• ベストアンサー

ノートパソコンに内臓されているワイヤレスLANの使い方についてお願いします

kanisannの回答

  • kanisann
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

パソコンには無線を受信する機械だけついているんです。 だから、無線で飛ばす装置が必要なんです。 無線ルータといわれるもので今売られているものはだいたいa,b,g(abgにはそれぞれ特徴があります)という規格に合っていましてabgを同時に使えたり通信速度が速いものが高いです。 あなたのはこのbとgに対応していますのでそれに応じたルータの本体を購入すればOKです。(aに対応する必要がないので高いabg同時利用のものでなくbg切り替えというのがあるのでそれを選んだほういいですよ)あとはその無線ルータの中の説明書に内臓のときの設定方法がかいてありますので、それに沿っていただければOKです。 あと電気屋の兄ちゃんにパソコンの機種か(IEEE8002.11b/g)内臓ということを言って無線使いたいんやけどって言えば大体おしえてくれるはずです。

hiro06_08_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワイヤレスLANについて。

    今現在KDDIメタルプラスでワイヤレスLAN内臓、IEEE802.11 b/g準拠のノートパソコンを使用しているのですが、今回、新しくデスクトップを買おうと思います。 そこで、新しい奴はワイヤレスLANの機能を内蔵していないので新しく子機を買わねばなりません。 そこでなんですが、子機はIEEE802.11 b/g準拠のものを買えばいいんでしょうか? それ以外にも、何か注意する点はありますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ワイヤレスLAN内臓

    ワイヤレスLAN内臓で、IEEE802.11b/gがもともと対応になっている機種があります。それと別にa/b/g全規格対応のアクセスポイントとLANカードが別にあります。 この機種でLANカードを使って接続すれば、a/b/g対応として使えるのですよね?

  • 無線LAN内臓?

    こんばんは。 初心者ですがよろしくお願いします。 家でのインターネット接続を無線LANにしたいと考えています。 無線LANにはルータとLANカードが必要だと思います。 しかし去年買ったPCにシールが貼ってあってそこに『IEEE802.11b/g ワイヤレスLAN内臓』と書いてあります。 この場合LANカードは必要ないってことですか? LANカードみたいな『MEMORY CARD ADAPTER』というものもあります。 これは何でしょうか? 使用しているPCは・・・  SONY VAIO typeE VGN-E51B/D   Celeron330(1.4GHz)・256MB・80GB です。 おかしな質問をしていましたらすみません。 また現在家では通常の電話回線を利用していますが、将来的にはADSLにしたいと思っています。 お勧めの無線LANルーターとかはあるのでしょうか? もしありました教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN内臓ノートPCのネットワークに関する設定

    こんにちわ。 ワイヤレスLAN内臓のノートPC(VAIO VGN-E91B)を使っています。先日IODATAの無線LAN(WN-G54/R3-U)を購入しました。親と子です。 LANケーブルをADSLモデムにつなぐか、または無線LANの親と付属のUSBタイプの子機を使ってインターネットをしているのですが、PCに内臓されているLANを使ってネット接続できるのでしょうか。 できるのであれば設定の仕方を教えてください。宜しくお願いします。

  • ノートパソコン購入でFDD内臓かワイヤレスLAN内臓どちらがいいですか?

    仕事でメインに使って家族全員でも使うノートパソコンを購入予定です。 予算は20万円まででメーカー製ということまでは決めたのですが、FDD内臓かワイヤレスLAN内臓かどちらをとるか迷ってます。今のノートパソコンはFDD内臓が少ないのですね。フロッピーはもうみなさん使われない過去のものなのでしょうか?フロッピーも使うだろうし、無線でも使う予定なので、どちらが内臓されているパソコンにしようか決めかねてます。 カタログを見ているとFDD内臓だとワイヤレスLANが内臓じゃなく、ワイヤレスLAN内臓だとFDD内臓じゃないんです。どちらも内臓タイプだと、予算オーバーになってしまうのでどちらかを諦めようと思います。 どちらにした方が便利なのでしょう?また、内臓ではない場合別売りで購入する必要がありますが、大体値段的にはいくらぐらいになるのでしょう? ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • ワイヤレスLANが時々つながらない

    親父がソニーのVGN-FS23Bを使用しています。 内臓してあるワイヤレスLANの不具合なのか、時々ネットにつながらなくなります。 現在のネット環境は光モデム→WN-G54/R2→有線・無線という接続です。 不具合が出ている際、WN-G54/R2(無線LAN親機)自体の不具合も考えましたが、自分が使用しているノートのEeePCのワイヤレスLANを試した所、問題なく接続できました。 よってVAIOのワイヤレスLANだと考えられますが、解決方法としては、修理扱いでメーカーに出すしかないのでしょうか? (PCカードのワイヤレスLANを挿すのは除きます)

  • 自分のノートパソコンに無線LANが内蔵されているのか分かりません

    無知ですみません。 SONYのVAIOです。 自分で仕様をチョイスすることができる機種のため、取説の仕様書を見ても 「お客様が選択された商品により仕様が異なります。仕様を記載した印刷物をあわせてご覧ください。」 と記されています。 しかし、照らし合わせ方がよく分かりません。(あまり分かっていないのに、ネットでチョイス購入など無謀だったかもしれないですが、田舎のため近所にお店がないのでいつも使ってます) 前置きが長くなりましたが、私の購入した[SONY VAIO typeC VGN-CR90HS]に無線LANが内蔵されているのか、仕様がよく分かっておりません。 どなたかお詳しい方、お教えいただけないでしょうか。 どの部分をお示しすればいいのかもよく分かりませんが・・・  「ワイヤレスLAN:IEEE 802.11a/b/g」 となっています。 取説の他機種、VGN-CR70B/W には  「ワイヤレスLAN:内蔵(IEEE802.11a/b/g準拠 WPA2対応、WiFi適合)」 となっています。 VGN-CR70B/Wには「内蔵」という言葉が載っているのですが、私の購入したVGN-CR90HSの仕様印刷物には「内蔵」の文字がありません。 LANは内臓されていないのでしょうか。 全然分かってなくて本当にお恥ずかしい次第です。 もうひとつ、家では今、有線のLANでネットを利用しています。これを無線LANも併用する場合、(1台のデスクトップ=有線LAN、3台のノートパソコン=各々無線LAN、として使いたいです)、分派機(名前をド忘れしました)、ADSLモデム、以外にどんな機器が必要でしょうか。 あと、(田舎なので)デジタル放送との兼ね合いから、約半年後には光ケーブルが配線されます。今、無線LANにちなんだ新しい機器を購入すると、それらは無駄になってしまうのでしょうか。 長々とすみません。結局質問は3つです。 1.私が新規購入したノートパソコンには無線LANが内蔵されているのでしょうか。 2.無線LANを利用する場合にどんな機器が必要でしょうか。 3.光ケーブルでインターネットを行うようになると、無線LANを利用するために購入した機器は不要になってしまいますか。 他になにか記載が必要でしたら、言ってください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 無線LANを始めたいのですが

    現在VAIO-VGN-FS30Bを使っているのですが 無線LANでネットに接続できるようにしたいと考えています。 ・2.4GHzワイヤレスLAN搭載 (IEEE 802.11b/g準拠)  とはなっていますが 何か接続するために他に必要な物はあるのでしょうか? 説明書が今手元に無く分からないので質問させていただきます。

  • ノート型の無線LAN

    ノート型の無線LAN こんにちは、ノート型パソコンの購入を考えているのですが、内蔵でIEEE802.11 b/g対応ワイヤレスLANがあるみたいなのですが、それと同時にカスタマイズでIEEE802.11 b/g/n [小型USB無線LANアダプタ]PLANEX GW-USMicroN や  IEEE802.11 b/g/n [小型USB無線LANアダプタ]PLANEX GW-USMicroN を購入できますよってあるのですが、別に買う必要があると言ってるわけではないのはわかりますが、内蔵のものがあるうえに、これの有料の物を買う必要性は何でしょうか?内蔵のよりも、通信速度が速くなりますよっていうことなのでしょうか?教えてください。

  • ワイヤレス ネットワークの選択に接続したい無線LANが表示されない。

    お世話になります。 ホテルの部屋でノートPCで無線LANでインターネットに接続したいのですが、 ワイヤレス ネットワークの選択に接続したい無線LANが表示されなくて困っています。 OSはWindowsXPのPro、SP3をあてています。 ホテルの部屋には説明書があり、IEEE802.11b/g・IEEE802.11aに対応していれば使えると書いています。 私のノートPCはバイオのVGN-BX96PSという機種なのですが、無線LANが内臓されている機種で、 Intel(R) PRO/Wireless 3945ABG Network Connection という無線LANのデバイスで、調べたところちゃんと対応しています。 よくルーター側の設定でアクセスポイントを見えなくする設定ができますが、 ホテル側に訪ねたところ、そうゆうことはしていない。と言ってます。 ちなみに今は携帯でネットに接続して、これを書いているのですが。 一体何が原因なのかがわかりません。 自分なりにいろいろやってはみたのですが。 思い当たる節をご存知の方がおられましたら、是非ご教授下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。