• 締切済み

100円均一で、これは使える!と思った物。

noname#16467の回答

noname#16467
noname#16467
回答No.20

私の中では‥ 第1位 毛玉取り機 第2位 付箋紙 第3位 シリコンゴム(髪の毛を結ぶゴム) 第4位 ヘアクリップ 第5位 ラッピンググッズ 店舗によって品揃えが違うんですよね~ 学校や企業が多い地域だと文具系が豊富だし、 ショッピングセンターに入っている場合は 生活雑貨が豊富だし♪ 100円ショップ愛用者でした(^.^)

5ji55fun
質問者

お礼

毛玉取り機  人気がありますね。きっと性能面でも裏づけがあることからでしょう。 >第3位 シリコンゴム(髪の毛を結ぶゴム) >第4位 ヘアクリップ >第5位 ラッピンググッズ 3~5位のご回答から回答者様は、ずばり女性の方でしょう! 100均ショップでも、その土地の地域状況を取り入れているところに気が付かれてるなんて、鋭い観察力ですね!私ちっとも気が付きませんでした。 お答えありがとうございました。

関連するQ&A

  • たとえ100円均一でも買いたくない物は?

    ダイソーで売ってる物で、たとえ100円均一でも買いたくない物ってありませんか?

  • ダイソー(100円均一)で買えない物、買いたくない物は何ですか?

    みなさんは100円均一でお馴染みのダイソーによく行きますか? 私も時々は行きますし品揃えも良いので好きですが、 でも食器・食料品や口に付けたりする物、クリーム、衛生用品 これらは買いたくないですね。 やはり中国製なので。 みなさんは100円均一で買いたくない物・使いたくない物は何ですか?

  • 100円均一(108円)で買わない物は何ですか?

    スーパーで80円で売られているものが108円、 ジュースやお菓子が80円~98円のものが108円とか 普通に値段が高いものも偶に見ます。 あと、中身の数が極端に少なくて安いだけで 値段と数を見たら大して安くもない物や、 加えて質が悪くて長持ちしない物もある様で。 100円均一(108円)で買わないと決めているものはありますか?

  • 100円均一

    100円均一でこういうふうにつかって便利とか、これとこれを買って組み合わせたらなんかになるみたいなHPありませんか??

  • ここ3年内に100円均一で販売され始め良かった物

    ここ3年くらい内に、100円均一で販売され始め、その中で良かったと思った物を教えて下さい。 どんな商品ですか。 どこで売ってましたか。 どこで見掛けましたか。 どうやって使うものですか。 どの辺りに良さを感じましたか。 リピしたいと思えますか。 今でも売っていますか。 実際買って使われたかたの御意見や、店頭で見て、これ便利そうだな、お得そうだなと思ったものでも構いません。 教えて下さい。

  • 百円均一の均一って

    百円均一の均一は「きんいち」「きんいつ」どちらなのでしょうか?きんいちだと思ってたのですが、スーパーの放送で百円きんいつと言っていたので。どちらが正解なのでしょうか?

  • この100円均一の鏡はどこの100均一の物ですか?

    画像の鏡を探しています。 100円均一という事はわかってるんですが ダイソー、キャンドュウなどなど・・・ 持ってらっしゃる方おられましたら教えてください。

  • ダイソー等100円均一

    100円均一で売っている商品でもらうと嬉しい物を3つ教えてください。

  • 100万円均一店があったら何が売っている?

    100円均一ならぬ、100万円均一店がもしあったとしたら何が売られていると思いますか? 余談ですが、マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で、1万円均一の店の話があった気がします。

  • 百円均一の台頭

    ここ数年の事ですか百円均一ショップが街のあちら こちらに進出していますね。昔はたまにしか百円均一 商品が手に入らなかったのに今ではちょっと足を 延ばせばすぐに手に入るようになりました。昔は たまにスーパーで特設でやっているかごくごく小さな ショップがある程度だったのに今の繁栄ぶりはすごい です。どうして急激に常設の店の数が増えたので しょうか?素朴な疑問です。ぜひ教えてください。