• ベストアンサー

MT車免許を取るために自動車学校に通いはじめたのですが・・・

LUMINOQの回答

  • LUMINOQ
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.4

こんにちは。 まずは下記図をご覧下さい      ↑                     |  (4)    |                     |  |    | ---------------------------+  |    +-------                        |     (1)----------->(2)----(3)--/ -------------------------------------------------- 上記は交差点をイメージした図です。 仮にですが道路を40Km 4速で走っていたとします。 まず交差点手前((1))からブレーキをかけます。 速度がある程度下がって来たら(自分が交差点を曲がれると思う速度まで落とす 例20km)ギアを4→2にシフトダウンします。((2)) ハンドルの切り始め((3))までにシフトダウンを完了させ クラッチペダルから足を離した状態で交差点に入ります。 交差点に入り横断歩道を越えたあたりからアクセルを踏み込んで加速していきます。 (1)から(4)の間はアクセル操作は不要と思います。 (2)の段階または(3)の段階でスピードが落ちすぎた場合はアクセルを踏んで調節してやれば良いです。 こんな感じでよければ参考にして下さい。

juku19
質問者

お礼

図まで書いていただきましてありがとうございます。 曲がるときはアクセルはあまり使わないのですね。 とても参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MT車、免許取得

    MT車免許取得のため、教習所に通ってますが (通いはじめて約二週間) 自動車の発進、ハンドル操作、思った場所への停止が どうしてもうまくできないです・・・ (実際に乗って運転練習したのは、今のところ計3時間ですけど) 発進の時、アクセルを踏みすぎてしまって 突然前進してしまいそうで、怖くて・・・ だからといってクラッチに意識をやってると アクセルがいつのまにか足から離れててエンストしてしまうし・・・ 右折、左折もローかセカンドギアじゃないと早すぎて曲がりきれなくて・・・ 右左折やカーブの時のハンドル操作も難しくて・・・ こんなんじゃいつまでたっても無理な気がしてしまいました・・・ コツとかありましたら、ぜひお願いします…

  • MT車の運転について。

    昨年の夏に運転免許を取得しました。 免許を取得してからは毎日ではないですが、たびたび車に乗っていてある程度運転には慣れました。ですが、教習所でMT車を乗って以来、全くMT車には乗っていませんでした。 昨年、仕事先を変え、会社の車がほとんどMT車で運転が怖くAT車に乗らせてもらっていましたが、それでは免許の意味がないと思い自分で練習するためにもと思い、今月に中古ですがMT車を買いました。 ですが、やっぱり怖くて時間をみつけては一人、あまり車の通らないところで練習しているんですがうまく走れません。 坂道発進はすごく苦手で、でも毎日練習して最近ではすんなりいくようになりました。 ですが、どうしても交差点はうまくいきません。 焦りと恐怖からか、ギアをしっかり入れられなかったり、 減速チェンジ、加速?チェンジもクラッチつなげる時にガクンガクンいってしまって綺麗につなぐことができません(*_*) 家族みんなにも馬鹿にされ悔しくて毎日練習していますが、特に減速チェンジがうまくいきません。 色々な質問を見させてもらった結果、交差点手前でスピードを落とし2速に落として曲がる、とのことですが、 4速、5速で走行している時、交差点手前でブレーキを踏み、スピードを落としギアを2速に変えたらガクンっとなります。もちろん一気にクラッチをあげたりはしませんがそうしてると、交差点がきてしまって結局、クラッチきったままブレーキで調節して曲がってしまいます。それでもスピードがあっていないのか2速でクラッチあげてもガクンガクンとなってしまいます。 もっとスピードを落とせばいいんでしょうか? できたら、4速5速で走行して、交差点左折の時のスピードやクラッチの操作など細かく教えていただけたら幸いですm(__)m その他、何かコツなどありましたら教えてください。お願いいたしますm(__)m

  • MT車の運転について。

    MT車の運転について質問です。教習所に通っていて現在路上での運転をしているのですが、交差点を曲がるときのギアチェンジで困っています。交差点を曲がっている状態でギアチェンジをするのですがそのときにどうも焦ってしまっています。ハンドルを切ってからギアチェンジ、という動作があやふやになっています。こういうのはやはり慣れればできてくるものなのでしょうか?教えてください!!

  • 自動車MT免許について

    私は現在18才で自動車学校でMTの教習を受け始めました。 今日は生まれて初めて車を運転したのですが担当の先生が非常に怖い方で運転中に暴言を吐かれたりしました。 私の運転がすごく下手だったのもありますが最初の教習でちょっと言いすぎなのでは?? と思いました。 私の出身校まで否定されたりしました。 そこで質問なのですがどこの教習所の先生もこんな感じなのでしょうか?? またMTからATへ変更したら講習料の差額は返ってきますか?? 長文でごめんなさい。 回答お願いします(^-^)

  • MT車の運転について

    MT車の運転について 現在自動車学校に通っている者です 仮免を合格し、路上運転にはいっているのですが交差点を運転していて疑問がうかんだので質問させていただきます 交差点に入り、徐行して曲がるときはギアを2に入れているのですが、速度が遅いときにギア2で加速しようとするとヘタしたらエンストしてしまわないか心配なのですがこの場合はギア1(ローギア)にいれればいいのでしょうか? ギア1は発進用だと思っているのですがすごく遅い速度で動いていて、加速するときはギア1のほうが安全でしょうか? あと、交差点の部分でのギアチェンジのタイミングがいまいちわかりません どなたかご教授願います

  • MT 路上運転

    教習所に通っているものですが、路上でのMTについていくつか質問があるのでお願いします。 1)左折する時、十分にスピードを落としてから2速に変えて曲がりますよね?その時、スピードというのは具体的にどれくらいの速度で左折すればいいでしょうか?10km/hで曲がろうとすると、後ろから追突されると言われ、20km/h弱で曲がろうとすると、もっとスピード落とせ!事故るぞ‼と怒鳴られ、教官によって教え方がばらばらでイライラします…。 あと、曲がる時は、惰性歩行か断続クラッチで曲がるかどっちですか? 2)図のような時に、自分は歩行者がいたので止まったら、ここは交差点の中だろっ!勝手なことをするなと怒鳴られました。歩行者がいたら、交差点で止まってはいけないのですか?てかそもそも交差点の外ですよね?図で示しているように交差点とは図のような感じですよね?これは教官のミスですか? まとめると、 1,左折する時は、どれくらいの速度で曲がるか。惰性か断続か。 2.歩行者がいたら、交差点で止まってはいけないのか。

  • MT車の右左折の方法

    MT車の運転について質問します。 信号のない交差点で一時停止せず左折したい場合、4速で走っていたとして、その交差点付近に近づいた段階からどういう操作をするのか分かりやすく教えてください。

  • 運転が上達せず、仮免許が取れません

    こんにちは 現在、ATの免許取得の為教習所に通っています 補習も8時間受けましたが一向に運転が上達せず仮免2回目に落ちました S字やクランクだけではなく、カーブを曲がるときや右折で交差点に入るときの右寄せ・左寄せなど、どのくらいハンドルを切れば良いのか不安なまま運転しており、案の定修正によるふらつきが直りません 左折時の大回り、脱輪も起こります 早く感覚を掴んで上達したいのですが補習を受けても受けても上手くなっていく気がせず、落ち込んでしまいます 曲がる時のハンドル操作について、目線について等、コツを掴むため何か良いアドバイスがありましたらお願い致します

  • 自動車学校に通っていますが,無事に免許が取れるのか不安です。

    よろしくお願い致します。 10日ほど前に自動車学校に入学し, 今日までに6回の技能教習を受けました。 私は女性で,30代前半なので,免許を取るには遅い方だと思いますが, 自分が特に不器用とか,運動神経が鈍い方だとは思っていませんでした。 ところが今日も先生から, 「まだ車両感覚が掴めていない」 「一つ一つの動作が遅い」 「同じカーブなのに,その度にハンドルの切り方が変わる」 「ATなんだから,簡単でしょ?」と注意を受けています。 1回50分の教習を6回程度受けただけで,器用な方や若い方は, 運転の基本をもうマスターするのでしょうか? タイヤがどの辺を走っているのか実感しながら走れるのでしょうか? 運転が危険なことを植え付けるために厳しく言われるのでしょうが, 自分がよほど運転に向かないと言われているようで 本当に免許が取れるのか,不安になってきました。 どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • MT 教習(車)

    今自動車教習所に通っているものです。 もうすぐ修了検定なのですが お聞きしたいことがあります。 いつも直角の左折を曲がるときに3→2速に減速し 左折する時にブレーキで減速しながら曲がろうとしても エンジンがギギギギギってなるので クラッチ踏んで曲がると楽だよって教官から言われたのですが 左折したらすぐ交差点の十字路で左右から来る車両が優先なので 左右確認で徐行しなければいけないのですが クラッチ踏んで2速のままで惰力で曲がるのはいいんですが いつも徐行と言える速度ではなく いつも教官に左右確認って言われます。 こうゆうときはどうすればいいのですか? 直角の左折を曲がるとき1速に落として曲がっても 減点とかされますか? (2速で曲がるとか言われたのですが・・・)