• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達と彼氏の間で・・・)

友達と彼氏の間で・・・

aosawaganiの回答

回答No.2

彼がそのサークルを嫌いな理由は、多分嫌いな人がいるからじゃないですか? あなたとサークルの男友達の中に元彼がいるとか、元彼とは行かなくても仲の良い男友達がいて、彼は嫉妬している部分があるのかもしれません。 多分、そのサークルの女友達とだけ仲良くしていれば彼も不満は無いと思います。 サークル内での結婚に良くある問題です。 大学のサークル内はある意味、婚期を迎えている男と女の集まり。それは色々あったと思います。あなたの知らない所で、彼とサークルの男との話の中で、誰が好きだのどうだのと・・・・ 男の立場からの意見ですが、サークルだろうが高校時代の友人だろうが、会社の同僚だろうが、結婚後は異性との付き合いにはある程度制限をしておいた方が結婚生活はうまく行くと思いますよ。ある程度同姓の友人に付き合いは絞った方が結婚生活はうまく行くと思います。 やはり結婚しても男と女。相手の異性関係には非常に敏感になります。 結婚後も異性の友人との関係を引きずると家庭生活の障害になりかねませんので、気をつけた方がいいと思います。 あなたはサークルの男友達に対して何とも思っていなくても、彼はそうでは無いと思います。色々勘ぐるのが男というもの。 あなたがどうしてもサークルの女友達のみではなく男友達とも付き合いを続けたいと思うのでしたら、彼を説得する・・・いや、それだと多分余計に彼は怪しむかも知れないから、結婚は考えた方がいいと思います。 彼は誰に対して嫌悪、もしくは嫉妬しているのか、夫婦になるのですから、聞いてみたらどうですか?

noname#19091
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 彼がサークルが嫌いな理由に「嫌いな人がいる」というのももちろん理由の一つです。(男にも女にも嫌いな人がいるそうです)それとみんないい大人なのに落ち着きがないのが嫌だそうです。(私からするとそういう風には思えないのですが彼はそう見えるそうです。きっとまだ学生の頃のみんなのイメージが強いと思います) だから回答者さんが仰る「嫌いな人がいる」は当たってます。男が嫌いな場合は付き合わなければいいのですが、女にも嫌いな人がいて、でも私は仲がいいので、そこでどう対応すればいいか困ります。そしてその彼女を結婚式に呼びたかったのですが、彼がその人を嫌いなので呼ばないことになりました。あと彼が仲良くしているサークルの男友達と一緒だと何も文句は言いません。むしろ「あいつと今日遊んでくれば」という感じです。 サークルに元彼はいませんが、やはり異性との付き合いは自分が思っているより敏感になってしまうものなんですね。私も逆の立場だったら気にしてしまうかもしれません。ここはきっぱりと付き合いをやめる方向に持っていく方が彼も安心すると思いました。

関連するQ&A

  • 男女多数の遊び友達がいる方

    地元の友達や大学時代の部活やサークルの仲間と 卒業後何年経っても連絡を取り合い、しょっちゅう一緒に遊んだり出かけたりしている方おられますか?(もしくは恋人や旦那様・奥様がそのような場合も) (1) 何年も仲間で居続けると、仲間内の異性に対して純粋に友達としての感情しか持ちませんか? (2) 独身・恋人なしの時と、恋人ができたり結婚後では、仲間との付き合い方に変化はありましたか? (3) (2)で変化なかった場合、恋人や旦那様・奥様は どのような気持ちで送り出しているのでしょうか? 私には異性の友達はほとんどいないので、理解できなくて落ち込んでいます。 どうぞ回答お願いいたします。

  • 旦那さんの女友達についての悩みです…

    私と旦那さんとは学生時代からのつきあいです。 (大学では、違う学部でしたがサークルが同じ。) 当時、旦那さんはその女友達と一緒に講義を受けたり、通学バスに乗ったり… 傍から見たらカップルじょうたいです。 同じ学校に通っている私にとっては複雑な気持ちになることが多々ありました。 (私は、二人とは違う学部でしたので講義ではたまに見かける程度でした。) 正直、そういう姿を見るのは嫌だし、私とつきあっていることを知っていてベタベタする女友達の 行動も信じられないし、彼もいったい何を考えているのか…不安でした。 その女友達は、私と彼が出会う前からの友達なので、私は彼には何も言えず 一年以上は我慢していました。 しかしある日、サークルの先輩から『あの子は、○○くん(旦那)のこと好きなんだって、いつもくっついてすごい積極的だよね』と言われ、ビックリ…。※先輩は私と彼がつきあっていることを知らない。 この発言により、それまで我慢していた自分が本当にバカバカしくなり、ついに彼に愚痴ってしまいました。 彼は、そんなつもりではなかったけど私を傷つけてしまっていたことを謝り、その日から女友達と講義を一緒に受けないようにしたりと、私を気遣う態度がみられたので、私は複雑な気持ちを抱えながらもその時のことは忘れようと努力してきました。 大学を卒業して、彼と結婚した今、昔のことを思い出しても仕方ないのですが… 最近、結婚報告ハガキの発送リストをお互いに作っていたら、旦那さんのリストにはなんとその女友達の住所までバッチリ入っており…(いつの間に連絡をとっていたのか…)あのときの嫌な思い出が一気に戻ってきました。 もちろん、旦那さんを信じているし、旦那さんの友達付き合いまで関係ないことだけど、なんだかショックです。できることなら、私たちの結婚報告なんて送りたくない…連絡なんてとらないでよ…と思ってしまう私は小さな人間でしょうか。。。 この複雑な気持ち…どうすれば楽になれるでしょうか…

  • 友達の結婚式に行きたくない私は非情でしょうか・・・

    6月に大学時代のサークル友達の結婚式があります(新婦)。 大学を卒業して5年経ち、その間ほとんど連絡を取り合っていませんでしたが、3年前の私の結婚式には来てもらいました。 メールで6月の結婚式に出席してほしいと言われたのでそのときは行くと返事しました。(後日招待状が来るそうです) しかしサークル時代に特に仲良くしていた友達は用事で来れないらしく、 他に出席予定の友達とは頻繁に連絡を取り合うような仲でもないので、行くのを悩み始めています。 さらに先日、6月に別の友達の結婚式に誘われました(新郎)。 その友達とは今もたまにご飯に行く仲なので行こうと思うのですが、 ひと月に2回の結婚式は金銭的にも正直つらいです。 新婦の方の結婚式を断りたいのですが、 いろいろ理由をつけて断るのは非情でしょうか。

  • 結婚報告の範囲

    今年結婚予定なのですが、ハガキなどで正式に結婚報告をする範囲について迷っています。 私と彼は大学のサークルが同じで、大学時代から交際し、結婚することになりました。 サークルのOB・OG同士は卒業後も会う機会は多く、結婚すること自体は人づてに伝わっていっているようです。 (私たちからは、結婚式に呼ぶ人のみ伝えました) サークル内で結婚式に呼ぶ人は、学年など関係なく「会場が狭いので、卒業後も親しくしている人だけ呼ぶ!」ということにしたのですが、正式に報告する範囲を迷っています。 特に、下記の方々について、皆さんならどうされますか? ・結婚式に呼んでいない同学年の人や、年の近い先輩後輩 ・結婚報告をいただいてない先輩(卒業後会っておらず、風の噂で結婚されたことを知った方など) いずれも年賀状などのやり取りはしていません。 「上下1学年は送る」などと区切るのもありかと思ったのですが、結婚報告をいただいてない方に送ると、相手は変に気にされるかもしれない、などと考え始めると収拾がつかなくなりました。 今のところ、「住んでいる地域や仕事の関係で、本当は結婚式に呼びたかったけど、呼べなかった人」にだけ送ろうかなと考えています。すごく主観的な基準になってしまいますが…。 何か良い案があれば、ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 友達の結婚報告が辛い

    女性の方に回答していただきいです。 学生時代からの友人(そんなに仲良くなかった表面上の付き合い)から久しぶりに連絡が来て、お茶をすると大抵結婚報告を受けます。 20代後半に差し掛かってきたので結婚するのは自然なことと思います。 しかし、自分は彼氏に振られ、一念発起し婚活していてなかなか上手くいってないときにそういう話を聞くのが応えます。 最近そういうことが多く、しばらく付き合いのなかった人から連絡が来ると、「また結婚報告?」と思い、しんどく思います。 皆さんもそういう時期ありましたか? ダメもとで紹介をお願いしますが大抵良い人いないからと言われます。 (自分でも相談所や婚活サイト、趣味のサークル等色んなところに顔を出しています) 人付き合いがおっくうで友人と呼べる人も少ないので、人付き合いだからと割り切っていますが、自慢に聞こえてきて、嫌な気持ちになります。

  • 結婚が決まった友達に対して思うこと

    20後半の女です。 先日、中学時代の同級生が結婚が決まったと報告をしてきました。 結婚式に出てほしいというわけではなく 『今度結婚するよ、よかったら遊ばない?』という感じの連絡です。 結婚はすごく喜ばしいことなので祝いの言葉を伝えましたが、 その友達とは卒業以来1回会った程度であまり付き合いはありませんでした。 なので、めでたいけど…でも何でそんなに親しくない私に連絡が来るんだろう? という疑問がまず浮かんでしまいました。 自分のプライベートがうまくいってないこともあって、 もしかしたら自慢したいのかな…と厭な感じに勘ぐってしまったりもして… 単に懐かしくなったから遊びたいだけかもしれないのに、 妬んでしまう自分が嫌でした。 結婚が決まったときってかつての同級生に連絡を取りたくなるものなんでしょうか? どういう心理が働いたのか、自分の状況だと計り知れないところがあるので、 経験された方のご意見を聞かせていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。

  • サークル仲間内で友達が不倫関係になったら

    もし大学時代のサークル仲間内で自分の友達の男女が不倫関係になっていたと知ったらどうしますか? その男女とはサークル時代、特に仲が良く 女性は俺の大学時代の元カノです。 俺は結婚しているし、元カノに未練はありません。 男が、 アイツ(元カノ)と不倫関係なんだけど、 旦那にばれちゃってヤバいんだよ! アイツ、スマホ旦那に取り上げられちゃったらしく、連絡も取れないんだ。 お前間に入ってくんね? と言われたらどうしますか? 男友達とその元カノの間に入ってあげますか? それとも関わらない方がよさそうなので、放置しますか? 元カノの連絡先は知ってるけど、こんなヤバい時期に自分が入ったら他の理由で旦那と揉めるかもしれないからやっぱり関わらない方がいいですか? 放置するとしたら俺は友達甲斐がないでしょうか? どうするのが良いと思いますか?

  • 気がついたら友達が少ない。。

    30歳後半の男です。少年時代から割とおとなしい性格ですが、10人以下の小グループの中では個性を発揮し目立つ存在ではありました。 学校では目立たない方でしたが、大学時代のバイトやサークルでは友達がたくさんいました。大型サークルにもどっぷり浸かっていたせいで、100人近く友達はいたのです。 就職後も大学時代の親友とは週末いつもつるんでいたり、会社の同僚の家に泊まりに行ったりしていました。 30歳になり結婚してから、あまり外で遊ばなくなりました。 大学時代の親友も結婚して他県に引っ越したり、会社の同僚もみんなやめてしまって遠いところにいきました。 気がつくと友達とは年に数回しか会うことがなく、あとは毎日嫁さんと過ごしています。 それが不満というわけではありませんが、ちょっと寂しい気がします。 なおかつ、昨年嫁さんといっしょに小さな会社を作ったので、同僚=奥さんになっています。会社つとめしていたころの友達とも滅多に会いません。取引先とかに仕事上の付き合いはありますが、プライベートではまったく付き合いありません。 これは僕が家にいることが好きで、あまり「自分から人を誘わない」性格なのだからと思います。 ただ、誘ったからといっても親友がたくさんできるわけでもないと思いますし。。 友達を増やすのになにかいい方法はないでしょうか?

  • 友達がいないことで悩んでいます。

    友達がいないことで悩んでいます。 20代半ば女性です。 私には同性の友達が少ないです。 少ないというより、連絡を取り合うレベルの友達が3人しかいません。 私は高校を卒業して上京しました。 ですが、高校の時はまだ今のようにLINEもなく、メアドの時代だったため、10年以上たった今、当時仲の良かった友達は連絡先が分からなくなったり、自然消滅して連絡先が消滅したりして連絡を取り合う友人がいなくなりました。 私が上京したため物理的な距離が開いたのもあります。 上京して少し特殊な職業につきましたが、(全員ライバルという職種で、友達!というより全員バチバチライバル、敵のような関係)、職業上友達という関係を築くことも出来ず…。 現在は結婚しましたが、 自営業で全く家から出ない仕事の上、外に働きに行ってもいないため、新しい出会いもありません。 みんな友人が多い人は、学生時代のサークルや学生時代の友人が殆どのようですが、私は大学に行っていないため大学の友達がいません。 高校を卒業して大学に行ってOLになって、という道を選択せず特殊なレールで生きてきた私が悪いのかもしれませんが… (あと自分が知らないうちに私の性格にもしかしたら問題があるのかも…ですが分かりません) まだ結婚式の具体的な日取りは決まっていませんが、このままでは本格的に呼べる友人がいなさすぎて…。 主人も友人は少ないですが、それでも大学時代の友人を含めるも最低30人はいますし、 主人の親にも友達がいないとなると何か問題があるのでは?…と勘ぐられそうです。 何より友達同士で集まってワイワイしたり、 一対一でも飲みに行ったりできる女友達が欲しいです。 性格はいわゆるすごくにぎやか、とか、パーリーピーポーのようなタイプではなく、 どちらかと言うとおっとり、落ち着いているとよく言われ、ノリが良いタイプではないのでなおのこと友達を作りにくいです。 この歳になって友人を作るにはどうしたら良いのでしょうか? 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 (ちなみに外に働きに出て友人を作るというのは、主人と主人の実家の考えで妻は家にいて家庭を守れという感じなのでできません) みなさんは友人はどこで知り合いましたか?

  • 少し間のあいた結婚式に前と同じ服で出ても大丈夫?

    周りが結婚ラッシュで、大学時代の友達の結婚式が今月1件、来月1件あります。 どちらともサークルの仲間の結婚式なので、出席する人もかなりかぶっています。 私は結婚式に出るようなドレスは1着しか持っていないのですが、同じ服で出ても大丈夫でしょうか? 金銭的な理由でもう一着買うのはできればさけたいんですが、同じ服でも羽織るものとかを変えれば大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう