• 締切済み

100円均一で、これは使える!と思った物。

100円均一ショップで、 これは使える! これは便利! これはすばらしい! これ、100円でいいの? と思った物をおしえてください。

みんなの回答

回答No.5

一人用の土鍋。 鍋焼きウドン作るのに重宝してます。

5ji55fun
質問者

お礼

買ったことあります~。 そのまんま鍋になってしまうのですね。 器にも。でもってそのまま捨ててしまえれる。 一人暮らしの人には欠かせないアイテムでしょうね。買い置きも出来る。しかも体も暖まる。し、スウプもまあまあいけてるし。 あの、一連の手順が国民の心に許されている所もなんか滑稽ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lip_lip
  • ベストアンサー率25% (24/96)
回答No.4

コットンパック(顔の形をした紙で、それに化粧水をしみこませてパックできるもの)です☆ 普通は12個で400円くらいしますが、100円ですからね。 使い捨てモノは100均に限ります(^^*) それからチューブ状の調味料。 わさび・からし・梅・にんにく・しょうがなど… 安いし、使いやすいし料理のときに重宝します☆

5ji55fun
質問者

お礼

この間のお休みにコットンは買いましたが。パフ?って言うのかな。頼まれ物です。 コットンパックという製品があるんですね。私、女性ではないので、でもアンチエージングはしたいです。あの、CMとかで、うるおううるおうって宣伝しているあれなのかな? >使い捨てモノは100均に限ります(^^*) うんうん。それはこぞって同感です。 調味料。は、今日胡椒買いました。いろんな調味料が売られているんだなあと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.3

1.世界の都市の時間がわかり、電卓機能つきで、西暦と月日がでて、アラームやタイマーがついた時計。 2.100円だったときに買ったタイマー今は値上がりしていました。電池も取替えずかなり動いている。 3.USB延長ケーブル 中古屋さんより安い。 4.腕時計の電池 以前売っていたので買いに行ったら売ってないないので、仕方なく、電気屋さんで買ったら、300円以上し、まともに買うと500円ぐらいする。同じチェーン店の違う店に売っていてちょっとショックでした。

5ji55fun
質問者

お礼

タイマー USB延長ケーブル  腕時計の電池 私この3つは購入したことあります。 タイマーは仕事で使ってます。 USBはホンと重宝しますよね。電気屋であの値段で買えないですもの。 時計は、時計本体の裏蓋が上手くあきません。開け方って知ってますか?その時使う治具も100円であると良いのですが。あるのかなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

注射器のような形をしたスポイト。 化粧水などを旅行用のセットに詰め替えるのにとても重宝しています♪ 明らかに単価は安いですが、もはや生活必需品となった逸品です。。

5ji55fun
質問者

お礼

へぇ~。そのようなものも売ってるんですね。 何かこんな物があったら良いな~って思ってる物が、偶然ぴったりとあった時など感動してしまいます。同じ思いから生み出された実感を味わいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.1

USB携帯充電コードです。 これは使える! これは便利! これはすばらしい! これ、100円でいいの? と思いました。 電器屋で800円位してましたので...。

5ji55fun
質問者

お礼

本当にそうなのかなと不安になってしまうような製品ってあるんですよね。やはり実用性があふれる商品が、この値段で!って言うとき買いたくなるんですよね。100円でも大事にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たとえ100円均一でも買いたくない物は?

    ダイソーで売ってる物で、たとえ100円均一でも買いたくない物ってありませんか?

  • ダイソー(100円均一)で買えない物、買いたくない物は何ですか?

    みなさんは100円均一でお馴染みのダイソーによく行きますか? 私も時々は行きますし品揃えも良いので好きですが、 でも食器・食料品や口に付けたりする物、クリーム、衛生用品 これらは買いたくないですね。 やはり中国製なので。 みなさんは100円均一で買いたくない物・使いたくない物は何ですか?

  • 100円均一(108円)で買わない物は何ですか?

    スーパーで80円で売られているものが108円、 ジュースやお菓子が80円~98円のものが108円とか 普通に値段が高いものも偶に見ます。 あと、中身の数が極端に少なくて安いだけで 値段と数を見たら大して安くもない物や、 加えて質が悪くて長持ちしない物もある様で。 100円均一(108円)で買わないと決めているものはありますか?

  • 100円均一

    100円均一でこういうふうにつかって便利とか、これとこれを買って組み合わせたらなんかになるみたいなHPありませんか??

  • ここ3年内に100円均一で販売され始め良かった物

    ここ3年くらい内に、100円均一で販売され始め、その中で良かったと思った物を教えて下さい。 どんな商品ですか。 どこで売ってましたか。 どこで見掛けましたか。 どうやって使うものですか。 どの辺りに良さを感じましたか。 リピしたいと思えますか。 今でも売っていますか。 実際買って使われたかたの御意見や、店頭で見て、これ便利そうだな、お得そうだなと思ったものでも構いません。 教えて下さい。

  • 百円均一の均一って

    百円均一の均一は「きんいち」「きんいつ」どちらなのでしょうか?きんいちだと思ってたのですが、スーパーの放送で百円きんいつと言っていたので。どちらが正解なのでしょうか?

  • この100円均一の鏡はどこの100均一の物ですか?

    画像の鏡を探しています。 100円均一という事はわかってるんですが ダイソー、キャンドュウなどなど・・・ 持ってらっしゃる方おられましたら教えてください。

  • ダイソー等100円均一

    100円均一で売っている商品でもらうと嬉しい物を3つ教えてください。

  • 100万円均一店があったら何が売っている?

    100円均一ならぬ、100万円均一店がもしあったとしたら何が売られていると思いますか? 余談ですが、マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で、1万円均一の店の話があった気がします。

  • 百円均一の台頭

    ここ数年の事ですか百円均一ショップが街のあちら こちらに進出していますね。昔はたまにしか百円均一 商品が手に入らなかったのに今ではちょっと足を 延ばせばすぐに手に入るようになりました。昔は たまにスーパーで特設でやっているかごくごく小さな ショップがある程度だったのに今の繁栄ぶりはすごい です。どうして急激に常設の店の数が増えたので しょうか?素朴な疑問です。ぜひ教えてください。

無線で繋がらない
このQ&Aのポイント
  • 無線機能の無いパソコンで繋がっていたプリンタが繋がらなくなった
  • Windows11を使用しているパソコンで、無線LAN経由で接続されていたプリンタが突然繋がらなくなりました
  • プリンタとパソコンの無線LAN接続が切れてしまい、再度接続しようと試みてもうまくいかない状況です
回答を見る