• 締切済み

HITACHI FLORA 310 DP4

HITACHI FLORA 310 DP4とのメモリー相性について教えて頂きたいのですが、手持ちであったSPECTEKのチップセットのメモリーでは、きちんと動いてくれませんでした。 そこで、どこのチップセットなら動いてくれますか? ELPIDA、SAMSUNG、NANYA、Apacer、ADTEC・・・と様々なメーカーがありますがどうですかね?

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

相性以前に、メモリーの規格や容量制限が適合していたのでしょうか? >HITACHI FLORA 310 DP4 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/prod/oldmodel/flora310dp4/spec.html BUFFALOでの対応表は下記参照。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/list.php?maker=&pc=FLORA+310+DP4&sy=.&sm=.&limit=50&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7 まぁ、バルク品は自己責任での使用なので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.1

増設メモリはバッファローかIOデータのを選べば、確実です。 バルク製品、中古製品は、当たり外れがあるので、購入する場合は自己責任になります。 メモリーの規格の指定はあるかどうかもチェックした方がいいです。 因みにメモリチップのメーカーは選べないですし、こだわってもあまり意味がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HITACHI FLORA 310 DP4 CDよりOSインストールできず

    HITACHI FLORA 310 DP4 にメモリー交換を実施した所 相性の悪いメモリーで起動できなくなりました。 その後メモリーを元に戻してOSを起動した所,ASPIエラー で起動不可能になりあきらめて再インストールを試みましたが今度はWIN2000をCDからインストールしている最中 にLINE 13283 of the INF file is invalidと出て先に 進めません。HDDにCDのイメージを転送したり、起動 DISKからのインストールも試みましたが、ファイル転送 不良が多発します。  BIOSは最新にしましたが、CMOSクリアなどが必要なの でしょうか?実は1台だけではなく2台似たような症状 を発生させております。  お心あたりのある方は教えてください。  この機種のCMOSクリアの方法をご存知の方、原因が それ以外ではないかとお考えの方お願いします。

  • HITACHI FLORA 330W DG4について

    HITACHI FLORA 330W DG4を会社で使っています。 このPCのCPUをアップさせたいと思っています。 Celeronの2.4GHzなのですが、同じモデルのPen4タイプは3EGHzと2.80AGHzがあります。 チップセットも865GVと同じなので、Socket478 タイプなら、最高3.4GHzまで積めるような感じがします。 BIOSもアップしているので、CPUも対応しているかなぁ!?ぐらいしか分からないのですが、実際のところどうなのでしょうか? 皆さんよろしくお願い致します。

  • FLORA 310 DP1 メモリー増設方法?

    娘の勉強用に液晶一体型 HITACHI FLORA 310DP1(PC7DP1-GF8YH1C00)をオークション購入しましたが、メモリーが128MBしかありません。自宅にXPpro並びにoffce2003があります。これをインストールした場合、メモリーが不足すると知人に聞きました。でもPC知識があまり無い為、適合メモリの購入(どんな物を買えばいいのか)並びに増設する場合の本体の開け方が判りません。どなたかお知恵を拝借願えませんでしょうか?

  • DDRメモリ2枚挿しについて

    865のデュアルチャンネルにする場合、同じチップのメモリを2枚が良いと聞きます。 同じPC3200 CL3 のチップでもメーカー当が異なるとやはり、相性等で問題があるのでしょうか? 現在 Apacer(SAMSUNGチップ)のPC3200 CL3メモリが1枚あるのですが、全く同じものをそろえた方が良いのでしょうか? よろしくご教授の程、お願いいたします

  • メモリ増設で注意する点は

    256MBのノートブックに512MBを付け足したいのですが、メモリの選び方でどこに気をつければ良いでしょうか。 現状の設定を調べてみたところ、以下のとおりでした  拡張メモリースロット SODIMMスロット(DDR266)×2 最大容量 1GB  内蔵メモリ PC2100(133MHz) Samsung 256MB  CAS Latency は 100MHz 2.0  133MHz 2.5  http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR55/spec_master.html Buffalo や adtec のサイトでみるとどちらも 266か333が対応するようですが、相性を良くするためにしろうとなりに考えてみました。 まず、メモリーバスが 266MHzなため、333のかわりに266にする。 ノーブランドで賭けをするかわりに、coneco.aol.co.jp で見つけた手ごろな価格の Apacer  PQI  グリーンハウス といったところを選ぶ こんな線でよろしいでしょうか。  Samsung を使っているメーカーなら相性が良さそうかもしれませんが、どこのメーカーが該当するのかもわかりません。 他にどのような点に気をつければよいでしょうか。 よろしくご指導下さい。

  • HITACHI FLORA 310 DP4 / DP3

    HITACHI FLORA 310 DP4 と DP3のCPUアップを検討しています。 どこまで、上げられますか? Pen3 1.4Gとかも付けられますでしょうか?

  • チップセットのバイオスなどのアップデートの順番を教えて。

    こんにちは。 先日、OSが壊れリカバリーをしました。 ドライバのインストールミスなど後々の問題が起きないように、 チップセットやバイオスなどの アップデートから出来たらと考えています。 ところがいざチップセット、PCメーカーのサイトを見てみたら、 更新されているプログラムを どういう順番でインストールして良いのかわからなくなり、、、 順番がわかる方がいらしたら教えてください。 使っている機器は、FLORA350W DE1です。 インテル http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/845/index.htm PCメーカー http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/download/type/flora350w_de.htm ビデオカードやサウンドカードも使っていますので、 更新後に取り付け、 ドライバのインストールをしようと考えています。

  • EPO X EP-3VHA のメモリー相性について

    EpoX EP-3VHAのマザボと184pin PC2100 DDR266 CL2 NANYA製チップ バルクのメモリーの相性をお聞かせいただけませんか? 実際積んでご使用の方また、それに詳しい方、宜しくお願い致します。

  • IntelのDP43BFLとメモリ

     今まで使っていたマザーが故障したので、DP43BFL(LGA775 G43+ICH10)に交換しました。  しかしメモリでつまずいています。 ■CFD W3U1333Q-4G(DDR3-1333 4GB×2)  ビープ音が3回鳴って起動せず。ファンは回っている。 ※ビープ音3回 メモリエラー ■Corsiar CMX8GX3M2A1333C9 ver3.13(DDR3-1333 4GB×2 Micronチップ?)  同上。 ■SANMAX SMD-8G68HP-13H-D(DDR3-1333 4GB×2 Elpidaチップ)  同上。 ■Team TED32048M1333C9(DDR3-1333 2GB×1)  正常動作。  いまどき、これほど相性が出るマザーは信じられません。しかも、Intelマザーですから、リファレンスのはずですが……?  正直言って2GBでは不足ですが、こうもトラブルに見舞われると、偶然に偶然が積み重なってたまたま動いているだけでは? 同じ型番でも個体差で動かなかったりするのでは?  と疑心暗鬼になっています。  ネットで調べても、このマザーに関する情報間全く出ておらず、途方に暮れています。  アドバイスをお願いします。

  • DDR2のデュアルメモリーについて

    デュアルチャンネルメモリーについて教えてください DDR-677 PC2-5300 DIMM 512MBを2本 インターネットで保障対象外で購入したのですが 送られてきたのはDDR-677 PC2-5300 DIMM 512MB ですが違うメーカーのチップが搭載されています メモリーチップには ELPIDA E5108AG-6E-E SEC 701 ZCE6 です どちらもアイ・オーデータのメモリーです デュアルチャンネルで使用する時は同じメモリーチップ搭載がいいと聞いたのですが この2本で使っても大丈夫ですかね 買い換えた方がいいのなら 中古で売って買い換えようかと思っています 怖いのでまだ使用していないのですが OSが起動すれば問題ないのですかね 後のことを考えると買い替えが無難ですかね よろしくお願いします