• 締切済み

刑法の罰するってのはどんな罰が待ってるの?

noname#61929の回答

noname#61929
noname#61929
回答No.3

強制わいせつの話なら、 刑法176条(強制わいせつ) 十三歳以上の男女に対し、暴行又は脅迫を用いてわいせつな行為をした者は、六月以上十年以下の懲役に処する。十三歳未満の男女に対し、わいせつな行為をした者も、同様とする。 です。 抱きついただけだと「わいせつな行為」に当るか微妙なところですが、その場合でも、例えば東京都迷惑防止条例(正式には、公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例)に違反する場合があります。 違反すれば、 5条1項 何人も、人に対し、公共の場所又は公共の乗物において、人を著しくしゆう恥させ、又は人に不安を覚えさせるような卑わいな言動をしてはならない。 8条1項 次の各号のいずれかに該当する者は、六月以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 ……  2号 第五条第一項の規定に違反した者 …… 5項 常習として第一項の違反行為をした者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。 となります。 いずれも現行犯でなくても摘発はできますが目撃者がいるなど確実な証拠が無いと立件が困難であるという事情はあります。電車で痴漢をやって捕まる人はほとんど現行犯しかいないと思います。その意味で「現行犯なら確実に取締れる」ということは言えます。もっとも、現行犯で捕まって余罪を自供という話になって現行犯でない余罪を立件することは充分あり得ますが。

junexneko
質問者

お礼

分かりやすくお話していただきありがとうございます。最近は目撃者もいて強制わいせつ未遂でつかまったみたいです。でもあちこちにいるみたいでだめですね。一年以下の懲役,で帰ってくるのですか怖いですね。ますますひどくなっていたりしないといいけど…心配です。

関連するQ&A

  • 危険運転致傷罪と実刑

    危険運転致傷罪で実刑判決を受けた人がいます。 執行猶予でなく、実刑になった意味を教えて下さい。    その人の前歴が書いてないが、前歴があったためか?  裁判を争ったから「実刑」になった?  この罪は「致死」でないから執行猶予でもよいのでは?  最近は交通違反は厳罰で、ほとんど実刑になる? ニュースを読んで、なんとなく感じた事です。 よろしくお願いします。

  • 執行猶予、実刑について

     よく、裁判の報道などで執行猶予や、実刑ということばが使われます。  たとえば、感覚的に、執行猶予つきの実刑判決というのは、(刑の例として)刑務所に入るまでの期間が猶予されていると思っています。執行猶予2年、懲役3年といった場合には、懲役の開始を2年後にすることができると考えています。  実際のところ、執行猶予や実刑というのは、いったいなんなのでしょうか。

  • 執行猶予中の罪について、弁護士の事で質問です。

    初めて投稿します。先日、知り合いが執行猶予中に交通違反をしました。詳しい内容は、まず無免許、飲酒、信号無視などで捕まって執行猶予8ヵ月の懲役4年と裁判で判決が決まりました。今回はその執行猶予中にまた無免許運転、左折禁止の所を曲がった違反で捕まりました。そして捕まった時にその場しのぎで弟の名前を名乗って嘘をついたみたいです。私が調べた内容では執行猶予中にまた罪を犯すとほぼ間違いなく執行猶予が取り消され実刑になるとありました。実刑はもう仕方ないと思います。ですが、親御さんから少しでも罪を軽くしてあげたいから弁護士を立てた方がいいのか聞かれよくわかりませんでした。親御さんの話では、初めに捕まった時に国選弁護士?(無料の弁護士です)は何もしてくれなかったらしく、今回も何もしてくれないなら弁護士を頼むべきか悩んでいるみたいです。なので、【弁護士を立てるべきなのか】、【この罪で実刑はどれくらいになるのか】、【入るなら加古川とかの交通刑務所になるのか、普通の刑務所になるのか】【弁護士を立てなかった場合、少しでも罪を軽くする方法があるのか】どうか教えて下さい。恥を忍んで質問しています。よろしくお願いします。

  • 執行猶予(刑法第25条 )について

    刑法第25条 執行猶予 というものがあり、「3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金の言渡しを受けたときは、情状により、裁判が確定した日から1年以上5年以下の期間、その執行を猶予することができる。」とある。 つまり、前科がなく3以下の懲役であれば罪が全く問われないということです。 実際の裁判で初犯の人があらかじめこの刑法が適用されると分かっている場合は、わざわざ裁判は起こさないのでしょうか? それとも、実際の裁判でもこの刑法第25条はよく適用されるものなのでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 押尾容疑者の今後

    薬物で逮捕され、執行猶予付きの判決がでましたが、再逮捕されました。この再逮捕は、同じ事件内のことかと思うのですが、既に執行猶予がついているので、この猶予が取り消されて実刑になるのでしょうか? 同じ事件内のことなら、全て問題が出てから纏めて判決するのと、今回みたいに後出しの物では、刑期が違ったりするのでしょうか? 押尾容疑者、、、10年くらい実刑になったら、、、、ご愁傷様です。

  • 窃盗事件をおこした元旦那・・実刑は免れない?

    1ヶ月程前になりますが、元旦那が共犯者1名と共に建築会社から機材(時価60万円相当)を窃盗した罪で逮捕されました。 元旦那には前科があります。(1)暴行事件で略式起訴 (2)恐喝未遂 (3)恐喝(知人から20万程脅し取った罪)で、詳しい経緯は良くわかりませんが、3度目の事件は裁判により執行猶予が付いたと話していました。 私達は離婚して4年になりますが、たまに子供と一緒に3人で面会していました。最近の様子を見るとまじめに働いている様子でしたし、もうすぐ執行猶予が切れると言っていたので、お互い復縁も視野に入れていた矢先の事でショックが大きいです。 私が事件を知ったのはつい先日の事で、突然連絡が取れなくなっていたので、まさか?と思い新聞を読み返したら事件が載っていました。 事件から1ヶ月以上経過していたので、留置所での面会は出来ずに終わりました。 元旦那から、●月●日に執行猶予が切れると、はっきり聞いていない為ちゃんとわかりませんが、今回犯してしまった窃盗事件は執行猶予が切れた直後もしくは、切れる直前だったと思います。 そこでお伺いしたいのですが、 ・予想で構いません、実刑は免れないと思いますか? ・元旦那側の家族と私は事情により連絡をとっていない為、現在元旦那がどのような状況なのかの情報が一切私の耳には入りません。裁判の日時や判決を知るすべはあるのでしょうか?(出来れば裁判を傍聴したいと思っております。) 今回の事件で、私は元旦那との縁を一切断ち切るか、又は罪を償った後で復縁し、更正を約束するようバックアップしていくか決断をしなければなりません。ただ、今の旦那の気持ちを確認する術が無い為、あちらはバックアップを望んでいないかもしれませんが。。 似たような境遇だった方がいらっしゃれば、その時のお気持ちなどもお聞かせ下さると幸いです。

  • 罰が軽いか妥当か重いか

    いつも自分を虐待していた父親を殺害した高校1年生の男子が懲役2年・執行猶予4年になったのは、罰が、軽い・妥当・重い の、どれですか?

  • 執行猶予中の交通違反

    友人が交通事故を起こし、こじれてしまい刑事裁判まで進展し、執行猶予3年の判決を受けました。 執行猶予期間中は刑事事件を起こさないことは当然ですが、たとえばシートベルト不着用や免許不携帯などの軽微な交通違反などでつかまった場合も即、実刑になるのでしょうか。

  • 再犯の場合の人身事故の刑罰について

    4年前に駐車場で駐車中に後ろから自転車が横切り人身事故を起こしてしまいました。 私有地なので刑事事件の扱いになり、行政処分は無く刑事罰で禁固10ヵ月、執行猶予3年になりました。 執行猶予が終わるまで、車の運転はほとんどしない様にしています。 ですが、田舎なので車がないととても不便なので、執行猶予が終わればまた乗りたいと考えてます。もう同じ様なことは絶対起こしたくないので、安全運転を心掛けますが、もしまた同じ様に人身事故を起こしてしまった場合は実刑になるのでしょうか?教えてください。

  • 罰金以上の罪とは?また、執行猶予後は履歴が残るのですか?

    お忙しいと思いますが、お願いします。 身内がある罪で執行猶予2年となりました。 ある医療系の国家資格(医師や看護師では無いです)を取得するために学校へ通っています。 しかし、六法全書には… 「罰金以上の刑に処せられた者」には免許を与えないことがある。 …と記されていました。罰金以上の罪とは具体的にどんな罪なのでしょうか?? 執行猶予は罰金以上の罪になるんでしょうか? そして、六法全書の文末の …「与えないことがある」…というのもあいまいで分かりにくいのです。 身内は、殺人や放火、強盗の罪ではないのですが、とても心配です。 また「執行猶予後は前科は消えますが、履歴は残る」と伺ったのですが、前科や履歴が照会できる機関はどちらでしょうか? 警察や検察以外では、厚生労働省や都道府県、保健所などですか? この場合は、執行猶予後に国家試験を受験すべきですか? 出来たら執行猶予中に免許取ってもらいたのですが… お手数かけます…よろしくお願いします。。。