• ベストアンサー

JR券売機の最低金額の表示について

●なぜかJR線の券売機は最低金額が【130】ではなく  【渋谷】【原宿】【恵比須】など駅名が表示されています。  キセル防止のためかも知れませんが、効果があるとは思えません。  これについてみなさんの意見を聞かせて下さい。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.1

 実はそこそこ効果があったようです。券売機を区間表示から駅名表示に変えたところ、130円区間きっぷの発券枚数が大幅に減少したということです。それだけキセルが多かったのではないでしょうか。  JRのキセル被害額は東日本だけで年間300億円と言われていますから、こうしたところからはじめないとダメでしょうね。フェアライドシステム(自動改札で入場情報のないきっぷ・定期券にエラーを出すことで精算を促す)やタッチパネル式自動券売機(定期券を挿入してきっぷを買わせることでキセルを防止)の導入とも絡んだ、総合的な施策の一つであると言えると思います。Suica導入にもそうした狙いがあるでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#6248
noname#6248
回答No.3

金額表示より行き先が表示されている方が購入者から見て便利なためでは? 本当にキセルを防止する目的ならば初乗り運賃よりも安い切符を意図的に販売して 入り口の自動改札で取り締まっちゃいますけどね。 「どちらまでいかれるんですか?」「金額が違いますね…」と… まぁこれはもし私がJR職員でしたらの話ですけど…

  • GSK
  • ベストアンサー率17% (64/368)
回答No.2

キセル防止以外に ホームまで見送りの際、 間違いで130円を押す人の防止もあったと思います。 どこかで間違いをする人が多いことを聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • 駅の券売機の画面表示について

    駅の券売機の画面表示について 最近、駅でよく大型タッチパネル表示の券売機を見かけます。 昔の券売機と比べて、運賃表示が見やすくなったり、icカードの購入や チャージにも対応しており、非常に使いやすくなってます。 しかし・・・・料金を投入してから、目的駅のボタン(タッチパネル)を 押しているのに画面に赤い文字で「不足金額」と表示されるのが 毎回不快で仕方ありません。 例えば下記のような表示です。 ------------------------------ 大人 200円  1枚 購入金額  200円 投入金額  200円 不足金額    0円 ------------------------------ なぜ不足してないのに、わざわざ赤い文字で「不足」と表示されるのか 駅員に聞いたところ、「券売機の仕様なので分かりません」 「券売機メーカーに聞いてください」とのことでした。 それではメーカーはどこですか?と聞いたら、「分かりません」と言われました。 駅員が知らないはずはないのですが・・・・ 乗り越し精算機には「日本信号」というメーカー表示のプレートが貼って ありましたが、肝心の券売機には何も貼って無いので、券売機も 日本信号かどうかは不明です。 友人に聞くと「あの券売機は、先に目的駅のボタンを押してから切符を 買うこともできるから、「料金を忘れずに入れてね!」という意味で 不足の表示がある影響では?」と言われました。 仮にそれが正解だとしても、不足金額無しで料金を先に入れた場合には 不足の表示が出ないように設定することはできないのでしょうか? なんだかバカみたいな質問かもしれませんが、きちんと料金を入れて いるのに、「不足金額」と赤い文字で表示されたら私のように 不快感を感じる人もいると思います。 券売機の表示というのは鉄道会社は関与していなくて、本当に メーカーの仕様なのでしょうか? もし日本信号の仕様だとしたら、他社の券売機ではそんな表示は 出ないのでしょうか?

  • 券売機の中距離きっぷの謎

    わたしは、関西に住んでいるのですが、JRの一部の大きな駅では101km以上のきっぷが発券できる券売機がみられます。(尼崎、大阪、三ノ宮など) みどりの券売機ではないふつうの券売機で、1890円以上のボタンが表示されているのですが、そこを押すとどんなきっぷがでてくるのでしょうか。 三ノ宮から岡山のような場合でも金額式(三ノ宮→○○円)のような乗車券がでてくるのでしょうか。もしそうなら、途中下車とかできるのでしょうか。

  • JR東日本の指定席券売機について

    JR東日本の指定席券売機ってJR西日本の列車の指定席も予約できますよね。それでもしその乗りたい列車が満席の場合、時刻検索しても表示されませんか。教えてください。

  • 出場記録のないSuicaは券売機も使えない?

    Suicaで 出場記録のない物は 券売機できっぷも買えなくしってしまうのでしょうか? 2枚ほど そおいったSuicaがあり 券売機もなってしまうと嫌なので 使っていません。   2度ほど JR新宿駅の南口改札? で ちゃんとSuicaをタッチしたはずなのに 出場記録がないみたいで その時 また 新宿駅で入場する時に ピってなって 閉ってしまい 履歴を見ると 中央線の某駅の入場記録があり 新宿駅での出場記録がないんです 朝の混雑時なので タッチしてるのに 前の客のSuicaで下車してしまったのでしょうか? 係員に言っても キセルになってしまうので 言えないので 捨ててしまおうか迷っています。  切符も買えないのでしょうか? 残高が 2枚とも2000円ちょいと 4000円ぐらい残っています。

  • JR東の特急券売機のシートマップの使い方

    JR東の駅に特急券売機があって、指定席をシートマップを見ながら選べるようになっているのですが、選び方がよくわかりません。 たとえば、高山から岐阜まで特急ひだの先頭車の最前列の進行方向に向かって窓際の席を選ぼうとした場合、1号車を選ぶところまでは分かるのですが、シートマップに進行方向が表示されていないので、A列とD列どちらを選ぶべきなのかが、わかりませんでした。 A列とD列のどちらを選べばいいかは、どうやったら調べられるのでしょうか? 券売機の操作だけで分かるものなのでしょうか? どこかのサイトで事前に調べるべきでしょうか?(そのようなサイトってあるのでしょうか?)

  • JR東日本の券売機が苦痛です

    首都圏に住む者です。 JR東日本のタッチパネルの券売機が私の場合なかなか反応してくれません。 力を入れて押す・少しずつずらしながら押す・指をあっためてから押す(なんとなく効果ありそうなので)などやってみますがだめな時は全然だめです。 列ができてる場合など後ろから文句言われたりして大変苦痛です。 友人にもたまに私と同じように困っている人がいるので、特殊な例とも思えないのです。 そこで質問なのですが 1.私鉄・地下鉄では確実に反応してくれることがほとんどなので、タッチパネル本体かその周辺の技術にも何種類かあると思うのですが、JR東日本と他社では違うのでしょうか。 2.同じような苦労をされてる方、何かスムーズにうまく反応させるテクニックのようなものはないでしょうか。 3.本当はJR東日本に改善してもらいたいくらいの気持ちなのですが抜本的な対策はないものでしょうか 以上よろしくお願いします。

  • 「駅の券売機」についての意見をお願いします!

    こんにちは、私はデザイン関係の学校に通っている学生です。 早いもので、今年が最終学年となり、現在卒業研究の真っ最中です。 今回は、皆さんに解決のヒントをもらうために質問しました。 ご協力お願いします。 早速ですが、私の卒業研究課題は「駅の券売機」です。 「券売機」は常に新しい物へと変わっています。が、しかし、 一向に使いやすくなっていません。そればかりか「タッチパネル」という 厄介な物まで登場し、ますます使いにくくなってしまいました。 特に、「複数の電車を乗り継ぐ時」や「子供と大人のキップをまとめて買う時」 など、機械が複雑すぎてどうやって買ったらいいのか分かりません。 「買いにくい」「使いにくい」という問題点を解決して、より良い「券売機」を 提案しようというのが目的です。 皆さんの「券売機」に対する意見を聞かせてください。 (できるだけ具体的にお願いします。) よろしくお願いします。

  • VBAを使って料金表を作りたい

    卒業研究でエクセルVBAを使ってJR線の料金表を作ることになりました。 調べたい料金の区間の駅名を選択して、ボタンを押すとその区間の料金が表示されるというものを作りたいのですが、ちょっとわからないことがあるので教えてください。 例えば、山手線でやったとします。 既にエクセルには下のようにデータを打ち込んであります。 駅名 原宿 渋谷 恵比寿→ 原宿    130  130 渋谷 130     130 恵比寿130  130 ↓ これでコンボボックスを2つ用意して、両方に駅名を入れておきます。 そのコンボボックスから「渋谷」と「恵比寿」を選んでボタンを押すと上の表を使って「130」と表示されるようにしたいのですが、どうプログラムを書いていいのかがわかりません。 マッチ関数を使えばいいとどこかのサイトに書いてあったのですが、いまいちよく調べてもわかりませんでした。 よければ教えていただけると助かります。 説明が下手ですいません…。

  • 券売機のトラブル。

    先日地元のスーパー銭湯に行きました。いつものように入浴券(1030円)を主人と二人分購入しようと、少し皺がある1万円札と100円玉を券売機に入れたのですが表示されたのは100円のみ。エラーかなと思い払い戻しを押したところ、返ってきたのは100円だけでした。そこで店員に見てもらったところ、券売機のデータに1万円が入った履歴はないと言われました。 そんなはずはない、今すぐ券売機を開けて調べてくれと言いましたが、夜11時半にならないと集計できないので駄目だといいます。もちろん私や主人の財布も確認し、1万円札が残っていないことも確認しました。 店員「取り合えず別のお金を支払って入浴して、帰ってください。もし精算してお金が余ったら  連絡します。」 私「1万円札のカウントもできない券売機を信用できない。今すぐ確認してほしい」 店員「私もお客様が1万円をいれたところを見ていませんから、信用できません」 私「そんなバカな。もしここへタクシーで来ていて残金で帰るつもりだとしたら、風呂も入らず 歩いて帰れというのか?」 店員「はいそうです。」 私「間違いなくお金を入れたのに、後で精算して残ったかどうか信用できない。警察に来てもら おう」 店員「警察が来ても開けられません。呼んでください」 という押し問答になりました。あまりに話にならないので、何度も怒ってやっと店長が出てきました。結果取り敢えずこちらが身分証明をし、1万を受け取り、後日もし精算が合わなければ返金する。その場合は私が自費ででも主人と私の指紋のついたお札を探してもらうので、その日の1万円札は銀行に入れず置いておいて欲しいと言うことで話が付きました。 ところが翌日店長から電話があり、「やはりお金は不足していたが気分を害した事もあり返金はもう結構です」との事。 この言葉に有難うございますというべきなのか?何とも釈然としない結末になりました。 私の対応が間違っていたのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 指定席券売機で定期券・・・

    小さなことなのですが、JR東日本で定期券を買うにはみどりの窓口・指定席券売機・定期券発売機の3つがあると思うのですが、この前Suica定期券をを新規で定期券発売機で買ったところ、券面表示がとても汚くちょっと気になってしまいました。考えてみるとみどりの窓口と定期券発売機の券面表示は様式がちょっとちがいますよね。みどりの窓口の表示のほうが大きくて見やすくてよいと思うのですがいつも混んでいて買うのに時間がかかります・・・。そこで思ったのですが、指定席券売機でSuica定期券を購入した場合、券面に印刷される様式はみどりの窓口と定期券発売機どちらのものなのでしょうか。もしくはまったく違う様式で印刷されるのでしょうか。