• 締切済み

ベースの魅力を教えてください!

raindrops73の回答

回答No.4

初めまして♪ ベースは、初心者でも簡単に出来る楽器です。 ある意味アコギよりも簡単かも(笑)。 なので心配せずに取り組んで良いと思います。 値段ですが、¥35000もあれば、初心者向けで全然良いベースが買えます! 実際に楽器店に行って、お店の人に相談するのが良いと思います。 で、本題のベースの魅力ですが… ベースはシンプルなだけに、とてもとても奥が深い楽器(パート)です。 リズム的なとこで言うと、ドラムと夫婦のように一体となって、様々な グルーブ(曲のノリ)を生み出します。 私は実はギター弾きなのですが、そういうイイ感じのノリを出している ドラムとベースを見ると、2人がうらやましくて仕方ありません(笑)。 エレキギターは、その上に乗っかって弾かせてもらってるって感じ(笑)。 まさにバンドを操れる楽器なんです! 音楽的な事を言うと、ベースは、そのコードの一番元となる「ルート」という 音を主に弾きます。 そのルートが変わるだけで、上に乗っかって弾いているギターとかピアノの コードも聞こえ方が変わってきます。 音楽的にもバンドの核となる楽器なんです。 また、ベースと平行して、アコギの練習も続ければ、コードに対する 知識も増えるので、そこでまたベースのフレーズが広がったりして 良い事づくめですよ。 実際にプロで活躍してるギタリストの人も、必ず一度は 「ベーシストって…かっこいいよなー」 って思った事があると思います(笑)(私もその一人w) 何の楽器をするにせよ、ベースを一度経験しておくと、この先、 より音楽を楽しめると思います♪ 頑張ってください!!

関連するQ&A

  • ベースとギターの違い?

    大学に入り、軽音部に入ろうと決めました。 でも、とても初心者なので全くバンドの事がわかりません… それでこの前友達に「何の楽器やりたいん?」と聞かれ、 アコギはちょっと触ったことがあるけど、 本格的にバンドやるならベースがエレキかなぁ… ベースは弦が違うからなぁ…と思いながら、 「まだ決めてないけどギターやりたい。」と言ったら、 「ベースとギターの違いわかる?」と言われました。 正直わかりません・・・ ベースとギターの違いって何なんでしょうか? ベースやエレキはギター!という風に思ってたんですが… 大変初心者的な質問すみません!

  • バンドについて

    今高校生なんですが、バンドを組むことが決定しました。 メンバーはギター、ベース、ドラム各1人です。 私はギターを担当するのですが、(まだ買っていません)アコギかエレキで迷っています。 私はYUIの曲をやりたいのですが、ベースの方はアニメ「けいおん!」の曲をやりたいと、ドラムの方はなんでもいいと言っております。 個人的にはアコギがいいですが、バンドを組むならエレキでもいいと思っています。(でもやっぱアコギがいいです) そこで質問なんですが、3人でバンドを組んでギターが1人のとき、やはりアコギだと変ですか?エレキの方がいいですか? また、キーボードかギター2もやはり必要ですか? もしかしたらギターは2人目が入るかもしれませんが、そうなった場合、エレキ1人アコギ1人でいいのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • エレキギターからエレキベースへの転向

    エレキギターからエレキベースへの転向 ギターはじめて四ヶ月のものです。バンドは組んでいません。 が、今度友達と3ピースバンドを組むことになりました。メンバーは、ドラム経験者一人、全くの初心者一人と僕(ギター歴4ヶ月のまだまだ初心者)です。 初心者の人がギターやりたいと言っているので、僕はベースを始めようと思っています。ギター始めたときは全然バンド組む気はなかったので、「バンド組むんだったらベースだけど家で一人で弾いてるんだったらギターかな。」と思ってギターにしました。ですが今はバンドを組むんだったらやっぱりベースだろうと思っています。ギターに飽きた訳じゃなく、ギターもとても楽しいのですが、バンド内のベースにとても惹かれます。 これってありですよね?大丈夫ですよね? また、ベースの魅力を教えていただけるとうれしいです。皆さんがベースについてどう思っているのかを聞きたいです! ちなみに僕は、 ・体の芯まで響いてくるような重低音 ・ギターのコードとは違って和音ではなく、たった4本の弦で、しかも単音で音を表現すること、できてしまうこと ・ボーカルやギターみたいに積極的の前に出る感じではなく、下からバンドを支えている感じ(もちろんそうでないこともありますが) とかこのあたりにすごく惹かれます!あこがれます!

  • バンド初心者。楽器選びに悩んでいます!

    軽音部に入るのですが、 何のパートをやろうか悩んでいます。 先輩に何のパートがやりたいか聞かれ、 「わからない」は失礼なので早く決めておかないといけないと思いまして。 エレキの音は大きすぎて家で練習できそうにないなぁ、と思っていますがどうでしょうか? アコギは本当ちょっとだけ弾いたことがあります。 で、ベースはアコギと弦の数が違うのでやっぱりなじみにくいかなぁなどと、 色々と悩んでしまいます(・ω・;) とても初心者なので余計です… ゆずみたいなアコギで弾いて歌うのも憧れますが、 本当にバンド!がしたいのでエレキかベースかで悩んでいます… どっちも難しいとは思うのですが、 こんな私、初心者になじみやすいのは何のパートでしょうか? とにかくギターが弾きたいと思っています! ドラムは何か難しそうなので敬遠してます… 何か皆さんが楽器を選ぶ時に考えたことなどを教えてくれたらうれしいです♪

  • バンドで、使用するアコギと効率の良い練習方について

    バンドで、使用するアコギと効率の良い練習方について こんにちは。 私ゎ、最近バンドを組んだのですが 1番最初にやる曲がYUIさんの『Good-bye days』に決まりました。 でも、まだアコギ(またはエレアコ)を持っていません。 なので、今度アコギを買おうと思っています。 そこで、バンドで使用するギターゎ、アコギがいいのかエレアコが いいのかを、教えていただきたいです。 また、ギターを選ぶ時のコツ、効率の良いバンドの練習方法を 教えていただきたいです。 バンド構成は ギター   2人 ドラム   1人 ベース   1人 キーボード 1人 です。 私は、ギター担当である程度のコードが分かるので、何曲かは弾けます。 もぅ、1人のギター担当の子は、1曲弾ける程度です。 キーボードの子は、ピアノを習っていて、 ドラムとベースの子は、初心者です。 どの様にしたら、効率良く練習できるのか、 また、もしよければ初心者バンドでも、弾ける簡単な曲などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • エレキベースについて

    最近エレキベースにとても興味がわいています。 そこで、まったくの初心者なのですがエレキベースをやってみたいのです。 でも、僕はバンドとかはまったく組むきはなくて一人で楽しみたいのですけど 一人で楽しむのにベースは不向きでしょうか? それなりに弾けるようになったらスラップにチャレンジしたいと思っています(実はこれがやりたかったり・・・) また、ギターからベースへの移行は割りと聞くのですが、ベースからギターはありですか? ベースからの場合ギターを完全に一から始めるのと同じだったりしますか。

  • エレキ・ベース・ドラム・ボーカル・ギターどれをやったらいいのか・・・・

    今、中学二年でエレキを始めて一か月ほどたちました。 まだ、あまり上達せず、教則本どまりです。 はっきり言って好きなバンドのスコア買って練習したいです。 でもレベルがまだまだなので教則本を見て頑張っています。下手ですがやる気だけはあります。 では本題に入ります。将来的にはバンドを組みたいと思っています。 バンドを組んだら、ボーカルギターをやりたいと思っています。でもはっきりいって僕は優柔不断なので、ドラムやってみたいなぁと思ったり、ベースを弾きながらコーラスを担当するのもかっこいいなぁとおもいました。 ひとまず、全部やってみよう!と思っても中学生なので金銭的に無理です。やりたい楽器をしぼれたら、ヤマハ音楽教室等に行ってやりたいと思います。よく、ギターの道は狭く、ベース、ドラムはギターより広いとききます。ひとまず、今のところギターは、はずしたくないのですがベースかドラムどちらかをやりたいと思っています。 どちらがお勧めか教えてください。よろしくお願いします。 また、他になにかあればなんでもいいので教えてください。

  • アコギorベースで悩んでいます。

    私は最初はアコギを買ってひけるようになったらベース(エレキベースの方です)を買おうと思っていました。 ですが最近どうしてもバンドがしたくなり、アコギを買わずにベースを買おうかと悩んでいます。知り合いにアコギでひけるようになってからエレキをした方がいいと言われ最初のように思ったのですが、ここの以前の質問を見ると、初心者でもベースから入っていいというような回答もあり、とても迷っています。どうすればいいと思いますか??やはりアコギから入ったほうがいいと思いますか?? それとベースの事で質問させてください。 ベースを買うとしたら、フェンダーのプレシジョンベースかジャズベースを買おうと思っています。個人的にプレシジョンベースの方が見た目も好きだし、好きなアーティストも使っているので良いかなと思っているのですが、友達のバンド(高校生です)のベースのひとはジャズベースを使ってる人が多いんです。そのバンドみたいなバンドをしたい私にはジャズベースの方がいいかなとも思ったり・・・。私は2種類の楽器の違いなど全然知らないので、音の違いや、どういう曲にあってるか・・・などを教えていただきたいです!!ちなみに音楽ではエルレやポルノ、バンプ、アジカンなどが好きです!!(参考になるのでしょうか・・・)

  • 学園祭ライブでの演奏について

    今度学園祭でライブをやることにしたのですが、 バンド(バンドとは言わないかもしれませんが・・・)のメンバーは、 ギターボーカル、ベース、ドラムといった3ピースなんですが、 ドラムのひとりが出れないかもと言い出し(もとからサポートで呼んでたのですが・・)、2人でやる場合の構成を考えています。 曲はディープパープルなどのロック系と19(ジューク)やゆずなどのフォーク系の両方をやろうと思ってます。 Smoke On The Waterなどの曲をエレキ+ベースでやるのは聞く側としてはやはりつまらないでしょうか? また、フォーク系をやる場合、 アコギ+ベース、アコギ+アコギ、エレキ+アコギ、アコギ+楽器なしの4パターンを考えているのですが、どれが最適でしょうか? 19などでハモったりするのは片方がベースを弾きながらだと辛いというのはあります・・。 この情報だけでは答えようがないかもしれませんが、是非アドバイスをお願いします!

  • ベースなしの曲

    私の友達が4人でバンドを組んでいます。 しかし、4人いるにもかかわらず、1人の子がヴォーカル、もう1人の子はギター、もう1人の子もギター、最後の1人はドラム・・・ベースがいません。 メンバー誰もベースをやりたがる人はいません。 私に『入って。』って言うのですが私はドラムしかできません。それに、もうバンドを組む約束をしています。 やはりベースなしの曲ってだめなのでしょうか。