを2台使って21台のパソコンを接続していましたが、ADSLモデムを買って変えようとしています。ADSLモデム→HUB間はクロスケーブルで、HUB→2台のルーターにはクロス?ストレート?ケーブルを買えばいいのでしょうか?各ルーターからは10台ずつ無線でPCに行くようになっています。(一台だけストレートケーブルで直接ルーターからつなぐ予定です。)           →ルーター→PC(10台無線) ADSLモデム→HUB           →ルーター→PC(10台無線)                →(PC1台有線) OSはwin98です。よろしくお願いいたします。

  • 複数のPCを一台のルータで使用可能でしょうか?

    光有線LANのルータにLANの差込口が四個あり、既に一つデスクトップPCが接続してますが、あと三個余っているので、それに、他のノートPCを接続して使うことはできますか? その場合、二台で違うサイトを閲覧できるのでしょうか?まったく別々の使用が出来るのでしょうか?三台四台の場合も同様に使用できますか? 素人ですみません、宜しくお願いします。

  • LANポートとIPアドレスの対応について

    ルーターやハブのLANポートに、複数台のPCからのLANケーブルをつなぐときについてですが、何番の口にどのPCのケーブルをつなぐか決まっているのでしょうか? 以前、差込口を変えるとインターネットができなくなってしまったことがあるのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • ケーブル回線に有線と無線でインターネット接続するには

    お教えいただけないでしょうか。 ケーブルテレビに加入する予定で、あわせてインターネットもケーブルにする予定です。 インターネットには、PCを2台接続します。1台は有線で、もう一台は無線で接続したいと思っています。 ケーブルのモデムには、LANの差込口がひとつしかない場合に、どのような機器が必要になるでしょうか。 無線ルーターの親機&子機と有線用のルーターが必要になると考えてよろしいのでしょうか。それとも、有線用のルーターは必要ないのでしょうか。 とんでもなく、間違っていたら、ご指摘いただけるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。