• ベストアンサー

お互い結婚するつもりで付き合っていました。でも・・・(長文)

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.3

ご結婚を反対されている理由が、性同一性障害のご兄弟がいるから・・って。 それは単なる偏見でしょう・・・ いきなりこんな言い方でごめんなさいね。 だって、世の中にはもっと大変な理由があっても結婚してる方、たくさんいますよ。 私の叔母は慢性肝炎のキャリアの男性と結婚しました。 その一家は母親がキャリアなので子供は全員キャリアです。まだワクチンもない時代。父親からは感染しないという医師の言葉を信じて結婚。 そりゃあ親戚は反対しましたよ。しかし叔母は自分が働けるから治療費は出せると周囲の反対を押し切って結婚しました。結果、子供には感染しませんでしたが、残念ながら叔父は若くして亡くなりました。 また、妊娠しながら婚約破棄された同僚の女性は、相談に乗ってもらっていた他の男性と結婚しました。 彼は、自分の子供ではなくても彼女を愛してるから自分の子として育てる、と言ったそうです。 かと思えば、相手の父親の職業が気に入らない、兄弟が無職なのが気になるとか、本人とは全く関係のない理由で反対される方もいます。 反対する方は、それだけ世間的になんら恥じることのない立派な方なんだとは思います。 しかしですよ。 私は結婚して10年になりますが、そんな自分以外の親戚や家族がどうだろうと全く関係ないと感じてます。 両親だって年をとれば病気になる。介護だっていつ必要になるかわからない。経済的な問題だって何が起こるかわかりません。 うちの姉なんか双子をかかえて離婚しました。 幸い、正社員なのでいいようなものの、これが無職だったらどうやって暮らしていくんだか。 なので、ご兄弟が自立してらっしゃるんなら全く問題ないと思います。 性同一性障害であっても職業にはつけるでしょう? 実際に公務員の方が男から女になってましたよね。 その方は奥さんも子供もいましたが、家族もちゃんとそれを受け入れてましたよ。 もし、既に水商売をされているならそれはそれで立派に自立してるわけだし。 そもそも遺伝する障害を持っているわけではなし。 世間体なんて、気にするだけ無駄です。 コンプレックスなんてのは、本人にそれを吹き飛ばすだけの明るさがあれば全く問題ありません。カバちゃんだってそうでしょう。周りが認めるようになる。 いくら待っても彼が決断してくれないなら、残念ですがあきらめた方がいいと思います。 結婚よりもあなた自身が社会で楽しく生きられる道を探した方がずっといい。 キャリアを身に付けて男顔負けに仕事して、いっそ30歳を過ぎてから結婚したほうがすんなり行くと思いますよ。

msyknzmnkys
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね・・・。私もいつまでも待つ気はありません。 本人に関しては、私の自慢の兄弟です。変な言い方ですが、どこに出てもらっても恥ずかしくないというか、それよりも本人の持っているものの方が私には素晴らしく感じられます。 ただ自分に置き換えて、世の中の物事に対して偏見意識が全くないかと言われると、正直うなずけません。私自身にもそういう気持ちがどこかにあるようにも思います、恥ずかしながら・・・。 今は色んな事とじっくり向き合ってみます。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 結婚か、別れるか(長文です)

    1年半つきあっている彼がいて、結婚の話も出ています。 でも、自分の中で、ある事がとても不安で悩んでいます。 彼には、知的障害を持つ妹が1人います。 つきあってすぐ聞かされたのですが、先天性のもので、自閉症というそうです。知能レベルは小学生並で、毎日作業所で働いているそうで、 今現在妹さんは、彼の両親と3人で暮らしています。 彼は、昔から「妹の事で絶対におまえの人生を犠牲にはしたくないから、おまえはおまえの好きな人生を歩みなさい」と両親から言われて育ち、彼の両親は、いずれ妹さんを施設に入れる事で決めているそうです。 彼も、両親の考えに同意しているので、将来彼の妹さんと同居する心配はありません。 また、彼は私に「妹の事で絶対に○○(私)に迷惑はかけないから」とよく言います。 私の両親も、彼の人柄を買っているのか、妹さんの事を打ち明けた時も特に反対はせず、私達の事をむしろ応援してくれています。 私も、彼の温かい人柄や、日々彼の愛情を感じながら今までつきあってきて、日に日に彼と結婚したいという気持ちが募っていたのですが、 そういった障害を持った妹さんがいるという事は、もしかして私と彼の子供もそういう子が生まれるのでは、という不安が最近出てきて、 眠れなくなってしまいました。 彼の親戚にも誰もそういう人はいないみたいで、彼の妹さんだけだそうです。 自閉症についても、自分で色々と調べたのですが、「自分の子供の1人目が自閉症だと、2人目もそうなる確率が高い」とかは書いてあったのですが、 兄弟にそういう人がいる場合の確率というのは書いておらず、必死で調べましたが、結局正確な答えはわかりませんでした。 医療機関(遺伝子科)にも電話して、相談してみたのですが、 自閉症についてはまだ解明されていない事が多く、兄弟にそういう人が1人いるからといって、自分の子供もそうなるかは、産んでみないとわかりません、と言われてしまいました。 調べても調べても、わからないので、もう調べるのにも疲れてしまい、 最近は調べるのもやめています。 彼は、そういう私の不安を全て知っています。正直、私はもともとあまり子供が好きではないし、もし障害児が生まれてしまったら、正直育てる自信が全くないので、だったら最初から子供は作らなくてもいいかな、という考えもあり、彼に話したら 「俺は、妹がそうだからって、自分の子も障害児が生まれるとは思っていないし、1人でもいいから、欲しい。もし、万が一そういった子供が生まれても、自分の子だし2人で育てたい」と言います。 でも私は、もし障害児が生まれてしまったら、と想像するといくら自分の子だからって育てられるのだろうか、とか色々考えてしまいます。 彼はいつも前向きで、「まだどんな子が生まれるかどうかなんて、わからない事なんだし、明るい未来を想像していこうよ」と言いますが、 私はどちらかというとネガティブなほうなので、「もしああなってしまったら・・・」とか、悪いほうへばかり考えてしまいます。 彼から「俺と別れて、俺以外の人と結婚すれば、子供の事で不安になったりしない?」と聞かれましたが、もし彼と別れて、他の人と結婚したとしても、たぶん無事生まれて障害児ではないとわかるまでは、私の事だからずっと不安だと思います。 でも、彼と別れるとかは、正直考えたくありません。 彼との子が絶対に障害児になると決まった訳でもないですが、「もし・・・」と考えてしまうと、結婚していいのかわかりません。 自分の母親に相談したら、「そういう子が絶対生まれるって決まっている訳でもないし、生まれたら生まれたでなんとかなるものよ」みたいに 言われましたが、私はそんな楽天的に考えられず、苦しいです。 結婚するか、別れるか、2つに1つだと思うのですが、答えが出せません。 「絶対に、幸せにする自信があるから」といつも言われていて、私も彼以上の人となるとなかなかいないとも思うし、好きなので、どうしたらいいかわかりません。

  • お互い好きだったのに付き合えない(長文です)

    はじめまして。22歳の男です。 私は現在同じ会社の新社員の子(22歳)に恋しています。 彼女とは仕事場でいろいろ仕事の話をしていく内にさらに好きになり、 4月の終わりに初めて食事に誘い、OKをもらいました。 仕事が忙しくその後はなかなかプライベートで会う時間がなかったのですが先日一緒に映画を観に行く事になりました。 その日彼女に自分の気持ちを伝えようと食事が終わった後に考えてました。 しかし「実は3年付き合っている彼氏がいる」と彼女に先に言われてしまいました。 ただ彼女は自分と会う何週か前にその彼に別れてほしいと言いに彼の所へ会いに行ったそうなんです。 その別れてほしい理由が、彼女も私の事を好きになってしまったからだそうです。 お互い好きだったという事が分かり本当に嬉しくなりました。 彼女は仕事の関係現在の彼とは遠距離らしいのですがその彼は彼女に 「お前と別れるなら死ぬ!」と彼女に言ったみたいなんです。 当然彼女は困ってしまい、結局彼とは別れられず今現在も付き合っている状態です。 彼女は二股とかは絶対に嫌みたいで今の状態じゃ付き合えないと言われその日は別れました。 ただ別れ際に「hiro178さんの彼女になる人が羨ましいです・・・」とも言われ複雑な心境でした。 私は今も彼女の事が大好きですし、ずっと一緒にいたいと思うぐらいの存在です。 今も会社ではほぼ毎日彼女と会い、普通に話もするのでこの好きという思いが消えません。 正直その彼氏と別れてほしいと今も思ってしまいます。 私はこのまま彼女の事を思い続けチャンスを待った方がいいのでしょうか? もう彼女とは付き合う事は難しいのでしょうか? とてもいろいろと気を遣う子なのであまり困らせたくないという気持ちも正直あります。 こんな私ですがどなたかアドバイスよろしくお願い致します。 長々と読み辛い文章で申し訳ございませんでした。

  • 結婚するつもりはまったくないのだけど。。。

    5年付き合っている彼がいます。 私自身小学生の息子がおります。(未婚母) 私は実家暮らしで母と息子と暮らしています。 彼氏は彼氏のご両親と暮らしています。 付き合って1年目ぐらいに一度私だけ彼氏のご両親とお会い しております。(ご挨拶)この時は結婚は意識してました。 彼氏はトゥレット症候群と言う病気を持っています。 付き合いが長くなってくると我慢とか堪えるといった事をしなくなって 来ているのか年々一緒にいるのが辛くなってきています。(正直) 付き合って2年目に彼氏に結婚する気はないと告げました。 それでもいいと言い現在まで来ました。 週末だけ我が家に遊びに来て息子と仲良く遊んでくれています。 今年彼氏の強い要望もあり、息子を連れて彼氏の家に遊びに行きました。 彼のお母さんも『子供の事考えたら先の事も考えないとね~。○○ちゃんは←(私) どう考えてるの?』 と言われたので『私の気持ちは○○さんに←(彼氏)』に伝えております。 と話してきました。 結婚の話はダイレクトに出ませんがお母さんも息子の病気を知って おられるだけに言いにくいのかなぁっと思いました。 帰り際『また子供連れて遊びに来てね!』と嬉しそうに言っておられました。 彼氏にもはっきりとご両親に私が結婚する気がない事を伝えて! と言っているのですが(結婚の意志がない事を告げたときから) 言ってくれません。私の口からいまさら言うべきなのか。。。。 でも私が直接電話しようとすると彼氏が凄く激怒します。 私自身現状維持が一番いいと思っています。 でも彼氏のご両親は一人息子だし結構いいお年なので早く結婚して欲しいと思っているようです。 結婚する気もないのにこの付き合いは相手のご両親にとって良い事では ないですよね? 私自身別に結婚の件で彼氏と別れる事には抵抗はありません。 (そういいながら居なくなったら寂しいかもしれませんが。) このような質問をしたら私への非難や中傷の回答は多いと思いますが 私自身凄く悩んでる事です。覚悟はしております。 毎日彼とは一緒には居たくないし。 (病気のすべてを受け止めてあげられない。) 息子の為にもこれでいいと思っています。 これからご両親に対してどのように対応したらよいでしょうか。 きっぱり言うべきか。このままそっとしとくべきか。。。。 私はそっとしておきたいです。 回答に対してお礼が出来ないかもしれませんが皆さんの ご意見聞かせて下さい。

  • こんな気持ちを断ち切るには・・・

    すごく、駄目な気持ちを抱いているのは自覚しているのですが、どうしても自分自身の感情を処理できません。 叱咤激励等をお願い致します。 部下の女の子の仕事の態度や自分によくしてくれる事でいつまにか、その子の事が気になる存在になりました。 私は結婚しており、子供も2人います。家庭を壊してその子と一緒になりたいとは思いませんが、 2人で食事をしたり、一度でも一夜を共に出来たらなあという自分勝手な気持ちはありました。 この前、その子から結婚すると聞かされ、すごく動揺し、その夜一睡も出来ませんでした。 彼ともうエッチをしたのかなんて想像すると、気が狂いそうになります。 今の気持ち、彼女にも悟られそうなくらい、変な自分になっています。 彼女は寿退社しますが、後残された社内での期間、彼女にどのような振る舞いや接すれば、彼女の中で私という存在が良い記憶として残るでしょうか? いろいろなご意見や叱咤激励をいただくと幸いです。

  • 彼のご両親から結婚を反対されています・・・(長文)

    彼との結婚を彼の両親から反対されています。 理由は、 (1)私の姉が障害を持っているから。障害を持っている兄弟がいるのなら、私の両親が出向いてそのことを説明するべきじゃないのか? (2)家族の会社名や仕事の内容を知らない=家族のことをしらなすぎのは変だ!! だそうです。 一度、一緒に食事をしたことがあるのですが、その時には差しさわりのない会話で終わり、後で彼を通して聞きました。 その時は悲しくて「何でそんなこと言われなきゃいけないの!」と怒りました。 でもよく考えて見たら、彼のご両親は私の家族のことを全くしらないのだから、もっと話合う余地はあるはずだと思い直しました。 (1)の私の姉が障害を持っていることに関しては、彼の両親は障害を持っている人ときちんと接したことがないらしく、「知らない」ことが「偏見」につながってるような気がします。 私にとって、生まれた時から障害をもった姉がすぐ横にいて、それが当たり前のことだったので、どうすれば姉のことをうまく説明できるのかがわかりません。 ちなみに、姉の軽度の知的障害でいわゆる勉強は苦手ですが、周りの人とコミュニケーションをとることは出来ます。外見的にも障害を持っていることはわかりにくいと思います。 (2)に関しては、父が転職したばかりだった事と、兄の仕事の内容が専門的過ぎて私には理解できなかったため、そういう誤解を与えてしまったようです。 現状の説明が長くなってしまいましたが、この先どうすればご両親を説得できるかについてアドバイスをいただければと思います。 彼とご両親だけで話をすると、ご両親が頭ごなしに反対をすることに対して、彼がキレて「もういいわ!!」となってしまうようです。

  • 消えてしまいたい

    前回の投稿で脈アリかなしかとか、コイワズライしていたのですが、私自身バツイチ40代なのに、13歳も年下に恋してどうしようと悩んでいた自分が気持ち悪くて、気持ち悪くて、きっと相手も気持ち悪いと思うと思うし、もう消えたいです。 消えたくて死にそう。 我に返ってなんて馬鹿な事をと思ったし、なんて申し訳ない事を言ったりしたんだろうって、自己嫌悪に陥っています。 皆さんの叱咤激励なんでもいいです。 今後こんなおかしい自分にならないように叱ってください。お願いいたします。

  • 私たちに向いている結婚式って?(長文)

    私は来年の春に結婚を考えている男です。 結婚に対するノウハウが全くないため、どのような結婚の方法があるのかお伺いしたいと思い、質問をさせて頂いております。 以下の文章をお読み頂き、それらを踏まえた上で、どのような結婚式が私たちに向いているのか、お答え頂けますでしょうか。 ・結納は出来ない 私の実家はとても貧しく、私自身も貯金が数十万しかありません。その上、その他の費用を考えると、私と婚約者の貯蓄を合わせてもギリギリだと思っています。 結納を行わないのは、難しいでしょうか? ・親兄弟のみ これは私の問題なのですが、親戚とは係わり合いになりたくない。という思いがありまして、出来れば親兄弟のみでと考えています。 ・会社の人は呼びたくない これは二人の意見ですが、私自身は、転職して間もなく気の知れた仲間もいないという現状があり、会社の人を呼ぶのは避けたいと思っています。 婚約者は会社の人にそういったプライベートに関わって欲しくないと思っているようです。 わがままを言っていることは承知なのですが、会社の人間には報告だけに留めておきたいというのが正直な気持ちです。 ・披露宴はやりたくない これは婚約者の気持ちなのですが、婚約者は人前に出ることがとても苦手です。ですので、あまり派手なものは避けたいです。 おとなしい感じのものであれば、あるいはOKと言ってくれるかもしれませんが、どちらにせよ派手なものは避けたいと思っています。 ・お金をかけたくない かけたくないというよりかけられません。 上記に挙げたのはあくまで私と婚約者の気持ちなので、婚約者のご両親に不満があればその都度できる限りの軌道修正は加えていくつもりです。 まずは私と婚約者の気持ちを汲んでいただいた形でのご回答をお願いします。 長文な上に駄文で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

  • もう少しで40歳

     言いたいことが相手の顔色が気になり  言えません    言い返した後の相手の復讐や  逆恨み  逆キレやマイナス的な反応  原因は幼少時代から小学校高学年までの  両親からの教育のような気がします  両親に対して恨みはありません  今では幼稚園の実の子に対しても  心に傷をつけてしまうのではないのか  など考えてしまい言うべきことが言えません  どうしたらよいでしょうか?  自分自身の情けないのはわかっています  どうやって克服したらよいでしょうか?  叱咤激励アドバイスをお願いします  

  • 精神病から生還したい。誰か私に暖かい励まし下さい

    精神病で人には言えない悲惨な治療を続け、本当の両親はいないし、友達に自分の病気の事を話す事は精神科的に弊害があり医師より禁止されてきて、一人精神病からの生還に向けて治療してます。 誰か、こんな私に叱咤激励ではなく、暖かい励ましの言葉下さい。お願いします。

  • 人間関係

    こんにちは、こんばんは。 人と関わると弱くなると考えています。 友人なんかができてその子が困ってたり、悩んでたり泣いていたり。苦しんでいたりしたら私も同じく、苦しくなったりします。 また、自分の弱みをみせたら 弱みを握ったと。 よからぬことを考える人がいるかもしれません、 なので弱みはださず、出したとしても本当の自分を知らないネットの世界で愚痴ったりしております。 私と同じような人いらっしゃいませんか。? よければ意見など叱咤激励の方お願いします、

専門家に質問してみよう