• ベストアンサー

ウィルスバスターズの更新手続き

昨年の9月にPCを買った際にウィルスバスターズ2005も買ってインストールしました。 今年の12月末で期限が切れるので、更新手続きを…という案内が来ましたが、 何千円も出して買ったソフトにも関わらず、たった1年ちょっとで 更新(有料)しなければならないのですか? ウィルスバスターズ2006には無料でバージョンアップしましたが、 一度買ったら、こんな感じでバージョンアップなどが出来ると思って いたのですが。。。。 こんな調子で毎年更新していたのでは、最初の数千円は何だったのか?と思うのですが…。 もし、更新手続きをしないと全く使えなくなるのでしょうか? サポートに電話で聞きたくても17:00までなので、勤務中に付き、 聞くことができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17171
noname#17171
回答No.4

しなければなりません。 ウィルスバスターのライセンス契約は言ってみれば「年間使用料」です。 よって、毎年更新する必要があります。 手続きしないと利用そのものはできますが、「アップデート」ができなくなります。 アップデートしないと「それ以降に発生したウィルス」の情報がいっさいこなくなるので、その手のものの感染を防げなくなります。 要するに「古いウィルスは対処できる」が「新しいウィルスには無抵抗」な状況です。 これでは使っていて意味ありません。

mumu20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ウィルスソフトってそういうものなのですか。。。 確かに、次々に出てくる新種のウィルスに対抗するソフトを開発するのに 無料ではキツイですよね。 ================================= みなさん、同じお礼内容で申し訳ありませんが参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>たった1年ちょっとで更新(有料)しなければならないのですか? そうです。 >更新手続きをしないと全く使えなくなるのでしょうか? 使用は出来ますが、パターンファイル等の更新はできませんので、新種ウイルス等には対応出来なくなるので、使ってる意味が殆ど無くなります。 更新料は新種へのパターン対応への料金です。

mumu20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ウィルスソフトってそういうものなのですか。。。 確かに、次々に出てくる新種のウィルスに対抗するソフトを開発するのに 無料ではキツイですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 そういうものです。としか言えませんが、多くのウィルス対策ソフトでは、期限が切れるとウィルスパターンの更新が出来なくなります。  他にも安価なウィルス対策ソフトもありますが、多くは1年毎に更新が必要です。

mumu20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ウィルスソフトってそういうものなのですか。。。 確かに、次々に出てくる新種のウィルスに対抗するソフトを開発するのに 無料ではキツイですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kekeke2005
  • ベストアンサー率27% (281/1034)
回答No.1

どのウィルス対策ソフトも(←多分)1年に1回「年会費」を払う必要があります。 >更新手続きをしないと全く使えなくなるのでしょうか? 新しいウィルスの情報などが入ってこなくなり、必要な更新ができなくなります。 再度新しいソフトを購入するより、年会費を払った方が安いはずですが。(他のソフトでは1年おきに新しいのを買わないといけないらしいし)

mumu20
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ウィルスソフトってそういうものなのですか。。。 確かに、次々に出てくる新種のウィルスに対抗するソフトを開発するのに 無料ではキツイですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター更新手続きできない!助けて下さい。

    ウィルスバスター更新手続きできない!助けて下さい。 ウィルスバスター2009使用中です。 ソフトは2006を購入後、オンラインで一年毎に更新し、バージョンアップをしていました。 昨年までは、ポップアップで更新時期近くに知らせてくれ、更新手続きもカード決済の為、何の苦労もしませんでした。 ところが今年はポップアップも出ず、更新しようとしても「そのシリアル番号では現在更新できません」となり、困っています。 バージョン2009のままだからかなぁと2011をダウンロードしようとすると容量不足でした。急いで500GBのポータブルHDをつけてみましたが、今データ移行中です…。 ちなみに家族のものも、同じくウィルスバスター更新手続きできないそうで、そのパソコンはバージョン2011です。 パソコン初心者で申し訳ないです。誰か助けて下さい。あと3日で切れます。

  • 更新手続きをしたのにウイルスバスター2008にバージョンアップされていませんでした

    2008年1月31日にウイルスバスター2007の有効期限が切れました。 4月に更新手続きをするかのハガキが来て、更新手続きをしました。 契約更新手続きをすれば、向こうの人が全部新しいバージョンにしてくれるとうい事だったんですが、ウイルスバスター2008になっていません。 あと、ウイルス対策が最新の状態になっていません。 最新の状態にしようとしてもパスワードを要求されます。 パスワードは何処にも載っていません… 他の無料サイトからウイルスバスター2008をバージョンアップ出来るみたいですが、お金払ったのに自分でバージョンアップするのは納得出来きません。 6月にPCをリカバリー(無線LAN ウイルスバスター2007をインスールをやり直し)したんですが、これは原因ではないですよね? どうすれば良いかアドバイス下さい。 回答宜しくお願いします。

  • ウイルスバスター更新したのに有効期限が以前と変わりません

    初心者です。 7月30日に会員契約の有効期限が切れるので、振込用紙にて更新手続きを済ませたのですが、 ウイルスバスターの現在の状況のページを見ると更新前と変わらず、有効期限は7月30日のままです。 更新前に既にバージョンアップしたので、現在ウイルスバスター2008を使用しています。 更新手続き以外にも、PC上で何かしら操作が必要なのでしょうか?

  • ウイルスバスターを更新したのにポップが

    一年前にソフトで入れたウイルスバスターが期限が切れますというポップアップが始まったので、そのままネットで更新の手続きをしたのですが、未だに「期限切れです、更新しましょう」のポップがアップします。ということは、更新したにも関わらず、ウイルスは防御されていないのでしょうか、心配です。どうしたらよいのか、是非教えてください。ウイルスバスターを手動で立ち上げても「期限切れです」と出ています。更新手続き終了のメールもいただいているのですが・・・。

  • ウィルスバスター2011クラウドについて

    ウィルスバスター2011クラウドの無料バージョンアップの案内のメールがきているのですが、 これってバージョンアップした方が有利なのでしょうか? 現在使用しているのは、ウィルスバスター2009で2013年の3月31日にオンラインユーザ登録/計約更新の期限が切れるのですがどうでしょうか?

  • ウィルスバスターの会員契約更新手続きについて

    ウィルスバスター2007の会員更新期限が2008年の2月29日までだったので、昨日先にウィルスバスター2008をダウンロードしてその後コンビニ決済にて3年の期間で更新手続きを行ったのですが、ウィルスバスターのメイン画面ではまだ会員期限が後1日となっています。先に会員手続きをした後にウィルスバスターをダウンロードすべきだったのでしょうか!? 昨日、トレンドマイクロのほうに電話しましたら期限が変わるのに1週間ほどかかるといわれました・・・。更新手続き完了のメールも着ているのです・・・。そうなった場合期限切れということになってしまわないのでしょうか!?こちらはパソコンに詳しくなく困っています。。。どなたか教えてください!!!!

  • ウイルスバスター契約更新

    三年前に購入し期限が切れたようで、自動更新されていて4725円払いました。 これから今まで通り使用するためにはどうすればいいのでしようか?何もしなくてもいいのでしょうか? 1)有効期限が切れたあとなので改めてウィルスバスターをインストールしなおさないといけないのでしょうか? 2)新バージョンがでても旧型のサポートが数年有効な理由は? 新しいウィルスに対応するために新型が出るのですよね?ということはその時点でき旧型は対応していないから意味がなくなるのでは?サポートの意味もよくわかっていません。教えてください。 乱文すみません。難しいことはよくわかりません。 分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ウィルスバスター2003の契約更新について

    ウィルスバスター2003を去年購入してWinXPのPCに導入しております。1年が過ぎようとしている今、ウィルスバスターの更新案内(正確には、ウィルスバスタークラブ会員契約期間のご案内)が来ました。 去年、ウィルスバスター2003にファイアウォール設定を細かく調整して導入した為、2004にはバージョンアップしたくありません。バージョンアップをせず、2003の契約のみを更新することは可能なのでしょうか?

  • ウィルスバスターの更新料金について

    ウィルスバスターの更新案内がきて、「ウィルスバスター+保険&デジタルライフサポート契約3年更新/クイック手続き」だと、通常価格15,922円(税込)が15%割引で13,534円になります、とのことでした。トレンドマイクロ社のHPで確認してみると、同様の製品の料金が、15,480円だったり、18,185円と表示されていました。HPには15,922円の表示はありませんでした。大した違いはないのかもしれませんが、誰か分かる方がいたら教えて下さい。ちなみに、同社の更新案内にそって進むと、当然にように3年更新+保険&デジタルライフサポート契約を指定されます。ユーザーに製品を選ばせないやり方にやや不信感があります。そう思うのは私だけでしょうか?

  • SOUCNESTのウィルスセキュリティーの更新手続きの手続きについて

    6月20日でSOUCNESTのウィルスセキュリティーの期限が切れてしまい更新しなければならないのですが以前コンビニで購入した所で更新手続きをしようとしましたがそのコンビニではもうその商品が取り扱っていなく手続きが出来ない招待で大変困っています。誠に申し訳ありませんが どなたかご存知名方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? ちなみにコンビニはローソンです。それに付け加え私自身クレジットカードは所有していません。

このQ&Aのポイント
  • 業務時間短縮や作業時間短縮を実現した場合の経費削減金額計算方法について考えています。
  • 例えば、ある作業が1時間から30分になった場合、経費削減計算としては、その作業を実施している社員の時間単価が¥3000とした場合、¥1500が削減されたという結論でよいのでしょうか?
  • このように、業務改善によって時間や労力を削減することで経費削減が可能となりますが、その計算方法について具体的に知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう