• ベストアンサー

いつもニコニコ現金払いの元ネタ

zephyr-breezeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

NHKの人形劇「ひょっこりひょうたん島」のキャラクター、元海賊のトラヒゲが経営する「トラヒゲデパート」のモットーが「いつもニコニコ現金払い」です。 この人形劇の放映は1964年ですから、私の知る限りこれが元ネタと思います。   ご参考になれば。

digdig
質問者

お礼

ありがとうございます。 私としては納得の回答でした。 ひょうたん島と一緒に検索すると結構出てきました。 満足です。

関連するQ&A

  • 一日中パソコンの前に~ の元ねた教えてください

    いつもお世話になってます。 先日enemy territoryというゲームをしていると 「一日中パソコンの前に座っているのか?人生の厳しさをわかっておらんな。」 というフレーズが出てきました これの元ねたが気になりネットで検索してもわからないので教えてください。

  • 謎は深まるばかりでございます???

    会話などで「謎は深まるばかりでございます」という言葉を何度か聞いたことがあります。 この言葉は、元々何で言われていたのが広まった?のでしょうか? ネットで検索すると大量にヒットするのですが、元ネタがわかりません。 「今宵はこれまでにしとうござりまする」でしたら、わかるのですが…。

  • 「~が十なら、~は二十、オケラ十九で嫁に行き」の元ネタはなんですか?

    「明けましておめで十なら、ミミズは二十、オケラ十九で嫁に行く」 といった、 「~が十なら、~は二十、オケラ十九で嫁に行き」 という言葉をネットでチラホラ見かけるのですが、落語の諧謔か何かでしょうか?それとも文学作品の一節でしょうか? 元ネタを知りたいので、ご存じの方お願い致します。

  • 消滅都市 タイヨウのセリフの元ネタについて

    消滅都市というアプリをプレイしているのですが、 敵の一人、タイヨウという研究者が精神崩壊の後に 届かないはずの 連絡船の 欠乏 うがった 球根 などと意味のわからないワードを羅列します。それがなんとなく気になってインターネットで検索してみたところ、2012年以降更新されていないブログがヒットし、ぴったり合致するワードが書かれているようでした。しかし、実際にブログを読んでみてもそのようなワードは見つかりませんでした。(記事が多くて途中で諦めてしまったのですが…) このワードの元ネタが分かる方いらっしゃいますか?? そのブログ以外にはそれらしきサイト等がヒットしなかったので、もう気になって気になって仕方がありません。。。

  • 元ネタがはっきりしている作品の「マンガだからいい」

    マンガやゲームで元ネタになった実史や神話や昔話伝承があるのがキャラの名前や設定・ストーリーから確実に元にしていると分かったり、作者が公言している場合、 「この部分間違ってない?」 「この部分は主人公を悲劇のヒーローにするために美化してるよね、本物はもっと狂った奴なのに」「本物の○○は人格者なのに、作中で愚者で小者にされて気分が悪いな」 「この教訓は大切なことなのにこんなろくでもない奴に言わせるなよ。わざかも知れないが悪用レベル」 といった批判に対して 「マンガ・ゲームにするために変えているんだから関係ないだろ」と返すのは恒例ですが、 このような反論をする側の元ネタはちゃんと知っておくべきですか? (どこがどう変えられているのか、その人物達は本当は同じ時代を生きていたのか、その人物が言った名言はどんな意味だとされているのか など) それともその作品だけ見ていれば積極的に「本物」の元ネタは知る必要はありませんか? 最近流行の戦国武将を美少女にするといった小学生でも騙される人はいないようなものではなく、 何も知らなかったりする人は騙されるレベル (学校では詳しくは習わないか全く触れられずの知識だが、ネットで検索を掛けたり図書館に行けばすぐ出てくる知識)のものでお願いします。

  • いつもお世話になっています。

    いつもお世話になっています。 実は叔母がディズニーシーへ1週間前に遊びに行って帰ってきました。 パークで買い忘れたものがあったとのことで、ネットでの買い物を依頼されました。 しかし下記のことで検索をかけましたがヒットしません。 何処かに売っているか??オークションにあるのか??と検索していますが、 イマイチ、そのものの名称がわかりません。 何方かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 現在ネット上になくても名前か、そのものの映像など、よろしくお願いします。 ★ディズニーシーのパーク内ショップ ★ミニーちゃんが頬杖をついた絵柄 ★コンパクトミラーでスライド式というのでしょうか?? ちょっと縦横に開けられるもの。 よろしくお願いします。

  • 日経コラム「トイレーダー」、元ネタは?

    日経2007年3月16日付け1面コラム「春秋」で、トイレーダーという言葉が紹介されていました。「勤務時間中にトイレにこもり、携帯電話で株を売り買いする」人とあります。コラム筆者は「昨年あたりからネット内でみかけるようになった造語」と記していますが、果たして元ネタはネット上のどの辺りから拾ってきた(と推測される)でしょうか?(日経ビジネスで同様の表現が登場しているとの情報は既に得ています)

  • BOSSコーヒーのキャッチコピー

    トミー・リー・ジョーンズさん主演で放送されている、BOSSコーヒーCMのキャッチコピー「このろくでもない、すばらしき世界」。 商品の宣伝に、「ろくでもない」をつけるのは結構勇気のいることかと思うし、私はすごくこの言葉が好きなのですが、 このキャッチコピーを作った人は一体誰なのでしょうか…? 公式HPに言ってもこの言葉については何もふれていないんです。 ミーハーなことですが、この言葉についてもっとふれたいので、どなたか知っている方、情報求みます。

  • キャッチコピー?

    以前に大手広告代理店の有名なコピーライターの方から「キャッチコピー」という言葉はありませんと言われました。 「キャッチ」とつけるなら「キャッチフレーズ」という言い方が正しく、「コピー」と、「キャッチフレーズ」言われずに省略された「キャッチ」が一緒になって、「キャッチコピー」という言い方が出来たそうですが、それは正しくないと言われました。 つまり「キャッチコピー」は二重にコピーという言い方を言っており、言葉としてはおかしいらしいのですが、世間では「キャッチコピー」という言い方を公然と使われております。 「キャッチコピー」という言葉も市民権を得ているので使っていてもいいのでしょうか。それとも正しいものではないので使うべきではないのでしょうか。意味は通じるのですが。

  • 今の時代で現金払いがほとんどなのはやめた方がいい?

    クレカは普段利用はしたくないので、いつも現金で払っているのですが、 前に現金で支払っている人は時代遅れっていう言葉を聞いて、 もしかして現金じゃない方がいいのかなと思ったのですが、 違う支払方法の方がいいですか? またその支払い方法の方がいい理由を教えてくれると嬉しいです