• ベストアンサー

東京で女一人で生きていくことへの不安

kikoyanの回答

  • kikoyan
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

親戚やお友達はいないのですか?人は決して一人では生きてはいけません。辛いときはまわりに相談してみてください。正社員も東京なら職種を選ばなければあると私は思いますよ。私は以前25まで親元を離れたことなくぬくぬくとしてました。でも親元にいると自由がなく干渉されるので親元から離れたいと自立したいと就職先を決めて会社の寮に入りました会社の寮と言ってもアパートでしたから一人暮らししはじめたといっても過言じゃないです。でも慣れない仕事で倒れ入院するはめになり病院生活。親元にも帰れなく祖父母と一緒に暮らすことになりました。一時は落ち込んでどうしょうもありませんでしたが、うちの祖父母はすばらしく人情味の人なので、「大丈夫よ。きっと」と今の職場も受けるのを勧めてくれおかげで今があるようなものです。それまでの私はダメ人間で職が2-3ヶ月で転々してました。おまけにどんなに頑張ってもリストラの対象にされて・・・。こんなに迷惑な人間はもうこの世に必要がないんじゃないかと死にたいって思ってました。だけど死にきれませんよね?結婚出産してないし恋だってまだまだ枯れてはいませんし。こんな私に比べてあなたは前の職場で15年ものキャリアがあるじゃないですか、まだまだ大丈夫ですよ。へたに頑張ってなんて私は言いません。でも、悪いことの後にはきっと良いこと待ってるはずです。私がどん底の時ありましたが、今こうやって生きてるみたいに。光を希望を持ちましょう。苦しいことは生きてればみんな一緒で誰もが味わっているし。みんな一緒です。アルバイト身体に気をつけて肩にちからいれずに頑張ってください。

noname#15395
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東京にはたくさんの友人がおります。それも田舎に帰りたくないという理由の一つであります。 その友人たちと疎遠になることは、人生の楽しみが奪われるような感じがするのです。 >悪いことの後にはきっと良いこと待ってるはずです。 ほんと、そう思いたいです。とりあえず、続けられそうな仕事が見つかれば今のマイナス思考から抜け出せるとは思うのですが…運勢的に今年はこんな年なのかも知れません。

関連するQ&A

  • 東京での一人暮らし

    今関西住んでいるのですが、やりたいことがありチャンスも多いので東京へ引っ越そうかなあと思っています。 まだ仕事も探し始めたばかりなのですが、家探しと仕事探しは同じタイミングでいいものなのか要領が分かりません。 それと、女性の一人暮らしで家賃5~6万円代くらいで住めて、初めてでも住みやすい街はどの辺りなのか教えていただきたいです。 築年数は古くても構いません。 本当に東京はよく分からないので詳しく教えていただきたいで。 よろしくお願いします。

  • 東京の家賃について質問です

    私は一度仕事を辞め、資格を取るために東京のある専門学校に通うことになりました。 そこで先日、西武新宿線沿線の花小金井に管理費込みで68000円の1DKのアパートを決めてきたのですが秋田の実家に戻り家族に報告したところ『学生には分不相応で贅沢ではないか?』と言われてしまいました。 大学時代に4年間千葉で、2年間東京の杉並区で過ごしていた私としては相場より少し高いぐらいだと思うのですがどうなんでしょうか? ちなみに預貯金は家賃を光熱費込みで二年間払えるほど蓄えはあります(学費を別にしても)。 アルバイトも探すつもりです。 出来れば皆さんの現在の家賃と生活環境をまじえながら意見をお聴かせください。 とくに学生の方、よろしくお願いします。

  • 家賃滞納3ヶ月になってしまいました。。。

    今年50歳になる男性で、独身の離婚経験者です。 約1年程前より会社をリストラされ現在無職です。 中々再就職が出来ない為、深夜のアルバイトで細々と生計を立てていましたが、 7月よりまた無職となってしまいました。 原因は身体を壊して1ヶ月近く勤務出来なかったからです。 現在は月3~4回のペースでアルバイトの面接をさせて頂きますが中々決まりません。 現在は、残りわずかな蓄えと家財道具を売り、なんとか生活だけはギリギリ出来ています。 しかし、もう蓄えも今年いっぱいもつかどうかになっています。 頼れる親戚も友人も居ません。 そんなこんなでとうとう今月末で家賃滞納3ヶ月になってしまいました。 昨日、保証会社から通告書が届き、月内に家賃全額支払わないと法的処置に移る。 と明記されておりました。 私としては、今後分割ででも滞納した家賃を払っていきたい気持ちですし、 まだまだ諦めずに頑張りたい所存なのですが、現実的に今収入源が無いことで 保証会社の方があまり耳を貸してくれません。 とにかく生活保護を勧めてきますし、基本的に出て行ってほしがっています。 そこで質問なのですが、 現状収入の無い私に、今後も滞納家賃の分割返済等の交渉の余地はあるのでしょうか? 例えば、年内までにアルバイト先を決められたとしても、給料が出るまで又滞納分が加算されてしまいます。 自分としては、年内いっぱいなんとか頑張って仕事を見付けて再出発したいと考えています。それまでは基本的に自己破産も生活保護も考えたくありません。 勿論、家賃だけでなくライフライン以外の支払いも若干滞ってしまっています。 すぐにでも自己破産をした方が良いのでしょうか? でも、自己破産すると滞納した家賃も支払わないことになりますよね。。。 長々と書いてすみません。自分の考えが甘いのかもしれません。 最悪ギリギリまで今の住居に居たい場合、自己破産申請が良いのか生活保護申請が良いのかも分かりません。何か良いアドバイスを頂けないでしょうか。。。 宜しくお願い致します。

  • アルバイト・パートの確定申告について

    今年いっぱいで退職するため有給休暇を利用して アルバイトをする予定です。(1ヶ月くらい) アルバイト先から所得税が7~8%くらいかかるかも しれないと言われました。 私の場合、確定申告をした方がいいのでしょうか? ちなみに1ヶ月働いたら、15万くらいです。 確定申告はやった事がないのでよく分かりません。 教えて下さい。                    40代 男性 

  • 東京での女1人暮らしでかかる費用・収入

    1人暮らし未経験です。近々東京で1人暮らしをしようと思っています。東京での仕事はまだ決まっていません。 一応ネットで事務の派遣での求人で収入を見たのですが、実際生活されている方はどれくらいの収入でどれくらいの家賃で1人暮らしされているのでしょうか? また、家賃は収入の3分の1と聞いたことがありますが本当なのでしょうか? また、生活にいる最低必要額を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 東京で女性一人始めます お薦めサイトを教えて

    東海地方から、都内へ上京します。家賃、部屋の広さ等は検索出来るのですが、アルバイト生活なので何度も交通費をかけて上京することが出来ません。 出来れば写真で部屋を確認して(1日で回れる位?4~5件に絞って上京したいです)写真がわかりやすく、情報豊富なお薦めサイトを教えて下さい。東京の神奈川よりで考えています。宜しくお願いします。

  • 東京から高知に移住

    こんばんは。 来年東京から高知に移住したいと思ってます。 初の一人暮らしです。 昔から高知への強い憧れがあり 実家の東京から引っ越ししたいと思ってます。 しかし、そうなると今の会社を退職しなければなりません。 僕は元々契約社員で稼ぎも少なく貯金も40万くらいしかありません。 高知に移住したら、マンスリーマンションを借りて仕事探し(アルバイト含む)をしようと考えております。 東京から無職の状態での引っ越しは無理なのでしょうか?

  • 特殊な環境での転職について。

    お世話になります。 転職を考えているのですが、私の場合、下記の通り特殊(?)な環境にあります。 ・現在25歳、勤務地東京、営業職 ・昨年9月(初めての就職)~今年3月退職、退職後はそのまま同じ会社でアルバイト(業務内容は変わらず、雇用形態のみアルバイトに変更) 上記のような雇用形態変更を行ったのは、就職前に目指していた音楽の道で生きるため。しかし、諸事情で実家に戻って就職しなくてはならず、地元(京都)で転職活動を考えています。 就職していたとは言うものの、実質的に社員として勤務したのは僅か7ヶ月です。自分なりに目的があっての退職ではありますが、この点はこれからの就職先企業からみればマイナス要素になってしまうのでしょうか? また、東京でのアルバイトを続けながら関西での職探しは難しいでしょうか? 退職して実家に戻ってから職探しを行うか、職が決まってから退職するか悩んでいます。 アルバイトとは言うものの、給料が時給計算になっただけで休日も通常通り、毎日遅くまで仕事が忙しいのでなかなか転職活動をすることができません。 どういう方法で職探しをするべきか、アドバイスを頂ければ幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 最近、東京で一日だけ(短期)のバイトをされた(探された)方教えてくださ

    最近、東京で一日だけ(短期)のバイトをされた(探された)方教えてください。 私は今、転職活動中で近々東京に行こうと思っているんですが、活動中でも先立つものは必要なため単発のアルバイトをしようかと思っています。 一日だけのアルバイトは学生時代に関西圏で何度か経験があるのですが、5年ぐらい経った今、単発のバイトの現状がわかりません。 そこで質問なんですが、 今東京で、単発のアルバイトを探したら、すぐに見つかって紹介してもらえますか? どういった所で探しますか? また、競争率が激しくて仕事を回してもらえないという事がありますか?

  • 一人に暮らし・上京

    20歳です。歌手・タレントになりたくて長野から東京へ上京しました。 まず、高校を卒業して長野で契約社員で1年間働きました。 貯まったお金で今年の4月から東京へ引っ越してきました。 しかし、自分の力不足や芸能界への思いが長野にいた頃より薄れてきました。 パートとして働いていて休みの日は単発バイトやエキストラや番組観覧などをやっています。 それでも家賃4・5万円で手取りが12万円で生活がいろいろと苦しいです。 このまま芸能界は諦めて長野に帰って正社員で働いた方がいいのでしょうか… 正社員経験がないので次に就職するときにはやはり今のパートの仕事を最低2年間続けてからの方がいいでしょうか? 長文すみません よかったら意見下さい