• ベストアンサー

厄年の数え方に違いある?

madoka1014の回答

回答No.4

質問者さんは2月生まれなんですね。2月の何日かによって違ってきます。なんでも、節分より前に生まれた人は前の年の扱いになるそうです。例えば私の生まれ年は四緑木星ですが、私は1月生まれなので占いでは前の年の五黄土星になるみたいです。 ただ、最近では色々な考え方があるみたいなので、一概には言えませんが…

noname#56941
質問者

補足

私は2月2日生まれです。 節分より前なので、前の年の扱いということは、 昭和38年生まれの人と同じで、一白水星です。 でも、厄年も前の年の扱いで、今年が後厄となるのでしょうか? 九星占術と厄年とは、関係なさそうですが。。。 厄年とはもともと中国の陰陽道の思想からからきたもので、一方、九星占術は中国で周期的に起こる自然災害を予知するための気象学として生まれましたもの?

関連するQ&A

  • 皆さんは、厄年を信じますか?信じていますか?

    厄年というのは、科学的な根拠は全く不明ですが、災いや不幸などが多く降りかかるとされる年齢のことですね。 今年(2017年)で言うと・・・ 男性は、本厄は25歳、42歳、61歳。 女性は、本厄は19歳、33歳、37歳、61歳。 その前後1年ずつが前厄と後厄ですが、この中で男性42歳と女性33歳は大厄です! さて、皆さんは今年どうでしょうか・・・ そもそも、厄年を信じますか?信じていますか? 厄年と言われた時に、何かが起こりましたか?

  • 厄年について

    厄年について 妻は今年35歳で33歳の大厄は3ヵ年連続でしました。すぐに次の37歳の厄があるのでそれも3ヵ年続けると厄払いが続く事になります。「毎年しないといけないのか~」と話していたのですが、この初詣で厄早見表があり見ると33歳は前・後を書いていましたが37歳は前・後は書いていませんでした。毎年だとたいそうだなという気持ちが正直あったので大厄とは区別し今度の前・後厄はおまいり程度でもよいのでしょうか?気持ちの問題だと思いますが一般的な意見を頂けたらと思います、よろしくお願いします。

  • 厄年中の引越し他について

    主人が今年前厄になるそうで〔S42生まれ〕来年は大厄になります。 よく厄年には長い物を買えば良いといいますが、いつかうべきでしょうか? 大厄の年が良いのでしょうか?やはりベルトみたいな物でしょうか? 後厄が終わるまでの引越しや家の購入等はだめでしょうか? よく昔から年回りの良い時期に・・というそうですが、家の購入・新築などに良い年とは何才なのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 厄年の年齢について

    同い年の友人が、「私たち今年厄年らしいから一緒に厄祓いに行こう」と誘ってきました。 女性の30代前半に前厄・本厄(大厄)・後厄を済ませたと思ったのにまた?と思って、ネットで厄年について調べてみましたが、A厄神のサイトでは「(私の生まれ年の女性は)厄年ではない・数え年の37歳が厄年だ」となっており、また別のB神社のサイトでは「今年は前厄(数え年36歳の女性)」となっていました。 厄年が、満年齢ではなく数え年で見ることはわかったのですが、神社や仏閣により厄年の一覧が一部違っているので、実際に今年が厄年かどうかがわかりません。 確か、数えで37歳も女性の厄年の一つだったような記憶はあるのですが、37歳の前後も厄年はあるのでしょうか? また、神社仏閣により厄年の一覧がまちまちなのはどうしてでしょうか?

  • 厄年

    厄年について、色々数えかたがあるのですが 正直どれが正しいのかわかりません(涙) 人によって今年が本厄って人もいるし、来年だよって人もいるし いつが前厄でいつが本厄でいつが後厄か教えてください。 自分は昭和43年1月20日生まれです。(申年です) 早生まれなので現在40歳ですが、まわりは42年生まれ なので41歳のほうが多いです。 学年で数えるのか、産まれた年で数えるのか・・・ 厄除けにいくのなら、前厄で行けば良いのか? それとも本厄でいけば良いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 厄年のおはらい

    今年31になりました。女です。 神社から葉書がきて「厄年ですよ~」とわざわざお知らせ してくれました…(T_T) 前厄・大厄・後厄っていうのがあるんですよね? 厄除けのお祓いは3年連続でするものなのでしょうか? 一度でいいものなのでしょうか? お祓いに値段がいろいろあるっていうのもなんだかな~ と思ってしまい、そもそも回数を考えるあたりでもう 信心深くないってことがバレバレですが(^_^;) 行ってみるのも面白いかなと思っています。 私の母方がお寺の血筋なので、祖母に会えば厄除け になるんじゃないかと夫は呑気なことを言います。。 「長いものを貰うといい」という話も聞くのですが、 例えば夫に長い物をプレゼントして貰ったら、厄除けに なってお祓いに行かなくてもいいのでしょうか? ご存知の方、体験のある方、教えてください。

  • 『細木数子』を信じますか?

    友人が『細木数子』“六星占術”の本を見て「今年“大殺界”わ~~~。」と騒ぎ出しました。 身近にそんな人がいてビックリしています。 少し静かにさせたいと思い、皆さんの意見を伺いたいと思いました。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 『細木数子』さんについてのアンケートです。 一、『細木数子』の占い“六星占術”を信じますか? 二、『細木数子』を信じますか? YES,NOだけでも大歓迎ですが、よかったら理由もお聞かせください。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ちなみに私は、 一、回答:信じていません。   理由:もともと占いなどは信じないほうなので。 二、回答:私の中の信用出来ないもののランキングで5位以内にいます。   理由:沢山あります。書いてしまったら消されそうです^^;      一言でまとめるとしたら「器が小さい」でしょうか。      ものすごく上から見た意見ですけど、私には感じます。 質問者と言う立場を考えて私はあえてエピソードを出しません。 よかったら回答者様が体験/お調べになったエピソードをお聞かせ下さい。

  • 細木数子さんの六星占術に詳しい方に質問です。

    細木数子さんの六星占術に詳しい方に質問です。 最近知り合った人から、私は霊合星人だと言われました。 六星占術の本は以前、細木さんがよくTVに出ていた頃に 2年間くらい買って読んだことがあるのですが、 性格などあまり当たっていなかったので最近は見ていません。 その知り合いによると、私が早生まれということと生まれた時間から、 四柱推命?だと空亡とやらになるようで、それが六星占術だと 霊合星人にあたるというのです。 六星占術では1月1日で区切ってしまうので、あなたは本来なら 霊合星人なのよ、と言われ、その人も霊合星人らしく、 何かにつけて「霊合星人だ」ということの話題をふってくるようになりました。 「親と縁がないでしょう?」とか「子供の頃いじめにあってたよね?」と 聞かれ、その他のことでもマイナス面ばかり強調されて、 正直うんざりしています。霊合星人も良い面だってたくさんあると思うのですが、 この知り合いの話を聞いているとどんどん暗い気分になってしまいます。 早生まれや生まれた時間で、六星占術に書いてある本では検索しきれず 本当は霊合星人だと判定できるのでしょうか? 四柱推命もよく知らないので、勝手にあてはめていいのか・・・。 どなたか詳しい方、アドバイスいただけたら助かります。

  • 金星人(-)の六星占術の日替りの運勢

    細木数子さんの六星占術で、 金星人(-)の今年平成24年の3月3日の運勢(種子、再生、達成など)が知りたいです。 もし、本などお持ちでご存知の方がいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 厄年になってしまいました。

    心は26歳、実年齢今年32歳(!)の女性です。 27位の時に占い師に「あなたの厄は大きい・・」と言われました。 お払いに来なさいと言われたものの、足が遠のいてうん年。 車を買う時に軽い気持ちで聞いた所「今年は買ってはいけない」といわれましたが父名義ならいいということで購入することに。しかし保険の関係上その時自分名義にした所、2年目位で事故ってしまいました。 父の占いもその時してもらったら(一人3000円だった)「もうすぐ大変な時期が来る」といわれ父の健康を心配していたら、母が体調を崩しそのまま亡くなってしまいました。 今考えてみると父は大変になっています・・。 結構当たっていると思いますが、細木数子さんの占いでいくと今年は願いが叶い、何をするにも思い通りに行くラッキーイヤーのようですし、しし座の占いでも12年に一度のラッキーイヤーと書いてありました。 占い師は個人で、氏名、生年月日で霊関係です。(宗教ではありません。) やはり不特定多数をおくのと、一対一で占ってもらうのでは違うと考えたほうがいいのでしょうか? あと、その占い師にはお払いはしてもらってませんが神社で一般にはお払いをしてもらっています。これでお払いのほうは安心していていいのでしょうか? 迷信といえばそれまでですが・・。ちなみに知人で厄年が人生で一番充実したという人もいました。