• ベストアンサー

購買余力金の違いについて

現在株の口座に80万ほどあるのですが、指値で株を買おうとしたら購買金が足りませんと出ました。色々な株銘柄で調べてのですが、ある銘柄は購買余力が25万。その他の銘柄は79万だったり50万だったりします。確かに口座には現金で80万あるはずなのになぜ株の銘柄によって購買余力金が変わってくるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moe225
  • ベストアンサー率62% (210/338)
回答No.2

お気持ちわかります・・ ハッキリ言って、なんで?って思いますよね・・ 実は私も経験あるんです・・ (私はそのときあわてて証券会社(マネックスビーンズ)に問い合わせしてしまいました笑) ところで、♯1さまからよい回答が届いているようですが、もしピンとこなければ 例えば、差金決済 に該当している可能性はないでしょうか? ということです。 例  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1735451 http://oshiete1.goo.ne.jp/goo_search.php3 さて、売買されている証券会社に、「買付限度額」についてのルールみたいなものは 載っていないでしょうか? もし見られることができれば おそらくてっとりと思いますが・・ 例 http://www.mito.co.jp/chui/box/hibakari.htm http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G905/hlp/anb0108k.htm http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/help/trade_cw_05_01.html https://www.daiwa.co.jp/HomeTrade/hukousei/husei_sakin_c.html また、これを解消する(お困りなく売買できる)ひとつの方法としては http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1331808 それでは、bbrb100さま、がんばってくださいね!

bbrb100
質問者

お礼

有難うございます。やはり’日計り商い’というのが原因だったみたいです。確かに同じ銘柄を買ったり売ったりしました。とてもいい勉強になりました。覚えることがいっぱいありますが、徐々に覚えて頑張って資産を増やしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hidamari3
  • ベストアンサー率59% (2274/3836)
回答No.1

月末の権利落ち日に決算銘柄を売買すると、そのようになる可能性があります。 この場合は数日で元に戻りますよ。

bbrb100
質問者

お礼

有難うございます。決算銘柄を買うとそうなるのですか。覚えておきます。ただ今回は調べてみたら’日計り拘束金’というお金が絡んでいて。詳しくはわからないのですが、同じ銘柄を何回も取引をしたから見たいです。未だにその仕組みは良くわかりませんが。 でも決算銘柄の件も知らなかったので勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 購買余力とは?

    楽天証券を使っているのですが購買余力についていまひとつ理解できないので説明していただけないでしょうか? 当日にたとえば10000円買って10000円で売ったとすると差し引き0円なのにその株をまたその当日に買おうとしても自分の残高から10000円引かれた状態のままなんです。 他の株を買おうとすると10000円は引かれてないのです。

  • 買い付け余力が戻らない

    株取引をはじめて3日目の初心者です。 証券会社はEトレードを使っています。 本日、1491 中外鉱業を5000株買いました。 その後、その株を全株売却したのですが買い付け余力が 戻りません。 始めて3日目ですが、今までは、他の銘柄ですが売却と同時に、買い付け余力が 戻っていたのですが、なぜでしょう? 買い付け余力がもどるのが4営業日後(4月3日)、と記載されています。

  • 買い付け余力金について

    買い付け余力金について SBI証券で口座を持っているのですが 今、買い付け余力金が100万円あるとします。 そこで1株10000円の株を100株売却したら 4日後に100万円口座に振り込まれて買い付け余力金は 200万になるわけですが。たとえば株を売却して 2日後に1株15000円の株を100株買おうとすると 購入することはできるのでしょうか?お金が口座に入ってくる 4日後まで待たなければならないのでしょうか? よろしくおねがいします。(手数料は無視しています)

  • なんで買い付け余力にならないの??

    本日、ある銘柄を売却後、次の銘柄を購入しようとしたところ 買い付け余力には反映されておらず現金残高のところに 売却した金額が反映されておりました。 なぜでしょうか??今までは売却すればすぐに次の銘柄が買えたのに こんなことは初めてです。また、この金額はいつ買い付け余力に反映されるのでしょうか??

  • 現金余力についての質問です

    現金余力で、例えば50万あったとします。 同じ日に、1株50万のA銘柄を現物購入し、すぐに55万で売却。 その後、1株55万のB銘柄を現物購入し、60万で売却。 さらに1株60万のC銘柄を現物購入し、65万で売却。 ・・・銘柄さえ変えれば、このようなことを同じ日に何回繰り返すことはできますでしょうか? 上記の場合、3回の売買により、1日で計15万の利益とすることができますか?

  • 買付余力って何?

    こんにちは。 あまり何も知らないので優しくお願いします。 上場会社の株を買いたいのですが、色々調べてると「買付余力」という単語が出てきました。この「買付余力」とはなんですか? 例えば1株1000円で100株買うとなると10万円ですが、口座に10万円ピッタリではなく少し余分に入れておく必要があるんですか?

  • 資金余力について

    この前、(夜ですが)ある銘柄を指値売付の注文をしました。 しかし、これによって例えば50万(利益含む)戻ってくるとすると、 即、買付余力の資金として反映しないのでしょうか? たしか、2,3日後に精算するという形だったと思います。 デイトレをする場合、現物売付が約定して即、その資金が余力に反映されると、それでもってまた買付注文が出せるので有り難いと思うのですが、 そのように設定を変更したりすることはできないものでしょうか?

  • 買付余力 反映 謎

    SBI証券に問い合わせたところ、下記の回答が来ました。 「株を売却された売却代金は、お客様の証券口座へ入金され、買付余力(3営業日後)に反映するので、この範囲で発注は可能」 これは、 株を売却して得られるお金は、3営業日経たないと買付余力に反映されないのでしょうか? たとえば、 ある株を売却して得られるお金10万円を使用して、当日中に、その株(10万円で購入可能)を購入することはできないのでしょうか? インターネット上で調べると、 買い付け余力は株を売ればすぐにその分は回復します。同じ銘柄を同一日に買うと差金決済になる場合が有りますが、違う銘柄なら何度でも売買可能です。 と書かれています。(http://okwave.jp/qa/q5829087.html) 大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 信用建余力について

    ネットトレード超初心者です。 まだ、わからないことだらけなのですが、信用建余力がよくわかりません。 口座情報として表示されている信用建余力の範囲内で初めて信用売りをしてみました。 信用建余力が70万円ほどとの表示だったので、30万円ちょっとの株を2株信用売りの注文を出しましたが、信用建余力が不足しているというメッセージではじかれ、結局1株だけ空売りしました。 ただ、ひと株の空売り後の信用建余力は、まだ十分もう一株売れる金額でした。 きっと、ごく初歩的なことなのだと思いますが、証券会社のヘルプをあさっても良く理解出ません。 どなたか、詳しい方がいたら、教えてもらえませんか?

  • 買付余力の戻らないうちに投資

    いつもお世話になります。 市場が始まってすぐ、WEBから保有株を売りました。 約定して5分ほど待ちましたが、買い付け余力が--と表示されて いる状態でした。なので余力が戻ったかどうかわかってません。 その状態で他の銘柄を物色したのですが、 試しに買えるかな?程度でやってみたんですが、注文はできてしまいました。 (成り行きのときは買い付け余力は見ないのでしょうか?) 余力が戻らないうち?に注文できるものなのでしょうか? これはいつ約定するのでしょうか? Eトレード証券です。お願いします。