• ベストアンサー

IPAゴシック・IPA明朝のインストールの仕方がわかりません

http://www.grass-japan.org/FOSS4G/readme-grass-i18n-ipafonts.eucjp.htm ↑のサイトでダウンロードを試みたんですが、「プログラムから開く」とか出てしまい、インストールできません。どうやったらインストールが出来るんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liv2007
  • ベストアンサー率81% (378/464)
回答No.2

「プログラムを開く」はダウンロード時に出るのでしょうか? まずは「保存」を選んでご自分のパソコンにダウンロードします。 ※「開く」や「実行する」は選ばないでください。 ダウンロード後でしたら、まず解凍ソフトを用意します。 http://www.vector.co.jp/search/re_0059.html ※DLL不要で多数の形式に対応している「Lhaz」というソフト がお奨めです。 ダウンロードした「lhaz131.exe」をダブルクリックで解凍して インストールします。 解凍先(インストール先)がそのままで良ければそのまま(変更した ければ「参照」を押して変更して)「OK」を押すと指定した先に インストールされます。 ※『「送る」に登録する』のチェックは入れたままにしてください。 ※関連付けのボタンは押さなくても良いです。 圧縮・解凍ソフト「Lhaz」のインストールが完了したら、フォント の解凍をします。 http://www.grass-japan.org/FOSS4G/readme-grass-i18n-ipafonts.eucjp.htm 1.ダウンロードした「grass5.0.3_i686-pc-linux-i18n-ipafull-gnu_bin.tar.gz」を右クリックして、「送る」→「Lhaz」を選択します。 2.メニューが開きますので、「閲覧」を選択します。 3.そのまま少し待つとLhazでダウンロードした「grass5.0.3_i686-pc-linux-i18n-ipafull-gnu_bin.tar.gz」の中にあるファイルが表示されます。 4.スクロールバーを下(真ん中より下)に移動させて「fonts」が見えるようにします。 5.「./fonts/ipag.ttf」「./fonts/ipagp.ttf」「./fonts/ipagui.ttf」「./fonts/ipam.ttf」「./fonts/ipamp.ttf」が目的のフォントファイルですので、1個ずつ選択したら右クリックして「解凍フォルダを指定」を選びます。 6.デスクトップが選ばれていると思いますので、そのまま「OK」を押して解凍します。※時間が掛かる場合がありますので少し待ちます。(Lhazのステータスバー(画面下にあるバー)右側に解凍の進行状況が左から右へ色で表示されます。) 7.他のフォントファイルも同じように解凍します。 8.解凍が済んだら「×」ボタンまたは「ファイル」→「終了」でLhazを閉じます。 9.デスクトップの「fonts」フォルダを開いて中にフォントが解凍されているか確認します。 10.解凍後は「grass5.0.3_i686-pc-linux-i18n-ipafull-gnu_bin.tar.gz」は捨ててもかまいません。(残しておくと後でまた使えます。) フォントを通常どおりにインストールします。 (インストール方法がわからない場合は、以下のようなサイトを 参考にしてください。) http://www10.big.or.jp/~misana/tipsf.html http://www.dwuk.jp/about/ ※どちらの方法でもインストールできます。 分からないことがあったら、補足して聞いてください。 (以前の質問を締め切らずに再質問されているようですが、補足 で再度同じ質問の中で聞くか、質問を新しく投稿する場合は以前 の質問を締め切るようにしたほうが良いです。)

noname#33234
質問者

お礼

本当に親切ながら,ご回答ありがとうございました。 おかげで、フォントをインストールできました。 また,ご丁寧にインストール方法まで説明していただき大助かりでした。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.1

お使いのOSとそのバージョンを書いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IPAフォントのダウンロード方法教えてください

    IPAフォントのインストール(ダウンロード)は,なんかKONPPIXとかgrass5とかっていう ソフトを使ってインストールしなければいけないと聞いているのですが,それ以外にインストール(ダウンロード)方法はあるのでしょうか。 もしあったらぜひ教えてください。

  • VCD Checker のインストールができません

    MPEGファイル情報表示ツール、 VCD Checker Version 0.70(フルバージョン)を使おうと、Vector(フリーソフトダウンロードサイト)からダウンロードしたのですが、セットアップがどうしてもできないのです。 ダウンロードすると、VCDChk.exeのみがダウンロードされます。 それを、私は、始めの規定にあったC:\TEMPにダウンロードし、ダブルクリックして、実行しました。 そうすると、VCDCheckerというフォルダがでてきます。 その中の、README.TXTを読むと、解凍したファイル中のSetup.exeを実行するとインストールが開始されると書いてあるのみです。 そのようにして、プログラムファイルにインストールする指示どうりに進めていって、プログラムグループもはじめに設定されていたままの、「VCDChecker」にしたまま進めていって、インストールのボタンを押すと、「Error:Path or File Not Found」というのがでて、「C:\TEMP\VCDChecker\@README.TXTがみつかりません」とでて、インストールできないのです。 実際その場所を見てみると、README.TXTはあるのですが、@つきのなどどこにもないのです。 そこでかってに@をつけたりしたのですが、つぎつぎと@つきのが見当たらないといってエラーが出てインストールできないのです。 ダウンロードサイトでは、win95/98となっていますが、README.TXTにはwin2000もいけるとかいてあるので、わたしはwin2000ですが、そこは大丈夫だと思うのですが。 このソフトを使っている人はいるみたいです。 でも、どのようにして、インストールしてつかえるようにされたのでしょうか。 ダウンロードするところは、 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se152330.html です。 もし、このソフトのインストールができる人がいましたら、その方法を教えてください。

  • FireFoxのインストール

    FireFoxをインストールしたいんですが 今IEを使ってますが、 ずいぶん前に、FireFoxをインストールしました。 ですが、インストールしてすぐに消してしまいました。 IEでも別にいいやと思い・・・ ですが再びFireFoxを使いたいと思い、再ダウンロードしたいんですが再ダウンロードしても問題ないでしょうか? http://www.mozilla-japan.org/ ここから、ダウンロードするのは無料ですよね?

  • LinuxへのJavaMLのインストール

    LinuxのFadoreCore3へJavaのプログラムをXML形式で出力するJavaMLをインストールしようとしています。 前にVineの方にインストールしたのですが、そのときはだれかの個人ページに書いてある通りにインストールしました。 しかし、今はもうそのサイトはなくなってしまい、やり方は全く覚えていません。 ファイルをダウンロードして解凍するのですが、その後どこかを変更して、パッチをあてるというのは覚えているのですが、どこをどうすればいいのかREADMEを読んでもいまいち分からないのです。 Linux初心者でコマンドのほうも不慣れなんですが、どうしてもそれを動かしたいと考えてます。 どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。 ちなみにダウンロードしてきたファイルは javaml-for-jikes-1.12.tar.gz で、解凍すると ChangeLog README-JAVAML javaml.dtd jikes-xml INSTALL badros-javaml-www9.pdf jikes-1.12-gjb-javaml.patch.sh windows(フォルダ) となり、そのあとどうすればよいのか分かりません。 ちなみにREADME=JAVAMLの中身は http://www.badros.com/greg/JavaML/untar/README-JAVAML です。インストールの際のパッチの当て方も書いてあるのですが、いまいち意味が分かりません。 だれか、アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 ダウンロードサイト http://www.badros.com/greg/JavaML/

  • インストールについて

    gfortranをインストールするために、以下↓のサイトからgfortranのインストーラーをダウンロードしました。 http://gcc.gnu.org/wiki/GFortranBinaries ダウンロードした「gfortran-windows.exe」を実行して、インストーラーの指示通りに、gfortranをインストールしようとしたのですが、次のようなことが書かれてある画面が表示されました。 「プログラム互換性アシスタント このプログラムは正しくインストールされなかった可能性があります。 このプログラムが正しくインストールされなかった場合は、このバージョンのWindowsと互換性のある設定を使用して再インストールしてみてください。 プログラム:不明なプログラム 発行元:不明な発行元 場所:---------」 あまりパソコンに詳しくないので、この後、どうすればよいかよく分かりません。どなたか教えていただけませんか?

  • この書体について教えてください(明朝・ゴシック)

    以前も似たような質問をしました。また同じような質問をして申し訳ございません。 このゴシック体、明朝体の特徴はプリンターのデバイスフォント(内臓フォント)「EPSON 太角ゴシック体B」「EPSON 太明朝体B」にそれぞれ似ているのですが、 EPSONのサイトよりダウンロードできるページがあったのでダウンロードしてみたのですが、 フォントのウェイト(字の太さ細さ)が探しているフォントよりけっこう太いので これらの文字の形はほとんど同じで、だけど文字の太さが違うフォントだと思います。 あと横に拡大するとそれぞれ「MS明朝」「MSゴシック」っぽくなります。 また明朝体については平成明朝にすこし似てます 質問がとてもマニアックすぎて申し訳ございません。 EPSON 太角ゴシック体B」「EPSON 太明朝体B」にそれぞれ似てるが、 ウェイトがもう少し細いこのゴシック、明朝についてどなたか知っている方 もしよかったら回答お願いします。 参考までに探している書体、EPSON太角ゴシック・明朝体Bのサンプルを 載せましたのでぜひご存知の方、回答お願いします。 EPSON太角ゴシック・太明朝体Bのサンプル ゴシック http://www.wazu.jp/gallery/views/View_epkgobld.html 明朝 http://www.wazu.jp/gallery/views/View_epminbld.html 探しているゴシック、明朝のサンプル ↓このサイトの図1~図9、表12に共通してあるゴシック、明朝 http://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/ronbun/kyokashotai99/kyotai99.html ↓明朝体を詳しくしたもの http://blog-imgs-29.fc2.com/r/i/p/ripandusukima/img048_convert_20090515201059_convert_20090515201352.jpg ↓ゴシック体を詳しくしたもの http://blog-imgs-29.fc2.com/r/i/p/ripandusukima/img049.jpg

  • インストールできません?

    「わんぱくペイント」というフリーソフトを ダウンロードしたのですが、インストールが できません。 どうやればいいのでしょうか? サイトはここです↓ http://web.archive.org/web/20020530155011/http://wpaint.ysnet.org/

  • USBのインストールの仕方

    windows 7なんですが USBデバイスが認識されませんと表示されるのって 間違えてコントロールパネルからそのUSBのプログラムをアンインストールしたからですよね それでWindows USB インストールと検索し USBのプログラムをインストールしようと 思ったのですが関係ないサイトばっかり出てきて、USB インストールが出来ません どこでUSBをインストール出来るんですか? インストール出来ないと i pod nano 7をUSBケーブルでパソコンに差し込むだけで充電できるはずが、間違えてプログラムをアンインストールしてしまったからか分からないんですが 充電できないんです

  • フロッピーからインストールについて

    FreeBSD5.4をCDブートできないPCにインストールしたいのですが、 公式ページ http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/install-guide.html にかかれたkern.flp、mfsroot.flpがDISK1にありません。 ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/5.4-RELEASE/floppies/ もなかったです。 どのようにインストールすればいいのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • entOSダウンロード方法

    CentOSをダウンロードするため以下のサイトに いって、http://www.centos.org/へいきましたが、 どうやってダウンロードすればいいのでしょうか? ディレクトリの階層が表れてるだけで、なにもできないのですが・・・ 各フォルダを開いても、readme.txtがあるだけだし。。。。

液晶が違うところ反応します
このQ&Aのポイント
  • 【MFC―J730DN】のファックスの所を押すと下の矢印が反応するトラブルについて相談です。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンもしくはスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についてお知らせください。
  • 問題の発生箇所は【MFC―J730DN】のファックスの所で下の矢印が反応しています。お使いの環境について詳細情報をお教えください。
回答を見る