• ベストアンサー

この先生の行為は・・・?

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

言い分は片方の見解だけでは全容見えないのですが、あなたが教師の言い方に疑問もたれたのは正しい感情で自然なことだと思います。正しい感情であって「感情が正しい」じゃないですよ(^^) とはいえ「気の弱い人」をあげて自己弁護するのはいただけません。 言い分がぶつかったとき相手の「評価下げる」ことで「自分の言い分」の価値高めるのは戦術の一つです。 お友達が落ち込んでいたら力になってやってください。そういうことまで思い巡らせるのはすばらしいことです。 >相手が生徒や子供だと 例えば古代の医学書の初めの教育が他人の治療行為批判しないことであるように(こういう自制心持つ人だけが医者になれる!)教師間の相互チェック機能はありません。そういう教師見て「ああはなりたくない」と思うのは反面教師といってそれもまた教育の一部ではあります。 社会に出れば「一事が万事」とみなされます。ルール破りした人が他人のルール破り(あるいはまずい点)指摘しても「何いっているんだ」で終わりです。言うのは自由だが相手に納得してもらえないということです。 子供の言い分で親が出て行ったので面白いケースがありました。とある小学校でとかくの評価の男の子が学級委員に選ばれました。ガキ大将が選ばれたような陽気なケースではありません(後述)。 担任は選挙結果無視して別人を委員にします。子供の言い分聞いた親は学校に怒鳴り込みます。校長は教師にあるまじきと謝り、担任はずします、念のためクラスでアンケート取りました。 A君は仲間に鉛筆配って入れろといった、気の弱いものには脅しで入れろといった(^^)。9歳の男の子の仕業です! 大人の選挙なら買収と強要脅迫です(罪になります)。 選挙結果を無視するにいたった担任の判断は間違っていたのかどうかは問われませんでした(担任外れたまま)。 怒鳴り込んだ親はどう思ったか知りませんが、担任交代させたので満足したでしょう。子供は親は味方と思ったので父親尊敬するかもしれません。将来大丈夫かなと思ってしまいますけど、ね。わたししなら。

kenkensazan2403
質問者

お礼

後半は、よく内容がわからなかったのですが…。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先生に息子の愚行を公表されたのですが・・・

    私の息子は、中学生です。 昨日、登下校中に自転車の併進により、校則に従って、徒歩通学という罰を受けました。 ここまでは父親としてもうなずけます。 が、罰を言い渡した後、後から下校してくる生徒たちに見せしめのように「○○たちみたいに徒歩通学になるぞ!!」とうちの息子を例に出して注意をしていたというではありませんか。 それを聞いた生徒たちに馬鹿にされ息子は泣きながら帰って来ました。徒歩通学とのダブルパンチで精神的に参ってしまったようです。 先生の注意をする行為は否定しませんが、特定の個人の名前を挙げて注意するのはいかがなものでしょうか? 名誉毀損ではないでしょうか?ご返答お願いします。

  • 先生がみじめです。

    こんばんは。 私は、高校生です。 私のクラスは女子クラスなので、女子しかいないのですが… 周りの子たちを見ていると、とても腹が立つことがあります。 たとえば、先生が注意をしているのに「うざい・きもい・死ね。」 などといった言葉を発する人が中にはいるからです。 (すべての人がそういう態度で接しているわけではありません。) 注意されたら何かしらよくないことをしているわけだし、 素直に聞き入れて次回から改善すればよいと思うのですが・・・。 先生に対してうざいなどと言うのは可笑しいと思ってしまいます。 先生は、それに対して聞き流すまたは、その態度の事を注意します。 それでも、「きもいから来ないで。」「うざいって!」とか言い返します。周りの一部の生徒はそれを笑ってみています。 その一部の人とつるんでいない生徒から見て不愉快です。迷惑です。 先生の写真を嫌がっているのにとってふざけています。 許可なく写真を撮ることは違反じゃないんでしょうか? このクラスはとても居心地が悪いです。 先生がみじめで仕方がありません。 私にはどうする事もできないのでしょうけども…。 少しでも、そのような態度をする生徒にイライラしないですむ、 方法などありませんでしょうか? また、私が先生をみじめに思い生徒に対して腹立てている事は、 おかしい事なのでしょうか? その生徒に対して、皆さんはどう思われますか?

  • 中学校の通学路について

    自分は中学2年生です。 前々から、通学路について不満を抱いていました。 学校には、徒歩通学と自転車通学があります。 大体全校生徒の4分の1くらいが自転車通学です。 自分は徒歩通学です。 徒歩の範囲の中では遠いほうですが、距離や通学路の コースについては今のところ何とも思っていません。 今不満なのは、その自転車通学の人と通学路が同じであることについてです。 ところどころ狭いところ、両側が用水路になっているところなどあり、 人が二人並んだらいっぱいいっぱいになってしまします。 雨の時は傘をさしますが、もうそれだけで道がふさがってしまいます。 歩行者優先とは言っても、とても危険に感じます。 なので、歩行者か自転車か、それ専用の通学路を設けてほしいと思います。 こういったことを相談するのは、自分勝手なことでしょうか。 また、相談にはどの先生が望ましいのでしょうか。 是非教えていただきたいです。 長文失礼いたしました。 ご回答・ご意見よろしくお願いします。

  • 生徒指導の先生

    ある日、通っている高校の生徒指導室の前を通ると 「ちゃんと入ってこいこのブス女」という先生の声が聞こえてきました。 その先生は学校では絶対的存在の先生です。 なので、他の先生たちもあまり頭が上がらない状態です。 言葉使いも悪いし、注意するにしても度が過ぎてるときが あります。 叱る時は叱ってもいいと思います。 けれど「ブタ女」や「このブタッ!」 などと生徒に言っていいのでしょうか。 他の先生も私たちのただの愚痴だと思って よく聞いてくれません。 どうしたらいいでしょうか。 教育委員会に訴えることはできるでしょうか?

  • 先生の行為

    私の先生は、ケータイについて、次のように言います。 携帯が鳴る回数→なった後の処理 1回目→注意 2回目→取り上げ 3回目→折る と宣言しています。 この場合、3回目で折ると言っているんですが、携帯を持っている人が「折るな!」と言っているのに、先生が折った場合は 1、携帯端末代は弁償してくれるのでしょうか? 2、何かの法律に違反しているということは、ないのでしょうか? この先生、ちょっとおかしいので一言、言ってやりたいのです。回答お待ちしておりますm(__)m

  • 同性の学校の先生が好き!

    私は高校生なのですが、同性の学校の先生のことが好きです。 1週間前にその先生が髪の毛を短くしてめっちゃかわいいと思いました。そこから、その先生の声とか性格とかを好きになっていきました。 自分でもまさか同性の先生を好きになることはないと思っていたので、びっくりしています。 職員室に行くと用はないのに目で探してしまうし、先生の授業のスケジュールを見てこの時間にこの場所を通るだろうと考えてその場所に行って見るという変態的なことをしています。 それに、その先生は人気なので、他の生徒と話しているのを見ると嫉妬してしまいます。 あと、その先生は私のクラスの担任の先生ではないので、英語の授業だけしか関われなくて悲しいです。 そこでみなさんに相談があります。 ①どうしたらもっと関われると思いますか。 ②これは恋か憧れどっちだと思いますか。 ③他の生徒と話しているのを見ると嫉妬しちゃうんですがどうしたらいいと思いますか。 ④似たような経験をした人はいますか。(友達に話したら馬鹿にされたので、共感者がほしいです。) どれか分かるやつでもいいので、回答お願いします!!

  • 先生 ばれた

    僕の学校は基本車の送迎が禁止なのですが、僕は今日朝は自転車、帰りは雨が降っていたので車を呼び待っていたら学年の生徒指導の先生に見られました!面接指導で居残りを して遅くなったので周りには誰もおらず、その先生は出張の帰りだったと思います。車の中からすごい見られてました。その先生は僕の事を知っていて良い印象を持たれていません。多分火曜日に何か言われるか呼び出しされます。その時に怒られるのを軽くする言い訳ありませんか?以前生徒の送迎があまりに多いため全校集会で注意されたばかりです。

  • 停学の対象になる行為

    停学の対象になる行為(バイク通学は行けないのにバイクで来る、携帯を持ってきてはいけないのに持ってくる、喫煙など) は、親にはもちろんですが、中学校に連絡は行くのでしょうか? 小学から中学にあがって問題行動などを起こした生徒は小学校に連絡がいくというのを以前、耳にしたことがあります。 学年初めの個人証明書(家族構成や住所などを書く紙)や遅刻届にに出身中学名を書かないといけないのでどうしてか気になりました。 先生に尋ねたかったけど、違反をしていると思われそうだったので訊くのをやめました。出身中学を書かないといけない高校は私の行ってるとこだけと思うんですが・・・他にも書かないといけない学校の人もいたら教えてください。

  • 嫌な先生

    うちの高校にものすごく嫌な先生がいます。恐らく、自分以外の目に入る低劣だと思われるすべてのものが嫌なのだと思うのですが、先週の金曜日の放課後に誰もいない中庭で二人の友達を待っていて、なかなか来ないので、そこ を歩いていたら、たまたま昇降口の前で通りかかったその先生がわざわざ渡り廊下の方に出てきて、「そこにいないで。うろちょろされると邪魔になるから」と無表情でセリフを読むみたいに言いました。僕は、もしかしたらこの人障害があるかも、と失礼なことを思ってしまったのですが、どこか思い雰囲気になったので、「あっ、図書室開いてますか?」と言うと、「開いてない。どこにも行くところはないよ。待つところはないし、帰るしかないよ」と言い、こちらを軽く振り返って何歩か近づいてきながら体の正面を向けました。僕は、もしかしたらこの人に殴られるかもしれないと思ったり、先生がこんなこと言うの?と思ったり、生徒一人が広い中庭にいて一体何の邪魔になるのだろうと思ったりしましたが、どこにも行くところはないよ、という言葉が心にぐさりと突き刺さったので、「わかりました」と言って校門の外に歩き出しました。校門までの道の途中で果たしてここで外に出ていいのか、と思いましたが、もうあの先生の顔が想像しやすい学校にはいたくなくて、走って駅まで行ってしまいました。友達との約束を忘れたわけではありませんでしたが、それどころではなかったので、用事を思い出した、とメールを入れて、一人で電車に乗ってしまいました。生徒を代表したわけではなく、お前の居場所はここにないぞ、と個人を特定された気がして、僕は何か恨みを持たれるようなことをしたか探してしまいました。そもそも今年度に入ってから二回しか見たことのない先生で、思い返してみれば、以前学習書を受け取ったときも他の先生のような説明はなく、ロボットのようにぼそぼそと何かを言っただけで聞き取れなかったのですが、そんなに重要なことではないだろうと僕もあえて聞き返したりはしませんでした。こうやって今改めて考えてみると、あのときの僕は何も注意されるようなことしていなかったので、注意することが何もない苛立ちとしてぼそぼそと言われたのかと言う気もしますし、これは確かではありませんが、女の子には優しいのだと思います。ものすごくむかつきますが、きっと彼は人付き合いがへたくそだ、と土曜日から呪っているので、それでおあいこだと思っています。でも、友達は学校に行ってよくて、僕は駄目なのでしょうか??毎日が怖いです。僕はこれからあの人とどのように接していけばいいでしょうか?

  • 先生の行為について

    カテゴリーがよくわからないのでこちらで質問させていただきます。 私の妹のことなのですが、今、私立の女子高の1年生です。この高校は校則が厳しいことで有名なのですが、先ごろから先生に髪形について指導を受けていました。髪型といっても染髪とかしているわけではなく、肩についたら二つに分けてくくる、というもので、くくってはいるのですが、いまどきの若い子らしく髪の毛にシャギーや段が入っているので、くくった後も明らかにシャギーや段を入れていることが分かる髪形になっていました。それを先生は切りそろえてくるように指導しておられたのですが、家の妹は先生の指導に納得が行かず指導に従いませんでした。先生の指導は、妹は特進コースに所属しているのですが、特進コースは他のコースの見本にならなければならないので、他のコースの生徒は良くても特進はだめだという指導でした。すると、昨日先生が髪の毛をくくったままで5センチほど勝手にはさみを入れて髪の毛を切ってしまいました。 この仕打ちは越権行為のなのではないのでしょうか?集団行動といってしまえば集団を乱す私の妹の行為は明らかによくないことですが、生徒が納得するように説明し、指導するのが先生という仕事なのではないでしょうか?法律番組でも女性の髪の毛に対して損害賠償訴えが成り立つようなことを聞いたことがあります。損害賠償云々の問題ではなく、今回のこの担任の先生の行為は暴力・体罰に匹敵する行為なのではないでしょうか?私の母親は妹が学校に居辛くなってはかわいそうだからと学校に文句を言いません。私は断固としてこの行為に対して異議を申し立てるべきだと思うのですが、私は頭に血が上っているだけなのでしょうか?ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。