• ベストアンサー

ケーブルテレビの料金について

imaitiの回答

  • imaiti
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

横浜の方だとすでに地上デジタル放送が始まってますよね?すみません私は地方に住んでますので・・・ ですと料金の内訳は 民放はケーブルテレビ経由で地上デジタルを見ると1000円 BSで1000円になります ちなみに私が住んでいるところもこの間料金表が送られてきましたが同じです 現在はアナログを見ているため無料で民放は見てます ですから私はアナログが終わる2011年まではアナログでがんばります にしても民放ぐらいただにしろとはいわないけど 数百円にはしてほしいですよね

kumakuma15
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 我が家のテレビはまだ地上デジタル放送に対応していないため、imaitiさんと同じく、まだアナログ放送で頑張ってます。ただアナログ放送だけでも、月々2000円かかっているんですよね…。 デジタル放送に切り替えた場合は、安くても月々3800円だそうで、本当にもう少し値段を低く設定して欲しいところです。 ケーブルテレビはどうしても料金が発生してしまうんですね。ただその金額に幅があるみたいで、ここのケービルテレビ局はかなり高めなんじゃないかな…と懸念しています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電波障害地区でのケーブルテレビ料金

    現在、電波障害地区で、電波障害を起こしている会社が、我が家のケーブルテレビ料金(NHKと、無料の民放のみ)を負担しています。 それで、地デジに移行する事により、補償が打ち切られます。 それで、本来のケーブルテレビの料金体系に無い料金設定(NHKと、無料の民放のみ)は、どのくらいになるのか気になります。 我が家のような状況で、料金設定の発表のあった地区はございますでしょうか? ご存知でしたら、教えて下さい。 尚、対象家屋敷は100軒はあると思います。 あと、最低のケーブルテレビのコースは、BS等も含まれる為、月に3,000円ほどします。

  • ケーブルテレビ対応マンション、月々のケーブルテレビ使用料について

    宜しくお願いします。 新居がケーブルテレビ対応マンション(分譲)です。ケーブルテレビの月使用料が840円、もちろんこれは地上波放送(普通のアンテナならタダの分)のみの基本料だそうです。契約すれば2500円/月かかります。 この料金は他マンションではよく「管理費に含まれている」と聞きますが自分のマンションでは管理費と別枠で収支決算にも項目をもうけています。 お伺いしたいのはケーブルテレビを使用している以上は、たとえ普通は無料の民法放送でも月額を支払って当たり前なのでしょうか?例えば室内アンテナを買いケーブルテレビを一切使わなければ払わなくても良いのでしょうか?

  • ケーブルテレビインターネットで・・・・

    先日、ケーブルテレビのインターネットでモデムに繋がれているケーブルが同軸ケーブルだったので、 興味本意でテレビに接続して周波数設定をするとケーブルテレビが見れたのですがこれって見ていたら犯罪なんですか? でもケーブルテレビと言ってもNHKや民放放送です。あとずっとテレビショッピングをしているやつです・・・ アニマックスやFOX、有料チャンネルなどは映りません

  • ケーブルテレビ(葛飾)で、NHK衛星放送とWOWOWを見たい!

    ケーブルテレビに関してお聞きしたいことがあります。いま、ケーブルテレビ(葛飾ケーブル)でNHK衛星放送とWOWOWを視聴しようと思っています。 ___________________ NHK衛星放送を見るには月額3,465円(この中にホームターミナルレンタル料が含まれると聞きました)のベーシックコースの加入が必要で、オプションチャンネルのWOWOW(アナログ)を見るには、その3,465円+2,100円(加入料3,150円除く)が必要ということで合っていますか? 初期費用(はじめの月に払う料金)は、 (1)工事費:住宅訪問で調べるらしいですが、訪問の際、何を調べるのでしょうか? (2)利用料:月々支払う料金は、3,465円+2,100円=5,565円ということですか? ___________________ あと、工事費についてです。うちの環境は ・一戸建て住宅 ・電波障害対策工事を行っている。 ・導入希望のテレビは1台 ___________________ あと、これは別の質問ですが、 ・NHK衛星第一と第二は別料金ですか?(3,465円払うと、第一も第二も見れるんですか?) ・NHK受信料について詳しくお教えください。(なんか払う必要ないとかよく言われてますが、よく分からないのでホントのところを…) ・NHK衛星とWOWOWは独自の料金徴収らしいですが、手続きなどが面倒なだけで、料金の値段は変わりませんよね? たくさん質問してしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビの月々費用について

    アパートに住んでるのでいましてケーブルテレビの使用料を月々600円払っていますが民放のみの受信でチューナーは付いていません。でも周りの人たちは月3500円でちょっとした民放以外のケーブルテレビ放送が見れるそうです(まったく見てないらしいですけど)。HPを見ても現在の民放のみ600円はなく一番安い3500円しかありません。もし同じ地区(ケーブル会社)の他に住みケーブルテレビにしたいときは月3500円(ちょっとケーブル放送)しかないのでしょうか?民放のみのケーブルテレビはないのでしょうか?

  • ケーブルテレビ

    ケーブルテレビが現在住んでいる賃貸アパートに引き込まれていますが、個人的にはj・COM等とは契約しておらず 民放等(1~12チャンネル)のみ見ていますが、そのケーブル引き込みの料金はオーナーさんが月いくらとかはらっているのでしょうか?

  • 電波障害地域でのケーブルテレビ視聴料金について

    私の住んでいる地域は電波障害地域のようで、ケーブルテレビ(アナログ)で通常の民放を見ています。 デジタル放送が見たいので、電気屋さんにデジタル放送の電波強度?を測定してもらったのですが、やはり映らないようです。 現在はアナログ放送の受信料を毎月2000円くらい払っています(有料チャンネルはぜんぜん見ません)。もし、デジタルの契約をすると毎月4000円ほどになるそうです。 ネットで調べていると電波障害地域でのケーブルテレビ受信は有料チャンネルを契約しない限り、無料や数百円で見ることができるといったことが書かれていました。 これは本当なのでしょうか?

  • ケーブルテレビ

    親が賃貸マンションの経営をしています。私自身も無知で恥ずかしいのですが、マンション竣工時にケーブルテレビが導入されています(管理会社が工事代負担)。ふと疑問に思ったのですが、入居者の方がケーブル回線を利用して、通常チャンネル(1~12ch)しか見ない場合でも、受信料は私たちオーナーが負担しないといけないのでしょうか?先日ケーブル会社の人が来て、そのように言うので、そんなはずはないんじゃないかと思っています。本当のところ、オーナー負担の料金はかかるのか教えていただきたいです。

  • 海外で日本のテレビを見ることはできますか?

    最近は日本でもテレビ放送のデジタル化が進んできてると思いますが、海外で日本のテレビをインターネットやケーブルテレビを通して見ることは可能なのでしょうか?? ちなみに現在カナダのトロントにいるのですが、こちらのケーブルテレビで見ることのできる日本のチャンネルはひとつで、NHKがほとんどのようなので、民放のチャンネルを何とかみることはできないかと思いまして… サテライトなどではみれるのでしょうか?? インターネットでは?? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ケーブルテレビを契約しなくていい方法はないですか?

    先日、築浅の中古住宅を購入しました。 家にアンテナがなかった為、確認したところこの住宅一帯はケーブルテレビ専用になっているらしくケーブルテレビに強制的?に入らなければテレビが観れないみたいです。 電波が悪いとかではなくこの住宅街をでると普通にアンテナが立っているのですが大手ハウスメーカーが分譲した場所は販売からケーブルテレビ専用となっているのでアンテナの配線もないみたいです。 地元のケーブルテレビに確認したところ初期費用が16000円、月の基本料金が最低プランで1500円程度かかるみたいです。 正直、このお金がきついです。 自分はテレビは民放ぐらいしかみないですし自分の家から50メートルも離れていないこの住宅街以外の家では普通にアンテナが立っているのにこの住宅街だからお金を払って民放を観なければならないというのに納得がいきません。 地デジは今月から対応になっているみたいですが結局、地デジでもアンテナがいるみたいなのでどうすればケーブルテレビの料金を払わずに普通にテレビが観れるか考えているのですが何かいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。